qpsosdb の回答履歴

全196件中41~60件表示
  • トラックのエンジンオイル

    運送会社の管理課長なのですが 整備の知識はほとんどありません 現在会社にて、日野自動車の純正オイルPRO―SUPER30 というオイルを使っています 出光で開発したオイルなので間違いなく、これ以外のオイルを使用にて不具合が出た場合、保障しかねるとの事なのですが 新日本石油のDH-2 30と言うオイルが若干安くで入るとの事がわかり切替をしようとしたのですが、純正以外ではトラブルが起こると整備課長が譲りません。 確かに問題が起こるのであれば純正にこした事はありませんが、実際のところ規格としてDH-2ならば問題はないのではないかと思います ただ、僕自身が整備の知識に乏しく本当のところどうなのか分かりませんので、みなさまからの回答をお待ちしています

  • 整備記録簿の走行距離は100%確実ですか?

    いつもお世話になっています。 1982年製のアメ車のディーラー車を購入予定です。 一番新しい記録簿が平成19年で、走行が105000キロとなっています。 この車は10万キロでメーターが1回転してしまうので、車のメーターでは現在5000キロとなっています。 一番古い記録簿で平成7年(1995年)なのですが、それ以前にメーターが1回転しているという可能性はないでしょうか? 1回転しているとすれば205000キロなのですが。 車屋は大丈夫と言っているのですが、心配です。 実走行証明書を出してもらったほうがいいでしょうか? その場合費用はいくらかかりますか?

  • オートバックスで車を購入して大丈夫?

    車の買い替えをするのですが、今ディーラーを何箇所か回っています。知り合いにオートバックスで働いている人がいて一番安くするよと言ってくれたのですが、オートバックスで車を購入してアフターなどどうなのでしょうか?ディーラーが安全かなと思いディーラーを回ってはいたのですが問題なければ購入しようかなと思っています。よく書き込みで技術がよくないと書いてあるので心配でお聞きしました。どなたかアドバイスください。

  • リンカーンのナビゲーターかMKXに熊本県で乗るのは……

    リンカーンのナビゲーターかMKXに熊本県で乗るのは大変と聞きましたが、新品で買ったとして、毎年どのくらいお金がかかるものと見ていればいいでしょうか? だいたいの目安が知りたいです。

  • アトレーワゴンの内装(天井)キズの修理

    中古ですが、キレイなアトレーワゴンを買いまして、 早速バイクを積見ました。(スズキグラストラッカー) 見事にブレーキレバー等が天井を傷つけてしまいました。 外装を修理する業者さんはたくさんあると思いますが、 内装を直してくれる業者さんって存在しますでしょうか? あの内装は「紙」ですかねぇ?ちょっとモコッとしていますが、 しっかり線キズになってしまいました。 よろしくお願いいたします。

  • 新型フィット、内張りの外し方

    新型フィットの内張り(フロント)を外したいのですが、ドアノブをどうすればいいのか分かりません!! ネジを外し、前にスライドすれば内張りから外れますよね、問題はその後、ドアノブ本体を内張りにくぐらせるのでしょうか? それとも、ドアノブ本体に掛かっている棒?をどうにかして外すのでしょうか? この辺りを詳しく教えてください。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#95914
    • 国産車
    • 回答数4
  • 最近カストロールのオイルが値下がりした理由

    カストロールが新しいパッケージに変わって1年位になるようですが、昨日ホームセンターをのぞいて見ると、RS10W-50が4リットル缶3800円程度で、XF-08が4リットル缶2800円程度まで下がっており1000円くらいは下がっているように思います。どのような理由があってこれほど値下がりしたのでしょうか? RSやXF-08はその程度のオイルなのでしょうか?

  • なぜ国産車(日本車)は輸入車(外車)に比べて車両価格が低価格なのに、故障しにくい(メンテナンスフリー)なのですか?

    なぜ国産車(日本車)は輸入車(外車)に比べて車両価格が低価格なのに、故障しにくい(メンテナンスフリー)なのですか?

  • 高回転型エンジンを低回転で使うとダメになりますか?

    BMW、E60の323を中古で購入しようかと考えています。 ここで気になったのが、昔、聞いた話です。 曰く、「BMWのような高回転で性能を発揮するエンジンを、町のチョイ乗りで何年も使っていた場合、今度、高速道路でアクセルとグッと踏み込んでも回らなくなる事がある」 という意見です。 考えてみれば、今までの私の使い方は全くのチョイ乗り + 1~2ヶ月に1回程度、30分程度の短い首都高速での運転です。 時速100km 近くになる事はまずありません。 それに回転計の針が3千を超える事は本当に少ないです。 このような使い方をすれば、BMWのエンジンは本当にダメになるでしょうか? あるいは、それは昔の話であって、今の車だったら全然平気なんでしょうか?

