hi_tuki の回答履歴

全370件中141~160件表示
  • 育児についてアドバイスお願いします。

    はじめまして、現在2ヶ月の女の子と夫と住んでいます。お互いの両親は遠方におり、夫は夜の一時に帰宅と言うこともあり、ほぼ一人での育児になっています。出産してから、はじめての育児で、わからないことだらけ、眠さとの戦いなどなどありましたが、幸せと感じ頑張ってきました。 ただ最近周りがクリスマス、年末と区切りをむかえ、休みに突入していく雰囲気に影響され、私も気が抜けてしまったのか、育児、家事をするのが非常に億劫になってきてしまいました。 もちろん赤ちゃんはかわいいですが、億劫な気持ちで赤ちゃんに接してる様な気がして、赤ちゃんへの申し訳ない気持ちと、これから母親として赤ちゃんを守り幸せにさせてあげられるのか、などなど心配が尽きません。 心配ならやればいいとは思うのですが、 億劫な気持ちが先行してしまい、思うように行動できませ。 母乳も、陥没乳頭だったため、産院でほ乳瓶の乳首を使うことを促されて、赤ちゃんがそれに慣れてしまい、直接おっぱいを飲んでくれません。授乳のたびに乳首に激痛が走り、授乳さえも怖くなってしまってます。 そのため、搾乳して授乳させる、それでも足りない時はミルクを、というようにしています。 本当に駄目な母親なのですが、 その作業(搾乳して、ほ乳して、搾乳器、ほ乳瓶を洗う、消毒)も、面倒にかんじる様になってしまっています。 他のお母さん達が、いろんなハンデが有りながらも完母にしていく話しを見聞きすると、 「もーミルクにしたい…」と思う自分が本当に嫌になります。 家計も苦しい状況で、桶谷式などへも通うゆとりはない状態です。 夫は土日休みなのですが、手伝う気持ちは在るようなのですが、基本1日PCをして、 あれをやって欲しいと言っても、後でねと言ってやってくれない事もしばしば。 スーパーへ買い物へ出掛けさせて貰っても、帰ってくると、私が出掛けたあとすぐ起きて泣いて大変だったなどと言われるので、 なんだかもう嫌になります。 手がかからない方の赤ちゃんなのに、まだ2ヶ月なのに、この様になってしまってます。 経験者の先輩お母さん、お父さんたちに何かアドバイスを頂けたらと思います。どうぞ宜しくお願いします。乱文、長文で申し訳ありませんでした。

    • ベストアンサー
    • rodysan
    • 育児
    • 回答数11
  • 産後の過ごし方

    日曜日18日21.15に海外の病院で出産しました。その病院は出産後の入院は一日だけということで、 翌日昼ごろ退院しました。 家で過ごすことになっていますが、どの程度動けばいいでしょうか。 実家の母は来ていますが、ベッドでずっと横になることはできません。食事はダイニングルームで済ませないといけないし、洗濯物を洗濯機まで運んだり、部屋の片付けをしたり、お腹がすいたとき台所まで牛乳を飲みに行ったり、簡単なおやつを自分で作ったりしていますが、動きすぎるでしょうか? また、車でしか動けないところで母は運転ができないため、出産して48時間も経たないうち、買い物と病院に赤ちゃんの相談のために運転することになってしまいました。 この最近の二日間ぐらい、車の運転をして、銀行に行ったり、スーパーに行ったり、食材を買いに行ったりしています。 インターネット検索をすると、産後はあまり動かない方がいいとたくさん出てきましたので、 ここまで動いてしまった自分が大丈夫か心配で泣いてしまいました。 母は、元々ものごとにあまり関心がない母親で、一つ一つ言わないタイプです。私がしたければ、どうぞみたいな態度です。。。 産後はどの程度まで歩いていいでしょうか?どの程度まで動けばいいでしょうか? 今は大丈夫でも、後から来るとよくきいていますので、とても心配です。 アドバイスください。

  • 妊娠初期です!

