gramin の回答履歴

全212件中61~80件表示
  • 対立遺伝子について

    はじめまして、現在通信高校で学んでいます。 今日、生物のレポートが返却されたのですが、どうしてもわからないところがあるので教えてください。 下記の問題に<>のように解答して提出しました。 染色体上で図のような位置関係に3対の対立遺伝子A(a)、B(b)、D(d)がある。 次の問いに答えなさい。(図は添付します) 1)独立の関係にあるのは、どの対立遺伝子か。    <AとB><DとB> 2)連鎖の関係にあるのは、どの対立遺伝子か。    <AとD> 3)組換えの起こる可能性のあるのは、どの対立遺伝子か。    <AとD> このように解答したところ、 1)<AとB>→<AとD> 3)<AとD>→<Aとd> と直されていました。 1)の<AとD>は連鎖の関係ではないのですか? 3)は<Aとd>と答えるなら、<aとD>もいるのでは?(解答欄はひとつです) 私の理解の仕方が根本的におかしいのでしょうか。 だれか教えてください。 よろしくお願いします

  • 死ぬまでに絶対に見ておくべき日本のドラマ

    あなたが思う、死ぬまでに一度は必ず見ておくべき日本のドラマは何ですか?年代、ジャンル、視聴率問いません。あなた自身が「おもしろい」と思ったものならどんなドラマでも構いません。思いつく限り、たくさんお願いします!

    • ベストアンサー
    • noname#100559
    • ドラマ
    • 回答数10
  • 就職に関して

    自分の似合った学力である大学の工学部に入りました。しかしもともと自分が将来したいのは魚の研究です。 将来、魚の養殖の研究の仕事がしたいです。 教えてgoo で質問させていただいて、水産学部の大学院に行けばいいことがわかりました。 工学部卒で水産学部の大学院へ行く事って可能ですか? 可能でしたら、どのようにしていけばいいか手順を教えてください。お願いします。

  • "リース"という名前は・・・

    "リース"と発音される人名として Lease/Leiss/Leith Reece/Reese/Reiss/Reith/Rhys/Ries/Riess 等々あるようですが(他にもまだあるかと思いますが一部として) 1.男性名?女性名?中性的?(スペリングによって違う?) 2.主にどこの国・地域で見られるか 3.割とよくある名前なのか 4.どのスペリングが一般的か 5.たとえばRiesは"ライズ"、"リース"と2通りの読みが示されていたが、これは地域や国による差異なのか、それとも個人で異なる(同じ地域・同じスペリングでも人によって読みが異なる)のか いくつかは個別に調べてみたのですが、どうも判然としません。 何点か質問しましたが、回答は一部のみでも構いません。よろしくお願いします。

  • 組換え価について

    組換え価から、親の配偶子の分離比を求める方法がよく分かりません。 問題は… AaBbという遺伝子型をもつF1が配偶子をつくるとき、Aとb(aとB)の間で5%の組換えが起こるとすると、そのF1とaabbを交配したとき、AB:Ab:aB:abという表現型の比はどうなるか。 回答宜しくお願いします。

  • 「分析による炭水化物」とは何でしょう

    アメリカの食品関係法で、加工食品の栄養成分を検査する部分です。以下の「分析による炭水化物」と「数学的差異による炭水化物」というのがよくわかりません。 Protein, fat, and carbohydrates (carbohydrates either by analysis or by mathematical difference) 蛋白質、脂質、及び炭水化物(分析によるものと数学的差異によるもののいずれも)

  • テストでセキツイ動物と無セキツイ動物の違いを・・・

    テストでセキツイ動物と無セキツイ動物の違いを・・・ セキツイ動物はセキツイがある。 無セキツイ動物はセキツイがないって答えたらバツですか?

  • 自然の中のムダなもの

    よく、自然の中には、何一つとして、無駄なものはない。なんて言い方をしますが、本当にそうなのでしょうか? 例えば、“紅葉は、なぜ、赤くなるのか”を調べてみると、エネルギーを消費してまで、赤くなるのは、天敵であるアブラムシに、自分は丈夫であることを知らせるためであるみたいな説明があります。これは、赤くなるのは、無駄なことではなく、意味のあること、ということでしょう。 このようには、説明がつかない、無駄な、自然現象や形態があれば、教えてほしいのですが。 よろしくお願いします。

  • 地球のあるべき姿、人間はどう生きるべきか

    地球上の生物は互いを食べあい、淘汰しあい命をつないできました。食った者・食われた者、生き残った者・死に絶えた者、全てのその一生には、「よりよい地球をつくって(保って)いく」という意味が統一してあるのではないか、という考えに自分は最近至りました。 しかし、では地球のあるべき姿とはどういうものなのか、その中でわれら人間はどう生きるべきなのかということに迷いがあります。 このようなことについて書かれた書籍はご存知ありませんか?ただし、文系の私にも理解できる読みやすいものがいいです。同時にみなさんの意見があればそれもお聞かせください。よろしくお願いします。

  • コラーゲンについて

    疲れてるときに高濃度の低分子化コラーゲンを飲んで寝ると次の日すごく体が軽く感じるのですが、意外にもコラーゲンたんぱくのアミノ酸組成を調べたら18種類のアミノ酸からできていてその内、必須アミノ酸の含有量はとても少ないことを知りました。これまでアミノ酸摂取といえば必須アミノ酸重視で非必須アミノ酸は体内で作られるので軽視されてたような気がするのですがなぜに非必須アミノ酸のかたまりのコラーゲンを飲んで体が回復すると思いますか?

