fonera の回答履歴

全165件中101~120件表示
  • 「請負」「派遣」「出向」言葉の定義

    大学で社会学を勉強し始めて、労働問題を扱っているのですが、今私のなかで、「請負」と「派遣」と「出向」それぞれの言葉の定義がごちゃごちゃになっております。 詳しい方がいらっしゃいましたら、教えていただけないでしょうか。 また、「偽装請負」・「二重派遣」・「アウトソーシング」とはそれぞれ厳密にどういう概念を表した言葉なのでしょうか? 併せて教えていただければ幸です。 よろしくお願い致します。

  • 10年で100万ためるのにオススメの養老保険は?

    こんにちは。 貯金とは別に10年で100万か200万など 貯蓄をしたいと思ってますが、 その間に保障も受けたいと思ってます。 (1)入院保障をつけない場合のオススメの保険商品 例えば毎月7000円で満期時100万の商品など (2)入院保障もついてるオススメの商品 例えば毎月8000円で入院日額5000円ついて満期時100万 など 何かおすすめがあれば教えてください おねがいします!

  • ルーズな義親

    お金がないと借りにくる義親。。。。 会社を倒産させて、まだ懲りずにギャンブルしたり、人にお金を借りたりしてます。親戚中から借りてるようです。 少し手元にお金がある時はすぐパチンコにいきます。 そしてなくなって困ったら借りにやってきます。 借りる時はいい言葉並べて、結局遅れてかえします。 こちらが言わないと返さなかったり。。。今のところほぼ回収はできてますが。 旦那名義で銀行から借金させられてます。 その支払いも頻繁に遅れます。 先日ローンが遅れて届いた督促状を実家に送りました。一言そえて。 「確実に返済してほしい」 「旦那の銀行での信用にかかわってくる」 「私達は真面目に生活してて、借り手もないローンの督促状がくるのはどんな気分か考えてくれた事あるか」等。。。。 多分 「今生活がたいへん」 「困ってる時は助け合い」 とか言ってくると思います。 なんて言ったらいいでしょうか。 「ギャンブルしてる人間が言える言葉か!情けないと思え!」とか言ってみたいけど、なかなか。 なにか説得力がある言い方はないでしょうか?

  • なぜ地味なインデックスファンドが好まれるのでしょうか?

    投資信託に詳しい一般投資家個人は、よりリターンの高いファンドを使わずに、なぜ地味なインデックスファンドを好む(傾向にあると思うのですが)のでしょうか? より高いリターンをあまり手をかけずに下記の方法で手にすることができるのではないかと思うのですが?一般投資家が、リターンを最重要視した場合の話となります。 >いくつかの(たとえば6つほど、各300万程度)調子の良いアクティブ(インデックスでもよい)ファンドを保持し、1-2年単位で調子の悪くなったファンドを売って、あらたに調子の良いファンドに取り替える(買う)という手法はかなり有効な気がするのですが、、、 リターンを最重要視していないということでしょうか?  (以上、先の質問http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3422187.htmlから派生した疑問であります。)

  • 会社の株を買わないか?と言われたんですが…

    22歳、女です。 今年の春から、地元の小さい企業で勤務しています。 今日のことなんですが、 私の会社の株が5株売却されるので、よかったら買わないか?と上司に言われました。 私の先輩は買うようで、 人数が多いと、抽選になるようです。 よくわからないんですが… 自分の会社の株を買うというのはどういうことなんでしょうか?? 何か、得になることがあるのでしょうか?? 株については全く知識がなく、 まず、何から調べたらいいのかもわかりません; 知識がある方、よろしければアドバイスお願いします!

    • ベストアンサー
    • noname#174237
    • 株式市場
    • 回答数9
  • IFO注文について

    FX初心者です。小額でスキャル主体の取引をやっています。 買い注文を入れた途端、レートが下がり始めて悔しい思いを することが何度もあるのでIFO注文を使って、いまのレートより 少し上がってから買いが入り、あとはトレールで最高値から2~3p程度 下がったところで売り、という取引の指示を掛けたいのですが、 最初の指値のところで「現在のレート以上は受け付けられない」 と、はねられてしまいました。 ネットなどで見ても、IFO注文時は「いったん下がったところで」と 記述されてます。なぜ「いったん下がったところ」でないといけない のでしょうか。 バカな質問かもしれませんがご指南よろしくお願いします。

