tamago1975 の回答履歴

全234件中121~140件表示
  • 会社での定期購入について

    現在一番安いルートの料金が会社より支給されております。 自腹を切って、少し高いけど近いルートの定期を購入しようと思います。上司に聞いてみると、グレーゾーン的な返答と保険?が利かないと いう返答がいただけました。申告しているルート(一番安いという事で)変えられない様です。 保険というのは具体的にどのような保険で、事故の場合などどの程度の保証がうけられるのでしょうか?

  • パスモ 発行に必要なのは・・・

    今中学生なのですが、今度遠足に行ったり出かけたりするときにパスモやスイカが便利そうだなーと思って、どちらかを作りたいです。 1、中学生が作るには親か親の同意書がなければ駄目ですか? 2、発行には目安としていくらぐらいかかりますか? 3、クレジットカードなどがいりますか? 4、作るのにどのくらい時間がかかりますか? (無論、定期ではありません。) それから、スイカとパスモでは発行の手続きが違いますか?

  • 発着地違いの航空券購入について

    韓国から友人が来ます。 行き「ソウル→羽田」帰り「福島→ソウル」希望で航空券を探しています。 「ソウル→羽田」の片道航空券は、韓国で見つけたそうですが、 「福島→ソウル」の片道航空券は見つからず、日本にいる私に検索を頼んできました。 ところが、あちこち検索しても片道航空券は1件しか見つからず、しかもかなり高額です。 発着地が違う場合は、それぞれ片道扱いになってしまうのでしょうか? 地方空港からの片道航空券は少なく、また入手が難しい物なのでしょうか? 場合によっては、「ソウル←→羽田」往復に変更しようと考えています。 アドバイスをよろしくお願い致します。

  • ルートについて

    5月中に、山下公園に遠足で行くことになりました。 Q1往路は、関内駅付近で集合なので・・・ 1.草加~伊勢崎・日比谷線~秋葉原~京浜東北・根岸線~関内 2・草加~伊勢崎・日比谷線~秋葉原~品川~東海道線~横浜~根岸線~関内 3・草加~伊勢崎・半蔵門線~錦糸町~総武快速・横須賀線~横浜~根岸線~関内 4.草加~伊勢崎・半蔵門線~錦糸町~総武快速・横須賀線~品川~東海道線~横浜~根岸線~関内 中学生なので、乗り換えは気にしません。 個人的に、混雑で少ないところを選びたいです。 復路は、山下公園現地解散なので・・・ 1.元町・中華街~みなとみらい・東横線~中目黒~日比谷・伊勢崎線~草加 2.元町・中華街~みなとみらい線~横浜~京浜急行・浅草線~押上~伊勢崎線~草加 3.元町・中華街~みなとみらい線~横浜~京浜東北線~秋葉原~総武線~錦糸町~半蔵門・伊勢崎線 出来れば、選択肢の中で回答お願いします。 自分は、草加⇔錦糸町の定期を持っているので・・・

  • 新大阪・東京間のひかり早特で品川駅下車は可能?

    ゴールデンウィークに東京へ行くため、新大阪・東京間の「ひかり早特きっぷ」を往復分購入しました。 買った後で、目的地へは品川駅の方が近いことに気付いたのですが、このきっぷで品川駅下車・乗車は可能なのでしょうか? JRに電話で問い合わせたところ、 「お客様がご自分で『東京駅』と書いてあるきっぷを手配なさったのですから、東京駅でしか下車できませんし乗車もできませんね。」というお返事でした(台詞そのままです) ですが、こちらの過去の質問集に「途中下車ではなく前途放棄にあたるので下車は可能」、という記事を見つけて…… (ページ最下部のご回答を参考にさせていただきました→http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2252895.html) 品川駅で降りることが不可能なら、東京駅で降りてJRで品川方面へ引き返そうと思っています。 ですが、このきっぷでそのまま品川駅下車・乗車できるのであればしたいです。 …でももし品川駅の改札でエラー音が鳴ったり、駅員さんに怒られながら通されたり、追加料金を支払うようなことになったら…と悶々としております。 品川駅と東京駅は近いので大した問題ではないのかもしれませんが、実際のところはどうなのか、非常に気になっております。 下車・乗車が可能なら、JR側が「できません」と言っている理由は、何か規則やリスクがあるからなのでしょうか。 どうかご回答をお願いいたします!

