chiroru444 の回答履歴

全196件中61~80件表示
  • 24歳以下の女性に質問

    24歳以下の女性に質問 将来の夢は何ですか? 1、お嫁さん。結婚して専業主婦になって子供と旦那様に尽くす 2、仕事人。結婚しても仕事は辞めずバリバリ働き続ける。 3、その他

  • グループ面接に限って落ちてしまいます・・・

    現在就職活動中の大学3年生です。 最近面接を受けることが多くなって来ています。 その中で、個人面接やグループディスカッションなどは今までに合計7回ほど受けており、ほとんど通過しているのですが、今までに参加したグループ面接(全て一次面接)が0勝6敗と言う状態です・・・ 周りに他の学生が居るからといって緊張したり萎縮したりする性格でもなく、自分の中では個人面接と同様に受け答えできているつもりです。 また他の学生の方がしゃべっているときは、できるだけ耳を傾けるようにし、軽く頷くなどもしています。 話も長くなりすぎて自己中心的になったりしないように気をつけています。(とはいえこれらは全て主観での話のため、現実にできているかはわからないのですが・・・・) 個人面接やグループディスカッションは通ると言うことは、コミュニケーション能力やマナーに重大な欠点があるとも考えづらく・・・ グループ面接に限って全然通過できないというこの状態、何か思い当たるところがあればご回答をお願いします。

  • 就職か留学が・・・

    私は今大学3年で、周りは就活に追われています。私もやらなければと、とても切羽詰っているのですが、私は英語を身につけたいため(今は義務教育で学んだほどのレベルです)、留学がしたいのです。しかし、ここの質問などをみていても1年くらい留学したところで・・・というコメントが多いようです。私はできれば、海外で生活したいと思っているのですが、 1.もし留学から帰ってきて1年ほどの英語の知識で日本で就職するとなると、どのような職種があると思いますか? 留学は1~2年ほどと考えております。 2.もし留学するとなると、いろいろな留学サポートの会社がありますが、どこの会社が一番おすすめだと思いますか? 大学3年のこの時期にもなって迷っているなんて遅いよと思われるかと思いますが、今ほんとに悩んでいるのでみなさんのコメントお願いします。

  • 個人面接恐怖症‥

    就職活動中の三回女子です。 ESや集団面接は通過するのですが、個人面接になるとどうも落ちてしまいます。 人前で話すことや、文章を書くことは好きで、志望動機などもきちんと練って用意しているつもりなのですが‥。。 直に見てもらう訳ではないので、わかりにくいとは思いますが、 何か思い当たる原因など、あれば教えていただきたいです。 よろしくおねがいします!!

  • 経済学部で使う数学のレベルについて

    経済学のカテゴリにしようかと思いましたがこちらで質問する事にします 私は商業高校に在学している高校生です 大学進学を予定していて、学部は経済学部もしくは商学部にしようと思っています。 しかし経済学では数学を使うと聞きました 学校では専門教科を勉強する反面その他の教科は必修科目以外はほぼやっていません 数学においては1とAに選択で2をするか位の圧倒的に低いレベルです 受験科目には利用しないのですが、流石にこれだと大学で付いていけないでしょうか? 実際どれくらいのレベルの数学を使うのか(よければ教科名くらいで教えて欲しいです)、それは独学で大学入学までに間に合うのか教えて欲しいです。 付いていけないのなら商学部などにしようとも考えています。 進路の決定に役立てたいのでどうか解答お願いします。

  • フランス観光地のお勧めは??

    50後半-60前半の夫婦です。 4月上旬にフランスへ旅行に行きます。 7日間くらいの予定です。 パリとニースを考えております。 お勧めの観光地・宿・食べ物・レストランなど教えてください。

  • 就職活動。まだ選考にも進めていません・・・

    就職活動中の大学3年・二十歳(女)です。 今の時期は面接ラッシュと言われますが、私はまだ自分の進みたい方向さえ決まっていなくて、選考にも進めていません。 合同説明会や個別説明会(10社ほど)へ行っても、興味を持つことができず、話を聞いて帰ってくるだけを繰り返しています・・。 私は取り立ててアピールもできない大学生活を送ってきてしまったので、ただでさえ人よりもどんどん選考を受けていかなければならないのに、何も行動できていない自分が嫌になります。自分に自信がないので面接が怖いという思いも強いです。 人と比べて焦ってもどうにもならないと言い聞かせてはいますが、毎日が不安です。自分にできる仕事なんてあるんだろうかとも思います。 明日も合同説明会へ行くのですが、なんだか気持ちが沈んでいます。今よりもっと積極的に会社を回れば、興味の持てるもの、合ってそうだなと思えるものが見えてくるでしょうか? アドバイスいただけたら嬉しいです><

  • エッフェル塔のキラキラ光る(イルミネーションでななく)時刻は?