  • 譲ってもらった外車…修理

    質問お願いしますm(_ _)m 先日知人に安くジャガーを譲ってもらったのですが、 いくつか故障箇所などがあり、修理に出したいのですが、 自分が購入したわけではなく、ゆずってもらったということで 地元のジャガーのディーラーに持っていっていいものか分からず 困っています。 地元の外車の修理を取り扱う修理工場でも直せるらしいという ことは聞いたのですが、パーツの入手などに時間がかかるの かなという素人の考えもあります。 (1)いきなり近所のディーラーに修理を頼んでいいものであるか? (2)地元の修理工場のパーツは一般的に遅い、不安があるのか? この二つについて教えていただけると嬉しいです。 どちらかでもいいのでお話を聞かせてくださいm(_ _)m

  • ホンダ軽自動車のオイルフィルター変更と互換品

    ホンダの軽自動車用のエンジンオイルフィルターが長くなったような気がするのですが、形が変更になったのでしょうか? トラクターのフィルターに使うのですが、交換の為に部品屋から取って、今見たらなんか長くなったような気がします、これだとトラクターのカバーに当たりそうなのです、部品屋が間違えたのか?部品が変更になったのか?今日は部品屋が休みなので聞けないので解る方お教え下さい、部番からすると対応品のような気がするんですけど… スバル、三菱系のエレメントがホンダと互換性があったと思うのですが、どうでしたっけ? ご存知の方よろしくお願いいたします。

  • ビートルの鍵修理

    始めまして。 先日の事ですが知人と海に行った際に、ビートルのキーを所持していたのを忘れたまま海に入ってしまいました。 当然、キーは海水でびしょびしょに・・・・。 それ以来ボタンを押しても、ロック&ロック解除がうまく作動しません。 作動する時もあるのですが、かなり不安定で中々思う通りに使うことが出来ていません。(キーを差し込んでの開閉は問題はなし) 購入店舗へ修理見積もりを依頼した所、7万円もかかると言われてしまいました。 そこで質問なのですが、修理専門業者にお願いしたらお幾ら程になるのでしょうか? 相場・安全性がわからないので、現状ではちょっとお願いしにくいのです。 又、知人から不純物の入っていない真水で洗浄し、完全に乾かせば直るのではないかと言われました。 その様な事をして余計に壊れる可能性等はないのでしょうか? 試すだけ試してみたら?と言われているのですが、完全に壊れてしまったら困ってしまいますので・・・。 宜しくお願いいたします。

  • ワゴンR 白煙 エンスト

    ワゴンR(平成9年式 86000キロ CT21S)に乗っています。一年前からアイドリングが不安定(急に下がる)で、半年前から信号待ちのときにエンストします。(毎日のときもありますし、数週間止まらないときもあります) アイドリングの回転数を上げてもコンピュータがそれに合わせるので、上げてもまた同様の症状が出ると知り合いから聞きました。 また、一ヶ月前には白煙を噴きました。その際、オイルとエレメントを交換し、オイル上がり用の添加剤を入れましたところ、いまは白煙は出ていません。 もうそろそろ寿命で買い換えたほうがいいでしょうか。それとも修理できますでしょうか。(その場合、どのような修理が考えられ、いくらくらいかかるでしょうか) どなたかお詳しい方、宜しくお願いいたします。

  • 旧miniのカギって何個?

    ttp://www.vividcar.com/cgi-bin/WebObjects/f1b8d82887.woa/wa/read/f1bb2a485e/ このサイトをみてたのですが、 「3 つのキーとイモビライザーのリモコンを持ち歩くのは大変煩わしい。ジャラジャラとかさばるキー類を見ると、」 と書かれているので、複数個あるわけですか?

    • ベストアンサー
    • noname#96584
    • 輸入車
    • 回答数3
  • 自賠責&任意保健=新姓 車検証=旧姓 の場合車検はOK!?