    初めてまして…妊娠四週目の初期妊娠中の者です。 「お酒はほどほどにしてなんでもほどほどに 」 と医者から曖昧な事を言われました・・・具体的な大丈夫な量はどなたかご存知ですか? あと今まで不眠症で寝付きをよくするサプリを飲んでいましたが これからはダメかもと思い、医者に相談しましたが、基本薬はダメだと そうでなくても不眠症になるって聞くので困ってます。 医者によっては睡眠薬出してくれるんでしょうか? どなたか飲んでたら教えて下さい。 サプリは、メラトニンを1ミリグラムちょっと分を飲んでます。 漢方ならどうだろうか…とも考えてます。 宜しくお願いします。

  • 内定をいただきましたが、両親から反対されて・・・

    只今技術職で転職活動しておりまして、その結果2社から内定をいただきました。 初めに内定を頂いたA社は、契約社員で給料は少なく、引越しも必要ですが、知り合いがおり、その知り合い曰く、新人にも責任ある業務をまかせてくれるので自分のスキルアップにもなる。との事です。 後から内定を頂いたB社は正社員で給料もそこそこで近場なので引越しは不要ですが、どういった仕事をまかせられるのかだとかは不明です。 私としましては、スキルアップでき、色々とアドバイスをくれる知り合いもいるという事もあってA社で働きたいと思っておりますが、両親としては正社員でとってくれるB社にしてほしいと言っております。 両親の言っている事はすごくわかるのですが、A社には縁があるのではないかとそう思っております・・。 それでも両親は猛反対をしておりますのでA社の内定を辞退しないといけないのですが、内定辞退の内容はどうすればいいのでしょうか? 面接を受けておいて、両親が反対しているからという理由は通るのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • あわないなぁ と思う恋人との付き合い方・・・

    あわないなぁと思う恋人との付き合い方。25歳以上の方に質問です。とてもとても大好きな恋人がいるのですが、彼の性格にものすごく疲れることがあります。 普段はいいのですが、けんかした時や、ちょっときまづい時などが大変です。。私もそういう感じのタイプで似ているんです。。。簡単にいうと子供でわがままで変にプライド高くネガティブで頑固。やっかいな感じです。 彼はけんかして仲直りするときや、歩み寄るときも私からくるのを待ってるって感じなんです。 たとえ向こうが悪くても。(実は私もいままでの恋愛はそんな感じで元彼氏たちに甘えていました…)。 そしてネガティブだから何かあるとすぐ、もう俺のこと嫌になったね!とか、メールの返事が少し遅いだけでも誰かと遊びにいってたな絶対そう! と言います。 あと、たとえば私から2つ良いこともらったら1つおかえしするみたいな感じでいつも自分は私より余裕でいたいというやり方にみえます。  彼と仲良くなって自分をだせるようになってから彼との衝突がたえません。 けんか(後をひくような最悪なけんか)になります。けんかないようにしようとお互い話してはいますが、やはりなります。。一週間毎日けんか仲直りを繰り返したこともありました。お互い本当に好きですが、彼は自分の性格についてはあまり理解しようとしないし考え方ややり方は何も変わることもありません。なので、私がどうするかしかないんですが、、、 自分をさらけだして楽にいると最悪なけんかになり疲れるし、自分をださずにいたら彼とうまくいきますが、我慢するのにかなり疲れるし本当の自分を受け入れてもらえてないことでかなしくなります 正直まだ別れたくありません。知り合って四ヶ月できちんと付き合い初めてまだ一ヶ月ちょっとです。遠距離なのでつねにメール、チャット、電話して毎日話しています 一緒にいるときは仲良くてけんかになりません メール チャット 電話ではよくけんかになります。。 やはり別れたくないのなら、かなしくても自分のわがままで子供な性格を断ち切って母親のようになり彼に接するべきでしょうか?ちなみに彼も私も30代です

  • 「ごちそうさま」・「行ってきます」への返答

    専業主婦です。 夫から食事の前は「いただきます」、後は「ごちそうさま、ありがとう」と言ってもらえます。 その時に、私がどう返せばいいのかわかりません。 私からしたら、外で働くのは夫、その給料で食材を買って調理するのは私、という役割分担からしていることなので、特別な事をしているつもりがないので、「どういたしまして」というのも変だしなーと、自問自答中です。 また、夫が仕事へ行くときは必ず玄関まで見送るのですが、「行ってらっしゃい」「早く帰ってきてね」と言いますが、世の中の旦那さんは、このような場面で何と声をかけてもらうと嬉しいですか? また、奥様方は何と声をかけていますか? 夫は、結構いろいろと私に嬉しい言葉をかけてくれるのですが、私の方がそういう言葉を言うのが苦手な方なので、質問してみました。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#146510
    • 夫婦・家族
    • 回答数13
  • 中3です。職業についてなのですが。

    中3です。職業についてなのですが。 10月に行った、教育相談では受験校を決定したのですが 目の前の高校へ向けてではなく、その先の職業や仕事についての目標をある程度持ち 親と相談し、12月の3者面談を行わなければなりません。 そこでなのですが、僕は特に希望する職業がありません。 当然、自分に合う職業を選択したいと思っているのですが、まだ中3であるために 詳しいことがよくわからないのです。 質問をしたいことは  1.みなさんが中学生時代に希望した職業に、今就いていますか?  2.目標を立てそれに向かいつつ努力することと、目の前の高校受験だけに専念することでは何か    違いがあると思われますか?  自分の人生であるため、真剣に悩んでます。 どうかよろしくお願いいたします。

  • 高校生のセックスについてどう思いますか?

