kani7 の回答履歴

全417件中41~60件表示
  • イーモバイルで他のパソコンもネット接続したい

    イーモバイル D03HW で接続しているパソコンで、 Planex GW-US54GXSを使ってパソコンをアクセスポイントにし、 PSPやほかのパソコンでネットが出来るようにしたいと考えています。 http://blog.goo.ne.jp/66cri/e/0649c2f729c5066a02e184282fc5fe2d http://www.xero-lab.com/nyaon/memo2.html http://www.itmedia.co.jp/bizid/articles/0805/28/news069.html こちらを参考に共有の設定を行いましたが、他のパソコンからうまく接続できていません。 アクセスポイント自体には接続でき、IPアドレスも自動取得でうまくいっています。 ただ、ネット接続だけができません。 テストサーバーをパソコン内に建てて、PSPからアクセスしてみたところ http://192.168.0.1:8080/ 正常に接続できました。 イーモバイル側の(テスト時の)IPを使って、PSPからアクセスしてみても http://119.72.42.176:8080/ 接続できました。 ダイヤルアップの静的エントリも作成しましたし、(パソコンからは接続できます) ダイアルアップの「ネットワークのほかのユーザーに~」にチェックも入れてあります。 この設定で繋がるはずなんですが... どこが原因なのでしょうか?

  • 「入力信号がありません」と表示され、起動されない

    富士通のデスクトップPC、CE21W/Mを使用しています。 先日、ネットを楽しんでいたところ急にフリーズしたので仕方なく強制終了。 そしてもう一度スイッチを入れたら「入力信号がありません」と表示され、全く先に進まない状況に陥りました。 一度コンセントを抜き差し、数時間経ってから差してみようと コンセントを差した瞬間、スイッチに触れても無いのに勝手に電源スイッチが入ったり、そのスイッチランプも省電力モードの色(オレンジ)だったりと明らかに怪しい状態です。 最初はホコリや接触不良かな?と思い、分解してファンや中を清掃してみたりしましたが結果は変わらず。 やはりこれはマザーボードの不具合と見るべきなのでしょうか? またその際修理費交換費はどのぐらいかかるものなのでしょうか。 保障期間が既に過ぎていましたので参考までに聞けたらと。

  • Linksys BEFSR41二台のカスケード方法

    一般的なルータースイッチ Linksys BEFSR41二台をカスケードする際のデフォルトゲートウェイ設定についてお聞きします。 ・DHCPオフ・固定IPアドレス環境の事務所内にて、既存ルーターを「ルーターA」、新しく追加するものを「ルーターB」とします。 ・DSL/ケーブルモデムはルーターAのInternet-WANポートに接続してあり、ルーターAのIPアドレスは192.168.1.1です。ルーターBは192.168.1.2です。双方共にサブネットマスク255.255.255.0です。 ・同社HP(英語ですが挿絵があります)では、二つの方法が紹介されています(http://linksys.custhelp.com/cgi-bin/linksys.cfg/php/enduser/std_adp.php?p_faqid=3733&lid=): 1. ルーターBのInternet-WANポートをルーターAのハブポートと接続 2. ルーターBのハブポートの一つをルーターAのハブポートと接続 <質問No.1> 上述の二番目の方法、すなわち「ルーターBのInternet-WANポートは使わず、ハブポートの一つでカスケードする」を試してみました。 ルーターBに接続している二台のコンピュータ内(XP Professional)の「ネットワーク設定」における「デフォルトゲートウェイ」は192.168.1.2(つまりルーターBのIP)となるのかとばかり思っていましたが、それではインターネットにつながりませんでした。なので試しに、XPの中の「デフォルトゲートウェイ」を192.168.1.1(つまりルーターAのIP)にしたところ、上手くつながりました。 物理的にルーターB(192.168.1.2)に接続されているのに、何故XPから見た「デフォルトゲートウェイ」はルーターA(192.168.1.1)になるのでしょうか? すなわち、「ルーター自体のIPアドレスとデフォルトゲートウェイは別のもの」という見方をするべきなのでしょうか? <質問No.2> これはまだ試していないのですが、上述一番目の方法、つまり「ルーターBのInternet-WANポートとルーターAのハブポートをカスケードする」では、ルーターBのIPアドレスを192.168.2.1としてIPセグメントを分離するようですが、その際でもXP「ネットワーク設定」における「デフォルトゲートウェイ」はルーターA(192.168.1.1)となるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • windowsサーバからハンディーターミナルへのリモート

    質問させて頂きます。 サーバ(windows系)よりクライアントの ハンディーターミナル(windowsCE)へリモートコマンド等を送信し ハンディーターミナルにサーバ上のプログラムを実行 させる方法としては何があるでしょうか? このソフトを入れる。windows標準のこのコマンドが使える等 情報を教えて頂けますでしょうか? ※下記、1・2の順番での処理 1.サーバよりハンディへプログラム実行命令(リモート命令?)を送信 2.ハンディーターミナルよりサーバ上のプログラムを実行

  • ADSL5Mを8Mに変更で早いと体感できるでしょうか

    現在のADSL/5M (実測上り928Kbps 下り5024Kbps)が8Mに変更すると何%UPするのでしょうか又体感では早く感じるでしょうか?

