hi_tuki の回答履歴

全370件中41~60件表示
  • 仕事と家庭に疲れました。1~2日家、出をします。?

    30代の妻子持ちサラリーマンです。 すごく疲れました。 家出はまずいですか?

  • ママに質問)すご~く悩んでいる・解決したいことは?

    ママである あなたに質問します! 締め切り日(1週間後)ありの リサーチにご協力ください (1) あなたの すご~く悩んでいる事、解決したい事はなんですか?(いくつでも) (2) その中で 最も悩んでいる・解決したい3件を選んでください (3) (2)の中で 一番大きな悩み・解決したいことを選んでください (4) その悩みが100%解決するとしたら 有料でも相談したいですか? (5) あなたには やりたいことで・好きなことで経済的・精神的に自立したいと思っていますか? (6) (5)に対して あなたはどんな考えを持っていますか(熱い思い・目標・計画・不安など) ママである あなたからの質問・コメントをお待ちしています どうぞ よろしくご協力ください! (親ばか代表より)

  • 子どもの音楽教室の下の子連れの方、迷惑です

    年少の子どもを音楽教室のグループレッスンに通わせています。 進級して曜日が変わり、メンバーもかわりました。 今のところは保護者同伴です。 二組下の子連れの方がおり、一組の方は小さな赤ちゃんなのでずっと抱っこかおんぶで全然迷惑でもなく、気にならないのですが、 もう一組の方の下の子がおそらく1歳半から2歳くらいでぐずる、歩き回る、邪魔する、泣き叫ぶでかなり迷惑です。 アンサンブル演奏のときに、自分もやりたいのだと思いますが、ぐずる→上の子も不機嫌になって、二人の声で演奏してるのやら、泣き声を聴いているのやらわからない状態。 楽器の取り合いで兄弟げんか。お母さんも止めてはいますが、全然だめです。 こういう場合は先生にいうのか、それとも事務の方にいうべきなのか、どうすればいいんでしょうか? また、解決されるのでしょうか? 例えば、上の子だけ教室に預けて、お母さんは下の子とロビーで待っているとか…。

  • 授乳中の風邪の症状 何科を受診すれば?

    生後2ヶ月の娘を完母で育てています。 実家住まいで私の妹からもうすぐ2歳の息子→娘→私と風邪が移ってしまったようです。 息子は先週初め頃から咳が出始め小児科を受診、2日間夜に38℃代の熱を出していましたが 今は回復に向かっていると思います。 娘は咳が酷く、息子と一緒に受診しましたが薬は処方されませんでした。 私も現在喉の痛み、鼻づまり、咳と風邪の症状が出ていて辛い状況です。 もっと早い段階で病院を受診出来たら・・・と後悔しています。 完母の為、簡単に薬を飲む気にもなれず、きちんと受診した上で、と思っていますが 何科を受診すればいいのかと悩んでいます。 喉の痛みと鼻づまりだけだったので耳鼻咽頭科を考えていましたが咳が出始めたため 内科なのか?とも思っています。 耳鼻咽頭科でも咳という症状も見て貰えるでしょうか? どなたか知恵をお貸し下さい。

  • 男性の「モテない」発言。

    男性は、自分が気になっている子の前でも、 彼女いなくて寂しい、モテない、癒されたいなどの発言を平気でしますか? また、それを女性の前で言う意図は何ですか??

  • 出産経験のある方に質問です。

    近くに住む姉が、お産のため入院中。もうすぐ退院予定です。 退院後は実家である我が家で過ごす予定です。 入院期間中に乳幼児を連れた親戚が、お見舞いに来たいとのことで・・・ 出産経験のない私から見ても、それはちょっと…と思いました。 一応、姉に聞くと、 うんざり顔で「やんわり断って」と言われたので、 「12歳未満の面会は出来ないので」と、お断りしました。 そしたら、 「新生児のうちに会いたい。退院3日後は大丈夫か?聞いて欲しい」と言われたのですが・・・ 姉夫妻に聞いてみようとは思うのですが、 疲れてるところに、またうんざりするのではないかと思うと、ものすごく聞きにくいです。  初めての出産でストレスをかなり感じているようですし・・・ 子連れのお見舞い(お祝い?)って、いつ頃がいいのでしょうか?

