hi_tuki の回答履歴

全370件中101~120件表示
  • 義妹のつわりを義母が病気扱いしてます!

    義妹のつわりを義母が病気扱いします。 義妹は今3人目を妊娠中で義母が言うには酷いようです。もう3週間ほど家事、旦那のこと、子供の世話を義母に丸投げです。私が1人目を妊娠した時は義母に「悪阻は病気ではないと」と言われ、自営を手伝ってました。臨月まで働いてました。私も悪阻はあり帰ってからの食事の手伝いも辛かった憶えがあります。もちろん旦那も手伝ってくれましたが。2人目の時は食べられず、動きたくないほど酷かったですが耐えました。これが普通だと思うのです。 もちろん悪阻の辛さは本人しかわかりませんが、実家にいる時は毎日買い物に出かけてるようで、焼き立てパンも食べれるのです。毎日ごろごろ毛布に包まり、携帯ゲームをしてるようです。私にしたら普通の悪阻のように思います。100歩譲っても、本当に酷い1週間~10日間くらいを親に頼るのもありかと思いますが。 1、2人目の時も2ヶ月近く実家に帰ってごろごろしてました。私は義両親宅の隣に住んでますので、出かける時の車の音、義妹、義甥の声が聞こえもやしてしまいます。 義妹はかなりの実家依存症で実家に帰れば10日から2週間の滞在、お盆、お正月には1ヶ月滞在します。また自分が風邪を引いた時はもちろん、子供が風邪を引いても親を家に呼びます。義弟(義妹の旦那)が出張だと家に呼びます(3時間弱かかります)考えてみると1ヶ月の半分は親子一緒に生活してます。 昨日、義両親が義妹と義甥を連れて戻ってきました。もやもやしてきてます。 娘と嫁はぜんぜん扱いが違うとはわかってるつもりですが、あまりにも過保護の義母にイライラします。家に戻って旦那さんの食事の準備や洗濯をしてあげたらって思います。旦那をほったらかす娘を義母が何も思わないのも疑問です。 私が第1子を妊娠したのは9年前ですが、「悪阻は病気ではないしな」と言われ仕事を手伝っていたことを思い出すと腹が立ちます。 娘の悪阻を病気扱いする義母をどう思いますか?私は決して僻んでません。こんな思いやりのない義母とは仲良くもしたくありません。もちろん介護も義妹が見ればと思ってます。義母は私の気持ちをわかってると思います。なのにこの状態を続けます。私とは上手くやっていこうとは思わないのでしょうか? ご意見、アドバイスお願いします。

  • 不倫された心の傷、時間が解決してくれますか?

    旦那に不倫され、その後やり直すことを決めた方、裏切られたショックや憎しみは時間と共に薄れていくものでしょうか? 私は妊娠中に旦那の不倫が発覚し、その期間何度も裏切られ、喧嘩をしては暴言を吐かれました。 いよいよ離婚というところまで話が進んだとき、旦那が泣いてもうしないと謝ってきました。 生まれてくる子どものことも考えてどうにか離婚は踏みとどまり、今は旦那の態度も見ながらやり直す方向で考えてはいます。 旦那なりに信頼を取り戻す努力もしているようですが、正直言って私の中では時間が止まったままです。 旦那と不倫相手とのメールのやり取りや、私に対して吐かれた暴言、すべてが鮮明に思い出されて毎日辛くなります。 まだ1カ月前のことなので忘れようにも忘れられない部分はありますが、この先時間が経ってもこの呪縛から逃れられないのではないかと不安になります。 完全に忘れることは無理だと思っていますが、時間と共に辛さは軽減されていきますか? また、子どもが生まれたら気持ちも変わるでしょうか?

