fonera の回答履歴

全165件中141~160件表示
  • 知識の著作権。

    私は現在ある理系の大学に通っているのですが 授業でわからないことがあるとネットを使って調べたりします。 しかし専門知識だからかそういったことに関するページは 以外と少なく、ほしい情報にアクセスできないことも珍しくありません。 今後の人のために自分が今まで習った知識をまとめてHPを作成するか ブログにでもして書き連ねようと考えたのですが少し疑問がわきました。 ここで質問するときでも問題をそのまま掲載すると『著作権法違反』に なり質問が削除されます。私が現在持ってる知識は授業中に先生が 黒板に書いたこと、発言したこと、教科書をまとめたもの、もしくは 抜き出したものが基本となっています。 これはどこまでが著作権として保護されるのでしょうか? 文章もまんまそのままではなく一部自分の言葉に改変する、 複合的にいくつか組み合わせることも考えましたが、確かそれでも 著作権法違反だったような気がします。 でも新しいアイデアならともかく科学という理論的に体系付けられた分野 なら書けることはある程度決まってきますし、表現も似てきます。複数の 教科書を比べて『ここはどれに似ていて』なんてことも珍しくありません。 しかも本人が発見したのではなく著者もまた私と同じようにして学んだことを 書いています。そうやって考えると知識はどこまで著作権で保護されるのでしょうか?

  • 「キモメン」にばかり好かれるのは何故?

    私はいつもストーカーやセクハラの的にされる事が多く、 まともな恋愛のチャンスが訪れないことを悩んでいます。 (以下、失礼な言い方もありますが、出来るだけ状況を客観的に書きます) まずは私自身の状況について。 内気・消極的な性格で、小さい頃から人付き合いが苦手な事が災いし、 今まできちんと恋愛をしたことがありません。 容姿は良いほう、「モテるでしょ」と言われます。 大学時代「学部で一番」といわれた程度の容姿です。 「初対面や飲み会では常に注目を浴びるが、同時に取っ付きにくいとも言われる。周囲からチヤホヤされるけれど、話してみるとつまらない、会話が続かないため、結果的に人は離れていく。」というのが自己分析です。 次に、どんな人に好かれるかという事ですが、 いずれも「キモメン」と言われるような、生理的に受け付けられない タイプの男性に目をつけられてしまいます。 高校時代は、ナヨナヨした感じのおとなしいタイプの生徒に1年間ほど、休み時間や放課後に付きまとわれた後、告白されました。 大学では、やはりストーカータイプの男性に2年間付きまとわれ、誰にも相談出来ず、卒業するまで逃げ回り、誘いも断り続けました。 職場に入って最初の1年間は、10歳ほど年上の職員2人の的になり、競って食事等に誘われ、目上の人間ということもあり最初は断れずに応じていました。そうした状況を周囲の職員全員に知られ、はやし立てられて辛い思いをしました。就職2年目の現在、そのうち1人からのアプローチはおさまりましたが、もう1人については、毎日お菓子やお土産を持ってきたり、私が残業を終えるのを待って夜中に車で送ると言われたり、毎日話しかけられて困っていました。休暇中に付きまとわれた際、我慢できずに無視して逃げたため、現在はおさまっていますが今後が心配です。そしてもう1人、最近異動で職場に新しく来た職員がおり、突然告白されました。即座に断ったのですが、今後顔を合わせるたびに気まずい思いをするのではと思っています。 いずれも相手は好意でやっているという事はわかるのですが、どうしても 相手に対し「気持ち悪い」という感情しか持てません。 長々と書きましたが、 「恋愛の対象になり得ない人間にしかモテないのは何故?」という 落胆と自己嫌悪の気持ちがあり、今後も自分がイメージ・理想とするような普通の恋愛が出来ないのではないかと不安に思っています。 性格の問題はまた別にありますが、本音では「自分に見合うくらいの容姿の 相手」を求めており、一方で、実際には恋愛に関して自分から行動することが一切なく、好きな相手もおらず、また「あの人と話してみたい」と思う 相手、いわゆる「イケメン」に対しては緊張して自分から話しかけることが出来ない、という悩みもあります。 無理に恋愛をしようとは思いませんが、 この歳になってこのままで良いのだろうか、という思いがあります。 こんな私の問題点は何か、どうすれば良い恋愛が出来るか、 アドバイスを頂けると嬉しいです。