  • 娘の交際、親はどこまで…

    娘は20歳、彼氏は21歳、交際始めてから1年が過ぎます。彼はうちに2,3回遊びに来て、私もしゃべったりしましたが、真面目ないい青年という印象でした。二人は派手さもなく、学生だから当然ですが、勉強にも二人とも前向きで、交際に反対することもなく見守ってきたつもりです。  娘は聞けば色々話してくれますし、聞かなくてもわりと私にはよく話をしてくれてました。 子離れしなくてはいけない、とわかっていても、どうしても娘のことが気になるのです。 娘ももうすぐ21歳になります。今までの親子関係に線引きしないといけないのでしょうね。 彼氏も奥手で経験ないんだなんて、笑っていた娘ですが、最近は変化が感じられます。  だめな母親です。娘と彼の交際のこと、セックス等々、頭をよぎってもそんなこと聞いたり、気にしたりしてはだめですよね。いづれは経験することとわかってますし、あって当然ですが、わが子となるとだめなんです。どうしたらこの苦しさからぬけられるでしょうか?気にならなくなるでしょうか? 娘には聞いてはいけないことでしょうね。  ご助言お願いしましす。

    • ベストアンサー
    • noname#162059
    • 夫婦・家族
    • 回答数16
  • 旦那の行動について

    客観的に知りたくて質問します。 旦那はサービス業をしています。 1歳になる娘がいます。 自分の休み=収入が減るという考えで 今まで休日も返上して仕事をしていました。 突然今週の土日を、休みにしました。 私には知らされていません。 (人づてに聞きました) そこで今朝、今週土日休みなの?と聞くと 休む予定だったけど仕事する、と言い出しました。 なんで休む予定だったの?と聞くと 別にいいでしょとキレられました。 なぜ。 やましいことがあるんでしょうか。 今まで土日を休むことなんてありませんでした。 ちなみに夜の仕事なので 朝や昼は一緒に過ごします。 泊まりで出かけるとかはないと思います。 これ以上追及するのはやめた方がいいですか? 選択肢として、 1.教えてくれるまで機嫌を悪くする 2.聞かなかったふりで流す 3.欲しいものを買ってもらってみて見ぬふりをする どれがいいのか迷っています。 お知恵をお貸しください。

  • 母親と仲良く出来ない。

    補足が遅れてしまい、再度質問です。 母親についてです。 昨日、「私はいつもあなたの顔色をうかがってきたんだ。あなたが怒らないように、言葉も選びながら。もう疲れた。」と泣かれました。 母親が私の反抗期から、顔色をうかがうのは気付いていました。その態度が嫌でイライラをぶつけた事もあります。 改めて、母親からそう言われて、どうすれば良いのかわかりません。正直、私が悪いとも思っていません。 母親と仲良くしたいけれど、そう言われ、どうやって仲良くしたら良いかわかりません。 母親は対人が苦手で、人と話す時に萎縮してしまいます。私に対しても苦手意識があるんだと思います。 私は28歳です。とてもじゃないけど反抗期とは言えないですよね…。 30歳手前なのに親に何してるんだろうって思います。自分でも情けないですが、何故か母親の前だけ、素直になれないんです。 昔から母親は私が反抗すると、「どうせ、お母さんが全部悪いんでしょ」と泣いていました。今でもそうです。そんな母親が嫌いだから反抗してしまうのでしょうか。 情けない質問で申し訳ありません。母親が嫌いな訳ではないんです。病気の時は看病してくれ、優しい母親だと思います。ただ、卑屈な性格が嫌です。 嫌な事も直してほしいと話した事もありますが、直せないと言われました。だから、母親はこういう人なんだと、愚痴や独り言を言わないと気が済まない人なんだと、受け流すようにしました。 だけど、ふとした瞬間(ボソボソと小言を言う)に、カッとなって「何言ってるんだよ!」と言ってしまう事がありました。(それが昨日の出来事で、そのあとに「疲れた」と言われました。) 仲良くしたいのに、仲良くしていても些細な事が気に障る。これは相性が悪いから仕方のない事なのでしょうか。 来月私の結婚式なので、それまでにどうにか改善したいです。 お叱りでも良いのでアドバイスがありましたらよろしくお願いします。

