chiroru444 の回答履歴

全196件中161~180件表示
  • 内定を出し始める時期について

    こんばんは。現在、専門学校生で2008年度卒業する者です。 そろそろ就職活動が始まるのですが、一般的にはどこの会社も3月に説明会を開催し、順々に試験を行い、 早くて4月には内定を出しますよね。2008年度卒業の私は2009年4月から社会人となる予定で、まだまだわかりませんが、 もしかしたら運良く4月には内定をいただけるかもしれません。 ですが、2009年3月卒業予定の人が2007年12月にどこかの会社から内定をもらえるなどということが有り得るのでしょうか? 就職活動はどんどん早期化しているとはいいますが、次の次の年から働き始める学生に そんなに早く内定を出すということがあるんでしょうか?友人が学校の先輩就職企業リストを見せてくれたのですが、 それに「12月内定」と書いてあり何年卒業と書いてなかったので、もしかしたらすごく早く内定を出すこともあるのかと 思い質問させていただきました。長文でわかりづらくなってしまいましたが、ご存知の方、 人事担当経験または現役の方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします。

  • これからどうしたらいいんでしょうか

    http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3415000.html で質問したものです。 今日ついに向こうに『あたしはちゃんと付き合いたいと思ってます』とメールしてしまいました。 前の日も向こうの家に泊まっていたのですが、顔を見て言えそうになかったので・・・。 返事は、 『素直な気持ちを聞いてちょっと動揺してます。 こんな自分を好きでいてくれてありがとう。 少し考えさせてください』 との事でした。 わたしも誰かから好きだと言われて恋愛感情がなかったときって同じような返答をすると思ったので、これはもう無理なのかなと思います。 でも、はじめは友達、人間として仲良かったし、付き合えなかったから関係性をすべて断ち切るということにも踏み切れずにいます。 このまま返事が来なかったらどうしよう・・・とか 今までどおりこのことには触れないで普通にメールしたほうがいいのかな?とか 次に連絡があったときは決定的に振られるときだから怖いなあとかすごく考えています。 友人には、『付き合いたいなら追いかけ続ければいいのに、向こうはまだ探り探りの状態を、fuuneが焦って答えを出さそうとしてるんじゃない?』とか言われてやっぱりやめとけばよかったかなと思います。 でも、わたしだってはじめから自分が片思いでずんずん行ったわけではなくてどちらかというと向こうがたくさん連絡もくれて褒めたりもしてくれて飲みに誘ってくれて、すごい慕ってくれたし優しくしてくれたし好きだと言われたからだんだん気持ちが傾いていきました。 性行為の後でも優しくハグをしてくれたり家にいさせてくれたり、優しさは変わらなかったのに、前質問で回答を頂いたように、年齢が問題じゃないと言いつつもわたしの『結婚』への思いなどから恋愛対象からはずされてるんでしょうか。 期待を持たす行動は相手が誠実じゃないからできたんでしょうか。 好きだけど付き合えない、とかわたしは自分にはない感情なのでどう生理をつけていいかわかりません。 それでもやっぱり久しぶりの恋心だし人としても好きなので失いたくはないです。 付き合えないと言われてもこの関係を続けたほうがいいんでしょうか。 それとも今後付き合える望みみたいなのはあるんでしょうか。

  • 彼といると自分が薄っぺらに感じる

    こんにちは 23才女です。私には、付き合って一ヶ月の30才の彼氏がいるんですが、彼は経験や知識が豊富で、一緒にいると自分が薄っぺらで惨めにすら感じてしまいます。私はどちらかというと休日は家でDVDを観たり、地元で友達とおしゃべりしたりするんですけど、彼は、流行に敏感らしくあちこち出歩き、海外旅行も頻繁にしています。それに非常に頭も良く、私は話についていけません…。最近、必死で話についていこうと思い努力してはいるんですが、正直キツいです。 同じような思いをしている、したことある方いましたら返事を頂けたらと思います。質問ではないんですけど、宜しくお願いします。

  • 年下の彼女への対応

    自分は28歳ですが大学生の彼女と同棲しています。彼女の実家も近くなのですが相手の両親に挨拶に行って同棲をさせていただいております。 彼女の両親としては卒業だけはして欲しいというのが同棲時の願いでありました。自分としてもそれは同じで年の離れた彼女に保護者のような目線でみている事もあります。 彼女はだいぶサボりぐせがあり今現段階では授業をギリギリで詰め込んでやっと卒業できるくらいまで追い込まれています。 昨日の事ですが 彼女がどうしても学校に行きたくない(中退したい)と言い出しまして 学校に行かないということは相手の両親にも同棲は認めてもらえず実家に帰省する事になるでしょう。それもわかっているようですが。。。 理由を聞いたところ学校に友達がいないとの事。別にやりたい事があるわけでもなくただ漠然と公務員を受けると言ってます。 自分が感じるのは 学校に行きたくない>自分への気持ちなのかな それに社会に出る上でそんな甘い考えではやってはいけないだろう と感じてしまいます。 自分は普通に仕事してますので彼女が昼間は何をしているかわかりません。 今年の大学の前期(4~9月)の時も大学は休まず行っていると言っていたので信用していました。しかし定期考査の成績表を見せてもらうと放棄ばっかりでほとんど単位をとっていませんでした。自分には目がとどきません。 どうしたらいいのか本当に頭を悩ませています。 よろしければ相談に乗ってください