  • プレ幼稚園について教えて下さい

    来年度から入園させたいと思ってます。一応公立希望です プレ幼稚園についてわからないので教えてください 園によって違うと思いますので、経験談を教えて下さい (1)行った時期は何月いつくらいでしたか? (2)知ったのはHPで?電話で聞きましたか (3)一日だけ体験という感じですか? それとも週に一度だけとかなのでしょうか (4)体験中、親も一緒に居ましたか? (5)先生と個別に相談できる時間はあるのでしょうか (6)料金はその時渡すのでしょうか 私立のお話でも構いません 色々と教えて下さい アドバイスなどもありましたら…

    • ベストアンサー
    • 200902
    • 育児
    • 回答数3
  • 分娩予約のいらない産婦人科?

    東京在住の現在3か月(10週目)の妊婦です。 愛知県の半田市立半田病院で里帰り出産を希望しています。 分娩予約可能か半田病院に訪ねてみたところ、以下のような回答でした。 私「里帰り出産を希望しており9月中旬に出産予定です。分娩予約は可能ですか?」 病院の担当者「分娩予約は受け付けていません。今の病院できちんと検診を受けていただき、 事前に当病院で診察を受けていただければ、どなたでも出産可能です。」 私「何カ月前までには診察を受けないといけないとかはありますか?」 病院の担当者「いつでも大丈夫です。受け入れます。」 私「出産時ベッドが足りなくて受け入れられない、ということはないんですか?」 病院の担当者「それはありません。大丈夫です。」 とのことでした。 断られたらどうしようと心配していたので良かったのですが、 本当に予約しなくても大丈夫なのでしょうか。。。 今の東京の病院は心拍が確認できた段階で、 もう予約が一杯で分娩は無理だと言われました。 今はどこの産婦人科も人が殺到して予約を取るのが難しいと思っていたのですが、 本当に受け入れてもらえるか不安です。 実家に帰れるのは7月頭くらいになりそうです。 その時に病院へ行く予定ですが、もう少し早目に一度検診を受けておくべきでしょうか? 分娩予約のいらない病院も結構ありますよ。など経験や意見をお待ちしています。 よろしくお願いします。

  • 入園式の服装について(画像有)

    4月に初めて子供の入園式を迎える29歳の母親です。 入園式の服装で今候補に挙げているのが添付した画像のものになります。 派手過ぎる、若作りし過ぎているかなど不安な点があり迷っています。 今まで入園式入学式などに出席された方、皆様の率直な意見助言を宜しくお願い致します。

  • 親に車を買ってもらう為の勇気・理屈をください!

    30代半ばの独身の男です。 毎月20万円お小遣いを親からもらってますが、恥ずかしながら独身の身の為、寂しさから散財してしまいます。 サラリーマンではなく、フリーコンピュータアナリストをやってます。実際にはパソコンの修理を年に数回、2~3万円の収入しかありません。ただいつの日か芽が出ると信じています。 そろそろ人生の伴侶が欲しいと思います。そうすれば人生が変わる気がするからです。レンタル彼女(まぁ風俗なんですが)もそろそろ止めたいですし。 そこでマイカーが欲しいのです。 今は親からもらった古い営業車バンの乗ってます。しかしこれは彼女を載せたりプライベートで走る気分になれません。実際、お見合いにコレで言ったら、仲人さんに怒られました。 貯金が(といっても親から別にもらったお金ですが)はありますが、将来に備えて取っておきたいのです。そこで親にマイカーを買ってもらいたいのです。 車で走っていると彼女を乗せてマイカーで走っている若い子をよくみます。なぜもっと若いころに買わなかったのか(買ってもらわなかったのか)と後悔します。そうすればトータルでの出費は少なくなったはずです。 贅沢は言いません。見積もりで総額210万程度の新車です。 親は買ってくれるといいます。早く買ってこいといいます。でも・・・なんかダメなんです。買ってもらう事で、親に迷惑がかかるんじゃないか、親不孝なんじゃないか、自分で買わないとダメなんじゃないかと悩むんです。 そうこうしてるうちに2年経ちました。その間に風俗に行った額は150万ほどになってます。 そんな自分もイヤすぎなんです。誰か私に理想的なアイディア・思考の転換・理屈をください!なんとかして、自分なりに落とし所があると思うんです! #真面目に悩んでます。よろしくお願いします!

