hi_tuki の回答履歴

全370件中121~140件表示
  • 彼氏への甘えは悪いことですか?

    付き合っている彼がいて、 私はよく彼に甘えてしまいます。 「甘え」というのは、単なるイチャイチャじゃなくて、 普段張りつめてる自制心を解いた状態で、喜怒哀楽をそのままぶつける、といった意味合いが強いです。 でも、しばらく甘えていたら彼に「疲れる」と言われました。 彼曰く、嬉しいや楽しいといったポジティブな感情を出すのはともかく、 怒ったり泣いたりといったネガティブ感情は極力出すものではないし、 そのはけ口にされるのは気分のいいものではないとのことです。 (現に彼は弱音は吐かないし、怒りや悲しみも論理的に処理してます) でも私は彼に精神面でどうしても甘えたいのです。 むしろそれができなきゃ彼氏なんて必要ないとさえ思います。 これはやっぱり我儘なんでしょうか? 他のみなさんは、どうしてるんでしょうか。教えて下さい。

    • ベストアンサー
    • noname#197100
    • 恋愛相談
    • 回答数16
  • 産まれな~い😱

    2月3日が予定日でしたが、全然子宮口が開いてくて、産まれるけはいがありません😓 もちろん早く産まれてほしいけど気長に待つしかないかなぁって思ってるんですが、昨日急に嫁が泣き出してしまって、産まれた?とか言われたりして焦りとプレッシャーかららしい! 質問なんですがこんな俺は何をしてあげたらいいのでしょう? こんな遅れても大丈夫なんでしょうか? 出産経験者の方よろしくお願いします。 ちなみに今回は2人目で娘は3歳です!

  • 産後1ヶ月の過ごし方

    ご観覧ありがとうございます。 先月1月14日に出産した者です。 出産退院後、実家に戻りましたが、母親は1人暮らしで昼間は週3日、夜は週6日のペースで仕事に出ており、朝ご飯と昼ご飯、洗濯をしてもらってます。 退院後、私が疲れが出て、37度後半の熱が出てしまい母親も仕事で赤ちゃんを見てくれる人が居なかったので旦那の運転で新生児の赤ちゃんと一緒に病院に行きました。感染症などを恐れ、車内で旦那に赤ちゃんを見てもらってましたが、病院がかなり混んでおり3時間もかかり、赤ちゃんにしんどい思いをさせてしまいました。 そしてその後すぐに母親が胃腸炎になり嘔吐下痢をしているので、悪いけど帰ってと言われたので、10日足らずで自宅に帰宅しました。その時も荷造りは旦那が全部してくれ、車で30分程の移動だったのですが、荷造りで横になる場所も無く赤ちゃんも移動で負担があるし、しんどかったです。 産後1ヶ月は外出は控える様にと聞いた事がありますが、お聞きしたいのは上記の様なやむ終えない事は、どうしようもないですがこの様な外出で母子共に何か支障は出ますか?(この程度の外出が将来更年期障害に影響するのかなど) 新生児は車の中で外へは車に乗る一瞬でほとんど出してません。 あと現在産後21日目で1ヶ月検診までは赤ちゃんと自宅で過ごす予定ですが、食材は配達サービスでお弁当、洗濯、掃除は全て旦那にしてもらえます。 残りの1ヶ月検診までの間どれ位の範囲なら動いて良いのか、気をつける事など等ありましたら教えて下さい。 初産で少し神経質になってるかもしれませんが、宜しくお願い致します。

  • マタニティブルー

    里帰り出産をして実家から旦那の実家に帰ってきました。 実家にいた時はお母さんが毎日そばにいてくれたので楽しんで育児ができ、少しずつなれてきて自信もついてきたのですが、いざこっちに帰ってきたらいっきに不安になり毎日泣いています。旦那の親は仕事でいないので昼間は赤ちゃんと2人、洗濯や食事をしたいのですが、布団に寝せると起きてしまいしまいには泣かれてしまいます、泣かれてしまうとなぜかテンパってしまいます。子供のためにもなきたくないですがかってに涙が! 旦那のお母さんはめんどくさがりで、母乳がよく出るようにと考えて食事も作ってくれません。いろいろ心配しすぎて、今までパンパンに張っていたおっぱいもまったく張らなくなりました。ミルクはあたえたくないので、いじでも母乳を吸わせています。 同じように悩んだ方アドレスください。

  • 授乳の時のイライラ

    今11ヶ月の子供を混合で育てています。 おっぱいを飲むときに、いつも子供は私の喉もとをぎゅっ~とつまんだり、叩いたり引っ掻いたりしています。 また落ち着きがなく、足をばたばたさせたりしているので、おっぱいが引っ張られて痛くなります。 母乳の出が悪く、2週間に1度おっぱいマッサージに通っているのですが、そのせいで飲みづらいのかもしれません。 余裕があるときはいいのですが、今1日7回あげていますが、疲れがたまってきたときにはさすがにイラッとしてきてしまいます。 授乳は至福の瞬間とよく書いてあるのを見るのですが…。 同じような経験をなさっている方、いらっしゃいますか? 可愛い、かわいい赤ちゃんなのですが、本気でイライラしてしまう自分が嫌になります。 何かいい対策などがあれば聞かせてください。

    • ベストアンサー
    • ami10
    • 育児
    • 回答数4
  • 2歳の男の子へのプレゼントって何がいいの??

