gramin の回答履歴

全212件中81~100件表示
  • 陸上植物と浅所型緑藻

    TLCを用いて陸上植物と浅所型緑藻の色素分離を行うと どちらも同じ色素が検出されますよね。 色素分離の結果からその植物が何類に分類されるかを考えたいのですが、陸上植物と浅所型緑藻のどちらかを特定するには どうすればよいのでしょうか? よろしくおねがいします。

  • 暇すぎて死にそうなとき

    皆様は暇すぎて死にそうなときがありますか? そんなときはどんなことをして耐えてますか?

  • 男が結婚するメリットってあるんですか???

    女性が結婚するメリットは沢山あると思います ・世間体で「行き遅れ」「売れ残り」「独身女(笑)」を避けられる ・女性として産まれたら1度は出産したいもの(芸能人でも言ってる) ・経済面は旦那に任せてOKだし足りなくてもバイトでOK ・1人で働いてガツガツ社会で叩かれたり揉まれなくてすむ ・離婚、再婚しても親権+養育費が貰える。強制執行も可になった。 ・熟年離婚しても年金、貯金は全て5分に分ける改正法になった (つまり定年で収入が途絶えた生意気な夫を捨てられる。現在は3人に1人の女性は旦那を捨てて熟年離婚してる→老後は自由の身、稼いだ金は全て旦那の金(内縁の功という名目で半分もらえる) ・離婚になっても「母子家庭制度」で母子加算、生活保護、子供手当て、元旦那からの養育費(強制執行可)ete・・・女性ならではの保護特典は沢山付く しかし・・・男性が結婚するメリットって殆どありません。 ・自由に使えた給料が全て妻と子へ・・・自分は小遣い制になる ・妻の貯金を使おうとすれば世間から甲斐性なし呼ばわりされるが、旦那の貯金は家庭に使って当然の扱い(貯金も給料も全て吸われる) ・昔の夫は亭主関白に振舞えた(王様)だったが、現代は女性の権力が強く、亭主関白なんてやったら離婚されるし批判もされる。つまり一生奴隷状態の働きアリ ・離婚されたら親権は妻に奪われ、養育費も「強制執行」されれば天引きされる、そして子供には実際合わせてもらえないケースが多い ・若い頃の妻は美しいだろうが30過ぎたら劣化していくだけ。劣化して加齢臭を放つオバハンを苦労して稼いだ稼ぎで一生面倒みなきゃいけない・・・ ・妻などいなくても家事なんてスイッチ1つで全部出来る現代。妻無しでも全く問題ない。 ・信じていた妻、尽くしてきた妻でも3人に1人は熟年離婚の時代。最後は用済みと言わんばかりに貯金、資産を半分もって行き離婚。理由は価値観の違い 昔は子供ブームで結婚も風習でしたよね?女性は25過ぎたらクリスマスケーキに例えられて売れ残りとか(今でもありますけど) それも男性が殿様で亭主関白が当然の時代だったからこそ、支えてくれる妻に感謝して飯を食わせてせっせと働いていた男性でしたが  現代の女性は「はぁ?こんな低所得の癖に亭主関白とかバカ?」と一生懸命働いてる旦那さんに平気で言う女性がいます。そしてケンカになれば、親権を奪われ養育費を払い続ける日々が始まるのです。男は得るものが何1つありません。現代で男性が結婚する価値ってあるんでしょうか?本気で悩んでいます・・・・ ※ 男は高所得者+器を広く持てば問題ない(東京平均年収390万、600万以上は5%未満) ※ それは質問者が理想の相手に会えないから(もう1度説明見て) ※ だめだこりゃ、アンタは結婚しない方がいいよ  ※ お互いが好きならそれでいいんじゃないの? などと言った回答は不要です。私が問いたいのは男が結婚するメリットって本当にあるのか?あるとしたらそれはなに?あったとしてそれは男性1人でも出来ること、やりくりできることなんじゃないの?妻を一生食わせてやるほどのこと?っと言うことです。誰か論破してください。お願いします。私が女性なら結婚したいですが、男性なので墓場にしか見えません・・・自由の翼を捥がれて一生奴隷生活なんて・・・ 【 偉人の名言 】 女性が結婚するのには大きな理由がある。男性が結婚する理由は一つもない。群棲欲が彼らを結婚させるだけのことである。 byモンテルラン 【 男は結婚すべきではない CM 】 http://www.youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&v=Sjuh1g4hwHU

    • ベストアンサー
    • noname#96000
    • 恋愛相談
    • 回答数18
  • 男が結婚するメリットってあるんですか???

