cametan_42 の回答履歴

全532件中61~80件表示
  • 混ぜちゃダメなんですか?

    プログラミングについて疑問があります。 最終的に機械語に変換されるなら、javaとRubyとかPHP、他の言語を混ぜたプログラムは作れるんですか? そういうの、やった人とかいるのでしょうか?  (言語って沢山あるんだ~、コンパイラって何?という超初心者レベルです。  お返事は素人が理解しやすいように書いて頂けたら嬉しいです。  よろしくお願いします。)

  • コンソール上でコードをファイルに保存したい

    pythonを勉強しています。 centos上でコードをファイル保存して実行したいのですが、しらべてみてもテキストエディタに書いてから保存という方法しか出てきません。いちいちGUIをたちあげるのはおっくうなので、コンソール上で書いたコードをそのまま保存したいです。 ご教授のほどよろしくお願いします。

  • プログラムに詳しい方に質問です。

    シムシティのような街作りゲームって、街を発展させていくと必ず処理が重くなります。 例えば、最初のうちはゲーム内1ヶ月が現実10秒ぐらいだったのが、次第に20秒かかるようになり、30秒かかるようになっていきます。 これって主に何が原因なのでしょうか? 建物などのグラフィックを同時に描写することが原因? 内部で複雑な計算が必要になることでその計算量が原因? それ以外の何か?

  • Pythonのプログラムの実行の考え方について

    pythonの教科書のサンプルの実行についてお尋ねします。 テキストのサンプルには普通、インタープリターで書いてあるものと、プログラムをファイルに書き出してそれをコマンドで一気に処理するもの(こちらの方が他の言語の実行に近いか)の2通りがあります。 インタープリター向きに記述されたものをファイルに書き出してpythonコマンドで、インタープリターと同じように実行するにはどのような書き換えが必要になるのでしょうか。結果を出力するときにインタープリターでは配列名を入力するだけでその内容が出力されたりしますが、ファイルではそれができないのでコマンドを指定するとかになると思いますが、他になにかあるでしょうか。 ファイルに書き出したプログラムの実行ですが、Pythonコマンドを実行しても実行形式の出力がないのでコンパイルではないわけですが、これはバッチとかシェルスクリプトと同じような意味になるのでしょうか。1行1行実行していくということですが。とするとインタープリターと同じになるのかなと思うのですが。 実行形式が単体のファイルとして出力されて単体として実行できるというのは従来のプログラム(C,Fortranなど)ですが、Pythonはそれがないわけですね。Ruby, Perlに近いものなのでしょうか。速度が求められる科学技術計算ではライブラリを導入して高速化できるということですが、どの程度かなと思いますが。その中間的なものがJavaなのかなと思いますが(半分実行ファイルみたな)。 たぶんベタな質問と思いますが、よろしくお願いします。

  • データの検索システムを作りたい

    個人的に、簡単なデータの検索システムを作りたいのですが、何で作るのが一番簡単ですか?前提として費用ゼロで、簡単に作れて、単純で、軽くて、高機能でなくてよいです。 具体的には、 部品No:12345, 部品コード:ABCDE, 部品名:インチナット, 価格:¥3980 こんな感じで、各々の項目でソートしたり、検索できたりって感じです。 昔ちょろっとだけC言語を学んでたことがあったのでなんとなくぼんやりとイメージはできてるんですけど、こいつにさく時間があまりないので、一番手っ取り早いものってなんでしょうか。 今のとこエクセルが簡単かなと思ってるんですけど、そんなことしなくても今の技術ではこれがあるんだよ!てきなのあったら教えて頂きたいです。

  • プログラミング言語

    プログラミング言語のC言語とかJavaとかPerlとかの違いって使いやすさや慣れ以外に違いってあるんですか? 言葉足らずですいません…! 先程あげた三つのプログラミング言語が全く違うのは理解しているのですが、 それを使う、仕様した結果何か変わるのか疑問を抱いたので質問させていただきました。 初心者なので全く分からなくて… 教えてください><

  • 数配列の長さ

    あらかじめ決まってないint型の配列の長さはどうのようにして求めたら良いのでしょうか? int array[100];で宣言して実際に数字が入るのは100以下の様な状況 sizeofで調べると100になってしまうので配列の最後に@マークを代入して長さを調べてたのですが何か適切な方法はありますか? プログラミング初心者なのでこれ以上思いつかなかったので適切な方法があればよろしくお願いします。