    • 締切済み
    • noname#40158
    • 恋愛相談
    • 回答数13
  • 「~から~まで」と「~から~にかけて」の違い

    外国人に、「~から~まで」と「~から~にかけて」の違いを説明してほしいと言われたのですが、いまいち良く説明ができません!どなたかわかる方、いらっしゃいましたら教えてください!

  • 最終面接後の取り消し

    転職活動中です。 最終面接合格後、条件や勤務地等で折り合いがつかなかった場合、辞退することは可能なのでしょうか? よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • hcg1win
    • 転職
    • 回答数2
  • 所有権の限界・・

    自己所有の場合(土地)、地下何mまで所有権の主張できるのでしょうか?

  • ファイル交換ソフトについて

    ファイル交換ソフトで音楽、動画などをダウンロードし、個人で楽しむことは著作権法違反にはなりませんよね?

  • 今からあさっての旅行を企画できるか!?

    大学生の男です。 10月1日から後期開始、すなわち夏休みは9月30日で終わりです。 訳あって急に30の予定がなくなったので29,30の二日を使って 最後に独りで旅行に行こうかなと思っています。 が、正直独りで旅行をしたことがなく、困っています。 一番困っているのはどこに泊まるかで、これって今からどうにかできるのでしょうか? 満喫などで泊まるのは避けたいです。リーズナブルな宿が希望です。 またおすすめの場所などあれば教えていただけるとうれしいです。 興味があるのは歴史遺跡、温泉、食べ物などです。 出発は東京、1泊二日、移動手段は電車などです。 よろしくお願いいたします。お礼、締め切りは約束いたします。

  • 優しい人になりたい

    37歳の女性です。 人に優しくなる方法を知りたいです。 仕事場では、厳しい人だと思います。仕事中に怠慢な仕事振りをみると、一切、口を利きたくなくなります。顔をみるのも嫌です。できるだけ、関わらないようにします。人に優しくなり、寛容に人を受け入れられる人になりたいのですが、どうしてもできません。人を許したり、人に優しくするには、どうしたらいいでしょうか。

  • 職場の人にこういうことをいうのは普通ですか?

    職場のある異性の同期とは仲良しで、たまにメールしたりミクシーに登録して、お互いの私生活のことは結構知っています。 来年度から、彼が違う職場に移ることもミクシーとメールで教えてくれました。(職場の他の人には、私たち二人が連絡を取り合っていることは知らず、私が彼が違う職場に移ることを知っていて驚かれました) わたしも、来年度は、フルタイムの仕事に移ろうと思い、彼に相談めいたことをメールしていました。 そしたら「○○(私の苗字)なら大丈夫!がんばって」と返事がきました。そして、次の日、二人っきりの時に「大変だね」とこちらのことを慮った言葉をかけてくれ、こういう人と一緒にいれるなぁ、と思い始めています。 こういう言葉かけをするのは、同期なら普通ですか? ちなみに、同期の女性は私を含めて3名いますが、他の二名をミクシーに登録したり、メールで近況報告をしたりはしていないみたいです。 彼とは職場の打ち上げの帰りに二人でのみに行ったことが二回あります。

  • 住宅ローンを組む予定です。

    新築マンションで住宅ローンを組む予定です。不動産会社の担当者からモーゲージ系の住宅ローンは評判が悪いと言われました。理由を尋ねると言葉を濁して納得いく回答が得られませんでした。色々、自分でも調べて見ましたが、理由が見当たりません。現在、勧められているのはメガバンクの住宅ローンです。どなたか評判が悪い理由をご存知ありませんか?