  • JALマイレージ特典【ワンワールド】

    南米チリのサンチャゴへの旅行を計画しております. JALのマイレージ特典が使えないか調べていたのですが,ワンワールド特典航空券の必要マイル数が理解できませんでした. https://www121.jal.co.jp/JmbWeb/JR/SectionMile_ja.do こちらでまずマイル数を計算すると 東京(TYO)- ロス(LAX)    5541 ロス(LAX) - サンチャゴ(SCL) 5594 計11,045 マイル となります. そして,引き替えに必要なマイル数一覧 https://www.jal.co.jp/jalmile/use/jal_owmile.html を見ると, 総旅程距離(マイル) Yクラス 10,001 - 12,000  → 60,000 となっています. それで,わからないのは  『60000マイルで往復できるのかどうか』 ということです. 一般に貯まったマイレージを特典航空券にする場合は往復ですが,教えてgooでワンワールド特典航空券に関する他の方の質問を見てると,世界一周のような使い方もできるみたいで. それに,そもそも日本-ハワイが4万マイルで往復できるのに,日本-南米が6マンマイルとは安すぎるような・・・ ちなみに,サンチェゴへの往復だと約22000マイルのなので 総旅程距離(マイル) Yクラス 20,001 - 25,000  → 120,000 ということで,ワンワールド特典航空券は 『乗った総距離に応じる(つまりサンチャゴ往復には12万マイル必要)』 という理解が正しいのでしょうか. よろしくお願いします.

  • 直通電車

    4月26日(土)に外人さんの案内で鎌倉の大仏に行きます。JR立川から直通で鎌倉駅行きの電車が土日だけ朝8:55発であると以前に聞いたことがあるのですが、検索したところ直通電車は見当たりません。どなたかご存知ありませんか?八王子からでも結構です。また、大仏を見に行きたいので、鎌倉駅からどうやって行けば効率がよいかも教えてください。宜しくお願いします。

  • 直通電車

    4月26日(土)に外人さんの案内で鎌倉の大仏に行きます。JR立川から直通で鎌倉駅行きの電車が土日だけ朝8:55発であると以前に聞いたことがあるのですが、検索したところ直通電車は見当たりません。どなたかご存知ありませんか?八王子からでも結構です。また、大仏を見に行きたいので、鎌倉駅からどうやって行けば効率がよいかも教えてください。宜しくお願いします。

  • 直通電車

    4月26日(土)に外人さんの案内で鎌倉の大仏に行きます。JR立川から直通で鎌倉駅行きの電車が土日だけ朝8:55発であると以前に聞いたことがあるのですが、検索したところ直通電車は見当たりません。どなたかご存知ありませんか?八王子からでも結構です。また、大仏を見に行きたいので、鎌倉駅からどうやって行けば効率がよいかも教えてください。宜しくお願いします。

  • キンポ(金浦)空港→ソウル中心部の交通手段

    今度、韓国へ出かけます。キンポ(金浦)空港に到着します。 キンポ(金浦)空港から、ソウルの中心部へ行くには、 どのような公共交通機関を利用すれば良いのでしょうか。 なお、当方は現地語(朝鮮語)を使用できません。 韓国の交通事情に詳しい方、よろしくお願い致します。

  • 香港経由(3日間くらい滞在)でオーストラリアへ行く方法

    4月に、香港を経由して、 オーストラリアへ行きたいのですが、 安くて良い方法はありますか? ■往路 成田→香港 香港→オーストラリア(どの都市でも可) ■復路 オーストラリア→(乗り継ぎOK)→成田 上記で片道航空券を買うと、 料金が上がってしまうようなのですが、 良い方法があれば教えていただきたいです! よろしくお願いします!

  • 名古屋から大阪までのJRの終電は? 【青春18きっぷ使用】

    つい先日、こちらで大阪ー広島間の青春18きっぷでの行き方について質問させていただきました。 無事に帰ってこれました。回答してくださった方がたには本当に感謝しています。 今度、名古屋に行きたいのですが、できれば1回分でおさめたいので 日帰りで往復したいと思っています。 名古屋に行く目的はあるアーティストのライブを見に行くためです。 終わるのは早くて8時ごろ、遅くて8時半かと思います。(18時開演) 調べてみたら、一応でてきたのですが、3月15日に時刻改正があるので この検索結果であっているのか心配になってきました。 http://www.ekikara.jp/cgi-bin/route.cgi?incode=23105011&intext=%96%BC%8C%C3%89%AE&outcode=27127021&outtext=%91%E5%8D%E3&month=200803&day=20&hour=20&min=30&arrive=&way=last&max=5&sort=time&half=on&cut=on&direct=on&x=45&y=5 (検索結果の2で帰ろうと思っています) HP内をみたところ触れられていないので改正前の情報なのでしょうか? 一応日付はライブの日で検索してあります。 もし日帰りが無理そうでしたら高速バスで行こうと思っています。 名古屋から大阪をJRで24時までに帰る方法を教えてください。 お願いします!!