    こんにちは。 2歳の甥に、来週久々に会います。なにかちょっとしたプレゼント(1000円前後)をしたいのですが、 何がいいのかがわからなくて困っています。。。 アンパンマンが好きなようなので、アンパンマンのものをあげようと思っています。 色々調べたところ、飛び出す絵本や音の出る絵本、パズルなどは喜ばれると書いてありましたが、本当ですか?? あとは、トイザラスのホームページで探したところ、アンパンマンの顔がボールになったボールとか、かわいいなーと思ったのですがいかがでしょうか?? (お父さんもお母さんもスポーツ万能な人なので、甥もきっと元気な子に育ってると予想して、アクティブな物の方がいいのかなぁ、と思って) それから、お風呂で遊べるちょっとしたおもちゃとかはどうでしょう。。。? アンパンマンの口から水がでるようなやつとかです。 自分に子供がいたことも、周りにお母さんの友達もいないので、ホントに全然わからなくて、困っています。 どなたか、教えてください!お願いします。 もし、通販で買えるようなものであれば、url等もお待ちしてます。 よろしくお願いします!

  • 既婚者で出産間近の女性に質問します

    貴女にとっても人生初の子供 姑(義母)からしても人生初の孫しかも女の子 お互い子供の名前を付けたい… 貴女が産婦人科で寝ている間に、義母が貴女に無断で出生届けに義母が付けたい名前を勝手に書いて役所に提出 その事を後で発覚 産婦人科退院後、義母が強引に生まれたての赤ちゃんを義母の家に連れて行ってしまったら… 義母に対してどんな対応態度をしますか?

    • ベストアンサー
    • noname#148000
    • 夫婦・家族
    • 回答数9
  • 偏差値40から浪人して早稲田の先進理工に行きたい

    偏差値50の普通科の高校に通っていた頃は高2の7月の進研模試で偏差値70程度、九州大工B、広島大工A判定でした。 ちなみに駿台模試は50程度です。約1年以上も前の成績なので全く当てになりませんが・・・。 翌年の一月から学校に行っておらず、現在は通信制高校の3年生です。 去年の11月に受けた私大模試の偏差値、英、数、物は共に40でした。 この間、全く勉強していません。もちろん、志望した大学は全てE判定です。 浪人するにあたって予備校に通おうと思っているのですが、現在の学力では予備校に入った時点で勉強に付いてく事ができないのが明白です。 ちなみに、第二志望は理科大工、第三志望は中央理工(入試科目は共に英、数、物)で、早稲田の入試科目は英、数、物、化です。 1年ほどのブランクがあり、履修している科目ですら偏差値40台と致命的です。 予備校に入るまでの間、履修した分の復習に費やすか、未修の分の数IIIC、物理II、化学IIに費やすか悩んでいます。 前者の場合だと未修の数IIIC、物理II、化学IIが後回しになり負担になる。 後者の場合だと履修している範囲のレベルが偏差値40程度なので理解するのに時間がかかり効率的に進められない。 果たしてどちらが効率的に進められるでしょうか? 両方を同時進行で進めていくのが最善の策だと考えているのですが、履修と未修の分のどちらに、どれほどの比重を置いて勉強すればいいのかわかりません。 ゼロと言うよりは寧ろマイナスからのスタートなので正直1年で合格できるか不安です。 皆様の意見を聞いてみたく質問しました アドバイスよろしくお願いします。

  • パートで働き、なおかつ主人の自営のお手伝い

    この3月からパートになります。年収は予定で135万円です。 主人が自営業で年収は約500万円くらいです。 自営業で配偶者特別控除は受けられるのかどうか、 主人のお店で約6時間働くことになっていますが 従業員として働くことで税金的に有利になりますか?