    こんばんは。 この間、夜のパリのエッフェル塔に元ホストの白崎じん(漢字が間違っていたならすいません・・・)が旅行していた番組を見ていたのですが、普段のイルミネーションではなく、決まった時刻にエッフェル塔全体がピカピカと光っておりました。 上記の、決まった時間にエッフェル塔が光る時刻を知りたいのですが、ご存知の方がいましたら教えていただきたいです。

  • 自分に自信持てません…

    学歴は日東駒専です。現在三年生の男です。 三社のテレビ局の一次面接を受験したのですが、全て落ちてしまいました。テレビ局は超難関企業だとは知っているのですが、ショックは大きいです。自分って、こんなに魅力無いのか…って考えてしまいます。 身の程知らずなのかもしれませんが、出版、広告、テレビ等のマスコミに魅力を感じ、受験していく予定でした。しかし、三社連続での一次面接落ちを経験すると、大きな方向転換を行うべきだと思える様になりました。 やはり、大手ばかりではなく、中小企業なども受けるべきでしょうか?あまり魅力を感じない企業でも、まずはどこかから内定を取る様に勤めるべきなのでしょうか。 私は、それほど誇らしい学生生活を送ってきたわけではありません。サークルには入会せず、学外で活動は行っていましたが、それも2年間ほどです。アルバイトも、夏などの長期休暇に肉体労働していた位です。なので、あまり面接でも自己PRできないのかもしれません。 駄文ですみません。ちょっと、動揺していて… ご意見お願いします。厳しい意見もお待ちしています。

  • 履歴書とエントリーシートの内容

    エントリーシートで「自己PR300時以内で」とあったのですが、 履歴書の方でも300文字くらいで自己PRを書いてあります 一字一句同じではまずいでしょうか? まずい場合、どうアレンジすればいいでしょうか?

  • 趣味・特技について

    エントリーシートに趣味・特技を書かなければなりません。 私の趣味は、自分の中であえて順位をつけると 1ネットサーフィン(書き込み・動画観賞など) 2ゲーム 3睡眠 4音楽鑑賞(ゲームのサントラなど) 5読書(サブカル的な内容・都市伝説・超常現象など) という、一人で楽しむようなものしかありません。 なお、特技などという他者に誇れるようなものは一切ありません。 これらの趣味を通じて他者となんらかの交流を深めたことがあるわけでもなければ、何らかの成果を残したわけでもありません。 「なんか暗いな~」という印象を与えてしまうような気がするため、これらをそのまま書くのは抵抗があります。 とはいえ、趣味でもないものを趣味だと偽ったりすると、それはそれで面接時にボロがでたりするかもしれませんので抵抗があります。 もうどうすればいいのかわからない状態です。 私と同じような趣味・特技をエントリーシートに記入して内定を貰ったことのある方がいらっしゃったら経験談・ご意見などをお聞かせ願えませんでしょうか?

  • どんなバッグを持ち歩いていますか?

    現在わたしはナイロン製のビジネスショルダーを持ち歩いているのですが、旅行中は基本的にずっと歩く行動パターンなので、 けっこう腰に来ます。他の要因で改善すべき所はあるのですが、とりあえず持ち歩きバッグで何かいいものがあれば変えてみたいと思い、 皆さんが旅行中、どういったものをお使いなのかを参考にしたいと思います。 さらに「これは使い勝手がいい!」というものをご存じでしたらぜひ併せてご回答ください。 なお、わたしのリクエストとしては以下の数点があります。 ・肩にかけるタイプ(背負うものだと物を取り出しにくいので) ・ある程度の大きさがあり、ポケットが多くついているもの ・スカートにも何とか合わせられるデザイン ・値段は5000円くらいまで 現在使っているのは、だいたいの大きさが25×32×11で重量が600g、ポケットが外5、内1です。 持ち歩く物は、カメラ(替えの単3乾電池4本込で700gくらい)と「地球の歩き方」サイズのガイドブック1冊、大きめのメモ帳、 ペンケース、化粧ポーチ、ハンカチ、ティッシュ、財布、パスポートや飛行機チケットなどの紙物少々。 その他に状況によって、歯ブラシ・ミネラルウォーター・非常食・その辺で買った絵葉書などの土産物が入ります。 ……けっこう荷物もちですが、内容はあまり減らせません。 一番持ちやすいのはトート型かと最近は考えているのですが。 何かアドバイスがあったらお願いします。

  • 年齢差は難しいですか?