  • モノ貸しビジネスってパクられないですか

    以前テレビで、高級時計とか、高級バッグを貸すというビジネスが紹介されていました。例えば合コンのために見栄をはりたく、高級時計を借りる人とか結構いるみたいで、かなり儲かっているという話をききました。ただ、当然盗まれる可能性もあるわけで、このように盗まれるのを予防するにあたってどういう対処が必用だと思いますか?

  • ディズニーランドから送る手紙

    明日ディズニーランドに行くのですが、その時手紙を出したいと思います。 手紙を出せるところはどこにあるんですか? それと、その近くで切手を売ってると聞いたんですがどこに売っているんですか? 教えてください。 Wikipediaには、 「カフェ・オーリンズ」横 「トレーディングポスト」横 シンデレラ城裏「願いの泉」横 「ミクロアドベンチャー!」横 「プラネットM」横 と書いてありました。 それ以外にありますか? それと、切手はどの近くにあるんでしょうか。

  • 市町村公務員の信用失墜行為

    よろしくお願いします。私は、現在、市町村職員(地方公務員)ですが、個人的に募金を募りたいと考えております。内容は親が不治の病に罹り余命があまりありません。同居住宅を購入したいと考えておりますが、昨今の時代の流れで『信用失墜行為』にあたるでしょうか?私は、親への最後の孝行をしたいと考えております。ご教示の程、よろしくお願いします。

  • 派遣社員と職業訓練どっちがいいでしょうか?

    いつもお世話になっております。 今すごく悩んでいます。 それは派遣社員で働くべきか、職業訓練を受けて失業保険を貰うべきかです。 正社員で2年間勤務、今年の3月31日で退職。 派遣社員で4月中旬から先週の金曜日まで働いていました。 (雇用保険は5月から加入) ハローワークに問い合わせたところ、9月中に退職しているため。 改正前のままで申請ができるそうで。 正社員で働いていた離職届けが適用されるということです。 正社員で働いていたときは給料もよく、失業保険額も悪くはないと思います。 しかし、職業訓練は11月からのしか受講できないだろうと思います。 と考えれば10、11月と収入がなくなります。 届けで出すまではバイトしていいみたいなこと他の質問にありました。 しかし、明日某派遣会社から面談があります。 仕事自体は前働いていた派遣の仕事内容と似ていますが、いまいち納得できないけど、求めている仕事の条件に近いので迷っています。 (まだ受かったとはいえませんが) 時給は¥1000です。 かなり迷っています。 意味わからなかったら補足説明させて頂きます。 どちらが得でしょうか??

  • 無線LANカードがローカルと認識されていてインターネットが出来ません

    始めまして。 まず先にパソコンのスペックを教えます。 OSはWindows2000 Professional(Service Pack 4)。 無線LANカードはWARPSTERのAlter WL54AGです。 無線LANカードを差し込んで無線LANでインターネットを行いたいのですが、インターネットを行う事が出来ません。 パソコン自体は無線LANカードを認識しています。 ドライバもインストールして認識しています。 無線LANカードもWin2000には対応しています。 しかしコマンドプロンプトでIPアドレスが持ってこれてるか調べると、無線LANカードがローカルとして認識されて、IPアドレスを取得できません。 勿論ローカルじゃないのでケーブルがありません。みたいな英語が出ています。 個人的にはOS自体の設定を変えなくちゃいけないのかなと思っているのですが、それも良く分かりません。 解決方法、参考意見などありました、教えて頂けないでしょうか? よろしくお願いします。