  • 浮気されそう

    去年秋頃からダンナが「食べログ」にハマりました コレまで100件以上レビューしたのですが 案外食べログは世界が狭いみたいで (食べる地域や好みが合うからだと思います) いつも同じメンバーがコメントしてきます 食べに行くのは付いていってましたが(強制的に) 食べログはチェックしてませんでした いつも食べた後感想や点数を言わされるので(イヤイヤです) どんな風に書いてるかチェックしてみました するとコメント蘭に特定の女性から 「一緒に行きたいです」とか ダンナから「車で連れてってあげる」とか また女性から店の指定までされてました これは冗談なのか本気なのか見極めるのも難しいですが 事が起こってからではダメなのです どうにか先手を打ちたいです その手段としていくつかあるのでどれがいいでしょうか? 1、直接ストレートにダンナに言う  「コメントみてみたけどホントにこの女性と行く気ですか?」と 2、自分も食べログに入ってそのコメントに割り込む  「嫁もみてます。」とコメントに書き込む  他人に成りすまして  「あなたたちの約束は実行されるのですか?」と 3、自分も食べログに入って相手の女性のコメント蘭にこっそり書き込む   「○○の嫁ですが食べに行く約束は冗談でもやめていただきますか?」と どれがいいと思いますか? ちなみに環境としては ダンナの性格・・・粘着質、ハマったら突き詰めるまでやめない            自分の非は決して認めない ドS 毒舌            心が病むまで人を非難します。口が立つ 昨年の夏ネットで知り合ったらしき女性と連日夜な夜な電話してました 見つけてつきとめ大喧嘩になり「絶対浮気はしない」といいながら 水商売のお店に何度か行ってました ワタシは被害妄想壁があり思い込みが激しく激情家です 心身を病み精神科へ通ってました 男性はダンナしか知らないため離婚をしようとは思いませんが 追い詰められると自殺しそうです 切実ですよろしくお願いします

  • 嫁の行動が気になります。

    嫁が、産婦人科で、面会の事で根回しをしているかどうか非常識に気になります。 嫁の実家近くの産婦人科なので…電車で約1時間かかります。 嫁の検診日もわからず、モヤモヤしています。息子にも聞けず…嫁と二人きりの時に聞けないですし、仮に聞いたとしても、 出生届けに必要な書類全部義母である私に渡して下さい、なんて産婦人科の受付の人達や産婦人科の人達に警戒されてしまいます。 どうしたら出生届けと必要書類全部私の手の中にいれられますか?後1ヶ月しかありません。嫁の実家近くの産婦人科なので…生む直前になったら、産婦人科の人達に相談するかもしれません。下手したら産婦人科の中に入れないかもしれません、どうしたらよいのでしょうか?切羽詰まってます。

  • エルゴをお使いの方教えて下さい!

    1歳7ヶ月の娘がいます。二人目の出産予定もあり肩凝りが酷い為、前から気になっていたエルゴを正規代理店保証のあるnetで購入しました。ギャラクシーグレーです。さっそくあけてみたら、腰にくる部分の縫い目がおかしいと思い、エルゴをお持ちの方に伺いたいのですが、エルゴのマークが外に来るように広げて、腰(お腹)の中央に来る部分はたるみが必要になると思うので縫い付けてありませんが、向かって右側の縫い目は上はくっついておらず下だけ縫われている状態です。星の刺繍がある部分と一番左にくる部分は完全に縫われてあります。説明がわかりにくくてすいませんが、早く使用したいのと正規代理店で購入したのに、明日祝日で電話が通じないので親切な方教えて頂けたら嬉しいです!宜しくお願いします。

  • エルゴをお使いの方教えて下さい!

    1歳7ヶ月の娘がいます。二人目の出産予定もあり肩凝りが酷い為、前から気になっていたエルゴを正規代理店保証のあるnetで購入しました。ギャラクシーグレーです。さっそくあけてみたら、腰にくる部分の縫い目がおかしいと思い、エルゴをお持ちの方に伺いたいのですが、エルゴのマークが外に来るように広げて、腰(お腹)の中央に来る部分はたるみが必要になると思うので縫い付けてありませんが、向かって右側の縫い目は上はくっついておらず下だけ縫われている状態です。星の刺繍がある部分と一番左にくる部分は完全に縫われてあります。説明がわかりにくくてすいませんが、早く使用したいのと正規代理店で購入したのに、明日祝日で電話が通じないので親切な方教えて頂けたら嬉しいです!宜しくお願いします。

  • 2人目の分娩時間について

    来月に2人目を出産予定です。 1人目は初産なのに分娩所要時間3時間半のスピード出産でした。高位破水し2時間後に陣痛が始まりあっという間に子宮口10センチになり生まれました。 そこでいくつか質問です。 (1)1人目は破水からスタートしたから出産までが早かったけど、もし今回、おしるしや陣痛からスタートしたら分娩所要時間は長くなる?(破水からスタートすると出産がスムーズに進むんですよね?) (2)1人目を出産したのは2009年9月です。2年4ヶ月も経っているので初産と同じと考えて良いのでしょうか?(2年以上経過して産道が元に戻った! ? ) (3)同じく1人目の分娩所要時間が短かった方、2人目はどうでしたか?お話しお聞かせください。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • エルゴをお使いの方教えて下さい!

