gramin の回答履歴

全212件中41~60件表示
  • 浮気されたら即別れる、という考えではダメですか?

    もちろん話し合いはします。 でも、別れる考えは変えません。 浮気した相手が何が不満だったのか、どうして浮気したのか、ちゃんと話しあいます。 でも、絶対に別れます。 相手を許して、自分の未熟な部分も反省して、やり直したほうがいい場合もあるのは分かってます。 でも、「浮気したら即別れる」とう考えでは、やっぱり駄目なのでしょうか? そうゆう考えでは、人間成長しませんか? ちなみに、日頃から浮気されないように気をつければいい、という回答は遠慮してください。

  • 点(1.a)を通り、y=x^3-xに接する直線が3本引けるとき、aの範囲を求めよ

    点(1.a)を通り、y=x^3-xに接する直線が3本引けるとき、aの範囲を求めよ  解答と解説が知りたいです。  おねがいします。

  • メール相手受信か否かの確認方法

     メールを発信した場合、相手が開いて読んだかどうかわかりません。 開いて読んだかどうか知る方法があれば教えて下さい。

  • コガタルリハムシの学名について。

    コガタルリハムシの学名「Gastrophysa atrocyanea」の読み方がわかりません。 おわかりになる方がいらっしゃいましたら、ご教示いただけましたら幸いです。

  • 陸上植物の進化の初期に、一倍体配偶子を主体とすることから、二倍体胞子体

    陸上植物の進化の初期に、一倍体配偶子を主体とすることから、二倍体胞子体を主体とする進化があったみたいなんです。この進化が紫外線への対処に関わっているみたいなのですが、どのような関係があるのでしょうか? どなたかお分かりにならないでしょうか?回答をおねがいします。

  • みんな普通に生活してるのに目の大きい・細いがあるのは、何故ですか?

    みんな普通に生活してるのに目の大きい・細いがあるのは、何故ですか? いつから分かれて来たんでしょうか? 目の細い人は、落とされたんですか? 目を大きくしたいのですが、整形以外で大きくする方法はありますか?

  • 野草の名前

    はじめまして。 画像がアップされないので再投稿致します。 先日、瀬戸内の島で野草を撮影したのですが 冬の状態ということもあり、 調べても調べても全く手がかりとなるものが見つかりません。 画像を載せますのでご存知の方おりましたら教えて頂きたいです。 また冬期の花や野草の状態を調べるのに適した書物などご存知でしたら そちらも教えて頂きたいです。 PHOTO http://photos.yahoo.co.jp/ph/oi_skaska/lst?&.dir=/3a7a&.src=ph&.view=t (1)~(3)の画像がわからないものです。 皆様の知識をお貸し頂けると幸せです。 長文失礼致しました。

  • 光合成色素のクロマトグラフィーの順番

    今高校生物の勉強をしてて不思議に思ったことがあります。クロマトグラフィーで求める光合成色素のRf値の大小関係がペーパークロマトグラフィーの場合と薄層クロマトグラフィーの場合とで異なるのは何故ですか。使用する溶媒と関係があるんでしょうか。

  • 細胞性粘菌

    キイロタマホコリカビが 可愛いと思います! そこで細胞性粘菌についての 本を探しています(^^) お勧めの本があれば是非教えてください★

  • 因子分析のあとはどうすれば?

    教育心理学の授業を受講していますが、因子分析についていまいち深い理解が得られません。 質問紙から得られたデータをもとに因子分析をし、テーマに沿った必要な2因子を抽出できました。 しかしその後、その2因子を比較するなどどういった分析方法をとっていいかがわかりません。 イメージとしては、その2因子には関係があるのか、性差、年齢差はみられるのかなどを検証して結果を出したいと思っています。 どなたかご存知の方、ご回答よろしくお願いします。

  • シマウマの目の位置について

    シマウマの目の位置は現在、広い草原を見渡すため真横についているといわれていますが、なぜそのように考えられるのでしょうか? たとえば、実験など納得できる根拠はあるのでしょうか? わかる方は教えてください。

  • 現在の人類が白亜紀にタイムスリップしたとして

    ありえない話しですが現在の地球のいる全ての人口が仮に恐竜が全盛の白亜紀にタイムスリップしたとして、現在の文明を再び築くことは可能だと思いますか? また仮に可能だとしたら築くのにはどのくらいの時間が必要になると思いますか?

  • ラクトースオペロンの転写調節機構と真核生物の転写機構の相違点

    ラクトースオペロンの転写調節機構と真核生物の転写機構の相違点はどのようなものがありますか。 どなたか回答よろしくお願いします。

  • 精子の劣化とY遺伝子の小型化

    人間の精子の劣化が著しいようです。 またY遺伝子が小さくなり、いずれ男はいなくなるそうです。 これらを考慮すると、人類はいつごろ滅びますか? また、猿などはどうなのでしょうか?

    • 締切済み
    • noname#101106
    • 生物学
    • 回答数2
  • イネの花粉発達と穂の発達との関係について

    イネの花粉発達と穂の発達との関係について教えてください。 花粉発達過程における遺伝子発現についての論文を読んでいるのですが、イネの穂(panicle)の発達と花粉の発達との関係性が分かりません。 その論文ではP1~P6の6段階に分かれていました。 この段階がイネの穂の長さによって分類されていることまでは分かったのですが、各段階において花粉がどういった発達段階にあるのかが(たとえば、減数分裂期、小胞子期、成熟花粉であるのか)、分からなくて困っています。 他の論文でも同様な定義がなされているので、一般的な定義法があるのだと思うのですが、なかなか見つかりません。 また、シロイヌナズナの場合でも似たような分類(こちらは花:Flowerですが)がなされていて、この場合もよく分かりません。 初歩的な疑問なのですが、参考になる本や文献等があれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 保全生物学について

    保全遺伝学に関連した研究成果にはどのようなものがありますか? 対象野生生物の特徴や、保全生物学としての目的、その具体的分析技術・将来の展望を教えてください。

  • 葉緑素は太陽の直射日光から退避しますか?

    葉緑素は太陽の直射日光から退避することがありますか?

  • 生命科学の専門家の方へ、「生と死」の定義について教えてください。

    専門家の方にお尋ねします。 生命科学において、 (1)「生きている」という状態の定義について (2)「死んでしまった」或いは「死んでいる」という状態の定義について (3)仮死状態の定義について 素人に分かりやすく教えれ頂ければ幸甚です。

  • 消化酵素は何故体温付近じゃないと活発に働かないのか

    タイトルのままなのですが、消化酵素は何故体温付近じゃないと活発に働かないのでしょうか。 特に体温付近でしか活発に働かない利点が見つからないような気がします。 小学校や中学校では「消化酵素は体の中にあるものだから、体温付近で活発に働く。」のような説明を受けましたが、理由になっていないと思います。 知ってる方がいれば教えてください。

  • 正直、携帯電話を持ってない人をどう思いますか?

    「ハッキリ言って変人」 「連絡が取りにくくて迷惑」 という否定的な意見でも、 「時代に流されて無くてカッコイイ」 という肯定的な意見でも構いません。 携帯を持っていない人について、どう思うのかを教えてほしいです。 よろしくお願いします。