  • 薬の飲ませ方

    2才の娘の母です。 娘は2才になるまではまではシロップの薬も粉の薬も飲めていたのですがこの頃どちらもほとんど飲まなくなってしまいました。 他のものに混ぜたりしてもばれてしまいだめでした。 今までは一週間ほど家にいて徐々に風邪がよくなればいいかという感じでした。 しかし4月から保育園に通いだしていて今回風邪をひいてから一週間ほど休ませてます。 娘は言葉の遅れがあるため専門の保育園にいっており生活リズムを安定させるためにもなるべく休まずにいかせたいなとの思いもあります。 薬の飲ませ方でいい方法があれば教えてください。 お願いします。

    • 締切済み
    • gwpg
    • 育児
    • 回答数4
  • 産後の体重

    2月末に出産しました。 妊娠中に11~2kg太りました。 産後1ヵ月ほどで自然に元の体重に戻ったとかいう話を良く聞くのですが 出産で出た分(子供の体重)以外全く減りません。。 このままこの体重で固定してしまうのではないかと恐れています。 骨盤が開いている等、痩せにくいような状態になってしまってるのでしょうか? 右のお尻のあたりに痛みがあるので。。。 食事制限、運動等ダイエットをしないと痩せないでしょうか?

  • 子供の可愛い言い間違いを教えて下さい♪

    こんにちは 子供の云い間違いってなんだか可愛くて和みますよね~(*^▽^*) ごはんつぶ→ごはんぶつ エレベーター→エベレータ とうもろこし→とーころもし ロードローラー→ドロローラ クロネコヤマトのトラック→ねこやまのトラック テレビ→テベリ 等など・・・きりがないほどw

  • 完母の赤ちゃんに哺乳瓶

    8ヶ月の赤ちゃんがいます。ずっと完母で育ててきました。授乳回数も1日8回となかなか減らず、おっぱい星人になっています。 私が早いうちから乳腺炎になったこともあり、哺乳瓶を使えずにここまできました。母乳相談室でも、「3ヶ月までに哺乳瓶の乳首を含ませていないなら、哺乳瓶からあげるのは難しいですね。コップとかストローで飲む練習をすすめたら?」とアドバイスを受けました。それなので6ヶ月からはストロー飲みができるようになりました。 (哺乳瓶を受け付けないので誰かに預けたことがありません。一時保育もダメでした。) しかし、私の母がこれに猛反発しています。母曰く、『哺乳瓶で飲まないのはお母さんの根性が足りないから。根気よくあげてたら絶対に飲むようになる。』のだそうです。 試しに母にミルクをあげさせましたが、ことごとく失敗しています。ストローマグではどうにか嫌嫌飲みますが、哺乳瓶では絶対に飲みません。 私が母乳相談室で言われたことや、ほとんどのメーカーのミルクや哺乳瓶を試したこと、一時保育に預けてみたがミルクを飲まずに呼び出されたことを言いますが、聞く耳を持たず。 生後2ヶ月から私を保育所に預け、ずっとミルク育児をしてきた母には哺乳瓶で飲まないことや、母乳育児の赤ちゃんのことが全く分からないようです。 そこで質問です。 哺乳瓶嫌いの赤ちゃんって、根気よくやっていれば飲むようになるものですか??

