lan78 の回答履歴

全729件中561~580件表示
  • バイクを返品したいんですが

    2日ほど前に中古のバイクを購入しました そのバイクは実際に見せてもらいそのときに納車時の整備内容も聞いていたのですが、実際納車され運転していると、整備すると言われていた部分に明らかに手抜きや見落としなどが見られ、走行中にパーツが外れるなどの事が起きました。 彼女と二人乗りを考えているのですが、そのことによりそのバイクを怖がってしまい、そのバイクをどうにかし、頑張って新車に買い替えたいという結果になりました。 整備内容を書面で見たところ、言われた部分の整備は記入してありませんでした。 この場合は消費者センターなどに相談すればいいのでしょうか? 返品可能であるか?どこに相談すればいいか? そこを教えていただけると助かります。 そのほかでも皆様のアドバイスに期待しております、よろしくお願いします。

  • メーカー保障を継続していない中古車のトラブルについて

     17年5月製、走行距離14400km、中古車(19年8月に購入)に乗っております。  先日車から煙が吹き、ディーラーへ持ち込んだところエンジンの載せ換えしか手立てが無い、 と言われました。原因はラジエータの水漏れ、だそうです。  問題は、私が車購入時にメーカー保障を継続していなかった、と言う事です。  初めて購入した車で私の認識不足としか言いようが無く、あつかましい質問とは思うのですが、 修理負担額を軽減する等は出来ないものでしょうか?また、同様の経験をお持ちの方、 その経緯等を教えて頂ければ幸いです。  何卒宜しくお願い致します。  

  • ヘッドライト

     最近、自動車のヘッドライトは、様々なタイプが出ており、2灯式と4灯式の区別が判りにくいのですが、何か、こうなっていれば2灯でこうなっていれば4灯式と言った判別方法があれば教えて下さい。  整備士を目指す受験生より。

  • アルファロメオのエアコンが効かない

    平成8年車のアルファロメオ、型式;E-930ASのエアコンが調子悪くて困っています。ガスを補充していったん直りましたが、1時間もするとまた効きません。よく見るとコンプレッサーが回っておりませんでした。強制的に回せば効きますが、強制的に回してばかりいられません。強制的に回した状態で、今現在は、低圧が3.2kで高圧が17k前後です。エンジン回転をあげると、低圧が2.8kですが高圧が23kから25kと大分高めです。修理の先輩の話ですと、何かがコンプレッサーをストップさせているのだろうといいます。 アルファロメオに詳しい方、よろしくお願いいたします。

  • 車検 後整備について

    10年落ちのオペルワゴンのユーザーです   まもなく車検なのですができるだけ費用を安く通したいと思っています 前回も車検代行サービスを利用し、ほぼ法定費用だけで済み、その後消耗品の交換など自分でかんたんなメンテナンスをしていました  今回もできるだけ法定費用だけで済ませたいのですが、何点か疑問があります   1 リアのコンビネーションランプにひびがある 2 タイヤの山がほとんどなくなっている 3 運転席側のパワーウィンドウが故障している(開かない) 4 専門的な点検整備は受けていない 以上が主な点ですが、いわゆる後整備で済むのであれば先に素通しだけしたいと考えています 安全面を考えれば修理すべきだと思いますが、上記のような状態でとりあえず車検に受かるかどうかの目安だけでも教えていただけると助かります

  • セリカ(TA27)のヘッドガスケットについて教えて下さい!

    エンジン(2TG)のヘッドというかカムカバーのガスケットあたりからオイルが漏れちゃっています。 そこでガスケットが抜けているのかと思いYahooなどで検索したんですが、メタルヘッドガスケットしか見つかりません。しかも厚さやピストンのサイズなんかもいろいろあって何を買ったら良いかわからない状態です。 現在のエンジンは恐らくノーマルだと思います。 以前、B210のサニーに乗っており、その時はヘッドガスケットはコルク製で安価なものだったのですが、2TGはメタルが基本なのでしょうか?? きっと純正部品は見つからないと思うので、手に入れられるお店などありましたら教えて下さい! よろしくお願いします!!