  • 半年複利の計算方法

    半年複利の計算方法を教えて下さい。 例えば、5年間、毎月10000円の積立をし年利5%の半年複利で運用する場合5年後いくらになるのでしょうか? 計算の仕方を教えて下さい。お願いします<(_ _)>

  • 半年複利の計算方法

    半年複利の計算方法を教えて下さい。 例えば、5年間、毎月10000円の積立をし年利5%の半年複利で運用する場合5年後いくらになるのでしょうか? 計算の仕方を教えて下さい。お願いします<(_ _)>

  • 多重債務に陥り出口が見つかりません。

    私は29歳の会社員です。妻と子どもが2人います。収入は手取りで20~22万円です。 今現在、 銀行系に200万円 銀行目的自由形に50万円 消費者金融A社に200万円 消費者金融B社に40万円 消費者金融C社に30万円 クレジット会社に50万円 会社の従業員融資40万円(退職金の範囲内で借入できる制度) の借金があります。 ここ一年くらいは借金を返すためにまた借金の繰り返しでしたが、 とうとう払えなくなり毎日督促の電話で精神的にもまり、毎日が不安でたまりません。 何とか今の生活から脱出したくて弁護士の無料相談(法テラス)に行きました。 弁護士の方いわく、 ・銀行系は法的処置をとっても月々支払額はあまり変わらない。 ・消費者金融は利用期間が短いので減る額が少ない。 ・私の収入が少ない。 ・使った目的が車やギャンブルや交際費などから自己破産はできない。 など上記の理由から特定調停は無理なので個人再生を薦められました。 しかし私が会社から借入をしている以上、会社側も債権者の一人として話を進めていかなければならないと言われました。 弁護士の方が言うには、債権者はみな平等に扱い、私の会社だけをはずすとかはできないそうです。 特定調停においてもA社だけとか選んだりはできないと言われました。 このまま個人再生の手続きを進めれば、私の会社に迷惑がかかり行く先は辞めざるを得ない状態になると思います。 私は今の会社で働いて10年以上なりそれなりに大きな仕事も任せられています。 会社を裏切るようなことは出来ませんし職場を失うことも出来ません。 かといって私には両親がいませんし、妹は学生で兄は養子に行っています。 もう他に頼る人もいません。 今の生活から抜け出す手がありません。 この先どうしたらいいのかと一日中悩んでいます。 何か他に方法があればと思い、この場をお借りし質問させていただきました。

  • どうにかしたいです。

    27歳 派遣社員(電力会社) 勤続1年2ヶ月 年収約270万    現在プロミス100万   アイフル30万 車のローン残高74万円 借り入れ総額合計204万円 今金利だけ返している状況が長い間続いていてもうかなり精神的に参っています。 そのうちのサラ金の130万をどうにか安い金利に切り替えたいです。 どなたかアドバイスお願いします。 あと会社確認や本人確認をする場合やっぱり派遣先と勤務先両方に電話があるものでしょうか。

  • 世界の貨幣

    世界の貨幣の中で厚みが一番あるものは、なんというコインで、その厚みは何ミリですか? 教えてください。

  • 主人の経済観念を変えるには(少し長文です)

    こんばんは。 今、主人の経済観念のなさに困っています。 結婚10年、子供2人、今は3人目の子供を妊娠中です。 共働きでしたが、私は出産のため、産休が取れない期間限定のパートだったので、先月末で退職しました。主人の手取りは、家のローンを除くと10万円前後しかありません。 ですが、主人は結婚当初と変わらず、湯水のようにお金を使います。食費・学資保険・光熱費などを除く、月7~8万円が全て、交際費のような状態です。それも月によってはそれを上回ります(先月は18万程使いました)。 今月はもうこれだけ使ったから、とか、子供のための貯金ができない、とか、今月の食費がない、などと機を見て通帳を見せたり言ったりするのですが、必ず怒られます…「おまえはお金にうるさすぎる」って…。それ以上は無言になり、話もしてくれません。その状態が10年続いています。 そのような状態だったので、私は3人目の子供を望んでいませんでしたが、ほぼ無理やりな状態で妊娠し、離婚を考えました。ですが「これからはいくらなんでもちゃんと考えるから」ということで、不安はあるものの、堕胎せずに来週で9ヶ月目を迎えます。 ですが、全く主人の行動は変わっていません…。祭りがあれば祝儀をださにゃなりません、飲みにいかなきゃなりません…お金がもうない、というと「無くなるまで何故言わなかった!」と逆切れ。言うと怒るくせに…。通帳を主人が預かってみる、という話もしてみましたが、断固拒否されました。 12月の初めには出産が迫っていますが、このままでは出産費用も出せず、前借するしかありません。主人の実家に頼ると、「いづれ全員の面倒を見てもらうからいいわよ」と大きな負担をたてにしてきます(主人の弟が障害者で、現在無職です)。私の実家は母子家庭で、到底余裕がありませんし、そもそも自分の家の家計ぐらい、自分たちで回さないでどうする、と思っていますので、限界まで頼りたくないんです。 でもその限界が近づいています。 今からでも主人の経済観念を変えるいい手立てはないでしょうか?