  • 妊娠し退職したら夫に怒られた

    初めて利用する為、何か失礼などありましたら申し訳ありません。 昨年11月に妊娠発覚し、11月下旬からつわりが酷くなり休業していました。 2月1日に会社から、「すぐに復帰できないようであれば別の人を雇わなければならず、会社としても負担になるので一度退職してもらえないか」と連絡があり、働ける状態ではなかったので「わかりました」と承諾しました。 それを主人に報告したところ、「相談もなしになぜ勝手に辞めるんだ」と怒られました。産前産後休暇の手当金や、育児休業の手当金などもらえるお金がたくさんあるのに今辞めたらもらえなくなるとのこと。 それは私も知っていましたが、働ける体調ではなかったし、回復しても正直、今の会社で働きたくはなく、そのような手当があっても働きたくなかったのです。 主人も、「手当があっても働きたくないなら、辞めてもしょうがない。が、結論を出す前に相談して欲しかった。」 とこの件は数日響きましたが、ひとまず収まりました。 しかし、「お前に家計は任せられない」とお金の管理は主人になっています。携帯の通信費など、私個人で使うお金への支援はなしです。 そして先日、つわりで休んでいた期間の傷病手当金の申請書に記入してもらう為、産婦人科に行ったところ、「実際に休んだ期間ではなく、こちらで業務不可と診断書を発行した期間しか認められない」と説明を受け、その期間が会社の年末年始休暇と重なる為7日分の手当金約3万円しか請求できないと分かりました。元々20万円位請求できるものと思っていたので、申請書に記入してもらう金額や、例え申請してもらったとしても、承認されない場合もあることを考えると、申請書に記入してもらうお金を払うのが惜しく、辞めて帰ってきました。 それを主人に報告したところ、また激しく怒り、「今まででいくら損したと思ってるんだ。こんなんじゃどんなに金持ちでも生活できない。そんなんで子供を守っていけるのか。料理なんてしなくていいからこっち(傷病手当申請)をやれ。」と言われました。 私は料理が苦手ですが頑張って美味しいものを作ろうと努力してました。それをわかっていて、そう言ったんだと思います。 私にもいけないところはありますが、こんなに怒られなければならないことをしてしまったのか、皆さんにお聞きしたいです。

  • 下着越しで

    下着越しでの性器同士の接触で彼の我慢汁が染みていた場合、妊娠することなんてあるのでしょうか? 私自身もネットで色々調べましたが、不安なので聞かせてもらいます。 次の生理予定日は2/26で行為があったのは7日でした。挿入はしてませんし、今までも挿入したことがありません。 行為当日、その後胃がキリキリとして吐いていましたいた。今、胸が張る感じがする・朝気分が悪い・軽い吐き気がする・1週間程便秘が続いてる、などの症状があります。今日の朝は全く食欲が湧きませんでした。ただ、昼食・夕飯時になるとお腹が空きます。着床出血ようなものはまだありません。 体温は行為の次の日に37.1、その後は36.1~36.8をさまよっています。 浅はかな行動をしてしまったと心から反省しています。これからのこともふまえて勉強したいので、ご回答よろしくお願いします。 中傷などの書き込みお控えください。