    • 締切済み
    • noname#152639
    • 育児
    • 回答数9
  • 旦那の趣味の件で、悲痛な結末に…至急お願いします。

    旦那の趣味の件で、悲痛な結末に…至急お願いします。 旦那の趣味はガンプラです。 小学校から28歳までずっとやっていて、結構プロ的な器具も揃っていますし、サークルにも参加しています。 私はガンダムやロボット系が元々大嫌いで、いい気はしなかったのですが、交際を深める内にどんどん嫌になってきました。 理由は ・大量にお金がかかる(結婚までの資金がゼロ) ・私が独占欲が強いので、あまり別世界を作られるのを好まない ・私との時間等を削られるのが嫌 だからです。 何回も喧嘩をして、やっと毎月行っていたサークルを2、3回に一回参加に減らしてくれたりしたのですが、私としてはやはり、 ・数ページだけ見たいために買う月刊誌 ・コミック ・機器・材料 ・DVD・CD ・イベント 等にお金をかける事は不愉快でした。 それでも、楽しそうにしている彼自体は好きだし、手先を使い発想する事も脳には良いことなので、不快があっても我慢していました。それくらいやらせてあげないと、と思ったし、無くしたら無くしたで問題が新たに何か発生することもわかっていたので。 彼自体も「一生続けるくらい好きなものだ」「これがなくなったら廃人になる」とかいってました。私は内心、私や子さえいればいいやん、と思っていましたが… 私も、イベントに一緒に誘われて参加するのは構わないんです。 ガンプラが嫌いでも、一緒に何かをする、という事が重要だし嬉しいから。 けど、多分ですが、彼は気を使って誘う事もないし、私が嫌がる事に誘いたくもないと思っていたのでしょう。一回も誘われてはいません。 ただ、イベントに出す作品製作が間に合わない時は手伝ったりもしました。進んでやりましたし苦でもありませんでした。めんどうだけど、仕方ないなあ~助けてあげよう、という気持ちです。 でも、毎回喧嘩になるのは、私が嫌だといっていたり、お金を使う事を嫌がっているのに、彼が私の許容範囲以上で行動するからでした。 彼自身、抑えているのはわかりますが、何かのイベントで、嫌だと言っても「いや、参加する」と断固言う所が不快だったのです。 うちは関西ですが、今度静岡でホビーショーがあります。 私は何度も反対してるのですが、毎回行くと言い張り(行きたい、いかせてとかではなく、俺は行くんだ!みたいな断言)、不快で、私も腹が立って「勝手に行ったらいいよ」と言ってました。 そこで、最近丁度東京旅行をしようとなったのですが、彼は「ツアーは嫌」「長い期間旅行したい」と言い、私はお金がかかるのでツアーか短期にしようと言ったのですが、彼が「ショーがあるから、東京行ってからお前だけ帰って、俺が翌日使ってショーにいく」と言い出しました。 私は、はあ?まだ行くつもりだったのか?しかも私を一人帰して?そんなの新婚旅行でも何でもないし、嫌な事に参加されたら不愉快、と思い機嫌が悪くなりました。 いつもなら激しい口論になったり離婚まで激しい大喧嘩になりますが、最近お互い改めて、静かな話し合いみたいになりましたが、私は「私がいやがってもしたいって言い張るんでしょ?離婚したいってくらい嫌でもやり続けるんでしょ?」と言ったりもしました。結局彼は「もうしたいって言わないよ」と言いました ですが私が風呂中に、彼が部屋でガタガタしてるので、もしやと思い、上ったあと彼の部屋を見てみると、がらりとしていました。 大きな箱数箱に、めちゃめちゃに器具やプラモが入っていて、プラモは壊れていました。パソコンや一眼レフカメラやプリンターまで入っていて、衝撃を受けました。ただ、しいていえば、綺麗な塗料なんかは、まだ引き出しに入ったままでした。 私は彼に、「何でこんなことするの?」というと「やめようと思ったから」と。 以前にも何回か彼は物を壊したり、そういう当てつけ的な事をするので、今回もあてつけに感じましたが、今回は少し行きすぎでした。大事に飾っていた作品はめちゃくちゃだし、それよりもまず、いつものようにカッカしてやった感じではなかったです。 私は「あてつけにみえる」というと「そういう気持ちはゼロじゃないけど、あてつけでも何でもやめるってなったから結果的にいいやん」と。 けど私としては、違うんです。 「気持ちよく納得してやめてもらいたいし、私が嫌がることを受け止めてくれてやめてくれるっていう気持ちが大事なわけで、強制的にこんなことされても嬉しくないし納得いかない」と。 私は、捨てられたものを出そうとしましたが、止められました 「俺の金で買った俺のものだからいいやん」と。 私は「PCとかカメラまで捨てるのおかしいよ。それに、使ってない塗料や、工具は他でも使えるやん」というと、 「PCあればブログ更新してまうし、サイトみてしまう。カメラもプラモ撮る為に買ったし、工具あれば未練たらしいし」と。 私は泣きながら、こういうのじゃない…と言ったけど 「俺にここまでさせて、俺のプラモを奪ったんだから」と言われました… 他にも「俺は、今やめなかったとしても、この先一生やめるつもりないし、そのたびに喧嘩になるのも嫌やし。俺は妻や子煩悩になって、ハマったりそれだけになることはないねん。別物でプラモもあるねん」 と言われショックを受けました。 私は趣味はなくて、オールマイティにいろいろ楽しむタイプだし、好きな人が嫌がる事を意固地に続けるのも理解できなくて… 私は彼が寝たあと一昼夜、片付けられるものを片付けましたが、翌朝、ちらりとそれを見た彼は会社に行き、そこからメールが。 「片付けてくれてたけど、今日綺麗にして捨てるから、ごめんね。俺は悪いことをしてないし、何で嫌がるのかわからん。俺はずっと奪われた、止めさせられたって思うから。てか好きな人がやりたいっていうことを応援してあげたいと思わないの?」と。 職場で同じ悩みの女性に相談したら「見せかけだけだよ。やめないよ」と言われたけど…確かに彼は何度か別れ話をして、結局わかれていませんし、自分の意思を貫くために、あてつけも結構してきた人でした。 が、今回は違う気がして… きっと私がプレゼントしたプラモの本とかも全部捨てるんでしょう… やめたとしても、明日からは欝とかになったりする可能性もありますし、この先ずっと、「奪われた奪われた」って思われても… 私は、私が嫌がることを続けたり、お金をかける事がいやなんです。 たぶん、自分でもよくわからないけど、プラモ自体というより「妻や子だけでいいと思わない」と言われたり、断固プラモを続けようとする「精神」というか「考え方」や「好きな人のやりたいこと応援できんの?」という態度に嫌悪感があるんだと思います。 すんなり、「わかった。お前のが大事だからやめる」と言ってくれる人なら、私の心の状態も違った可能性は高いのです。 旦那は、捨てる、と言い張っていますし、私より先に仕事を帰宅するので、きっと帰ったら全てないでしょう… どうしたら円満になれるでしょうか…