  • Cプログラミング言語の問題です。

    Cプログラミングの問題です。 長さをメートル(m)で入力すると、その値をヤード(yd)、インチ(in)、海里、マイル(mi)に変換するプログラムを作成せよ。 ※ただし、1m=1.093lb、1in=0.0254m、1海里=1852m、1m=0.000621mi である。

  • 人気投票の考え方

    例えば5点満点でアイテムの評価を皆さんにしていただいたとします。 その際、全員が全部のアイテムに評価を入れるのであれば平均点を出せば人気順にアイテムをソート出来ますが、投票者おのおのが投票したいアイテムのみに投票する場合だと、どのような考え方、アルゴリズムでソートするのが良いのでしょうか? ほとんど人目に入らずに1人が5点満点を投票したものより、多くから投票された結果平均4.3点の方が人気があると判断するのが普通だと思います。 統計学的な理論。一般的にはこうする等ご存知であれば教えてください。

  • 人気投票の考え方

    例えば5点満点でアイテムの評価を皆さんにしていただいたとします。 その際、全員が全部のアイテムに評価を入れるのであれば平均点を出せば人気順にアイテムをソート出来ますが、投票者おのおのが投票したいアイテムのみに投票する場合だと、どのような考え方、アルゴリズムでソートするのが良いのでしょうか? ほとんど人目に入らずに1人が5点満点を投票したものより、多くから投票された結果平均4.3点の方が人気があると判断するのが普通だと思います。 統計学的な理論。一般的にはこうする等ご存知であれば教えてください。

  • Pythonでwhileがうまく動きません。

    プログラムは初心者ですが、Pythonが簡単そうなので参考書を買ってPythonのホームページから最新の3.6.2 32bitをインストールして本に書かれているサンプルプログラムを書き込んで試しているのですが # coding:utf-8 total = 0 a = 1 while total <= 50: print a total = total + a a = a + 1 print(total) これをRunすると 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 55 と出ます Python 3.5.4 64bitでも試してみたのですが、55 と出ます。 他のパソコンでも試してみたのですが、結果は同じでした。 OSはWindws10 1703homeです。 どなたか、詳しい方ご教授をお願いします。

  • プログラミングについて

    初めまして、初めて質問させていただきます。 いきなりですが最近プログラミングにはまり、独学でCプロをやり始めた物なのですが、以下のようなプログラムをCプロで打ち込んでコンパイルしたところ int main(void) { int i,j,height,length; scanf("%d",&height); if(height % 2 ==0) { putchar("invalid"); { return 0; } } scanf("%d",&length); if(height>=1 && height<=100) for(i=1;i<=height;i++){ for(j=1;j<=length;j++) if(i ==1 || i==height) { putchar('e'); } else if( i !=height/2+1){ putchar('e'); for(j=1;j<length;j++) putchar('.'); } else{ for(j=1;j<=length/2+1;j++) putchar('e'); for(j=length/2+1;j<length;j++) putchar('.'); } putchar('\n'); } return(0); } ――――――――――― Main.c:5:1: warning: implicitly declaring library function 'scanf' with type 'int (const char *restrict, ...)' [-Wimplicit-function-declaration] scanf("%d",&height); ^ Main.c:5:1: note: include the header <stdio.h> or explicitly provide a declaration for 'scanf' Main.c:8:5: warning: implicit declaration of function 'putchar' is invalid in C99 [-Wimplicit-function-declaration] putchar("invalid"); ^ 2 warnings generated. ――――――――― と上のようなエラー内容が出てしまい、丸一日自分で模索しても何故こんなエラーが出て来てしまうのか分からない為、教えて頂けるとありがたいです。