    1歳7ヶ月の娘がいます。二人目の出産予定もあり肩凝りが酷い為、前から気になっていたエルゴを正規代理店保証のあるnetで購入しました。ギャラクシーグレーです。さっそくあけてみたら、腰にくる部分の縫い目がおかしいと思い、エルゴをお持ちの方に伺いたいのですが、エルゴのマークが外に来るように広げて、腰(お腹)の中央に来る部分はたるみが必要になると思うので縫い付けてありませんが、向かって右側の縫い目は上はくっついておらず下だけ縫われている状態です。星の刺繍がある部分と一番左にくる部分は完全に縫われてあります。説明がわかりにくくてすいませんが、早く使用したいのと正規代理店で購入したのに、明日祝日で電話が通じないので親切な方教えて頂けたら嬉しいです!宜しくお願いします。

  • 階差数列

    6 11 18 27 38 と続く 数列の 初項から第n項までの和 Sn=Σak (Σの上にn下にk=1と書いてあります) わかるかたいらっしゃいますか?? まったくわからないです(´-ω-) ちなみに an=n二乗+2n+3と出ています

  • 臨月妊婦 鬱?

    ここ2週間、気持ちがズット落ち込みます。もぉ産まれるとゅーのに現実味がナィ上に全てがイヤになって毎日泣ぃています。元々鬱持ちだったのですが、9ヶ月ぐらぃまでは不安もありましたが比較的落ち着ぃて毎日楽しく過ごしてました。でもここにきて子供が産まれたら自分の事は何もできない、旦那サンと2人きりの時間もなくなる、2.3時間置きの授乳&泣き声に堪えられるか、育児ノイローゼ、産後鬱‥もぉ考えただけできりがありません。そぉゆー不安は妊娠発覚からありましたが前向きに考えて乗り切ってこれたのに今はもぉ泣く事しかできません。泣く自分が情けなくて余計泣くとゅー無限ループです‥お腹の子にも全然話し掛けなくなってしまったしもぉどぉしてイィのか解りません。お腹の重みで体が言うことを聞かず常に苛々してしまぃます。 このまま出産してしまってイィのでしょうか‥?

  • 子供のいない夫婦

    結婚したら子供を生むのが当たり前という風潮がありますが、 結婚した人で、不妊や高年齢などではなく「子供を作らない」ことを選ぶのってやっぱり特殊なんでしょうか? 回答者様の知り合い、または有名人などにそういう人はいらっしゃいますか?

  • 2歳10ヶ月のオムツはずしについて

    以前も質問させていただいたのですが、また質問させていただきます。 今年、オムツはずしを始めました。 一時期うんちは必ず教えていたのに、1ヶ月程前の風邪を境に、一切教えてくれなくなりました。 おしっこの時も、トイレに誘うと嫌がり、やっと行く気になってくれてオムツをはずさせてくれたかと思うと「やっぱりイヤ!」とグズッて床にもらします。 オムツはずしの時にしかってはいけないというたくさんの方のアドバイスも見たのですが、ついしかってしまい、一日に何回も失敗されると自分でもびっくりするほどひどいしかり方をしてしまいます。 しかってからものすごく後悔し、泣きながら娘に謝ることも多々あります。 オムツはずし自体を延期しようかとも思い、保育所の先生に相談したのですが、「来年から一つ上のクラスになります。オムツの子は一人もいませんので延期は考えずがんばってください。保育所ではキチンとできていますよ。」とのことでした。 保育所ではその日替えたオムツを持って帰らせるのですが、多くて3枚、大体1~2枚です。保育所の先生の誘い方が上手いのかと思いそれも聞いてみたのですが、特別な誘い方はしていませんでした。 なるべくしからないように・・・とは思っているものの、失敗されるとつい声を荒げてしまいます。 自分が悪いのですが、娘が本当に可愛そうになります・・・ 主人の「そんなにしかったら可愛そうだよ。いつかははずれるんだからいいじゃない」という言葉も、まったくその通りと頭では理解しているのに、無神経なように感じてしまい、イライラしてしまいます。 毎朝起きて、まずトイレに誘うのですが、それさえも憂鬱になってしまっています。 オムツはずしをやめる・・・とまではいかなくても、少しお休みしたりしても良いのかな、なんて考えてしまいます。 皆さんはどう思われますか? 同じような経験された方のお話や、アドバイスが聞きたいです。よろしくお願いします。 長文失礼いたしました。

  • 妊娠中に夫にしてもらいたかったことは何ですか!

    妻が妊娠8週目(初産・30代後半)です。つわりが始まっていて魚やみそがだめだそうです。仕事はまだ続けていて往復2時間の距離です。料理や洗濯、掃除、買い物などは時間の許す限り手伝うようにしていますが、その他にこれはしてもらうとうれしかったなあ・・・とか、助かったなあ・・・と思うことを教えてください♪。