    女性が結婚するメリットは沢山あると思います ・世間体で「行き遅れ」「売れ残り」「独身女(笑)」を避けられる ・女性として産まれたら1度は出産したいもの(芸能人でも言ってる) ・経済面は旦那に任せてOKだし足りなくてもバイトでOK ・1人で働いてガツガツ社会で叩かれたり揉まれなくてすむ ・離婚、再婚しても親権+養育費が貰える。強制執行も可になった。 ・熟年離婚しても年金、貯金は全て5分に分ける改正法になった (つまり定年で収入が途絶えた生意気な夫を捨てられる。現在は3人に1人の女性は旦那を捨てて熟年離婚してる→老後は自由の身、稼いだ金は全て旦那の金(内縁の功という名目で半分もらえる) ・離婚になっても「母子家庭制度」で母子加算、生活保護、子供手当て、元旦那からの養育費(強制執行可)ete・・・女性ならではの保護特典は沢山付く しかし・・・男性が結婚するメリットって殆どありません。 ・自由に使えた給料が全て妻と子へ・・・自分は小遣い制になる ・妻の貯金を使おうとすれば世間から甲斐性なし呼ばわりされるが、旦那の貯金は家庭に使って当然の扱い(貯金も給料も全て吸われる) ・昔の夫は亭主関白に振舞えた(王様)だったが、現代は女性の権力が強く、亭主関白なんてやったら離婚されるし批判もされる。つまり一生奴隷状態の働きアリ ・離婚されたら親権は妻に奪われ、養育費も「強制執行」されれば天引きされる、そして子供には実際合わせてもらえないケースが多い ・若い頃の妻は美しいだろうが30過ぎたら劣化していくだけ。劣化して加齢臭を放つオバハンを苦労して稼いだ稼ぎで一生面倒みなきゃいけない・・・ ・妻などいなくても家事なんてスイッチ1つで全部出来る現代。妻無しでも全く問題ない。 ・信じていた妻、尽くしてきた妻でも3人に1人は熟年離婚の時代。最後は用済みと言わんばかりに貯金、資産を半分もって行き離婚。理由は価値観の違い 昔は子供ブームで結婚も風習でしたよね?女性は25過ぎたらクリスマスケーキに例えられて売れ残りとか(今でもありますけど) それも男性が殿様で亭主関白が当然の時代だったからこそ、支えてくれる妻に感謝して飯を食わせてせっせと働いていた男性でしたが  現代の女性は「はぁ?こんな低所得の癖に亭主関白とかバカ?」と一生懸命働いてる旦那さんに平気で言う女性がいます。そしてケンカになれば、親権を奪われ養育費を払い続ける日々が始まるのです。男は得るものが何1つありません。現代で男性が結婚する価値ってあるんでしょうか?本気で悩んでいます・・・・ ※ 男は高所得者+器を広く持てば問題ない(東京平均年収390万、600万以上は5%未満) ※ それは質問者が理想の相手に会えないから(もう1度説明見て) ※ だめだこりゃ、アンタは結婚しない方がいいよ  ※ お互いが好きならそれでいいんじゃないの? などと言った回答は不要です。私が問いたいのは男が結婚するメリットって本当にあるのか?あるとしたらそれはなに?あったとしてそれは男性1人でも出来ること、やりくりできることなんじゃないの?妻を一生食わせてやるほどのこと?っと言うことです。誰か論破してください。お願いします。私が女性なら結婚したいですが、男性なので墓場にしか見えません・・・自由の翼を捥がれて一生奴隷生活なんて・・・ 【 偉人の名言 】 女性が結婚するのには大きな理由がある。男性が結婚する理由は一つもない。群棲欲が彼らを結婚させるだけのことである。 byモンテルラン 【 男は結婚すべきではない CM 】 http://www.youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&v=Sjuh1g4hwHU

    • ベストアンサー
    • noname#96000
    • 恋愛相談
    • 回答数18
  • 草花の名前

    この花の名前はなんでしょうか? 川沿いで散歩中に撮影しました。 草花図鑑や雑草図鑑で調べたのですが、見つかりませんでした。 趣味的な質問であり農学ではないと思いますが、知識不足ありすみません、お詳しい方よろしくお願い致します。 http://mbup.net/d/100632.jpg

  • 世代交代と減数分裂について

    来週までにレポートを書かなくてはならないのですが、 減数分裂が世代交代に必要な理由がよくわかりません。 どなたか教えてください。

  • 憲法9条はなぜ世界中に広まらないのか?

    例えばなんですが、民主主義、資本主義、車、コンピュータ、スーパーマーケットなどなど世界的普遍性があるものは必ずといっていいほど世界中に広まっていきます。それなのになぜ、憲法9条のような立派?な憲法は世界中に広まっていかないのでしょうか? 憲法9条には世界的普遍性がない?もしかして日本でしか通用しない?憲法9条の理念は、日本人、いや日本人の一部の人達にしか通用しない理念なのでしょうか?

  • 人間が一番動物らしい瞬間はやはりSEXの時でしょうか?

    食事の時は、 それなりの周りの目を気にして、箸で使ったり、犬食いはしないし、 寝るときは、服を着て寝るし。。。。(裸で寝る人もいるか。) やっぱり人間が 一番動物らしい時は、SEXの時だと思うのですがあってますか?