    • ベストアンサー
    • noname#191567
    • 出産・産後
    • 回答数4
  • 姉が子供をおろしました

    長文になりますが、宜しくお願い致します。 3歳上の、30代半の姉のことで相談をさせて下さい。 姉はほとんど恋愛経験がなく、芸能人に本気で恋をしてしまうような 恋に恋する人間でした。 そんな姉に去年彼氏ができて、すごく嬉しかったのですが……。 相手は姉よりも10歳年上の、バツ2。前妻に引き取られた 子供が4人います。 お互いが好き合っているのであれば、歳は関係ないし、こんな時代ですから 離婚歴があっても、その話しだけで相手を判断するような事はしませんでした。 ところが、何度か会って、色々と話しを聞くうちに少し複雑な気持ちに なってきました。 姉は幼い頃からひどい喘息を患っているのですが、彼はそんな事 お構いなしに、姉の前で煙草を絶え間なくふかし、私達の実家に遊びに 来た時も、真昼間からお酒を飲み続けていました。 そして、常に「酒買ってきて」「煙草買ってこいよ」と、まるで姉をパシリの ように使います。 表面的には陽気な性格の人なので、冗談めかして言っている部分は あるのだと思います。 正直、それに「はい、はい」と嬉しそうに従っている姉の気持ちは微塵も 理解できませんが、それが二人の形なのでしょうから、そこに口を出す つもりは一切ありません。 その方は、5つの会社を経営しているので、仕事は出来るのだと思います。 また、独特の感性があり、確かに面白い人だと思う部分もありました。 両親も何度か彼に会ったことがあり、彼の煙草やお酒の呑みっぷりも 目の当たりにしていますが、煙草は控えて欲しい(と言うのも、父は医師なので) というところ以外は、“もういい大人なのだから、自分たちが口を出す ところじゃない”というスタンス。 姉の結婚を心の中でこっそりと願う両親ですから、若干の不安はあるものの、 彼の話しぶりから「姉のことをよく理解してくれている人」という認識で、 そんなに悪い印象ではないのだと思います。 そんな姉が、去年の暮れに帰省した際「子供ができた」と、私にだけ 打ち明けました。もちろん、子供は彼の子供です。 私は結婚しており、今現在、お腹に二人目の子供がいます。 それを母に聞いて、たまらず私に打ち明けたのだと思います。 その時点で“結婚”という言葉が出てきてもいいとも思うのですが、 姉の彼氏は未だに前妻との微妙な関係を絶ち切れずにいる為、 結婚は出来ないそうです。 前妻は精神的に不安定で、姉の彼氏(自分の元夫)に未練があるそうで、 彼に新しい彼女ができた気配を感じたり、冷たくされると、子供に 当たり散らし暴力ではないにしろ“虐待”に近い事をするそうです。 とはいえ、これも彼の言い分で、姉も詳しい事はわからないとの事で 本当かはわかりません。 姉が言うには、未だに週に何日も前妻と子供のいる家で一緒に 過ごしているらしいです。 とにかくそんな状態なので結婚は出来ないが「産むなら毎月養育費を払う」と 言っていたそうです。 ですから、姉もいつかの結婚を夢見て、最初の時点ではシングルマザーに なる決意をしていたのだと思います。 取りあえずその時はまだ二人の中での結論も出ていないし……と、何となく 「産まれたら同じ年のイトコだね」という感じで話しを終え、姉は帰って行きました。 ところが数日後、悪阻が酷そうだった姉の体が心配で電話をかけたら、 泣きながら「今回はダメかもしれない」と言われたのです。 私はお腹の子供のほかに、2歳の子供もいます。 今の子供がお腹に宿る前に、一度切迫流産を経験しました。 子供の可愛さも、命の尊さもすごく身近で感じているので、泣きじゃくる 姉の気持ちに胸を痛めながらも、姉と彼氏の無責任さとその言葉に、 激しい憤りを覚えました。 だって、その子には“今回”しかないんです。“次回”なんてないのに……。 理由を聞くと「経済的な理由で」との事。 彼は会社をいくつも経営しながら、4人の子供の養育費を毎月支払って いるそうです。 姉は契約社員で、関東圏で一人暮らしをしながら毎月手取り13万円程度で 暮らしています。 会社でいくら儲けているのかも私には分かりません。養育費でどれだけ 支払っているのかも知りません。だから、彼の“経済的な理由”が 本当なのかも当然知り得ません。 姉が傷付いているのは解っています。 でも、二人のバカみたいで無責任な行動によって、一人の子供が 殺されたという事実が、どうしても頭から離れません。 子供なんて、そう簡単に出来るものではない事を知っているから 尚更かもしれません。 「責任が取れないくせに、どうしてそんな事したの? 子供じゃないんだから 避妊くらいできるでしょう?」