  • セイバンモロコシについて

    最近ですが、セイバンモロコシが猛烈な勢いで増えているように感じます。 このまま増え続けるのでしょうか? 一昔前にはセイタカアワダチソウが凄かったのですが、この頃はそうでも無くなったように見えます。 セイタカアワダチソウのように繁殖のピークを過ぎれば衰えていくのでしょうか? 尚、私の住んでいる所は茨城県です。

    • ベストアンサー
    • noname#99640
    • 生物学
    • 回答数1
  • 指定校推薦/詳しい方教えてください!!

    私は日大法学部の指定校推薦の入学試験を受ける者ですが, 私の学校では今まで指定校で 日大法にいった者がいなく, 情報が全く無いので とても不安です。 あと2週間で面接なのですが よほどの事をしない限り指定校はほぼ合格だと聞きました! しかし上位の大学だと 面接で落とすとこもあるとか…(慶應や学習院の理数学部etc.) そこで質問があります! 1.日大法学部はその部類 でしょうか? 2.募集枠よりも志願者が 多いと指定校でも落とし募集枠通りしか合格にならないので しょうか? 3.今まで私の学校から行った人がいないのですが, 「今まで来たことがない学校= 情報不足=不合格」となったり するのでしょうか? 大学関係者の方や受験に詳しい方いましたら教えてください! _

  • 街路樹の紅葉は早い?

     昨年から紅葉について気をつけて見るようになったのですが、街路樹が紅葉して、その後、山や小高い丘の紅葉が始まるような気がします。(木の種類は確認していません・・・というかわかりません)  今まで、山や小高い丘の方が温度が低いので早く紅葉すると思っていたのですが、違いのでしょうか? 水分や栄養の関係で街路樹の方が早く紅葉するのでしょうか? それとも「木の種類が違うので、そう思っただけ」なのでしょうか?

  • 街路樹の紅葉は早い?

     昨年から紅葉について気をつけて見るようになったのですが、街路樹が紅葉して、その後、山や小高い丘の紅葉が始まるような気がします。(木の種類は確認していません・・・というかわかりません)  今まで、山や小高い丘の方が温度が低いので早く紅葉すると思っていたのですが、違いのでしょうか? 水分や栄養の関係で街路樹の方が早く紅葉するのでしょうか? それとも「木の種類が違うので、そう思っただけ」なのでしょうか?

  • 生物学が面白くなる本を探しています

    宜しくお願いします。 私は大学で心理学か生物学のどちらかを専攻する予定です。 両方に興味がありますが、現在は心理学の興味の方がやや強いです。 しかし、生物学を専攻した方が就職先や収入の面で将来性があるという情報を耳にします。 今はセンター試験用の生物の本を勉強しているところで、勉強していて楽しいのですが、数学があまり得意でないという苦手意識と、脳の研究をしたいという想いから、志望を絞り込む事ができません。 生物学をもっと好きになる事ができれば決心もつくのでしょうが。 一般人の知識で理解できて生物学の面白さが感じられるような本を教えてください。

  • 地球上に生命が誕生してから、現在の人類は何世代目なのか

    地球上に生命が誕生してから、現在の人類はだいたい何世代目なのでしょうか? およその概算でいいので教えてください。

  • 太陽の必要ない植物

    太陽の必要ない植物はありますか?

  • ネオキサンチン

    ネオキサンチンの構造式を知りたいのですが、 どこを探しても見つかりません。 構造式の載っているサイトを教えていただくか、画像を添付してもらえると大変助かります。 よろしくお願いします。

  • 減数分裂について質問(nなどについて) できるだけ多くの人の考えを聞きたいです

    植物の減数分裂がよくわかりません。 この下の図がとても減数分裂の説明とリンクして考えるとわけわからなくなり混乱してしまいます。 減数分裂が起こると、染色体数は分裂前の半分の本数になります。と書かれていましたが、 0この植物細胞の間期の丸いのは受精卵を表しているのですか? そしてこの下の図では長いのともうひとつ長いのがあってそれが雄と雌からもらった染色体だから 1これらを小さいのと大きいでそれらは1セット2本そしてそれら2セットを相同染色体と呼んでいるんですか? 2それから対合して染色対数が2倍になっているんですが、この染色体はどこから来たのでしょうか? 3そうすると「染色体数は分裂前の半分の本数になります」という説明はおかしくないですか? 以上 4つの回等に答えていただきたです。 塾講師に聞いても全然理解できません。 しまいには馬鹿か?? と言われてしまいました。 どうか教えて下さい

  • 唾液はデンプンを糖に変えるのか という実験での質問です!!!

    中学2年の理科で「消化」について勉強しています。 【唾液はデンプンを糖に変えるのか】という勉強をやりました。 ☆内容は☆ A/デンプン+唾液+ベネジクト液⇒加熱 B/デンプン+唾液+ヨウ素液 C/デンプン+水+ベネジクト液⇒加熱 D/デンプン+水+ヨウ素液 で、いいんですよね!? ☆結果☆ Aは糖がある反応してオレンジ色になる。 B・Cは反応がない。 Dはデンプンがあると反応して、青紫色になる。 と、いうことでいいですかね!? どこか違うところがあったら教えてください!!! お願いします。