  • 浅間山(せんげんやま)の帰化植物

    府中市にある浅間山の植生について大学でレポートを書くのに、帰化植物の植生を調査しようと思っています。ただ、しらみつぶしに全て同定していくのは厳しいので、ある程度ターゲットを絞ってやろうと考えています。そこで、浅間山に生息する主な帰化植物について教えて頂きたいです。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • kyit
    • 生物学
    • 回答数1
  • コウジカビ属と放線菌

    コウジカビ属と放線菌の違いについての質問です。 コウジカビ属と放線菌の違いに関してどういった点について述べればいいのか分かりません。 放線菌といってもいろんなものがいるので困っています。 コウジカビ属と放線菌の一番の違いは何なのでしょうか? 分類学上の違い以外でお願いします

  • 生物実験の顕微鏡について

    こんにちは。いつも大変お世話になっています。生物の実験についてたくさん質問があるのですがどれでもいいので回答お願いします。先日この質問は先生に聞きに行ったのですが、色々あって実験に関しては質問できませんでした。 1マイクロメーター法 顕微鏡倍率が400倍のときに、対物レンズはもとの10倍にしておいて、接眼レンズを15倍にするとS値はどのように変化するか? また今度は対物レンズを40倍にするとS値はどのように変化するか? 2原形質流動 葉緑体の移動速度を顕微鏡で測定する際(接岸マイクロメーターを●メモリ移動するのに×秒かかった。とか) このときなぜなるべく直線的に移動しかつピントが合い続けている間を測定するのか? 先生によると「見やすいので測定しやすいから」のほかにもう一つ理由があるそうなのですが・・・・・ 長くなりましたがよろしくお願いいたします。

  • タマネギの体細胞分裂

    タマネギで体細胞分裂の実験しました。 先生に質問されたのですがわかりません,,, 教えてもらえるとうれしいです(;_;) (1) タマネギが観察によく用いられるのはなぜか? (2) 染色体の凝集は生物学的にどういう意味があるか? 教えてください!!!!!!! お願いします。

  • アポトーシスについて

    老化の観点からアポトーシスを説明したいのですが、どうも老化とアポトーシスが結びつかなくて困っています。

  • あなたの育ててる植物おしえてください!

    こんにちは♪ あなたの身の回り(お部屋やオフィス、お庭など)で育ててる 植物(観葉植物を含みます)を教えてください♪ 写真もあると嬉しいです♪ よろしくお願いいたします!

  • 消化酵素・タンパク質についての質問です。

    2つの質問の、どちらか片方でもご回答いただけると嬉しいです。 1.電気炊飯器の中に水と一緒にアミラーゼを入れて炊くと、ご飯はある程度分解されるのでしょうか? 2.我々の体温が上昇すると死ぬのは何故か? ご回答をお待ちしております。

  • 名前に「くま」が入っている動植物

    名前に「くま」が含まれる動物・植物・昆虫など、生き物でしたらなんでもokです ご存知の方おられましたら教えていただけないでしょうか? ※例 「クマゼミ」「クマンバチ」「クマバチ」など

  • 光合成の実験に適当な「葉」を教えてください

    小学校の理科の担当をしています。 光合成で葉にでんぷんができる実験がせまっているのですが、 いつもならジャガイモの葉を使っていました。 ところが、転勤で来た学校では、花壇にジャガイモを植えている学年がありません。不覚でした。 経験豊富な先生に質問です。 インゲン豆の葉で実験可能でしょうか。 どんな葉でもヨウ素でんぷん反応ははっきりわからないと思います。経験上・・・ もし、インゲン豆で反応が見にくいようなら、何かの苗をホームセンターで買おうと思っています。 アドバイスお願いします。

  • 強力・凶悪な生物の姿形に対する嫌悪感・恐怖感は全ての生物に共通した視覚的効果があるか?

    たとえばスズメバチは恐ろしい姿形をしています。蛍光色のような真っ赤な頭、釣り上がったような黒い大きな目、見るからに強力そうな顎、危険・注意を喚起する縞模様の腹部、と「悪者を絵に描いたら・・・」「ヤ●ザを昆虫に例えたら・・・」といった恐怖の姿です。大方の人間はこれを見て恐怖を感じると思いますが、では彼らスズメバチが生きる昆虫界(もうちょい広げて彼らが生息する自然界)においてもあの姿形は「恐怖」「注意」「危険」を感じるサインとなりうるのでしょうか? もしそうなると彼らの捕食対象の生物(ミツバチなど)とわれわれ人間は同じ感覚を持っているといえて面白いのですが・・・  それともたまたま人間もスズメバチをみると恐怖感を感じるだけであって、世の中にはスズメバチのような姿形の生物を見ると「おいしそう」「かわいい」「ぎゅっと抱きしめたいほどいとおしい」「癒される」と思う生物もいるのでしょうか?

  • エコポイントってどこがエコなんですか?

    ただ単に、高い商品を買わせたいメーカーに政府が加担しているだけのように思えるんですが。 冷蔵庫や洗濯機を買い換える人が増えたら、それだけゴミの量も増えて、逆に環境に悪いような気が・・・ それともこれは、環境のためにやっているわけじゃなくて、誰かが儲けるためにやっているんですか?

  • つばめのひながカラスにおそわれないためにはどうすればいいですか。

    以前自宅の軒先のつばめの巣のひながカラスに襲われてしまいました。今年、その巣にまた、つばめが卵をあたためています。無事に巣立つにはどうしたらよいでしょうか。