cametan_42 の回答履歴

全534件中521~534件表示
  • プログラマを目指してます

    現在中学2年生なんですが、SEやプログラマといったPCを使う職業を目指しています。 今までは「こういう仕事になりたい」と思っていただけなんですが、先週から何か夢にむかって実行しようと思い、JAVA言語を勉強し始めました。 そしてJAVAを勉強しながらわからないことを調べてるうちにC#(?)やC言語は必要。という記事を目にしました。 なにもわからないままJAVAを勉強しているんですが、これでいいのでしょうか? こういう仕事を目指すには、まずなにを勉強すればいいのでしょう? プログラミング用語以外にも、なんでもいいので学んだほうがいいことがあれば教えてください。お願いします。

  • FORTRANのおすすめコンパイラ

    初心者におすすめのFORTRANのフリーのコンパイラってどれでしょうか? ftn77/95やg77/95などあるようですが、いまいち違いがよくわかりません。 FTNとg、77と95の違いをわかりやすく教えてもらえるとありがたいです。 宜しくお願いします。

  • FORTRANをご存じの方がいらっしゃいましたら、間違いを指摘していただきたいです。

    大学で現在FORTRANのシンプソン公式の課題が出ています。 自分で考えて下記プログラムを作ったのですが、どうしても 正しい答えが出力されません。 正しい答えとしては、分割数4とか5とかで πに限りなく近い値になるそうです。 (下に添付した物は、分割数を4にしています。) もしFORTRANをご存じの方がいらっしゃいましたら どこがどのように間違っているのか、ご指摘いただけないでしょうか? よろしくお願いいたします。 問題 4/(1+x^2)を、積分範囲:0~1 を、シンプソン公式を使って求めよ。 区間分割数については、各自適当に与え 分割数が多くなると精度が良くなる事を確認せよ。 シンプソン公式を使うと台形公式を使う場合より 少ない分割数で解(=π)に近づくか確認せよ。 ***ここから*** c numerical value integral c trapezoid formula c *** main program *** real a,b parameter (n=4) a=0 b=1 call simpson(a,b,n,sumf) write(*,*) 'sumf=',sumf end c *** end of main program *** c *** sub program *** subroutine simpson(a,b,n,sumf) dimension f(1000) m=2*n h=(b-a)/float(m) do 10 i=1,m+1 x=a+h*float(i-1) f(i)=func(x) 10 continue sumf=h/3.0*(f(1)+f(m+1)+4*f(m)) do 20 i=2,m sumf=sumf+4.0*(h/3)*f(2*i+1) 20 continue do 30 i=2,m sumf=sumf+2.0*(h/3)*f(2*i) 30 continue end c *** end of sub program *** c *** function sub program *** function func(x) func=4.0/(1.0+x**2) return end c *** end of function sub program *** ***ここまで*** もしお分かりになる方がいらっしゃいましたら、 お手数ですがご指導いただけないでしょうか? お願いいたします。

  • FORTRANをご存じの方がいらっしゃいましたら、間違いを指摘していただきたいです。

    大学で現在FORTRANのシンプソン公式の課題が出ています。 自分で考えて下記プログラムを作ったのですが、どうしても 正しい答えが出力されません。 正しい答えとしては、分割数4とか5とかで πに限りなく近い値になるそうです。 (下に添付した物は、分割数を4にしています。) もしFORTRANをご存じの方がいらっしゃいましたら どこがどのように間違っているのか、ご指摘いただけないでしょうか? よろしくお願いいたします。 問題 4/(1+x^2)を、積分範囲:0~1 を、シンプソン公式を使って求めよ。 区間分割数については、各自適当に与え 分割数が多くなると精度が良くなる事を確認せよ。 シンプソン公式を使うと台形公式を使う場合より 少ない分割数で解(=π)に近づくか確認せよ。 ***ここから*** c numerical value integral c trapezoid formula c *** main program *** real a,b parameter (n=4) a=0 b=1 call simpson(a,b,n,sumf) write(*,*) 'sumf=',sumf end c *** end of main program *** c *** sub program *** subroutine simpson(a,b,n,sumf) dimension f(1000) m=2*n h=(b-a)/float(m) do 10 i=1,m+1 x=a+h*float(i-1) f(i)=func(x) 10 continue sumf=h/3.0*(f(1)+f(m+1)+4*f(m)) do 20 i=2,m sumf=sumf+4.0*(h/3)*f(2*i+1) 20 continue do 30 i=2,m sumf=sumf+2.0*(h/3)*f(2*i) 30 continue end c *** end of sub program *** c *** function sub program *** function func(x) func=4.0/(1.0+x**2) return end c *** end of function sub program *** ***ここまで*** もしお分かりになる方がいらっしゃいましたら、 お手数ですがご指導いただけないでしょうか? お願いいたします。

  • Linux使ってる人!!

    Linux使ってる人って何の為に使ってるんでしょうか? 自鯖でも立ててHP場所を提供して収入を得てるんでしょうか? それともスキルを磨く為でしょうか?