  • 2歳児湿疹

    2歳の娘の母です。  娘の背中に湿疹ができ、もうかれこれ1年半薬を使っていますが、なかなか完治に至りません。 病院ではロコイド軟膏という軽いステロイドを処方して頂き、ヒルドイドという保湿剤も頂いて塗っています。でも時に酷い湿疹になるとリンデロンV軟膏という強いステロイドも処方され、良くなってくるとロコイドに切り替える、という治療をしていますが、よくなりません。というか、治ったらまた新しい湿疹ができてしまう、の繰り返しです。 ステロイドはあまり使いたくありません。正しい用法、用量で使用していても、やっぱり副作用で毛が濃くなったり、皮膚が黒ずんできたり・・ なるべく薬には頼らず完治させてあげたいのですが、どなたかいい方法ご存知でしたら教えて下さい! 画像添付しておきました。今夜お風呂を出た後に撮ったものです。

  • 妊娠後期になると・・・

    初めまして、妊娠8か月の新米ママです。 先輩ママさん、同じマタママさんに質問です。 8か月に入りお腹が急に出てきました。 胎動も大きくなりうれしく感じます。 ただ、マイナートラブルが出てき始めて不安になっています。 体の痛みなどは我慢ができるのですが、息苦しい感じがつらいです。 圧迫されるから仕方ないのはわかります。 食事の量なども調節したり、体制を起こしていたりと工夫はしています。 2、3時間で落ち着いてはきます。 今が体頑張りどきで血流や心臓の負担など考えるとわかります。 もちろん、お風呂あがりなんて血流の凄さみびっくりするほどで息切れなどは当たり前です。 特に今のところ貧血ではありません。動悸や息切れのときは横になって休みます。 これからますますお腹が大きくなりもっと圧迫されると思いますが、横隔膜の圧迫にあたって常に1日中浅い呼吸で過ごすことになるのでしょうか? ネットで調べると圧迫があっても呼吸が苦しいくならないように体もできていると書いてありましたが、 呼吸が浅くてつらい、苦しくて死にそうなどと書いてあったりと不安です。 体を休めて深呼吸すれば、浅い呼吸もおさまるのでしょうか? 妊娠して不安症なってしまい少しの変化に不安になってしまいます。 不安だとそれだけで息苦しい感じになってしまうし、呼吸を気にしてると1日苦しく感じます。 自分でも圧迫による息苦しさなのか、気持ちからくるものなのか分からなくなっています。 これからますます大きくなるお腹と体の変化について教えてください。 長々とすみません。。 何かアドバイスなどありましたらお願いします。 ちなみに現在身長150センチ、体重は+4キロ、赤ちゃんあ推定1キロほどです。