    高校生男です。 みなさんは高校生のセックスについてどう思いますか? いろんな世代の方の意見をお待ちしています。 私は高校生でのセックスは異常だと思いますし、理解できません。 少なくとも大学を卒業して働くまではしないつもりです。

    • ベストアンサー
    • noname#144271
    • 恋愛相談
    • 回答数20
  • 夫婦生活がうまくできない。

    夫32歳 妻29歳(私) 子供 娘3歳 息子1歳 結婚4年です。 文章下手でわかりづらいかと思いますが、よろしくおねがいします。 主人は子供と一緒に寝たがらないので子供を寝かしつけてから私が寝室にいくという形でいました。 主人は寝るのが大好きで私が家事を終え寝るときには大抵爆睡していてSEXは寝てる時突然ということがほとんどでした。 時々は愛情を感じさせてくれることはあるのですが、前戯やキスさえないことがほとんどです。 先月、夜中子供も寝ていて、旦那は起きていて、なんとなくSEXしたいようだったのですが 、片付けも残っていたので無視しちゃいました。 そしたら怒りだし、馬乗りになり、無理やり電気アンマを使われ、本当に嫌で泣き出したのですが、それでもやめてくれず。。。。。恥ずかしい話ですが、漏らしてしまい本当に屈辱でした。 馬乗りなので息もしづらい状態でした。 息苦しさと痛みを必死に伝え多分1時間経たないうちに途中で解放されました。 その後子供部屋で私は眠りました。 しばらくして旦那が子供部屋にやってきて寝てるところ急に。。。 痛みがまだ残ってたことも伝えたのですが、最後まで。。 私は絶望してしまいました。 主人は普段とても優しいひとです。無口で不器用ですが、それなりにわがままもきいてくれます。 私が自暴自棄になっていた時に出会い、助けてくれて、子供もできて、とても感謝しています。恩もあります。 「たった一度だし、なんでもないこと」となんども言い聞かせましたが、普段のSEXの不満もあり、旦那の愛の形を疑いだしてしまいました。 それ以後なんとなく怖く、目を合わせられません。 子供の前では今まで通りですが、寝室は別にしています。旦那に対する態度もぎくしゃくし、冷たく感じてるかもしれません。 旦那もだんだんそっけなくなってきました。 以後1ヶ月以上SEXもしていません。旦那はAVを見てるようです。 私はごく普通の夫婦生活をおくりたいと思っています。 主人はどうしてこんなことしたのでしょうか? キスや前戯のないSEXに愛はあるのでしょうか? ちゃんと話し合うべきでしょうか? こういうことって結構あるものなのでしょうか? 今後またあるのでしょうか? 特に男性の意見が聞けたらとおもいます。 今後どうしたらよいのか真剣に悩んでいます。 長文失礼いたしました。よろしくおねがいいたします。

  • 初めて同士で不安

    20代の女性です。 恥ずかしながら初めての彼氏ができました。 お相手の方は5歳年上で同じ職場の方です。 話をしていたら彼も初めての彼女ということで、お互い初めて同士ということが分かりました。 付き合う前からデートはしてるのですが、まだ名前で呼び会うのも恥ずかしいと思うし、手をつなぐことさえしてません(>_<) 初めてだしお互い奥手なタイプなので、ゆっくり焦らず付き合おうと言ってくれました。 私もそれでも全然いいし、彼のこと好きです。 でも、初めて同士じゃすごく不安があります。 恋人同士になったらやっぱり手をつないだりキスをしたり、Hしたりとあると思いますが、いろいろ考えてしまうと怖い気もします。 まだそんな雰囲気は全然ないですけど、初めてのHだって不安で仕方ないです。 もちろん相手も初めてだと思うのでお互い緊張と不安でいっぱいだと思います。 初めて同士でお付き合いした方・してる方で(男性でも女性でも)、付き合ったばかりのときのことや体験談があれば、参考までぜひお聞かせ下さい。