と言った時の姉の様子を見ると、避妊もせずに 行為をしていたようです。 二人の責任だと思う気持ちはもちろん強くあります。 ですが、前妻とのゴタゴタも解消できないまま、姉との間に子供を作り、 結婚さえせず子供をおろすという提案をした彼氏を、心の底から恨んでいます。 「姉の家族とはいえ、姉とその子供を養う力は自分にはないし、言ってしまえば 自分は無関係。口を出す問題じゃない」と、そう思うので、この事は夫以外には 話していません。 私の話しを聞いた夫は「どっちも最悪だけど、結局その男にとってお腹の中の 子供は“産まれてないから自分の子供じゃない”って事でしょ。今いる4人の 子供とその子を秤にかけた時に、前妻との子供の方が大事だったんだろ」と 言いました。 本人に話したら否定するでしょうけれど、結局はそういう事だと私も思います。 姉が処置をする前に、両親に相談したいと何度も思いました。 しかし、姉が話さないつもりなのに、私はが言うのは間違えているのでは ないかと思うと言えませんでした。 それ以外の事も、たくさん考えました。 もしも両親が姉を実家に戻して、そこで子供を産んで育てる事になったら、 絶対に姉は経済的に両親に頼らざるを得ません。 せっかく子育てや家のローンから解放されで、二人で色々な所に旅行に 行き始めた両親の、これからの穏やかな老後を壊してしまうかもしれない。 姉と姉の子供の人生の責任を負えない私が、口を出してはいけないの かもしれない。 そんな事をずっとゴチャゴチャと考えていた、たった一週間ほどで、 小さな命は消されてしまいました。 それからはもう私の頭の中はグチャグチャです。 姉と彼氏の無責任さが許せない。 両親に話していたら助かったかもしれない命を、見殺しにしたのかもしれない。 そんな事ばかりを考え、両親が私の子供をすごく可愛がってくれるのを 見る度に「あの子だって、こうして可愛がってもらう権利があったのに」と、 人知れず涙を流しています。 これを書いている今も、涙が止まりません。 ですが、このままいつまでもいるワケにはいかないと、怒りも悲しみも 忘れようと気持ちを切り替えてきました。 そんな折、姉が休みが取れたからと再び帰省しました。 きっと、心を休めたかったのだと思います。 姉だって傷付いたのだから温かく迎えようと心に決め、姉を迎えに 駅まで行きました。 最初のうちは姉を気遣う気持ちから、いつも通り振る舞えていたのに……。 家に帰って、姉が無神経にもその彼氏から預かった大量のお土産を、 平気で私の娘に渡し始めた瞬間に、怒りがこみ上げ、その場に いられなくなり、他の部屋に移動してしまいました。 と言うのも、姉が母の前でそれを渡し始めたために、その場で怒りを 露わにするわけにはいかなかったからです。 それからはもう、姉とは目も合わせず、まともな会話もせずに3日間を 過ごしました。 子供をおろすと決めたという電話がかかって来た時、姉に「私はもう、あの オッサンには二度と会わないから。子供も会わせない」そう告げたのです。 それにも拘らず、平気でその男からの物を娘に渡す姉の無神経さに 愕然としました。 いつまでも引きずっていても仕方がないのはわかります。 もちろん、無理をしていたのだろうとは思います。 でも、まるであの時の自分たちの最低な行為がなかった事のように 振る舞う姉を、私はどうしても許せませんでした。 姉とは、当たり前ですが、これからも顔を合わせます。 もしかしたら、あの彼氏も平気な顔をして実家に遊びに来るかもしれません。 もちろん私は会いません。 しかし何も知らない両親は、裏切られている事も知らずに、彼を今まで通り 温かく迎えるでしょう。 そうなった時、私は自分の怒りを抑える自信がありません。 せっかくここまで押し殺してきた気持ちを、今更どうしようもないのに、全部 両親にぶちまけてしまいそうで怖いのです。 何でも話してきた弟もいるのですが、弟にまでこの重荷を背負わせる わけにはいかないと、相談したい気持ちをグッと我慢しています。 もちろん“姉の人生は、姉の人生だ”という事は解っている上での悩みです。 姉にもっと優しく接したいです。 あの話しを怒りにまかせて両親にしてしまい、両親と姉に悲しい思いを させたくないです。 自分の気持ちを切り替えるには、どうしたらいいのでしょうか? 最近は胃痛が酷くて仕方がないのに、妊娠中のため薬も飲めずにいます。 気持ちの整理が付けられず、分かりにくい文章で本当に申し訳ありませんが、 いいアドバイスを頂けたらと思います。 宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • noname#149391
    • 夫婦・家族
    • 回答数16
  • 1才半、2足目のシューズは?