  • プログラミングについて

    初めまして、初めて質問させていただきます。 いきなりですが最近プログラミングにはまり、独学でCプロをやり始めた物なのですが、以下のようなプログラムをCプロで打ち込んでコンパイルしたところ int main(void) { int i,j,height,length; scanf("%d",&height); if(height % 2 ==0) { putchar("invalid"); { return 0; } } scanf("%d",&length); if(height>=1 && height<=100) for(i=1;i<=height;i++){ for(j=1;j<=length;j++) if(i ==1 || i==height) { putchar('e'); } else if( i !=height/2+1){ putchar('e'); for(j=1;j<length;j++) putchar('.'); } else{ for(j=1;j<=length/2+1;j++) putchar('e'); for(j=length/2+1;j<length;j++) putchar('.'); } putchar('\n'); } return(0); } ――――――――――― Main.c:5:1: warning: implicitly declaring library function 'scanf' with type 'int (const char *restrict, ...)' [-Wimplicit-function-declaration] scanf("%d",&height); ^ Main.c:5:1: note: include the header <stdio.h> or explicitly provide a declaration for 'scanf' Main.c:8:5: warning: implicit declaration of function 'putchar' is invalid in C99 [-Wimplicit-function-declaration] putchar("invalid"); ^ 2 warnings generated. ――――――――― と上のようなエラー内容が出てしまい、丸一日自分で模索しても何故こんなエラーが出て来てしまうのか分からない為、教えて頂けるとありがたいです。

  • 初めてのプログラミング言語

    中3の息子がプログラムを勉強してみたいと言い出したのですが、今の時代だと何から始めた方が良いと思いますか? 本人は最終的にはゲーム(ジャンル問わず)を作りたいそうです。Win10のPCはあるのでVisualStudioを入れて VBでもと思っていますがこっちの方が取っつきやすいなんてのがあれば教えてください。 あと、入門書も欲しいそうなのでおすすめの言語と合わせて紹介して頂けると幸いです。

  • 【初心者】c言語をもう一度勉強しようと思います。

    c言語をもう一度勉強しようと思います。 独習Cとかの本を一回通しでやって理解していないぐらいの実力です。 ポインタとか構造体とかなんとなくふんわりとした感じでしか理解していなくて プログラミングとか書けません。 文法を固めるのが先か、 何かつくれるようにするのが先かどうすれば上達しますかね? VC6.0++でウィンドープログラミングにしたりしてみたのですが、 肝心のプログラム自体の内容がほぼ無意味なプログラムなので どうすれば内容の濃いプログラムを作れるか考えてしまいます。 アルゴリズムとか数学や物理の公式を実装できればいいと思うのですが、 まず実装までおとしこめないし、 また、何につかったらいいのかもよくわかりません。

  • クロージャを利用するメリットについて

    コボラーです。 いや、PHP、Perl、VB、C#、JavaScript、VC++、ActionScript、Java、Objective-Cは書けるけどCOBOLは書けないのでコボラーではありませんね。 モダンなプログラムコードが好きではない、レガシーなプログラマーとしておきましょう。 自己紹介はこれくらいにして・・・ 今までもアチコチで話されていると思いますが、クロージャ(無名関数)を利用するメリットについてです。 ・グローバル変数の数を減らせる ・関数内の変数値を保持しておける この2つのメリットについては理解しました(これがメリットかどうかは別として) その他には ・1回しか利用しない関数に名前を付けなくて済む ・1回しか利用しない関数が、利用する箇所に書かれているので、コードを追っている間に迷子になり辛い こんな意見も見受けられました。 もしかしたらこれは、オブジェクト指向 vs 関数型プログラミングという話しになってしまうかもしれませんが、そもそも1回しか利用しない処理を関数化するメリットってなんでしたっけ? オブジェクト指向で考えれば、1メソッド当たりのコード数は少ない方が良いとされていますので、そもそも無名関数ではなくオブジェクティブな作りにすると思います。 関数型プログラムでは、main処理の中で複数処理するような共通処理部分を関数化し、整理をしていきますよね。 そうなると、どちらにしても「1回しか使わない処理を、そもそも関数化する必要性」が見いだせないのです。 それなのにその部分を無名関数にする必要性は感じられませんでした。 もちろんコールバックに便利とか、イベントリスナーに使うのが便利なのは理解していますし、利用しています。 もし・・・ 利用する理由が「モダンぽくてカッコいいから」というなら、それならそれで構いませんし、それについて自分の意見をぶつけるつもりもありません。 (自分のコードがレガシーでかっこ悪くて無駄だと言われたら、全力で応戦しますが・・・) ぜひ明日から私もついつい使いたくなってしまうようなクロージャの有用な利用法を私に教えて下さい。

