qpsosdb の回答履歴

全196件中161~180件表示
  • 鉄粉除去の方法を具体的に教えて

    車のボディに鉄粉の錆を見つけたので、 今度初めての鉄粉除去をしてみようと思います。 洗車技術や商品は以外と進化しているものですよね。 現在の最適な鉄粉除去方法と、 おすすめのシャンプー、粘土等の商品名を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 軽中古自動車購入契約後の法定費用について

    初めて車を購入する初心者です。 先日車を申し込み、法定外諸費用の金額と車代の注文契約書を貰いました。来週引渡しと申し込みの金額以外の支払いがあります。 中古車販売店から法定費用について何も書かれていないのですが、どういったタイミングで自賠責等を払うものなんでしょうか? あと、印鑑は何に使われるんでしょうか? A4の紙に印鑑だけ押すよう言われたのですが・・。 初歩的な質問で申し訳ありませんがどなたかご回答お願いいたします。

  • クライスラー300C

    一年前ぐらいにクライスラー300C(5.7HEMI)を見て一目惚れをしてしまい今、かなりほしいのですがお店で聞いたところ最低でも500万は必要だよと言われ今、18歳なんですが親が保証人になれば頭金無しのフルローンを組めるのですか??一応、自分の給料は月32、3万ぐらいです。今、エスティマ(自分の)に乗っていて来月車検なんで来月、車検を通すか買い替えるか迷っています。車検を通して2年間乗りその間に250万くらいを貯めてそれを頭金にして3年ローンをするのか、来月、500万を5年フルローンで買うのはどっちの方がいいですか?? 後、20歳になれば保証人無しでローンを組めるのですか?

  • 新型エスティマのヘッドライト取り外し

    新型エスティマ(ACR50)のヘッドライトの取り外し方もしくは詳細が載っているサイトを知っている方がいましたら教えてください。

  • ホーンを購入したけどアース線が・・・

    こんにちわ、先日ホーンを購入したのですがボディーアース用の丸ビスと平端子は付属されてるのですが、てっきり線も付属してると勘違いしてました。 何分、電気系には弱い僕なんですが自分で取り付けにチャレンジしたいのです。 で、このアース用に使う線はどういった物を購入、しどのように端子を繋げれば良いのか分からないので詳しくお分かりの方は教えて頂けると大変助かります。物は、BOSCH社のラリーストラーダになります。 宜しく、お願いします。

  • 乗り続けるか買い換えるかで迷ってます。アドバイスいただけませんか

    ちょっと本文が長いですが、現在乗っている車に乗り続けるか、新しい車に買い換えるかで迷っているのでよろしければアドバイスよろしくお願いします。 現在乗っている車 ホンダのオデッセイ(平成11年式)。FF。走行距離70000キロ。 買い換えよう思っている車 ダイハツのアトレー、ホンダのバモス、スズキのエブリワゴンのような 軽のワンボックスタイプの4駆。中古でなく新車。 買い換えようと考えている理由は (1)燃費が悪い(一般道で7、高速で10程度) (2)趣味でスキーに行くが2駆の為行けるスキー場が限られてしまう。また天候次第で行けたり行けなかったりする(チェーンは持ってます) (3)今年の夏に車検がある(前回は16万程度) (4)ノーマルタイヤが劣化して使い物にならなくなったので、現在は4シーズン履いたスタッドレスタイヤを履きつぶしている状態ですが、今年の冬がきたらまたスタッドレスタイヤを購入しなくてはならない。さらに冬が終わると今度はノーマルタイヤも購入しなくてはならない。 (5)買った当初は周りもあまり車を持っておらず、自分の車でスキーに大勢で行く事が多かったが、現在は周りに大きい車を持っている人も増え、また結婚や転勤で一緒に行く事も減ったため、実質妻と二人でスキーに行くのが大半で7人乗る事はまずないのでここまで大きい必要性がない。 (6)そもそも今の車の色といい形といい愛着が全然ない・・・ です。 気分的には買い換えたいという方向なのですが、金銭的な面から果たして今のオデッセイに乗り続ける方がいいのか、それとも買い換える方が お得なのかという点で迷っています。新車を買うとなるとやはり100万以上はかかるでしょうし、スキー場に行けるようにするにはいろいろ 買わないと駄目でしょうし。かといって、今の車も先はそんなに長くないだろうし。 質問で足りない点があれば補足しますので、よろしければアドバイス下さい。最後まで読んでいただいてありがとうございました。