    1才半になる息子のファーストシューズがきつくなってきたので、 今週末に2足目のベビー(キッズ?)シューズを購入しようと思います。 ファーストシューズは、まだ足首が不安定ということもあって、ニューバランスの ハイカットシューズを購入しました。 だいぶ歩くのも安定してきたようなのですが、2足目も、まだハイカットが良いですかね? それともローカットにしても大丈夫ですかね? 迷いどころです。 メーカーは、またニューバランスにしようかと思います。 お返事おまちしております。

  • 大学生の娘が朝起きない

    子供のアカウントから書いています。 大学生の娘が朝起きずに昼くらいまで寝ています。 もちろん、大学や遊ぶ予定があれば起きますが、親としては平日は予定がなくても朝しっかり起きて欲しいです。 親は働いているのに自分だけ寝てるなんておかしくないでしょうか? また高校生の妹は勉強をしているのに寝ているのもどうかと思います。 娘は「自分は周りが寝てようと起きてようと勉強してた」や「なかなか寝れないし夜中何度も目がさめる」と朝スムーズに起きられない理由を主張していますが…。 また「平日だとしても予定のない日に何で起きなきゃいけないの?起きてもやりたい事ないしつまんないだけ」 「私は子供が出来ても、自分が働いてるからお前も起きろとは思わない」 「もう大学生なんだから放っといてくれていいよ」 と開き直っています。 上記の通り、予定があれば起きるので、寝坊して予定に参加出来なかったなどの経験がないためか注意しても反省は感じられません。 親の言う事はよく聞いて素直な優しい子なのですが、何故かこのことだけは毎回反省しようとしません。 どうにか娘が毎日早起きする習慣は身につかないでしょうか?

