lan78 の回答履歴

全729件中601~620件表示
  • 車(ウィッシュ)にルーフボックスを付けたいけど何を選んだら良いか分からず困っています。

    私の車はトヨタのウィッシュ(平成17年式)なのですが、 家族旅行をすると、どうしても座席が満杯で荷物の置き場にいつも困っています。 荷物は主に着替えの服やバスタオルやペットボトル、お土産品等の細々とした物です。 そこでルーフボックスを購入しようと思っているのですが、 どれを選んで良いのか分からず困っています。 希望としては、↓THULE社製の「Thule Ranger 90」なのですが、 http://www.thule.com/default____3547.aspx キャリアはTERZOの物を購入してしまった為、メーカーが異なり装着が無理かなと思っています。 女性でも比較的簡単に装着出来、荷物が積めるルーフボックスで、なるべく低料金だと最高なのですが、 お勧めの商品情報がありましたら、教えて頂ければと思います。 宜しくお願いします!

  • 中古車の記録簿について。

    インターネットで中古車を選んでいる途中なのですが、 ディーラーの中古車センターにある車を今検討中です。 しかし、記録簿が無いと記載されています。 やはりディーラーであっても購入は控えた方が良いのでしょうか? トランクフロアの小修復となっています。 他にも修復があると考えた方が妥当でしょうか? 乗り潰す、運転の錬度を高める為の購入なので、少々の傷でも良いかなと思っているのですが、如何でしょうか?

  • アトレーワゴンのオイル漏れ

    平成13年のアトレーワゴンに乗っていいます。 今日エアーフィルターを見たらオイルがフィルターの周りにべったり付いておりました。 どこからかオイルが漏れているのでしょうか。

    • ベストアンサー
    • noname#250037
    • 国産車
    • 回答数5
  • おすすめのカーナビを教えてください

    父がカーナビが欲しいと言っているのですが、 私が全くの無知で助けてあげられず困っています。 父の希望としては、 ・取り外し可能なもの(内臓式でないもの) です。 最低限の機能さえあれば何でも言いと言っていますが、 (他にどんな機能があるのか分からないので) 私は父の希望プラス ・TV機能 ・大きさが標準のもの(あんまり小さいと見づらい) を最低条件にしています。 予算は5万位なのですが・・(安く見積もりすぎでしょうか)。 お勧めのカーナビを教えてください。

  • 自動車修理後の部品の買取知りませんか

    自動車部品で凹んだりキズついたドアやバンパー、ヘットライトなど売れませんか

  • エンジンフラッシングによる白煙

    H12年式NBロードスターに乗っています。 本日大手カー用品店にてオイル・エレメント交換及び機械を用いたエンジンのフラッシングを計13000円程でやってもらいました。 1時間程度で作業が終了するはずが、2時間たっても何も連絡がないのでピットにて作業を覗いてみました。するとマフラーから白煙が上がっておりました。 整備士さんの説明によると、「フラッシングの機械の勢いが強すぎて、オイルがシリンダー内部に入り込んでしまったため白煙が出ている」とのことでした。 白煙が出なくなるまでアイドリングを続ければ大丈夫というような主旨のことを整備士さんはおっしゃっていたのですが、実際のところ白煙が出なくなれば(オイルが燃えきれば?)何も問題はないのでしょうか? 今のところ代車をお借りして、車はカー用品店に預けたままです。

    • ベストアンサー
    • NBBN
    • 国産車
    • 回答数5
  • フロントバンパーががら空きのエアロって大丈夫なのですか?