  • クロージャを利用するメリットについて

    コボラーです。 いや、PHP、Perl、VB、C#、JavaScript、VC++、ActionScript、Java、Objective-Cは書けるけどCOBOLは書けないのでコボラーではありませんね。 モダンなプログラムコードが好きではない、レガシーなプログラマーとしておきましょう。 自己紹介はこれくらいにして・・・ 今までもアチコチで話されていると思いますが、クロージャ(無名関数)を利用するメリットについてです。 ・グローバル変数の数を減らせる ・関数内の変数値を保持しておける この2つのメリットについては理解しました(これがメリットかどうかは別として) その他には ・1回しか利用しない関数に名前を付けなくて済む ・1回しか利用しない関数が、利用する箇所に書かれているので、コードを追っている間に迷子になり辛い こんな意見も見受けられました。 もしかしたらこれは、オブジェクト指向 vs 関数型プログラミングという話しになってしまうかもしれませんが、そもそも1回しか利用しない処理を関数化するメリットってなんでしたっけ? オブジェクト指向で考えれば、1メソッド当たりのコード数は少ない方が良いとされていますので、そもそも無名関数ではなくオブジェクティブな作りにすると思います。 関数型プログラムでは、main処理の中で複数処理するような共通処理部分を関数化し、整理をしていきますよね。 そうなると、どちらにしても「1回しか使わない処理を、そもそも関数化する必要性」が見いだせないのです。 それなのにその部分を無名関数にする必要性は感じられませんでした。 もちろんコールバックに便利とか、イベントリスナーに使うのが便利なのは理解していますし、利用しています。 もし・・・ 利用する理由が「モダンぽくてカッコいいから」というなら、それならそれで構いませんし、それについて自分の意見をぶつけるつもりもありません。 (自分のコードがレガシーでかっこ悪くて無駄だと言われたら、全力で応戦しますが・・・) ぜひ明日から私もついつい使いたくなってしまうようなクロージャの有用な利用法を私に教えて下さい。

  • デフォルト引数の意味が解りません

    //正しい void func1(int a, int b, int c, int d=2, int e=10) 右から順にデフォルト引数を設定することができます。 //誤り void func2(int a, int b =2, int c, int d, int e=10) このようなデフォルト引数の指定はできません。 このfunc1()関数は次のように呼び出すことができます。 (1)func1(10, 5, 20); (2)func1(10, 5, 20, 30); (3)func1(10, 5, 20, 30, 50); (1)は、デフォルト引数を指定した二つの引数を省略して呼び出しています。つまり引数dは2、 eは、10で初期化されます。 (2)には、最後の引数を省略して呼び出しています。つまり、最後の引数eが10で初期化されます (3)は、すべての引数を指定して呼び出しています。 とあるのですが、まったく意味が解りません。 どうかこの問題を解る方解りやすく説明お願いします。  

  • schemeのプログラムについて

    schemeで同じ長さの2つのリストの要素を交互に並べる関数はどのように書くのでしょうか? 例えば、関数名をabcとして、 (abc '(1 3 5 7 9) '(2 4 6 8 10)) と入力すると (1 2 3 4 5 6 7 8 9 10) のように表示されます

  • プログラム言語の種類について

    プログラム言語名でvisualと頭に付くと、 何が変わるのでしょうか? C、C++、C#、といった言語がありますが これらの頭にvisualが付いた言語もあると思います。 (visual basicもありますが) ザックリとしたイメージは、 ビジュアルということから エクセルのオートシェイプのように 四角いボタンなどが作れて、 そのボタンに機能を持たせるプログラムを 書くというを聞いたことがあります。 質問1 こういうボタンを作れるのが、頭にvisualと付く visual Cで 付かないただのC言語はボタンが作れないということですか? 何かモノを簡単に描けるというのが違いなのでしょうか? 質問2 使ったことがないので ボタンが描けたから何が嬉しいんだ?といった感じです。 実際に使ってみようとも思いましたが いざ、やろうとなるとC言語、visual cで どういう成果物を作ると違いがわかるのか、 そもそも何をそれぞれの言語で作れるかというのが イマイチわかりません。