    昨年結婚し、苗字・現住所・本籍が変わりました。 (現住所は同市内での移動、本籍がM市→S市に変わりました) 所有している車の車検が、9日15日できれます。 来週車検を整備工場にお願いする予定なのですが、何点か不安要素があり質問させていただきました。 ・任意保険=去年の更新時に新姓・新住所に変更済み ・自賠責保険=本日新姓・新住所で加入済み ・車検証=旧姓・旧住所のまま この場合、車検は問題なく受けられるのでしょうか? (インターネットでいろいろ調べたのですが、変更手続きにはたくさんの書類(車庫証明とか諸々)が必要で手間もお金もかかる様です。。。 車検が問題なく受けられ車が使用出来るのであれば、このままにしておこうかと不精なことを考えています。) 車検をこのまま受けられたとして、売却や廃車の際には問題があるのでしょうか? 変更手続きを行う場合、車検前・車検の際・車検後のいつしても費用や必要書類(手間)に差はないのでしょうか? たくさん質問して申し訳ありません。 ご回答宜しくお願いします!お待ちしております。。

  • 車検における詐称疑惑について

    ガソリンスタンドに車検を依頼した時に、見積もりの整備簿と実際に車検を通した時の整備簿に誤差があり、作業費を搾取しようとしたんじゃないかと思った件についての意見を頂きたいです。 詳しく流れを説明させて頂くと、車検を依頼したガソリンスタンドでブレーキパッドが摩耗しているため、交換しないと車検に通せないからブレーキの交換を依頼することになりました。 その後、車検が終わったと連絡を受けたので車を取りに行くとブレーキパッドの入手が間に合わなかったので、あとで交換する申請をして車検を通したので後日パッドを取り換えましょうといわれました。しかし、一週間たってもブレーキパッド入荷の連絡がなかったのでキャンセルして返金してもらい結局パッドは交換しないまま車検を終えました。 ここで、なにが問題かというと、見積もりのときにはブレーキパッドが前輪だけ残り2ミリと記載されていたにも関わらず、車検記録書には残り6ミリと記載されていました。 前回の車検の時には8ミリ残っており、その時から5千キロ前後(うろ覚えです)しか走行していない。 基本的に町中の走行が中心で長距離は走らない。 なおかつ、エンジンブレーキを使ったりもしているので、そこまで、ブレーキパッドが摩耗していない現状から考えると パッドはあまり摩耗していないと自分では思っていたので、 パッドの交換費用をかせぐために2ミリしかないと嘘をつかれたんじゃないかなと思いますがどう思いますか? 参考までに車はbmw e36 318iでパーツもすべて純正で一切いじっていません。 ちなみに詐欺だとしたら訴えるか、本社にクレームした方がいいですかね??

  • 修復歴の内容

    修復歴ありの車(BMW E46)を購入しようと思っています。 左フェンダー交換 インナー鈑金、ヘッドライトステー修理といった内容です。 この内容から推測するとどの程度の事故なのでしょうか? 修理されていれば通常の使用には問題のない修復でしょうか? 「心配だったら新車を買え」とも言われているのですが、やはり価格が魅力です。 無知な私ですがアドバイスいただければ幸いです。

  • ATMのオイル交換時期についての疑問

    国産車で4年半の車、走行メーターは約24000kmです。 先般給油の後に、ATMオイルが汚れているが交換目安は20000kmなので交換してはとのアドバイスを受けました。 取扱説明書には、ATMオイルの交換時期は通常走行で80000km、ハードな使用で60000kmと記述されており、あまりの開きに驚いています。 スタンドの担当者は車の一般的な知識の教育は受けて全くスブの素人ではないハズと思いますが、ATMのためにはやはり交換した方が良いのでしょうか。 車は3年落ちの中古車を中古車専門店で購入したため、販売店には未だ問い合わせはしていない状況です。 エンジンオイルは1回量販店で交換していますが、ATMオイルはスタンドのようなオイル専門店か、車検の際に販売店で純正オイルを入れたいと考えています。 交換時期やオイル交換依頼先等でアドバイス頂ければ嬉しく思います。

  • カプリスセダンについて

    皆さんの知恵をおかし下さい。 こんばんは。私は、結婚し小さい子供が2人います。 私の旦那はアメ車大好きで、今乗っているステップワゴン(ローン完済)を売り、軽を1台買い、そして100万ちょいのカプリスセダンを買おうとしています。 私は断固反対派なのですがあまりにも国産車で納得してくれないので、少し考えていますが、全く無知で、経済的にも理解出来ていません。 毎月手取り30~34万のボーナス無しで、春の自動車税4万円もど-にかこ-にかして払い、なんとか維持している状態です。 アメ車が壊れたら自分で直すだの、自信があるだの、何しろ車に関しては自信があるようですが、実際どぉなのでしょう? うちのこの収入でやりくりできるのでしょうか?

  • ウレタンバンパー

    輸入車の、黒のウレタンバンパーがところどころ白くなってしまいました。 アーマーオール等を使用しましたが、雨が降ると、またもとにもどり 白くなってしまいます。 どうすれば黒く戻りますか? 教えてください。