    たまにネットとかでみるのですが、社外メーカーのフロントバンパーででっかい穴があいたデザインなどがありますが走行中に異物とか入ったりしないのですかね? 冷却機能は高そうなのですが空き缶とかでも余裕で入りそうなくらいで・・・

    • ベストアンサー
    • noname#64625
    • 国産車
    • 回答数5
  • 乗ってから半年ほどで・・・

    いつも皆さんのご回答にお世話になっています。 今回は去年の12月末に購入した中古車についてのご質問なのですが・・・。 車種はスズキのワゴンR。10年式で15万キロ走っています。 乗り始めて半年ほどなのですが、先日信号待ちをしていたら急に車が止まってしまい、JAFに見てもらったところダイナムの故障とのこと。翌日近くのディーラーさんに持っていったらダイナムの交換・修理費用で40000円請求されました。 既に修理は完了したのですが、これって車を購入した中古車屋さんに支払った分の金額の請求をすることは無理なんでしょうか? あまり車に詳しくない為、初歩的な質問とは思いますが、ご回答お待ちしております><

  • アルトワークスマフラーの消音

    アルト HA11S H6年式 に乗っています。ワークスではないです。 先日、このサイトで「ボルトが外れない」と質問しました。 結局、自分では無理だと判断し、他の箇所の修理のついでに整備工場にて交換していただきました。 今日、修理が完了したとのことで取りに行きました。 マフラーはオークションで購入した中古のものなのでメーカーも不明ですが、接続部に1つサイレンサーが溶接してあります。 さらに出口(2本)にもサイレンサーがあります。こちらはボルト止めです。出口の2つのサイレンサーはガラス繊維みたいなものが巻かれていました。 合計3つのサイレンサーがあるので音は小さいだろうと思っていましたが、予想以上の大きく爆音ではないですが、整備工場側にも「自分で交換したことにしてくれ」 と言われました。 もう少し消音したいのですが、何か良い方法はあるでしょうか?

  • 車を買って初めての車検(軽)、買ったディーラーか地元の整備工場か迷っています(離島)

    いつもお世話になっております。 車検のことでアドバイスいただけたらと思い、投稿いたしました。 このたび新車で買った軽自動車(三菱)がはじめての車検を迎えます。その車検をそのメーカーのディーラー車検で受けるか、近くの整備工場(他メーカー(トヨタダイハツ系列)の車販売もしています)で受けるか非常に迷っております。 ちょっと特殊なのが、まず、私が住んでいる場所が離島であり、車は本土で買って船に乗せてきてもらったという経緯があります。つまりディーラー車検となると、おそらく、また往復船賃(数万)が加算されるということです。ただでさえディーラー車検は高いというイメージがあるので、かなり高くなるのではと心配しております。 一方、地元の整備工場は、近い、代車もでる等という利点があるものの、ちゃんと他メーカーの車を整備してくれるかという不安もあります(土日は営業しておりません。ディーラーのほうは調べたら土日も営業しているようでした。会社勤めなので土日を利用すればディーラー車検でもあまり差しつかえないかと思ってます。)。 ここしか地元には整備工場が無いので、殿様商売的なところもあります。 私自身、日ごろほとんど点検をするような人間ではないので(定期点検とかいうのもまったく受けておりませんし、オイル交換とかぐらいです。)、長い目で見ればディーラー車検のほうが安心かなとも思っております。(値段も年月で割ればそんなに差は無いと考えられるかも?) どちらがいいでしょうか?アドバイスお願いいたします。

  • 車検の見積り

    今月、7月に2回目の車検なのでディーラーで見積りをしてもらいましたが見積もり金額について質問します。 車はオデッセイ(RA6)で 保安確認検査料   5,250円 スチーム洗浄    5,250円 下回りサビ止め塗装 5,250円 法定2年点検    26,250円 (1)ブレーキオイル   1,942円 (2)シリンダーセット、マスター   部品4,620円 工賃5,040円 (3)キャリパーセット、フロント   部品3,570円 工賃5,040円 (4)キャリパーセット、リア     部品2,310円 工賃5,040円 (5)エンジンオイル、エレメント   部品5,854円 工賃1,680円 検査代行手数料   14,700円 諸費用と合計で165,766円という見積り金額でした。 (1)~(4)は一回目の車検時にも交換しています。 この金額は妥当な金額でしょうか。 アドバイスお願いします。