  • ハブベアリング交換工賃について

    TOYOTA 現行bB(QNC)の右前タイヤハウス内から異音(金属音、キーキーと周期的な感じの)がし、ディーラーに見て貰った所、ハブベアリングが原因ではないかとの事でした。 右だけの交換で部品代が5000円程度なのに工賃が20000円オーバー。 これって高すぎやしないですか?通常こんなもんなのでしょうか? 若しくはディーラーだから高いだけとか。 詳しい方教えて頂けませんでしょうか。

  • ランドクルーザープラド 91年 のアンプは

    ランドクルーザプラドの91年式に乗っているのですが アンプの位置がわかりません。 ご存知の方教えてください。

  • ランドクルーザープラド 91年 のアンプは

    ランドクルーザプラドの91年式に乗っているのですが アンプの位置がわかりません。 ご存知の方教えてください。

  • ウィッシュのクーラントは純正以外はNG?

    以前、ディーラーに「ウィッシュのクーラントはトヨタ純正以外だと確実に漏れる。」と言われました。 今回、車検を安くあげたいのでディーラー以外に車検をお願いしたいのですが、いくつかの業者に確認したところ、「トヨタ純正クーラントは用意出来ない」との返事でした。 本当にウィッシュはトヨタ純正クーラント以外だと漏れるのでしょうか? 漏れないのであれば、ディーラー以外で車検を行いたいと思います。 ウィッシュ・オーナーでトヨタ純正クーラント以外を使用している方がいましたが、ご意見をお聞かせ出来ないでしょうか。

  • ランドクルーザープラド 91年 のアンプは

    ランドクルーザプラドの91年式に乗っているのですが アンプの位置がわかりません。 ご存知の方教えてください。

  • 車のウィンカーやハザードが時々点かなくなります!

    96年式インプレッサに乗っています。 ココ数日でウィンカーやハザードが共に点かない症状が出てきました。 おやっと思ってしばらく出しっぱなしにしていると思い出したように 点滅する事もあり、どこかの接触不良かリレー、ヒューズあたりの 故障と思われます。(点くときは点くのでバルブ・電球が切れている ようでは無さそうです。) あまり金はかけずにカー用品店で購入し交換できるレベルの故障は 直したいのですが、ココがおかしいよと思い当たる節は有りますか? 先々月にヤマト車検に出して帰ってきたばかりですが、無償保障の範 囲では無いですよね?

  • 事故の過失について

    事故の過失割合について質問します。 私が駐車場で駐車スペースを探しているときに、後ろをよく確認しなかった車がバックで飛び出し、車の左後ろ(リアのドアからフェンダーにかけて)ぶつけられてしまいました。 私は徐行をしながら走行していたのですが、相手が急に出てきたので避けられませんでした。 そこで保険を通して修理することになったのですが、保険の担当の人から、こちらも走行中ということもあり過失割合は8:2(相手:当方)になると言われたのですが、納得できません。 私的には9:1が妥当と考えているのですが、アドバイスをよろしくお願いします。

  • カーナビの音質はかなりいいのでしょうか?

    車の買い換えに際して、カーナビの搭載を考えていますがこれまで使用したことがなく以下の点についてお尋ねいたします。 ディーラーで見積もりを取った際、地デジ対応のスタンダードモデルを勧められました。通常は、音楽を聴きながら走ることが多いので音質の良い方がと考えるのですが、どの程度か予想がつきません。 カーナビのカタログを見ると、上級機種として5.1チャンネル・サラウンドなどの機能がついているものもあります。スタンダードで27万円、上級機種で32万円、35万円となっています。トヨタディーラーカタログに掲載されている、スタンダード(NHZT-W58)、上位機種(NHZP-W58S、NHZA-W58G)を前提にした話です。 現在では技術が進歩しているので、どの程度の機種を搭載するとある程度満足できるのか判らず(もちろん個人差がありますが)質問した次第です。カーナビはカーショップなどでも搭載できると思うので、どの程度の機種を搭載しておけばいいか、一般論として基礎知識を教えて頂けないでしょうか? またナビ連動ETC車載機というのは便利なのでしょうか?現在は、ETCを後から付けましたので、ナビ連動ETC車載機がどのようなものか皆目想像できません。 以上、基本的なことで恐縮ですがご教示よろしくお願い致します。

  • ABS搭載と説明を受けていたが、実際には搭載されていなかった。

    先日7月28日に、平成18年式エッセをローンで購入しました。 それに先立って店舗で車を選んでいる時に、 中古車屋のセールスマンに車の説明を受けた時に、 こちらから「ABSはついていますか?」と質問し、 「はい、ついてます。」との回答をもらっていました。 8月2日に車を受け取り、その後何の不満もなく乗っていましたが、 加入した任意保険の証書が届いて、その内容を見て 実はABSがついていなかったことをはじめて知りました。 親切そうな店員だったので説明を全て信じてしまい、 車検証などで確認しなかった私も迂闊だったのですが、 ABSが付いている事を車選びの基準としてかなり重視しており、 だからこそ、こちらから質問をしたくらいなので、 かなりショックを受けています。 説明された内容と違うと言う事で、 いまか今から返品・あるいはABS付きの代替品に交換してもらうなどは 難しいでしょうか?