  • 真面目な既婚男性に質問・性的な目で見る事について

    初めて質問します。長文で申し訳ありません。 私33歳、夫37歳です。 それから、人間として尊敬できるのに女性として魅力がない私ってなんな 先日、夫から私の体系についての不満などを打ち明けられ、欲求不満 であると言われました。 夫は何年も言えずに悩み、とても申し訳ないことをしたと思います。 その事については私が努力すればなんとかなりそうなのですが、 その話をした時に夫が今まで口にしなかった性に対する本音のようなも のも話してくれました。 正直、私はその内容を聞いてショックでした。 あの真面目で誠実な夫が、街や会社、行く先々でそんな目線で女性を 見ているのかと。 男性の皆さんからすれば当然かも知れませんが、とにかく女性の胸や 足などが目に入れば性的な目で見てしまうということです。 私にしてみれば、街中にはいくらでもそんな方はいますからそんなもの いちいち見ているわけがないと思っていました。ただの風景かと。 目の前にたまたまいて、つい見てしまう程度ならわかるのですが。 それはしょうがないこと、と頭で思ってもなかなか気持ちがついて行か ず、もともとヤキモチ妬きの私にとってはつらいことでした。 それからというもの夫とどこへ行っても、TVを見ても、私の方がいちはや く露出の多い女性に目が行ってしまうようになり、気になって苦しい気持ちがあります。 自分を良い意味で諦めさせるため、夫に訊いてみたいことはあるのですが、なかなか訊けませんのでこちらで質問させて下さい。 本当にくだらないと思われるかもしれませんが、よろしくお願い致します。 例えばTVで高校野球の決勝などを見ているとします。 9回裏一打サヨナラの場面、息詰まる熱戦、TVで見ているほうも真剣です。 そんな時でさえ不意に応援席の女子高生のミニスカートなどが映れば やはりそちらに気をとられるものでしょうか? また、そうである場合、どの程度性的な目(難しいかも知れませんが)で見ているのでしょう。 また、むしろこういう時に、こんなの映さないでくれよと思う気持ちもあるのでしょうか。 またTVを見ていると、番組やCMでいつでも足や胸の露出に出くわすことがありますよね。 その度にいちいち全てに反応して(意識して)見てしまうものなのでしょうか。 性的な目で見るといっても、どこか冷めた目で見ている部分もあるのでしょうか。 そしてその性的な視線の度合いは欲求不満であるかそうでないかで変わるのでしょうか。 以上です。 今は正直、夫を少しだけ軽蔑してしまうような自分がいます。気にしすぎかも知れませんが 夫のイメージが崩れてしまったような、いわゆるエロオヤジに見えてしまい、なんとも 心の整理がつかず、愛しているのに違う目で見てしまいます。 皆さんの回答がどうであっても、それを受け止め、私なりに割り切り、折り合いをつけて 夫をまた愛していけたらと思います。 夫は本当に優しく、人格者で、尊敬しています。だからこそギャップに苦しむのだと思います。 どうぞ本音でお答えいただければと思います。 初めての質問でしたので、失礼がありましたら申し訳ございません。 長文失礼致しました。

    • ベストアンサー
    • noname#174699
    • 夫婦・家族
    • 回答数16
  • 主婦の方へ 旦那さんの仕事の話

    マーケティング関連の仕事をしている女です。 とくに主婦の方の「旦那さんの仕事の理解度」を知りたいのですが、参考までにお聞かせ下さい。 どれでも答えられるもので結構です。 旦那さんは仕事(会社)の話はしますか?旦那さんは聞かなくても自分から話しますか? 旦那さんが会社でどんな仕事をしているか、同僚にどんな人がいるかなど、知っていますか? とくに旦那さんの仕事がシステムとか機械とか一般人に分かりにくい仕事をしている場合、それでも仕事の話を聞きたいですか? 以上、よろしくお願いします。

  • この名前おかしいですか?

    女の子なんですが、ゆかぜって付けようと思います。 漢字は優風です。 変だと思いますか?正直な意見お願いします。

  • 生後6ヶ月の赤ちゃんはどんな感じですか?

    生後6ヶ月の娘がいますが、身体の発達は月齢相応かなと思っていますが情緒面はどうなんだろう?と思っています。 朝、おはようと顔を見せるとにこーっと笑顔になりますが、基本真顔タイプです。くすぐったり、手足を使った遊びをすると、ケラケラ声を出して笑います。 6ヶ月くらいだと、顔見せるだけで、キャ~と喜ぶものですか? うちは日中、顔見せても喜びません。。 また抱っこしてほしいときなど、手を伸ばしたりしますか? うちはまったくです。 親と気持ちの共有ができるのはいつころなんでしょうか? 授乳中はたまにじーっと目が合い、泣いてるときにこちらを見ながら泣く、これも共有なんでしょうか?おとなしく、あまりキャッキャッしない娘です。 抱っことおんぶが大好きな娘ですが、反応がいまいち薄いため、ちゃんと成長してる?と不安になったりします。 同じような赤ちゃんいますか?