  • ほっぺが赤い

    6ヵ月の赤ちゃんですが、昨日から、赤ちゃんのほっぺが赤いです。 触ると少し温かいです。 腫れているとか、ざらざらしている様子はなく、ポッと赤い感じです。 熱はなく、いつも通り元気でにこにこですが、昨日はうんちを沢山しました。 ちょっと下痢っぽいかな?と思いました。ほんの少し血?かな?と思うくらいの赤みが綿棒につきました(綿棒で刺激しました)。 昨日の昼に、初めての離乳食で、10分粥を一口与えました。 ほとんどべーと吐きだして食べたとは言えませんが。 突然寒くなったので、風邪引いたのかな、とか思ったのですが。 何か、考えられる病気はありますでしょうか。 明日、まだ赤いままなら、病院に連絡してみようと思っています。 あと、この時期、6ヵ月くらいの赤ちゃんの服装を教えてください。 今は長袖のロンパース(カバーオール?)の上に、ベストを着せています。足にはレッグウォーマーを履かせて、フローリングではいはいしても冷たくないようにしています。 よろしくお願いします。

  • 女性の方に質問です。(男性でも結構です)

    少子化問題を政府はあまり重視していないような気がします。 また自民党の時期には国家的に少子化を推進するようにしていました。 それが今になって少子化は問題だと言われるようになりました。 私は、田舎育ちであまり活気のない街で育ちました。 街ゆく人は高齢者ばかりです。 実は少子化対策というのは国家的な最重要課題なのではないでしょうか? 若者の活気がある国が繁栄すると思うのです。 ですが、現実は子どもどころか結婚もできないという人が過半なのではないでしょうか 質問です。 どうすれば、より子どもを産みやすく、そして育てやすい社会になるでしょうか? また、結婚するしないは価値観の問題ですが、結婚したいと思える社会とはどんな社会でしょうか? 私は、日本が好きです。またこの問題には必ず経済的な問題が絡んできます。 日本国憲法では教育をうけさせる義務があります。 私個人の意見としては子どもの教育費が高すぎるので、教育費にお金がほとんどかからないしくみを作るべきだと思います。 塾にいったから、予備校にいったから、いい大学に入学できたかもしれません。 でも、いい形で就職できるか、大学卒だから仕事ができるかというとそうではない。 安くて質の高い教育システムを確立するべきではないでしょうか。 そのためには、子どもが勉強が好きになる、興味を持たせるという教育が必要だと感じます。 好きになれば勝手に子どもは勉強するかと思います。 本題から外れました。 大きく少子化についての意見でもいいです。具体的な意見でもいいです 宜しくお願いします。

  • 旦那の浮気後

    先日の会社飲み会での事。 45歳の先輩が8年前の自分の浮気の話をし始めました。 25歳の女性と恋に落ち、奥様と子供を捨てようとした事があると・・・ 両親も含め話し合いになったが、結局元のさやにおさまったらしい。 エッチは3年前に二人で海外旅行に行った時に1回だけしたきりだと言ってました。 子供が成人したらいつでも離婚したるで~って言われる事もあるとも言うてました。 奥様はどんな気持ちなんでしょう? 一度離婚を言われても許せるの?やっぱり好きなんですか? エッチ出来るもんですか? なんかあまりに過激な話にショックで・・・・今後の参考に質問します!

    • ベストアンサー
    • noname#142290
    • 夫婦・家族
    • 回答数2
  • こんな性格変わらないのでしょうか?

    結婚して子供もいる26歳主婦です。 私は昔4年付き合っていた彼氏(後の2年は同棲していました)に、突然振られました。その時彼氏に言われたのが、お前に本音を話せた事が一度もない。結婚なんか本気でできると思ってるのか。そんな性格一生変わらない。自分がそんなに大事か。冗談通じない。等々です。その時は言われるまで、彼氏をそんなに苦しめていた事にまったく気付いていなかったのです。 後から考えると本当に私の彼氏に対する言動は自分勝手で思いやりがまったくなかったなと反省します。 それから4年ほど経って、今の旦那と結婚し1年が経つのですが、最近私のそういう性格が出てきて旦那を困らせます。 旦那と付き合っている時は、昔の経験を胸にあんな事にはなりたくないと私なりに努力してきたつもりでしたが、最近昔の彼氏に言われた事と同じ事を旦那からも言われて、私ってやっぱり一生変われないのかと悲しくなります。 旦那はちゃんと私の悪い所や間違いをきちんと話して私に言い聞かせてくれますが、うんざりしてるんだろうなとか結婚前にこんな性格だとわかっていたらすぐに別れたんだろうなと思ってしいます。 でも子供の為にも変わりたいです。 何からどうしていけばいいのでしょう。 同じような経験ある方、アドバイスお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#149603
    • 夫婦・家族
    • 回答数4
  • 3才の娘