  • ハードディスクのデータ移転

    パソコンの電源が入らなくなってしまい、データを他のパソコンに移したいです。裸族の頭というのをここで紹介してもらい買ったのですが、 フォーマットをしなければいけないみたいなことが書いてあります。 フォーマットするとデータが消えてしまうと思うのですが何かいい方法はないでしょうか。 また移転元はdynabookのvista premium、移転先がドスパラのXP home editionなのですがvistaからXPに移転することは可能でしょうか。

  • サーバーにつける補助電源について。

    サーバーに使う補助電源はどのような物がありますでしょうか? また、雷対策もしておくべきでしょうか? お勧めの物が有りましたら、アドバイスお願いいたします。 使用サーバーは、IBM e-server xSeries1000 Type8486です。 もう1つ質問があります。サーバーの電源は、入りっぱなしでも大丈夫なのでしょうか? マニュアルには、切れとも、切らなくてもよいとも書いていないので・・・ 何方か教えてください。お願いいたします。

  • バッチファイルの作成

    お世話になっております。 バッチファイルの作成方法について、只今勉強中です。 現在、毎日行われている作業をバッチファイルで自動化が出来ないか検討しておりますが、バッチファイルの編集に苦戦していて困っております・・・ ---実行したい事--- 0.以下、作業の流れをコマンドプロンプト上で表示する。 1.C:\ツール\batというフォルダに移動する。 2.batフォルダに新しく「file」というフォルダを作成 3.batフォルダ内には「bat_YYYY/MM/DD.txt」という日付のテキストがあり、該当する日付のテキストをコピーしてfileフォルダへ貼り付ける。 4.fileフォルダへ移動する。 ---終了--- 手順を全部書いてしまっているのですが、途中まではバッチファイルの編集をする事が出来ました。しかし、正解しているか不安です。 ご教授の程、宜しく御願い致します。

  • 不織布のディスク保護シートの商品名を教えてください。

    前に大手レンタルショップでDVDを借りた時、プラケースの中に不織布のシートが挟んでありました。ディスクに傷を付きにくくするための物だと思いますが、商品名は何というのでしょうか?またどこで購入できるのでしょうか?教えてください。

  • 今から夜ごはん食べるのですがwww

    深夜にも関わらず見てくださり有難うございます。 当方まだごはんを食べてないので外食にしようと思うのですが、マックかすき屋にするか、かなり迷ってます… この時間帯で自分だったらどっちに行きますか?

  • USBメモリーを紛失

    学習目的で普段、USBメモリーを持ち歩いていて、学校(パソ室)と自宅のパソコンで利用していますが、小さい為か私の管理がウカツなせいか、ここのところ2つも紛失してしまいました。 皆さんで何かなくさないような工夫をされていましたら是非教えてください。お願いします。

  • モバイルでのアドバイスを

    会社支給のPCは今までは日立のフローラの15インチノートでしたが レッツノートのR7に変更する事になり、モバイルとして 使用することになりました。 そこで教えて頂きたいのですが、 基本的にメール、インターネットをするにあたって、 ホットスポット、BBモバイルポイント等の公衆無線ランと 契約したほうが良いのか? 携帯、PHS接続の契約をした方が良いのか? 会社に申請するにあたって悩んでいます。 会社支給の携帯はドコモとの契約です。 よく新幹線の社内で使用しているのを見ていると エアーエッジ等を使用して いるようですが、使い心地がどうなのか? 公衆無線ランだと、使用できる場所が限られメールを送受信したいときに できない、といったデメリットもあるようで・・ 実際お使いの方々のご意見をいただければと。 宜しくお願いいたします。

  • BIOS

    下記のメッセージが出て起動しなくなってしまいました、症状は セーフモードなどを選ぶ画面が出るのですが、なにを選んでもセーフモードを選ぶ画面を繰り返すだけで、堂々巡りです。 あげくに下記のメッセージでハングアップです。 A problem has been detected and windows has been down to prevent damage to your computer if this the first time you ve seen this stop error screen restat your computer if this screen appears again follow these steps this BIOS in this system is not fully ACPI complianto please contact your system vendor or visit ​http://hardware-update.com​ for an updated BIOS IF youare unable to obtain anupdated BIOS or the latest BIOS supplied by your vendor is not ACPI comoliant you can turn off ACPI mode during text mode setup to do this simply press the F7 key when you are prompted to install storage drivers the system will not notify you that the F7 key was pressed-it will silently disable ACPI and allow you to continue your installation このようなメッセージでハングアップです。 BIOSが壊れたのでしょうか? マザーの電池切れかも? 教えていただきたいのですが、よろしくお願いします。