  • 一人の時間がほしい・・・

    共働き、子供一人の会社員(40)です。 会社と家の往復で休みの日は子供の相手と嫁の手伝い(買い物など)という生活です。 IT関係の仕事なのでとにかく忙しいのですが、嫁は仕事と育児の両立でもっと忙しいと思います。 子供も長い時間保育園に預けられながらも頑張っています。 こんな二人をなんとかサポートしたいのですが、一人の時間がほしくてしょうがありません。 少しでも早い時間に帰れると漫画喫茶に立ち寄ってしまいます・・・。 40にもなって、と思うのですがなかなかやめることができません。 皆さんは一人になりたいという経験はないでしょうか。 アドバイス、お叱り、激励、お待ちしています。 よろしくお願いします。

  • 親が孫を預かって困っている事

    長男の息子(3歳)と娘(2歳)を預かっています。頻度は週に5回くらいです。最初は一ヶ月くらいだと思っていましたが、保育園に入れません。後、3~5ヶ月くらい預かるようなのですが、それも未定です。正直見れません。息子は働いています。子供預ける前提で奥さんも働き始めています。息子になんとかならないの?と話しても怒ってしまい、話になりません。 働いている人はどうしていますか? 保育園を入れるまでに預かってくれる場所はありますか? これから、息子に会い、話をするつもりです。なにか対策がありましたら、返答をお願いします。

  • お姑さんにしてほしくないことなんですか?

    20歳同士の結婚で姑になる立場です。 彼女に何を聞いてもいつも無口なんで、(嫌ってるわけでも障害が有るのでもないです)何がポリシーかもわからないまま現在に至ります。 古い年代の人との話は苦手なのかな? そこで皆さんに聞いてみたい、異なる世代の方の意見をお願いします。

  • 仕事について

    僕は3年前に大学を中退しました。人間関係のトラブルでです。それから、アルバイトをしようと思っていました。そしたら、母親が「介護の専門学校行け!!」と介護の専門学校への入学を勝手に決めました。大学で受けた傷とストレスで弱っていたので断ることができず、言いなりになってしまいました。それからが大変でした。僕が入った専門学校のクラスは、生徒が騒ぎ授業にならず、学級崩壊していました。そんなクラスでは全く馴染めず、友達できず浮きました。そんな僕に散々嫌味を言ってきました。それから実習に行き、介護技術が苦手でまったくできない僕は職員からいじめを受けました。そして僕はついにうつ病になってしまい、病院通いになりました。何とか卒業して、少し休み就職活動をして、介護の仕事を始めました。やはり介護の仕事は苦手で好きになれず、ストレスが強く続けられませんでした。今まで学校で我慢してきたことは全部無駄になりました。無駄に苦しんだだけでした。もうここまでなると僕の人生は終わりですよね?

  • かなり悩んでます。男性のご意見も聞きたいです。

    夫婦レスで悩んでいます。結婚14年、子供が2人います。夫40歳私40歳です。前からすれ違いが続いていて仲良くしようと夫を誘ったら、女として見られないおまえわ母親にしか見れない、と言われすごく拒絶されました。それでも私は反対向いてtv見ている旦那にこっち向いてって頼んだんですが、腰が痛くて向けないと言われた。だけど次の日ゴルフに行ってたみたいです。 誘うのはいつも私でした。別々の部屋で寝ているので断られ一人淋しく寝室に帰ってくる事が多かったです。 それでも私わ以前のように戻りたくて自分なりに頑張りました。 でも、女として見られないとまで言われてしまい、ショックでした。 そして話しあいをしました。夫わ前から私にすごく気を使っていたみたいです。家にいたくなくて毎晩出かけてたらしいです。 私のどこがダメなの?と聞くと分からないと言われました。以前に戻る気もない、 好きでも、嫌いでも無いと。母親としか見てないんだから当然だと言われ、なんかもうすべてが一瞬嫌になってしまい、別れてほしいって言ってしまいました。本心でわないです。私わ別れたくないと言う言葉を待っていたんですが夫わ分からないとしか言いませんでした。 このまま母親としか見てくれない人と一生暮らして行けるのかすごく不安です。私も夫に対する愛情が薄くなってしまいました。 どうしたらよいのか分かりません。 どなたかアドバイスを頂きたいです。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#149125
    • 夫婦・家族
    • 回答数4