  • 中古車購入 二次保障 5万円

    二次保障についてお教え下さい。 (1)二次保障が5万円というのは高いのでしょうか? (2)また二次保障というのは記録をとらないものなのでしょうか? (3)二次保障では消耗品を取り替えてもらえないのですよね? ・・・質問に至る経過は下記の通りです。 H19年9月に中古車を購入しました。 欲しい車種が決まっていたのでネットで調べて比較検討し 中古車販売店に実際に出向いて試乗し、その場で購入を決めました。 H15年式のトヨタの車種で次の車検は10ヵ月後のH20年6月でした。 購入する際に中古車の店員さんから 「5万円だすとトヨタのディーラーに点検に出せる。 すると1年間の保障が付く。安心して1年間車に乗れますよ。 その時に点検した結果、補償費用が5万円以上かかってもそれ以上は請求しない」 とのことでした。 主人はディーラーに点検に出して5万円なら安い。とのことで点検を希望し、私は1年以内に車検なので点検を渋りましたが 主人の意見を通す形で検査してもらうことになりました。 そして、その時の結果は「異常なし」でした。 先月、車検を終えましたがそこの工場の人から 「交換する部品が多い。点検の記録が全く残っていない。本当に中古車を買うときに1年点検したのか?」 と言われました。 車検をお願いしている工場の方は付き合いも長く、大変信頼のおける方です。 そこで、中古車販売店に連絡をとり聞いてみたところ 「二次保障をした。普通は(二次保障では)記録はとらない」との事でした。 二次保障という言葉はこのとき初めて知りました。 購入時には「二次保障」という説明はありませんでした。 ただメンテナンスノートの二次保障のページには きちんと名前とディーラーのハンコが押してあります。 車検で換えた消耗品が多く(ブレーキパット、スパークプラグ、バッテリー、ベルト類。ブレーキパットについては危険な状態まで磨り減っていました。) 5万円も払ったのに・・・と、だまされた気持ちが強かったのですが 私達の不勉強の部分も大きいと思いこちらのページで聞いてみようと思いました。 長文読んでくださりありがとうございました。 お時間あるときにご回答頂ければ幸いです。 よろしくおねがい致します。

  • 中古車購入 二次保障 5万円

    二次保障についてお教え下さい。 (1)二次保障が5万円というのは高いのでしょうか? (2)また二次保障というのは記録をとらないものなのでしょうか? (3)二次保障では消耗品を取り替えてもらえないのですよね? ・・・質問に至る経過は下記の通りです。 H19年9月に中古車を購入しました。 欲しい車種が決まっていたのでネットで調べて比較検討し 中古車販売店に実際に出向いて試乗し、その場で購入を決めました。 H15年式のトヨタの車種で次の車検は10ヵ月後のH20年6月でした。 購入する際に中古車の店員さんから 「5万円だすとトヨタのディーラーに点検に出せる。 すると1年間の保障が付く。安心して1年間車に乗れますよ。 その時に点検した結果、補償費用が5万円以上かかってもそれ以上は請求しない」 とのことでした。 主人はディーラーに点検に出して5万円なら安い。とのことで点検を希望し、私は1年以内に車検なので点検を渋りましたが 主人の意見を通す形で検査してもらうことになりました。 そして、その時の結果は「異常なし」でした。 先月、車検を終えましたがそこの工場の人から 「交換する部品が多い。点検の記録が全く残っていない。本当に中古車を買うときに1年点検したのか?」 と言われました。 車検をお願いしている工場の方は付き合いも長く、大変信頼のおける方です。 そこで、中古車販売店に連絡をとり聞いてみたところ 「二次保障をした。普通は(二次保障では)記録はとらない」との事でした。 二次保障という言葉はこのとき初めて知りました。 購入時には「二次保障」という説明はありませんでした。 ただメンテナンスノートの二次保障のページには きちんと名前とディーラーのハンコが押してあります。 車検で換えた消耗品が多く(ブレーキパット、スパークプラグ、バッテリー、ベルト類。ブレーキパットについては危険な状態まで磨り減っていました。) 5万円も払ったのに・・・と、だまされた気持ちが強かったのですが 私達の不勉強の部分も大きいと思いこちらのページで聞いてみようと思いました。 長文読んでくださりありがとうございました。 お時間あるときにご回答頂ければ幸いです。 よろしくおねがい致します。

  • この修理金額は妥当?