  • ゼロサムゲームのパラドックス

    以下の理論のどの部分が間違っているかを教えてください。 (1)…為替市場はゼロサムゲーム (2)…インサイダー取引は期待値プラス (3)…ゼロサムゲームでは期待値マイナスの行動をとる人がいない限り期待値プラスの行動を取れる人はいない (4)…為替市場では容易には期待値プラスの行動は取れない (5)…期待値マイナスの行動を取れる人は期待値プラスの行動も取れる(その逆の行動を取ることが容易なため) (6)…(4)と(5)から容易には期待値マイナスの行動は取れない (7)…期待値マイナスの行動を取れる人がいなくなるので期待値プラスの行動を取れる人はいない (8)…(2)と(7)が矛盾する あくまで手数料は考慮せずに考えてください。 あと、できれば期待値の意味が分かる人にお願いしたいです。

  • ゼロサムゲームのパラドックス

    以下の理論のどの部分が間違っているかを教えてください。 (1)…為替市場はゼロサムゲーム (2)…インサイダー取引は期待値プラス (3)…ゼロサムゲームでは期待値マイナスの行動をとる人がいない限り期待値プラスの行動を取れる人はいない (4)…為替市場では容易には期待値プラスの行動は取れない (5)…期待値マイナスの行動を取れる人は期待値プラスの行動も取れる(その逆の行動を取ることが容易なため) (6)…(4)と(5)から容易には期待値マイナスの行動は取れない (7)…期待値マイナスの行動を取れる人がいなくなるので期待値プラスの行動を取れる人はいない (8)…(2)と(7)が矛盾する あくまで手数料は考慮せずに考えてください。 あと、できれば期待値の意味が分かる人にお願いしたいです。

  • ゼロサムゲームのパラドックス

    以下の理論のどの部分が間違っているかを教えてください。 (1)…為替市場はゼロサムゲーム (2)…インサイダー取引は期待値プラス (3)…ゼロサムゲームでは期待値マイナスの行動をとる人がいない限り期待値プラスの行動を取れる人はいない (4)…為替市場では容易には期待値プラスの行動は取れない (5)…期待値マイナスの行動を取れる人は期待値プラスの行動も取れる(その逆の行動を取ることが容易なため) (6)…(4)と(5)から容易には期待値マイナスの行動は取れない (7)…期待値マイナスの行動を取れる人がいなくなるので期待値プラスの行動を取れる人はいない (8)…(2)と(7)が矛盾する あくまで手数料は考慮せずに考えてください。 あと、できれば期待値の意味が分かる人にお願いしたいです。

  • ゼロサムゲームのパラドックス

    以下の理論のどの部分が間違っているかを教えてください。 (1)…為替市場はゼロサムゲーム (2)…インサイダー取引は期待値プラス (3)…ゼロサムゲームでは期待値マイナスの行動をとる人がいない限り期待値プラスの行動を取れる人はいない (4)…為替市場では容易には期待値プラスの行動は取れない (5)…期待値マイナスの行動を取れる人は期待値プラスの行動も取れる(その逆の行動を取ることが容易なため) (6)…(4)と(5)から容易には期待値マイナスの行動は取れない (7)…期待値マイナスの行動を取れる人がいなくなるので期待値プラスの行動を取れる人はいない (8)…(2)と(7)が矛盾する あくまで手数料は考慮せずに考えてください。 あと、できれば期待値の意味が分かる人にお願いしたいです。

  • 無線LANカードがローカルと認識されていてインターネットが出来ません

    始めまして。 まず先にパソコンのスペックを教えます。 OSはWindows2000 Professional(Service Pack 4)。 無線LANカードはWARPSTERのAlter WL54AGです。 無線LANカードを差し込んで無線LANでインターネットを行いたいのですが、インターネットを行う事が出来ません。 パソコン自体は無線LANカードを認識しています。 ドライバもインストールして認識しています。 無線LANカードもWin2000には対応しています。 しかしコマンドプロンプトでIPアドレスが持ってこれてるか調べると、無線LANカードがローカルとして認識されて、IPアドレスを取得できません。 勿論ローカルじゃないのでケーブルがありません。みたいな英語が出ています。 個人的にはOS自体の設定を変えなくちゃいけないのかなと思っているのですが、それも良く分かりません。 解決方法、参考意見などありました、教えて頂けないでしょうか? よろしくお願いします。