  • 処女なんですが…

    処女なんですが… 先日私はある方とお付き合いすることになりました。 ただ一つ心配なことがあって、 その方はなんとなくHしたいなーみたいなことをほのめかします。 それが冗談だったら良いのですが、私はまだ処女(恥ずかしながら)でしかも17歳、また周りに経験済みの子が居ないので現段階でとてもHをしようとは思えません。 避妊の失敗率などを見てると怖くて無理だと思います。 でもやっぱり力では絶対に勝てないと思うので迫られれば抵抗は出来ないと思うんです。 本当にその方のことは好きです。 でもHはしたくないです。 こういう場合ってどうすればいいですか? それともそんな覚悟が無いなら別れるべきですか? あとコンドームって実際によく失敗するものなんでしょうか?

  • 実家を離れるにあたって

    実家を離れるのは初めてですが、気掛かりなことがいくつかあります。 過剰かもしれませんが… それは… (1)高齢の両親が心配 ・体を壊さないか ・食事はとっているか ・老後生きていけるか ・事故に巻き込まれないか (2)ペットが心配 ・病気とかしないか ・死んじゃわないか (3)家が心配 ・火事にならないか ・地震で崩壊しないか ・空き巣や強盗に入られないか みなさんはこれからの想いをどう振り払って実家を出ましたか?

  • 洋服や携帯を見る度に

    嫁が私の家に来る度… 嫁の洋服会うたび毎回違う 嫁の携帯を見る度 ついつい…ふと… 自分の洋服や化粧品や携帯のお金を払うなら、息子や初孫の為に使ってほしいと思うのですが…言っても大丈夫でしょうか? 嫁は妊娠前迄働いていましたが…妊娠を期に専業主婦です。かといって子供が小さいうちから預けて働くというのも、子供が初孫が可哀想です。どうすればよいでしょうか?やはり嫁に私の要望を言うべきなのでしょうか?しばらく洋服や化粧や携帯を諦めてほしいとパートで働いたら「お金、息子と初孫の為に使ってあげてほしい」と嫁に言ってもよいでしょうか?「初孫の為に働いたお金キチンと貯金してあげて」と言っても大丈夫でしょうか?

  • 男性ってロングヘアの女性のほうが好きなんでしょうか

    こんにちは。20代の女です。 子供のころのごく一時期を除いてロングヘアにしたことがありません。 学生のころからほとんどミディアムボブで季節にあわせて長さの調整をするだけです。 お手入れが面倒(決してズボラな性格ではありません!)というのと、今まで長くしないで来たからというのが理由…でしょうか? ところで…このところ恋愛に恵まれません。(泣) 容姿や性格は変わったところは何もありません。 周りのコはロングヘアがほとんどですが恋愛が順調…どころか、さらにモテているコが多いです。 「なぜ私だけ不調?」とさびしい思いをしています。 競うものではないことはわかっていても… 男女それぞれのお友だちに別個に話してみたところ「ロングにすれば?」と言われました。 特に女性のお友だちからは「絶対ロングのほうが男からの注目率上がるって。だまされたと思ってロングにしてみたら」と言われました。 たまたまといえばそれまでですが同じ答えが返ってきて驚きました。 それ以来気になってプライベートや職場の男性に機会あるごとに聞くようにしています。 たまに「短めのほうがいい」という人もいますが、ほとんどが「ロングヘアに憧れる」との答えでした。 今まで考えたこともなかったですがモテる、モテないの話ではなくて純粋に疑問に感じるようになったのでお聞きします。 年齢的にショートやミディアムは敬遠される傾向なんてあるのでしょうか。齢を重ねると髪が長いほうが見栄えがするとか…??? 男性から見て20代半ばを過ぎた女性だとロングヘアのほうがお好きですか? どちらかと言えば私はさっぱりしたタイプの性格なんですが、ロングにしたほうが男性に女性らしさをアピールできるのでしょうか? 言い方を変えるとミディアムやショートだと男性から見て、よりさっぱりした性格というイメージを受けるのでしょうか? 今のヘアスタイルは私のトレードマーク的なものと思ってきたので、できれば変えたくないですが… 皆さまのご意見を聞かせてもらえないでしょうか! よろしくお願いします。