    娘はママっ子になったりパパっ子になったりします。パパにべったりだと旦那は嬉しくて「やっぱりパパっ子やなぁ」と言います。 また娘は口が悪く、どちらかにべったりのときに相手に「向こう行って」と、かなり邪険に扱います。 それに便乗して旦那もおもしろがって言ったりします。 言われたときは悲しくてへこみ、娘にあたる私。 旦那はそれをみてまたへこんで情けないと言います。 昨日は夜寝るときになかなか寝ず、怒ると初めてパパと寝てしまいました。 そして朝私は辛くてまた娘にあたりちらして暴言を吐いて保育園に預け、仕事に来ています。 こんな自分にうんざりですが、なんでこうも娘の態度があっちいったりこっちいったりで… 娘の口の悪さに参ってます。 夫婦仲もよくはないので、よけい娘の口が悪くなってるのでしょうが、旦那に反省の色はなく、娘と一緒になっておもしろおかしく言うのも悲しいし、腹がたちます。 なにかよい解決法はないでしょうか。 3才くらいの子供だと、こんなものでしょうか…

    • 締切済み
    • piie
    • 育児
    • 回答数5
  • 夫に存在を否定された

    夫に存在を否定された思いになり、今冷戦?です。 必要最低のことしか話していません。 こうなったきっかけは色々ありますが、私の中では普段からの夫の言動態度からです。 産後体重は戻ったもの肉質と言うか形状が変わり子供が一歳になり落ち着いてきたので、ストレッチや腹筋などをしていたり変わってしまった体を頻繁見ていました。 夫は私の体を見て「ぶーちゃん」「肉がついてるのはわかった~」とことあるごとにからかったり肉をつかんできたりしていました。 それが少しストレスになってました。 朝起きてから寝るまで時間に縛られる毎日、そんな中冷蔵庫の食べれなくなったものを何故捨てないと何度も文句を言われイライラしてました。 住宅ローンもあり子供も産まれ、二人目も欲しいと思うので、お金に細かくなり母に「あなたはたくさんお金があっても満足出来ないタイプ」と言われ兄に「お金に振り回されてる」と言われ、ショックを受けました。 ただ私は、子供がしたいと思うことをさせてやりたいし進学とか、家族旅行とか、老後とか考えるとためるなら今だと思っているだけでたまの外食はするし普通だと思ってたのに本当ショックで。 夫にも普段からそんなに切り詰めなくても大丈夫だってと言われてました。 そんな夫に母や兄に言われたことでへこんだ、モヤモヤする、イライラすると言っていたんです。 そしたら「そんな風に色々気にする自分どう思ってるの?」と聞かれ「良くも悪くもあると思う。でもこういう性格なのが私」と答えたら「俺はそういうとこ正直めんどくさい。イライラするとか言われてもどうしようもない」と言われ、「それ私を否定してる」と言うと「直そうとか思わないの?」と言われもう愕然として怒りより悲しくてもとより気にしすぎな性格なのは知っているのに。 気にするから、色々気もつけるし思いやりも出来るして思ってました。 確かに気にしすぎで気疲れしているのは悪いかもだけど、それを否定はして欲しくありませんでした。 昨日、謝りと話そうとメールが来ました。 言い争いになった一昨日は話そうとしても話さなかったのに。いつもそうです。 私は、今許してもまた結局は私を否定していると思ってしまう。今私を理解するつもりで話すんだったら話すと返しました。 が、何も話してきませんでした。 理解するつもりはないということなのか… とはいえ、私から切り出す精神的パワーは無いです… とりとめない、話ですが、 私一体どうしたら? 合わなかったと諦める? 理解を求める? それとも私自身を変える? 変えないといけないんでしょうか。 結婚して気軽に愚痴や不安を言えるのが夫だけになって、こうなるとひどく孤独な気がしてきます。