  • 高校を探しています

    中三の娘が将来小説家になりたいと言っており、小説家になる為に役に立つ高校に行きたいといっております。千葉県鎌ヶ谷市からの通学になりますが現在は東京都葛飾区に住んでおり受験は葛飾区立中学校よりいたします。なので探しているのは都立高校か千葉県私立高校となります。なお成績は偏差値55前後・内申41です。うまく質問が出来ず申し訳ないのですがどんなことでもアドバイスいただければと思っております。宜しくお願いいたします。

  • 留年に関することで

    千葉県の公立高校に通う高校生なんですが、 少し気になることがあります。 留年のことです。あまりよく知らないんですが、留年する理由は (1)テストの点数が思わしくない (2)出席日数が足りない というのを知っているのですが、(2)の出席日数のことなんですが (ちなみにうちの学校は2/3以上)これは学校に行った日数のことなんでしょうか?もしくは教科ごとの出席日数が2/3に達していないならその教科が欠点になり結局留年することになるのでしょうか? あと実際問題欠点の人も結局進級卒業できるのでしょうか? うちの学校では昨年7つ欠点ある人が補習を受けただけで進級しました。ご存知のかた教えてください。

  • SSLとS/MIMEの違いについて

    SSLとS/MIMEの違いにがよくわかりません。またどういう時にそれぞれ使うのか教えてください。

  • Xbox360について。

    11月1日にエースコンバット6がXbox360で発売されるというのを知り、Xbox360を買おうと思っているのですが、PS3ではメタルギアも発売されると言うこともあり、どうしようか迷っております。Xbox360は壊れやすいという噂も聞こえます。実際、どうなのでしょうか?高い買い物ですし、後悔だけはしたくありません。どなたかアドバイスをおねがいします。

    • ベストアンサー
    • adshjkgda
    • Xbox
    • 回答数2
  • 数学の対策変更

    今高3で横浜国立大学の国際経済目指してます。今までセンターの数学しか勉強してこなかったんですが今から2次の数学対策して間に合うでしょうか?

  • 生態学だと思うんですが

    初めて質問します。よろしくお願いします。 大学の授業で「生物の生活を理解するために何故生物と環境の関係を学ぶ必要があるか?」というレポートが出されました。これについてまとめたのですが、どうにも簡単にまとまりすぎててとても提出できるレベルにならないんです。 そこで、深く掘り下げて書くのに参考になるURLなどありましたら教えていただきたいです。よろしくお願いします。

  • ライカ

    本気で写真をしたいのですが、ライカで五万円以内で購入できる機種ってあるのでしょうか??

  • 退職理由が採用面接の時の会話と矛盾してしまう

    こんばんは。 22歳になる女です。 現在の会社は1年ほど勤めました。 タイトル通りなのですが 面接時に現在の上長から、2年間のフリーター期間はなぜか?と訊ねられ、進学を目指し、自宅で勉強するために合間にバイトをしていましたが、学力の問題や両親の希望、自分の中でも見切りがつけれたので、就職を希望しましたと話しました。 その時「本当に進学は諦めれたのですか?社会は甘くないですよ」と言われましたが、「大丈夫です!頑張ります!」と元気良く返事をしました。 ですが、社会に出て、やっぱり大学で勉強したい、ある種の職業に就きたいと思い始め、勉強を始めました。 私の会社は、残業が多く、平日はくたくたになってしまうので、勉強は休日にしています。 両親や知人は、そんな私を見て、本当に大学に行きたいと思っているのが分かるし、体を壊す前に、どっちみち辞めるのだから、転職して、定時で帰れる派遣などをしたらいいのではないかと提案してくれました。 出来ればそうしたいのですが、会社に「進学の為やめたい」と、面接の時は諦めたといったことを伝えても、大丈夫でしょうか?