  • 書籍用のドキュメントスキャナーって

    私は、コンビニなどにおいてある普通のコピー機で、本を一冊丸々コピーしているのですが、やはり、数百枚となると疲れます。そこで、そういうのを自動でやってくれるものはないかと探しています。 ドキュメントスキャナーは、書籍なので無理ですが、これの書籍をやってくれるようなやつがほしいのです。 あと、気になるのが、googleが世界中の本のページを電子化していると聞いたのですが、それはどのようにしているのでしょうか?まさか、人がやっているとかはないですよね? 知っておられるかたおりましたら。教えてください。

  • PCでテレビを見る方法

    こんにちは。 最近,家のテレビの調子が悪くなってきたので,買い換えたいなと思ってました。ですが,予想以上にテレビの値段が高いので,PCでテレビをみたいです。 ワンセグチューナーを取り付けるのがベストなのでしょうか?? また,知り合いは,電波によっては見れない。と言っています。 どうなのでしょうか? ワンセグチューナーの良い点,悪い点,お勧めのチューナー,,などなど情報をください。 ちなみに,今使っているPCは,FMV‐BIBLO MG55UのWindowsVistaです。 お願いします。

  • PCカードスロット

    先日光回線を導入しました。 @niftyひかりoneマンションVDSLで契約しました。 速度はホームゲートウェイに直接つなぐと25メガ程度、オプションで追加したPLCモデムを使うと15メガ程度の速度になりました。 PLCは返却してホームゲートウェイに直接つないで使おうかと思ってます。 PCはノートでメモリがPC133の128メガが2枚で256メガ、CPUはPIIIの1ギガです。 OSは2000SP4でRWINは131070、MTUは1500です。 Intel 8255x-based PCI Ethernet Adapter 10/100というのもついてます。 PCカードを挿す場所にギガビット用等の高速タイプのLANカードを挿すと速度アップするんでしょうか? 素人なので質問もうまく出来てないと思いますが分かる方いましたら教えてください。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#57737
    • ノートPC
    • 回答数1
  • コマンドプロンプトから別マシンに命令を投げれるでしょうか

    たとえばコマンドプロンプトから shutdown -m \\another_machine -s などとするとanother_machineという別Windowsマシンにて shutdownを実行することができますが、これと同じように another_machineのc:\test.batが存在した場合、 これを他のWindowsマシンから実行することはできるでしょうか。 もちろん、\\another_machine\c$test.bat として自分のマシン上でtest.batを実行するわけではなく、 あくまでanother_machine上で動くことを別Windowsマシンから 命令するだけとなります。

  • 必要ですか?

    はじめまして! よろしくお願いいたします。 Windows XP(HomeEdition)を使用しております。 先日、Widowsの自動更新で、「Microsoft .NET Framework 1.1Service Pack 1」がインストールされないという事象が発生しま した。 このサイトで、多くの方に同じ事象が発生していることを知り、少し ホットしました。 しかし・・・ そもそも、「Microsoft .NET Framework」って、インストールしてい ないと何か問題があるのでしょうか? ちなみに、私は今回の自動更新エラーの対処として、ある方が回答をよせられていたとおり、、「Microsoft .NET Framework 1.1Service Pack 1」を【コントロールパネル】→【アプリケーションの追加と削除】から削除してしまいました。 その後、PCの動きに不穏な感じはでていないのですが・・・ このままでOKでしょうか? なにとぞ、ご教授くださいますようお願いいたします。

  • HDD初期化に要する時間

    シャープのDVDレコーダーを使っています。 子供が DVD初期化をするのに操作を間違ってHDD初期化を指示してしまいました。それはよしとして 初期化が85パーセント進んだところでストップしてしまい動きません。録画容量が多いので 時間がかかるのだろうとは思いますが どれくらいかかるものなんでしょうか?

  • 自動更新でインストールしてあるものが・・・

    PCを起動するとマイクロソフトアップデートの自動更新で1個の更新が見つかりました。 確認のため手動でアップデートをしてみると「Microsoft XML コア サービス 4.0 Service Pack 2 用セキュリティ更新プログラム (KB936181)」でした。 これは8月にインストール済みのものでした。また更新があったのでしょうか? このままインストールしてもいいのでしょうか? こんな質問していいのか迷いましたが、よろしくお願いします。