  • 娘のアトピー、漢方薬

    8ヵ月の娘がいます、完母です。ひどいジュクジュクだったのですがステロイドで治し、今落ち着いています。 でもぶつぶつがしつこくて、薬では治らないしステロイドもこれ以上使いたくなかったので病院を変えて、ローションと漢方薬と、少しステロイドが入った軟膏を処方されました。 漢方薬を調べたら副作用があるとの事だし、その先生は肌の状態も見ずにいきなり処方したので 飲ませていいものか悩んでます。 ぶつぶつはだんだん広がっているし気持ちばかり焦ります。飲ませて大丈夫なのでしょうか(-_-;) 血液検査ではアトピーの数値より下で、卵と牛乳に少し反応がありました。 これを控えていくこと、保湿で治せないのでしょうか。処方されたローションも高いです。プロペドはぬると赤くなることがあります。

    • ベストアンサー
    • sup1000
    • 育児
    • 回答数1
  • 妻への聞き方。言い方。

    夫婦共働きです。子供が一人います(3月で5歳)。結婚をして8年が経過いたします。マンションのローンが残り約8年です。ダブルで支払いをしていましたが妻の方の支払いが後3ケ月で終わります。それで先輩などの話から子供の養育費がえらくかかるそうで主に大学でかかるようで貯金は少ないとは思いますが結婚をして1度も2人の通帳とか貯金をみせてくれたり教えてくれたりなどしてくれません。後、結構、毎月、洋服とか靴とか子供の雑貨、家の雑貨品とかを購入しています。僕からみたら、とくに雑貨品などガラグタばかりに見えて、毎月、2万円弱を捨てているように感じます。 それなら貯金しておいてよーと思ってしまいます。共働きでローンをダブルで支払いしてきましたので、あれこれは言っておりませんが、そろそろ、なんとか、我が家の、毎月のお金の流れ?と言いますか貯金と言えばよいのでしょうか?その辺りを知りたいのです。なんと言って聞いたらよいのでしょうか? 僕の月のおこずかいは5万円です。(ボーナス時は5万円が2回) 年間合計70万円です。 僕の税込年収は740万円でした。妻はたぶん350万円程度だと思います。 近所に妻の両親がおり、よく夕食のおかず1点~2点、もらいます。 よろしくお願い致します。

  • 自信を無くしちゃったんです

    最近、主人とエッチするときにキスはしますがあまり前戯もなく入れて向こうがいっておわりです。生後4ヵ月の子供が寝てるので、起きる前にとか、次の日のことを考えてとかで、あっさりしているのだとは思うのですが、妊娠中はおりものが多くなり臭くなったのでまだ臭いのかな?だからあまり触らないのかな?とか、母乳で育てているためにおっぱいがさらにおっきくなり、垂れてしまって、主人にお母さんのおっぱいみたいだねって言われたりして、垂れてしまってるから触りたくないのかな?とか思ってしまったり。授乳してるので色気のある下着が着れません。それをみて色気なくなっちゃったょな。なんて言われたり。そう思われても仕方ないのはわかってるんです。育児しているので毎日化粧しておしゃれはできないし、子供が寝てからでないとエッチはできませんから、すっぴんパジャマです。エッチするたびにそんなこと考えてひとりでへこむんです。もう自分に自信なくなっちゃいました。主人は私のこと愛してくれています。私も愛してますが、エッチしたいのにしたくないんです。私が避けているのを主人も気づいて、俺のこと好きじゃなくなっちゃったの?と寂しそうに聞いてきます。でもなんていっていいか分からなくて。わたし、どうしたらいいのかわかりません。お恥ずかしい話で誰にも相談出来なくて。アドバイスいただければと思います。

  • 自分の娘のこと可愛いと思いますか

    見た目とか、仕草のことなのか私もうまく説明できませんが。 20歳女です。 小さい頃は、たいていの親が自分の子を「かわいいなあ」と思うんじゃないかと思うんですが 大きくなってからもそうなんですか? 私の親はよく「アンタは昔は可愛かったのに…」とか、TVでちびっこが出てるのをみて 「5歳くらいまでは可愛いんだよねえ」というようなことを口にするので そのたびに嫌な気分になります。 笑いながら冗談っぽく言うならまだ突っ込めるんですが、いつもため息まじりに言うのでなんだかなあという感じです。 別にいつまでも可愛いと思われたいとか、そういうわけじゃありませんが ふと疑問に思ったのです。 親は、自分の子供がいつまでも可愛いもんなんでしょうか? 私が思い通りに育たなかったのが残念で、こういうことを言うのでしょうか? 人にもよるし、時と場合にもよるでしょうが… 子持ちの方、回答お願いします。