  • モバイルsuicaの年会費

    JRに聞けばいい事なのですが、ご存じの方がいらしたらお願いします。 モバイルsuicaの年会費無料は2008年3月で終了、 4月以降は年会費がかかるようです。 (びゅうカード以外のクレジットカード登録の場合) http://www.jreast.co.jp/press/2007_2/20080211.pdf このリリースにある「年会費支払に同意しない」って どのような手続きをするのか。今ある残高はそのまま 引き継がれるのかご存じの方教えてください。 EASYモバイルSuicaとは違うみたいなんですよね。

  • 北海道旅行4月 知床,札幌,積丹2泊3日

    4月上旬に九州の福岡から 2泊3日で夫婦で北海道に行くことになりました 行きたいのは 知床 旭山動物園(妻が希望) 積丹(自分が希望) 札幌でサクラ見て,スープカレー食うこと 札幌から知床まで電車で行けますか  行けるなら何時間ぐらいかかるか 知床の山,ちょっと見に行くだけでいいんですけど 旭山動物園は連れがぜひ行きたいと半分半泣きで強行に主張してます 積丹はニセコの近くでしょうか。ニセコ,積丹と電車で連れといっしょに 回れたら最高 積丹でお勧めのレストランがあるといいな 連れがおしゃれな場所好きなので  連れは漁師町と塩辛い料理がちょっと苦手です。 金曜日昼に新千歳空港内に到着 帰りは日曜日の最終便です

  • 北海道から大阪へ

    北海道を出発するのが21時以降で翌日大阪に8時までに着きたいのですが何かいいなにかいい手段はありますでしょうか? 北海道→大阪の飛行機の直行便は間にあわないみたいなので今は東京経由などを検討しています。 宜しくお願いいたします。

  • JAL→シャルルドゴール(乗り継ぎ)→エールフランス

    こんにちは。 JALで成田からシャルルドゴールでエールフランスに乗り継ぎ、ロンドンに行く予定の者です。 最終等着地のイギリス-ロンドンは、シェンゲン協定に加盟?しているので、パリで乗り継ぐ場合には入国審査ってするのでしょうか? それと、飛行機の中で記入するカード?もありますか? それと、JALもエールフランスも確か旅行社から配布された、乗り継ぎの本を見るとホール2Fでしたが、この場所(ホール2F)で乗り継ぎで良いのでしょうか?

  • パリ、シャルルドゴールでの乗り換え

    来月、成田→パリ→ジュネーブという経路で旅行にいきます。 その際、成田→パリはANAなのですが、パリ→ジュネーブが エールフランスとなります。 ターミナルも1タミから2タミに移動するみたいなのですが、 この乗り換えというのは簡単でしょうか? 一度荷物をパリにてピックアップするということはありますか? また再度2タミでチェックインをしなければならないということはありますか? この経路でジュネーブまたはスイス国内に行かれた事のあるかた 教えてください。

  • 燃油サーチャージ

    3月にシンガポール又は香港に行こうと思っています。 そこで質問なのですが、日本航空、全日空、シンガポール航空のどれかでいく場合、燃油サーチャージはどの程度見積もっておけばよいでしょうか? 旅行代理店などのパンフレットには、旅行代金しか載っておらず、燃油代が不明なので… 大体で構わないので、教えていただけたら幸いと存じます。

  • 乗り継ぎ地で出国は可能?

    ヤンゴン@ミャンマー行き(3月)の格安チケットを買いました。 直行便がなく、行きも帰りもバンコクでトランジットなんですが、帰りについては24時間も間が空いてしまいます(時期が迫っていたため、あまりチケットの選択肢がなかった・・・)。 この24時間の間に、タイに入国してバンコクを1日観光するのは可能でしょうか? タイはノービザなので、もしかしたらいけるのかな、と思っているのですが。。 逆に出国不可の場合は24時間をどうしよう・・・、と考えているのですが、トランジットでの出国は、一般的に可能でしょうか? よろしくお願いします。

  • 友人(複数)の分の航空券を、自分が旅割等で手配・購入することはできるでしょうか

    いつもお世話になっています。 友人が、自分の住む地方に飛行機で来る際(約2か月後)の 交通費を負担しようと考えています。 航空各社では「早割」(←今は「旅割」とか「超割」と言うのでしょうか。 各社で呼び名は違うかもしれませんが、早めの予約で、だいぶ安くなる運賃制度)などを設定しているようなので、 もし、使えるなら、それをぜひ使いたいと思っています。 そこで、質問なのですが、 私のほうで、複数の友人(出発地はばらばらです)の航空チケットを、 上記のような特別な運賃の制度(早割的なもの)を使って手配し、 前もってチケット(現物)を送ることは、可能でしょうか? 新幹線であれば、券を前もって購入し、送ることができるのですが… 同様なことが、飛行機の場合もできるでしょうか? 券は当日にならないと(私も友人も)受け取れないのでしょうか? また、もしできるとしたら、すべて私の名前ではなく、 実際に乗る友人一人ひとりの名前で予約することになるのですよね? 飛行機にあまり乗らないので、もし詳しい方がいらっしゃれば、教えていただけたら助かります。 よろしくお願いします。