  • BASICでモンテカルロ法

    モンテカルロ法で円周率の推定値を計算することを最近習ったのですが、定積分でもそれが可能なのを知り、どうやってプログラムを組めばいいのか分からず、困っています。 例えば、定積分∫[0→1]x^2dx=1/3~0.333([0→1]というのは、積分範囲です。)をモンテカルロ法で計算すると、どういうプログラムを組めばいいのでしょうか? わかる範囲で書いてみたのですが…積分の範囲をどうやってプログラミングすればいいのか、いまいち分かりませんでした。 教えていただけると、助かります。よろしくお願いします。 RANDOMIZE INPUT n SET WINDOW -0.1,1.1, -0.1,1.1 DRAW GRID SET POINT STYLE 1 LET sumin=0 FOR i=0 TO n LET x=RND LET y=RND SET POINT STYLE 2 IF y<x*x THEN SET POINT COLOR 4 LET sumin=sumin+1 END IF ! PRINT USING "(%.####, %.####)": x,y PLOT POINTS: x,y NEXT i PRINT 1*1*sumin/n END

  • BASICでモンテカルロ法

    モンテカルロ法で円周率の推定値を計算することを最近習ったのですが、定積分でもそれが可能なのを知り、どうやってプログラムを組めばいいのか分からず、困っています。 例えば、定積分∫[0→1]x^2dx=1/3~0.333([0→1]というのは、積分範囲です。)をモンテカルロ法で計算すると、どういうプログラムを組めばいいのでしょうか? わかる範囲で書いてみたのですが…積分の範囲をどうやってプログラミングすればいいのか、いまいち分かりませんでした。 教えていただけると、助かります。よろしくお願いします。 RANDOMIZE INPUT n SET WINDOW -0.1,1.1, -0.1,1.1 DRAW GRID SET POINT STYLE 1 LET sumin=0 FOR i=0 TO n LET x=RND LET y=RND SET POINT STYLE 2 IF y<x*x THEN SET POINT COLOR 4 LET sumin=sumin+1 END IF ! PRINT USING "(%.####, %.####)": x,y PLOT POINTS: x,y NEXT i PRINT 1*1*sumin/n END

  • ソースコード内のインデント方法について

    ソースコード内のインデント方法は、タブを使う方法とスペースを使う方法があると思いますが、どちらが推奨されていますでしょうか? 私が思うには、タブとスペースが混用されてしまうのが問題であってどちらか一つに使うものを統一さえすれば、あまり問題ではないと思っています。

  • プログラミングの言い回しを教えて下さい。

    プログラミング独特の言い方ってどんなものがありますか?

  • プログラミングの言い回しを教えて下さい。

    プログラミング独特の言い方ってどんなものがありますか?

  • 多重検定

    多重検定について教えてください。 私は動物を使った試験をしています。 ひとつの試験の中で 通常の個体群と病態群、病態+薬剤群を比較 さらに時間軸として複数ポイントある そういった解析をすることがあります。 こういった際、どのような検定をするのが好ましいのでしょう? t検定を複数かけるのがだめだということは理解できるのですが それ以上の検定の違いと 用い方がいまいちよくわかりません。 今はtukeyを使っているのですが、t-testだと非常に有意だと 返してくれるような比較においても tukeyだと全然有意でない、といったケースもあるので なおさら理解ができない状況です。 例えばone-wayの場合とtwo-wayをかけるようなサンプルの解析では 検定も変える必要があるということなのでしょうか? お詳しい方、よろしくおねがいします。 ただ専門用語ばかり並べるのは勘弁してください、数学嫌いなので・・・ またこういった統計学に関して わかりやすい読みやすいお勧めできる参考書ありましたら 教えてください。

  • 多重検定

    多重検定について教えてください。 私は動物を使った試験をしています。 ひとつの試験の中で 通常の個体群と病態群、病態+薬剤群を比較 さらに時間軸として複数ポイントある そういった解析をすることがあります。 こういった際、どのような検定をするのが好ましいのでしょう? t検定を複数かけるのがだめだということは理解できるのですが それ以上の検定の違いと 用い方がいまいちよくわかりません。 今はtukeyを使っているのですが、t-testだと非常に有意だと 返してくれるような比較においても tukeyだと全然有意でない、といったケースもあるので なおさら理解ができない状況です。 例えばone-wayの場合とtwo-wayをかけるようなサンプルの解析では 検定も変える必要があるということなのでしょうか? お詳しい方、よろしくおねがいします。 ただ専門用語ばかり並べるのは勘弁してください、数学嫌いなので・・・ またこういった統計学に関して わかりやすい読みやすいお勧めできる参考書ありましたら 教えてください。

  • 多重検定

    多重検定について教えてください。 私は動物を使った試験をしています。 ひとつの試験の中で 通常の個体群と病態群、病態+薬剤群を比較 さらに時間軸として複数ポイントある そういった解析をすることがあります。 こういった際、どのような検定をするのが好ましいのでしょう? t検定を複数かけるのがだめだということは理解できるのですが それ以上の検定の違いと 用い方がいまいちよくわかりません。 今はtukeyを使っているのですが、t-testだと非常に有意だと 返してくれるような比較においても tukeyだと全然有意でない、といったケースもあるので なおさら理解ができない状況です。 例えばone-wayの場合とtwo-wayをかけるようなサンプルの解析では 検定も変える必要があるということなのでしょうか? お詳しい方、よろしくおねがいします。 ただ専門用語ばかり並べるのは勘弁してください、数学嫌いなので・・・ またこういった統計学に関して わかりやすい読みやすいお勧めできる参考書ありましたら 教えてください。

  • 確率で

    ある硬貨を8回投げたところ、表が6回裏が2回出た。この硬貨について、表が出る確率は1/2であるという仮説を有意水準10%で検定せよ。 という問題なのですが、 解き方として、8Ck(1/2)^k(1/2)^8-k という式を立て、k=6のところの値、つまり0.109・・・と有意水準の0.1を比べた結果、1/2であるという仮説は棄却されない。よって、仮説は有意であるという答えになったのですが、これであっているのでしょうか? いま、両側検定で計算していますがこれでよろしいですか?片側検定なのでしょうか・・・。 よろしくお願いします。