  • アジャスター・ディラーの見る力

    ガードレールなどの公共物の接触事故の車体のキズなどは見抜けるのか? 自損事故でガードレール、電柱などの公共の物に車が接触して、キズ、凹み、穴などが付いた場合はディーラー、アジャスターの方は事故車に付いたキズなどで見抜くことが出来るのでしょうか? それと、事故車に付いたガードレールの塗料などで調べることが出来るのは、警察でしょうか?この調べで、公共物に接触したとわかるのでしょうか? また、そのような自損事故の場合はガードレールなどに、どのような当たり方をし、,事故車の方はどんなキズ、凹み、穴が出来るのでしょうか? 最近、近所のガードレールが曲がっていたり、壊れているのをよく見るので、気になって質問しました? お願い致します。

  • 六角レンチが折れました!

    ドラッグスター400に乗っております。 マフラーを外そうとしてまして、後方のパイプを止めてる 二本のボルトを回そうと、六角レンチを差し込んで力を入れたら レンチが折れてしまいました。 ボルトの頭とツラで折れた為、取り出すことができません。 どうすれば良いでしょうか。 又、パイプの下側のボルトで作業性が悪いです。 よろしくお願いします!

  • 契約を破棄

    投稿させていただきます。 今現在中古車屋で平成6年式のプラドを契約。 7月の19日に実印証、住民票に印を押す。 支払額は180万で3年でローンが終わるように契約。金利はわからないが、利子が約50万プラス。 その後で知ったのですが、タイヤがスタッドレスになっていて、替えは出来ないと拒否される。(前から資料をもらってはいたが資料をちゃんと見ていなかった。) キーレスは部品は自分で買ったらつける事はタダでつけてはもらえるらしいがナビはお金をもらうと言われる。 後は下取り車の契約に使う実印証と頭金の30万を持っていけば納車完了になるところまで来たんですがこれでも損害金や、違約金を支払わず、契約破棄にすることが可能でしょうか? 理由は車屋に勤めてる友人に聞いたところ、6年式で180万は高い、多分金利も高い、サービスもないんだったらやめた方がいいと言われたからです。僕は車の事については無知だったので、そこで高いと気付かされました。スタッドレスを変えてくれなかったり、サービスも良くはないと自分でも思ったので破棄したいです。回答よろしくお願いします。

  • プラスチックライトをシンナーで拭いたら・・・

    ヘッドライトを塗装してシンナーでおとしたら、白く濁ってしまいました。コンパウンドで磨いてきれいにしようと思っているのですが、この方法でよいのでしょうか? 何か良い方法があったらよろしくお願いします。

  • 車の修理代の相場について

    車の修理代の相場について 出費車のスズキワゴンR10年走行距離116,392km 修理代・・・34000円 タイヤ2本      8460円 ATF  3,5ℓ    2450円 技術料 1500円 フロントブレーキ パット10mm     3000円 技術料10500円 ドライブジャフト左(中古)5000円 ロアジョインブーツ   1700円  ブレーキフルード(0,5ℓ)500円           金額21110円 12000円                  合計金額34000円 初めはタイヤ代とオイルだけだたんですが 見てみると車自体が修理が必要だったので 急遽話を聞いて修理をお願いいたしたのですが 初めはタイヤも2000円から3000円代・・・ 最初の話では技術料はとらないと言っていたのですが 親交が深い親友の旦那の親妹夫婦が整備店友達の旦那さんは副業でここのお店でお手伝いなどしています 今まで他の所に長年出していたのですが、 他に比べると安いと聞いて修理をだしたのですが 私としては今までのもお店でも親友の店でも 同じ料金を出してきちんと修理して ま~私としては知っている所に出した方が確実にしてくれると思ったから出したんですが(料金も安くなると聞いて) やっぱり安いのでしょうか?