    • ベストアンサー
    • noname#61034
    • 国産車
    • 回答数13
  • 重量と排気量と燃費について

    現在R34を検討しているのですが、1400kgの重量では2Lと2.5Lでは どちらが燃費が良いですか? 以上よろしくお願い致します。

  • ワゴンR 社外アルミホイール

    こんにちは、ワゴンRN1ターボ(2003年式旧型)用に社外アルミホイールを考えているのですが車に関して初心者のためここでいくつかお聞きしたいことがあります。 現在純正のホイールで155/65R13/73Sってタイヤに書いてあります。 今日中古屋でいいデザインのホイールを見つけまして 値札にデータがありまして タイヤ 155 155 14 ホイール 4.5 14 4H100 42と 数字みたいなことしかかいてなくて何のことかよくわかりません タイヤのほうで155じゃなくて55の気もします...(見間違いかもしれません) メーカーを見て検索したところ↓ http://www.kyh.co.jp/products/rivazza/rivazza_race_compe.html の下の写真のブロンズのホイールです このホイールが私の車にフェンダーからはみ出たり タイヤ外径が変化したりすることなくつけられるか教えてください。 あとホイールピッチ、穴、ハブ径、オフセットといったことも心配です。 それと中古のホイールってのは綺麗な品でも金属疲労などが まずいのでしょうか?それとインチアップしても燃費に影響しないか 気になります。一応最近の軽は14インチのアルミが標準ではいってたり するみたいですが。 質問ばかりで恐縮ですがどなたか回答やアドバイス下さい。

  • バンパー交換すると事故車になるのでしょうか?

    2007年BMWの120ですが、先日1年点検に出しました。 点検自体は特に問題なかったのですが、ディラーの方にリアバンパー(1cm程度の傷が縦に2つ。塗装はがれ、傷あり。よく見ないと気づかない)に傷があるのを指摘されました。指摘されると気になるので、まだ一年の新車なので、直そうかと思ってます。ただ、以前にBMWを買う時に前の車を下取り査定してもらった時に、ディラーだったか中古車センターかで「バンパー交換すると事故車になる」的なことを言われました。これは本当なのでしょうか?車両保険を使用したいので、保険で直す旨を伝えると、新しいバンパーを仕入れて塗装した方がいいと言われました。ただ、バンパーを外し取り付けることで事故車になるのは避けたいので…。実情はどうなのでしょうか?

  • バンパー交換すると事故車になるのでしょうか?

    2007年BMWの120ですが、先日1年点検に出しました。 点検自体は特に問題なかったのですが、ディラーの方にリアバンパー(1cm程度の傷が縦に2つ。塗装はがれ、傷あり。よく見ないと気づかない)に傷があるのを指摘されました。指摘されると気になるので、まだ一年の新車なので、直そうかと思ってます。ただ、以前にBMWを買う時に前の車を下取り査定してもらった時に、ディラーだったか中古車センターかで「バンパー交換すると事故車になる」的なことを言われました。これは本当なのでしょうか?車両保険を使用したいので、保険で直す旨を伝えると、新しいバンパーを仕入れて塗装した方がいいと言われました。ただ、バンパーを外し取り付けることで事故車になるのは避けたいので…。実情はどうなのでしょうか?

  • H5年式 シビックシャトルのアルミサイズ

    H5年式 シビックシャトルに適応するアルミホイールサイズを教えてください。よろしくお願いします。

  • 外車、特にジャガーを3年間リースをしている方orしたことがある方に質問です。

    外車、特にジャガーを3年間リースをしている方orしたことがある方に質問です。 車種と車の金額(オプション価格込み)と月額(保険ぬき)を教えていただけますでしょうか・・・? 今年11月にリースアップなので、乗換えを考えているのですが、 ジャガーユーザーの方はご存知の通りジャガーは注文から納車が遅いので、次またジャガーに乗るならそろそろ決めなければなりません。。 これまでジャガーにしかのったことがなかったのですが、先日BMWディーラーに行き704iでリースシュミレーションをしたところ、あまりの値段の安さに驚きました。 3年プランで9000キロで前納金100万で月々118000円ほどでした。保険は入れていません。 900万円後半の車なのですが、150万円以上の割引をして、更に割引するとの事でした。 私が無知なのかもしれませんが、今までの馴染みのジャガーディーラーでは割引などありませんでしたし、現在ジャガーのXにフルオプションで600万円ほどの車を月々15万円(保険含まず)で支払いをしているので、まさか今年でモデルチェンジとはいえBMWの7シリーズがそんなお値段になるとは思わなかったのです。 私は車のことやお値段のことに疎いので、こんな風に驚くのかもしれませんが、調べたり悩んだりしているうちにだんだんよくわからなくなってきたので(苦笑)、皆様がどういうスタイルでリースをなさっているのかということに興味が湧き、質問させていただきました。 もちろんリースより購入したほうがいいじゃないか!リースはレンタルだ!というご意見の方もいらっしゃると思うのですが、 それはごもっともなのですが、税金の問題なども含め、リースで乗る形を取っていることをご理解いただけると嬉しいです。 皆様のご意見、お話をお聞かせいただけると嬉しいです! 是非ご意見お聞かせください^^ よろしくお願いいたします♪(*´ω`*)♪