    男が年上、女が年下というカップルが世の中には多いと思うのですが、今、俺が好きな相手は1歳年上です。 1歳年上で頼りがいのある男性を探しているそうです。今、俺とその相手は普通に話したりはあるのですが、俺のことは恋愛対象としてではなく、弟的な存在みたいになってしまっているかもしれません。 この状況をどうにかして、デートを何度かして、上手くいけば付き合って、相手を支えてあげたいと思っているのですが、どのように俺はしたら良いのでしょうか?特に俺は相手より年下なので難しいと考えていますが、逆に何か良い手もあるのではないかとも思っています。具体的方法があれば教えてください。 助けてください。

    • ベストアンサー
    • noname#48489
    • 恋愛相談
    • 回答数11
  • どんなバッグを持ち歩いていますか?

    現在わたしはナイロン製のビジネスショルダーを持ち歩いているのですが、旅行中は基本的にずっと歩く行動パターンなので、 けっこう腰に来ます。他の要因で改善すべき所はあるのですが、とりあえず持ち歩きバッグで何かいいものがあれば変えてみたいと思い、 皆さんが旅行中、どういったものをお使いなのかを参考にしたいと思います。 さらに「これは使い勝手がいい!」というものをご存じでしたらぜひ併せてご回答ください。 なお、わたしのリクエストとしては以下の数点があります。 ・肩にかけるタイプ(背負うものだと物を取り出しにくいので) ・ある程度の大きさがあり、ポケットが多くついているもの ・スカートにも何とか合わせられるデザイン ・値段は5000円くらいまで 現在使っているのは、だいたいの大きさが25×32×11で重量が600g、ポケットが外5、内1です。 持ち歩く物は、カメラ(替えの単3乾電池4本込で700gくらい)と「地球の歩き方」サイズのガイドブック1冊、大きめのメモ帳、 ペンケース、化粧ポーチ、ハンカチ、ティッシュ、財布、パスポートや飛行機チケットなどの紙物少々。 その他に状況によって、歯ブラシ・ミネラルウォーター・非常食・その辺で買った絵葉書などの土産物が入ります。 ……けっこう荷物もちですが、内容はあまり減らせません。 一番持ちやすいのはトート型かと最近は考えているのですが。 何かアドバイスがあったらお願いします。

  • これって採らないという意味なのでしょうか

    現在、就活中の大学3年生です。今度、2月下旬に第一希望の説明会があり10日後に選考が始まります。私は2回目の説明会に参加します。その事を人事の方にお話しすると「飛び込みでもいいから他の企業で練習しておいで。地元の企業にそんな悪い所はないよ」と言われました。(一回目の説明会の方が大幅に人数が少なく採用も多いみたいです。) そこで、なんとか1社ほど説明会前に選考がある会社を見つけ受けることにしました。しかし知人に話した所 「練習用の企業なんてない。あなたも、その人事の人も失礼だ。そんな会社は良くない。それに、練習しておいでっていう事は、あなたは採らないって言っている事じゃないの?」と言われました。 確かに、練習で受けるという所に私も引っ掛かりを感じます。受ける会社は迷惑ですよね。しかし、第一志望の会社をぶっつけで受けるのは実は間違っているという人事の方の意見もよくわかります。エントリーシートも面接も何回も経験する上で上手くなっていくものだと思いますし。それに個人を良く見てくれる、雰囲気が良いという所が、この会社のアピールポイントでもあり人気でもあります。実際、私も凄く良いと感じました。人事の人も悪い人には思えません。(この事を言われた人事の方は若い女性の方です。私もそうなんですが、年配の人事課長さんがとても魅力的であり、その方の話しを聞いて志望する学生が多いみたいです。) 今、残り1ヶ月自分なりに、その会社に受かるよう頑張っているのですが、上記の事を言われて非常に不安になっています。会社は悪くないと自分で思っているので良いのですが採られないと言われた事が非常に不安です。私は、自他ともに認めるほど積極的ではないですが、その企業の合同説明会に3回参加し顔と名前は覚えて貰いました。(説明会まで1ヶ月あるので、その時までは分かりませんが)あたり前の事ですが私にとっては非常に勇気のいるものでした。しかし、なぜ入社したいの?と聞かれ、きちんと答えられなかったり、的外れな質問をしたりと、あまり好印象ではなかったと思います。説明会に3回来たことはちゃんとチェックしてるし、5点、10点はプラスになると言われたのでマイナスにはならないと思っていたのですが。逆に、努力しアドバイスしてもらった事をきちんと取り入れ、成長できるという所を見てもらいたいと思ってたのですが。知人に言われた事がショックで気になってなりません。例え、採らないという意味でも私はチャレンジするつもりです。 みなさんはどう思いますか?率直な意見よろしくお願いします。