    集合住宅の駐車場で小さい子供が黒の車に爪でドアに キズをつけてしまいました。相手の方に謝り 修理をしてもらったのですが該当部分のドアだけでなくフロントフェンダーからリアフェンダーまで塗装の修理をしておりその間のレンタカー 代を含めて10万円の請求がきましたがこんなのありでしょうか? (修理工場は相手の知り合いの所です。キズは下地は出ていません) 自分達に非があるのは間違いないのですがあまりの金額に 驚いています。

  • 車内で魚が腐り悪臭です。消臭方法教えてください。

    先週,車におかまを掘られディーラーに修理に出したのですが 今日電話があり車内に魚を忘れていて車内がすごい悪臭です。 窓を開けて放置したりしているのですが臭いがとれません。 それで自費になるのですがクリーニングした方が良いと思います。 料金は3万円です。 それでも完全に除去できるかわかりません。とのこと(T^T) それで質問なのですが車内の消臭やクリーニングを自分でやる方法 または業者にたのむとしてどこに問い合わせたらいいのでしょうか? 3万だして効果なかったら悲しいし・・・相場がわからないので それが安いのか妥当なのか高いのかもわかりません。 プレサージュなのですが参考にしたいので他社での料金等 ご存知でしたら教えてください。 早めにしたほうがよいとのことで明日,返事をすることに なっていますので至急でお願いします。

  • 後部座席のシートベルト

    道路交通法の改正により,後部座席のシートベルトが義務化されました。 自宅の中古取得したワゴン車の後部座席にシートベルトがなく,個人でシートベルトを取り付けようと思ってました。  道路交通法では個人で取り付ける場合に違法ではないのでしょうか? また,取り付ける場合には陸運局等へ届出が必要なのでしょうか

  • ディーラー展示車のコーティングについて教えて下さい。

    こんにちは。最近車のメンテナンスに興味を持ち始めた者です。 初歩的な質問かも知れませんが、アドバイス頂けたら嬉しいです。 (ディーラーに聞く前に、 こちらで初歩的な知識を身に付けたいと考えております) ディーラー展示車の、 あのぴかぴかの光沢を自分の車にもできないかと思い 質問させて頂きます。 (新車で購入時は自分の車もそうだったかも知れませんが、 遠い昔のことで忘れてしまいました) あのぴかぴかの光沢を自分の車にコートするにはどうすればよろしいでしょうか? また、費用はカローラでどのくらいかかるものでしょうか? お車に詳しい方、教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 車内で魚が腐り悪臭です。消臭方法教えてください。

    先週,車におかまを掘られディーラーに修理に出したのですが 今日電話があり車内に魚を忘れていて車内がすごい悪臭です。 窓を開けて放置したりしているのですが臭いがとれません。 それで自費になるのですがクリーニングした方が良いと思います。 料金は3万円です。 それでも完全に除去できるかわかりません。とのこと(T^T) それで質問なのですが車内の消臭やクリーニングを自分でやる方法 または業者にたのむとしてどこに問い合わせたらいいのでしょうか? 3万だして効果なかったら悲しいし・・・相場がわからないので それが安いのか妥当なのか高いのかもわかりません。 プレサージュなのですが参考にしたいので他社での料金等 ご存知でしたら教えてください。 早めにしたほうがよいとのことで明日,返事をすることに なっていますので至急でお願いします。

  • 車載CD

    夏場でなくとも、駐車した車の車内温度は半端なものではありません。 CDなど、車内保存する場合の注意点について教えてください。 飴のように融けた経験や伝聞はありませんが・・・。

  • 希望ナンバーでの上の3桁は~

    上側の数字(500や300)をぞろ目にするうまい方法はないですか? 品川 333 あ 3333 というナンバーの車を見たことがありまして どうやって取得したのか知りたいです 宜しくお願いします