  • ミツビシミニカの部品 格安 ショップ

    よろしくお願い致します。 (1)  車名         ミツビシミニカ (2)  初年度登録    平成8年 (3)  型式        EーH32A (4) 車体番号       H32A 0502149 (5) 型式指定番号  07411 (6) 類別区分番号   0060 欲しい商品名 プーリークランク  (MD127709)  プーリーWポンプ  (MD100202)  ベルトオルタネーター(MD313656)   プーリーオルタネータ(MD619819)  が、欲しいのですが、何件かインターネットで問い合わせをしていますが、何処も無いそうです>< 何方か安いインターネットショップ(何件か何件でも) 格安で買って自分で取り替えようと思っていますので ご存知のお方いらっしゃいましたら情報をお願い致します。

  • ワゴンR 白煙

    平成7年式のワゴンRです。 走行中はないのですが信号待ちなどで発信させると白煙を噴きます。 多分オイル下がり(上がり)だと思うのですが・・・・ これを修理する場合、いくら位の費用がかかりますか? オイルに何か入れれば良いなどと書いていましたがその場合、お勧めなどありますか? 教えてください。 安くできれば幸いです。

  • トラックのシガーソケットについて。

    車のシガーソケットについて質問があります。 仕事でトラックを使っています。トラックにカーナビやIPodの充電などをシガーソケットにいれて使用したのですが、なぜか途中で切れたり何十秒後にはずっとOFFになった状態になります。  そのトラックのシガーソケットが壊れていると思い、違うトラックでも試してみたのですが同じことが起こりました。  自分が乗っている家の車では正常に使えるのですがなぜかトラックではうまくできません。カーナビなどが壊れてることはまずないです。  トラックのシガーソケットは何か特別なのでしょうか?  何か良い対策があれば教えてください!よろしくお願いします。

  • スバルの主要車はCVTはない?

    レガシィツーリングワゴン、B4、フォレスターにはCVTは搭載されていないのでしょうか? もし搭載されていないのであればその理由として何が考えられますか?

    • ベストアンサー
    • dela
    • 国産車
    • 回答数6
  • VWについて

    お尋ねします。 VWのジェッタ TSIConfortlineを購入しました。 エンジンキーを切るとラジオ、ナビなどが使えません。 キーを抜くと切れるようにならないでしょうか。 VWによると35,000円くらいの部品を付けるとできるそうですが 高いなーと思い他の方法があればと質問しました。

    • ベストアンサー
    • noname#119184
    • 輸入車
    • 回答数2
  • 外国人名義で本人帰国?

    どうしてよいのか分からず、質問させていただきます。 外国人名義の車を借りて乗っていました。 車を名義人に返そうと思い、連絡をしましたが電話も使用していません。 何処に行ってしまったのかも、はっきり分からず、帰国したような噂を耳にしました。 車検証など拝見したところ、車の税金を支払っていないようです。(昨年分) このような時、この車の行方をどうしたら良いのか?というのが今回の質問です。 自分のものではないので、処分も出来ないのですよね? このままで良いはずは無いと思います。 何かアドヴァイスをしていただけたらと、必死です。 よろしくお願いいたします。

  • 大阪で中古車を購入しようと思っています

    現在乗っている車が14年間(7万キロ)乗っておりかなり古く ボロボロになってきたので、中古車を購入しようと思っています。 希望としては ・セダン型 ・出来ればトヨタ製 ・出来るだけ年式は新しいもの ・予算:100万円前後 です。 大阪で探しているのですが、オススメの中古車ショップは ありますでしょうか? また今のところ ・南港にあるカーチスという大型ショップ(置いている台数が多い為) ・トヨタのU-carというトヨタのお店(アフターサービスが良さそう) で考えておりますが上記のお店についてはどうでしょうか? 問題点や気をつけた方がよいところ等のアドバイスも 是非宜しくお願いいたします。

  • 中古車購入に関して諸費用確認ください

    はじめまして 今回初めてネットで車を購入しようかと思っています。 購入先は大阪の店舗を構えた中古車屋になります。 数点気になることがあるので教えてもらえれば幸いです。 (1)H17年式、車両価格205万円、排気量2,7ℓ ネットの画像上では車両価格の横に、 消費税込み、リ済別と記載があります。 整備付、保障付とも記載あります。 さらに検2年付ともあります。 下のほうの注意書きには、車両価格には保険料、税金、登録等に伴う費用等は含まれておりません。とも書いてあります。 この車両の見積もりを取ってもらって確認すると、 車検整備・納車点検費用25,000円、とあるのですが、これは今回の場合車両価格に含まれるものではないのでしょうか? (2)また検査・登録・届出費用が60,000円かかっています。 私は愛媛からの遠方購入になるので高いのでしょうか? 他府県費用30,000円とゆうのも取られているのですが・・・ 納車費用は別途20,000円かかります。 あと行政書士費用が15,000円です。 これらは妥当でしょうか? (3)車両価格に車検整備・納車点検費用が加算されて消費税が加算されています。 消費税込みとの表記があったのですが、この場合消費税加算は正しいのでしょうか? (4)自動車税未経過額46,700円とゆうものが手続き代行費用の中にあります。これに消費税もかかっています。 この自動車税未経過額とゆうのは本来法定費用に含まれるものではないのでしょうか? 以上長くなりましたが、お願いします。