  • 4列シート夜行バス

    3月に大阪~東京を夜行バスで往復する予定ですが費用の関係上、4列シートのバスになりそうです。伺いたいのは週末のバスの混雑度や4列バスのよかった点、困ったところ、出来ましたら具体例でお願いいたします。出来ましたら下記路線で乗車経験ある方よろしくお願いします。 (1)JR 青春、青春メガ (2)近鉄 茨木~東京 カジュアルツインクル

  • 企業研究、自己PR

    現在、就職活動中の三年生です。 とりあえず自分の行きたい業種(主に銀行、信金)は絞れており、ここに就職したいというのもある程度考えています。 企業研究をする時にいつもホームページを見たり資料を見るだけで終わってしまうので忘れないように上手くノートなどにまとめておきたいのです皆さんは企業研究の時どのようにしていましたか? また自己PRが全くできていません。体育会の部活に所属しそれなりの結果も出してきました。探せば書くネタはあると思うのですが、先に自己PRを完成させておいたほうがいいですか?

  • 女、海外一人旅☆お勧めを教えて!!

    こんにちは。 今、大学4回生で4月に就職し、社会人となります。 学生生活何か最後にインパクトのあること、学生にしかできないことがしたいと思い、 海外一人旅を思いつきました。でも、特に何がしたい!ということも明確に決まっていません。 とりあえず、女の子でも大丈夫な地、また大好きなアメリカがいいなぁということは思っています。 また、マリンスポーツがすきなので、サーフィンしにいったり、スキューバーなどもいいなぁって思います。 海外一人旅自体は怖くないのですが、どのようにして友達ができるのでしょうか?楽しいのでしょうか?不安です。 どこの国または地がお勧めか、何をすると良いか、どういう点に気をつければいいかなどをアドバイス いただけたらうれしいです。 行く日は2月~3月を考えています。 よろしくお願いします。

  • 漫画喫茶について

    漫画喫茶にコンセントはありますか??携帯の充電などをしたいと 思いまして。またナイトパックといった夜から朝まで安い値段でいられる プランがあるようなのでだいたいいくらぐらいでしょうか?? またどのぐらい滞在できるのでしょうか??

  • アンパンマンミュージアムに行く旅行プラン

    私は学生で、卒業旅行で友人と大好きなアンパンマンに関する旅行をしたいと思っています。 四国のアンパンマンミュージアムに行く事と、アンパンマン列車やアンパンマンのバス、トロッコなどに乗れるなら乗りたいと思っています。 アンパンマン列車は、乗れるならたくさん乗りたいのですが、どんな切符を購入すればお得でしょうか。ツアーを探してみましたが、ありませんでした。 アンパンマンミュージアム以外に、お勧めの観光地をご存知の方がいらっしゃいましたら、教えていただきたいと思い質問させていただきました。アンパンマンミュージアムとアンパンマン列車が中心となるような旅行にしたいと思っていますが、せっかく四国まで行くので、何かあれば教えてください。動物園があるみたいですが、そこはお勧めでしょうか。 プランなどの提案があったら、参考にさせていただきたいので宜しくお願いします。 旅行は1泊か2泊を予定しています。東京から出発したいと思っています。 長文失礼いたしました。回答宜しくお願いします。