  • ショートヘアからロングヘアへの伸ばし方

    現在ショートヘアです。前髪はセンターわけで長さは鼻くらいまであります。 今後伸ばしたいのですが、前のほうの髪に比べると襟足・横の髪が長いように感じます。 何だかみっともないので切りたいのですが、そんなことじゃ伸ばせないんじゃないかと… 切った当初は美容師さんが「伸びたらボブッぽくなる感じで切りますね」と。確かに襟足部分を切ればボブになるかなぁって感じです。 もし今の状態の髪のまま伸ばしていくとしたら、普段どのようなアレンジがいいでしょうか? もし切るなら、どんな風に切ると伸ばしていきやすいのでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。

  • ブラジャーが合わない

    (超)長文かつ乱文です。 世間の皆様には取るに足らない悩みかと思いますので、 お時間がありましたら、回答していただけたら幸いです 20代の学生です。 ブラジャーのサイズが合わなくて困っています。 E65をつけた状態で、お店でサイズをはっかてもらうと、 アンダーが68センチ バストが84~86くらいです(←生理周期により変わるみたいです) サイズだけだと、CかBに70で十分なんですが、 私は、どうやらバストの範囲(土台といいましょうか)が広く、 高さの出ない形をしているため、 CやBだと全くカップに収まりませんし、 70をつけるとずり上がります。 そこで、DかEを付けているのですが、 バストが大きいのに、谷間がなく、のっぺりしているので、 太って見えるし、大きめのカップを付けても、ワイヤーが食いこんで 困っています。 何件か、下着屋さんを回って、唯一ワコールのラランが 私の体にフィットするようでした。 ほんとに身体によく合ったので、ぜひ欲しいと思ったですが、 5千円以上の商品ですので、学生の私には高い買い物です。 そこで、欲しいけど、どうしようか、 迷い、また高い買い物なので、慎重をきそうと 何軒か下着屋さんを回っていると、 ある悩みにぶつかりました。 お店によって、進めれるサイズが違う・・・。 ここ1ヶ月で進められたサイズは 70D 70E 65E 65Fとまちまちです。 休日に一軒目に行ったお店で70Dだと小さいといわれ、 二軒目だは70Eだと大きいと言われたり・・ (しかもこの時は両方ともデパートです)。(暇人ですね) 前置きが長くなってしまいました。 自分でも、難しい形をしているバストだと思いますので、 店員さんに選んでもらうのが一番だと思っています。 しかし、上記の様な状況ですので、どの店員さんを信用していいのか分かりません。 もし、店員さん選びのポイント等をご存知でしたら、教えて頂けませんでしょうか。 また、ここまで、読んでくださって、 「下着選びにこんなに時間をかけて暇人な」 と思われるでしょうが、 ほんとに下着が合わずに、気持ち悪くて、イライラしている人間 なので、一大事なんです。 もし、私と同じようにお困りの方がいらっしゃいましたら、 どのようなブラジャーを着けてどのように対処されているのか 教えて頂けたら、幸いです。(なんとか、谷間を出したい・・。 ずり上がるのを防止したい・・。) 長々とすみません。 あと一つ、やはりラランは学生のお財布には厳し過ぎるので、 出来れば、セールで購入したいと思うのですが、 いつ頃、値下がりするかご存知ないでしょうか。 (デパートのワコールセールではまだ出ないそうです。)

  • 女性の方の意見を聞かせて下さい

    20代前半の男性です。 女性の方に聞きたいのですが、例えば 同じ職場の好きな男性に、今は恋愛対象に思えないと言われたとします。(男性に好きな人はいない) その後その女性は、一日に何回か、話しかけてはくるのですが、以前とは違います。以前は、彼氏が欲しい話とか、仕事の愚痴であったり、他人の悪口であったり、話して来ました。言い方も人を小ばかにしたような言い方でした。 それが、この一件以来、愚痴とか悪口はかなり減り、表現も丁寧になりました。嫌われたのなら話しかけてこないと思うのですが、話しかけてはきます。(昼食とかも時々誘われます。他の人も誘ってますが) こういう女性の心理はどうな感じなのでしょか? このまま、状態を維持したら諦めてくれるものなのでしょうか? ちなみに、自分も失恋したばっかりだったので、次の恋をする気になれなくて、今は無理を返答しました。失恋したとは伝えてないですが・・・最近少しだけ気持ちが彼女に対して向いてる感じはあります。

  • 「好き」と「付き合う」(女性の方)

    このトピックを拝見していて思ったのですが、 告白の際、「付き合って欲しい」と明言しないと ダメなものですか? 女性の方の回答で「好きと言うだけで付き合い たいと思っているかわからない」というのが たまに目につきます。 自分は、「好き=付き合って欲しい」と思って いるので、上記のようなコメントは意外でした。 女性の方からすれば、「付き合って欲しい」という 明確な言葉が欲しいからですか? 「好き」だけだとどう受け止められるのですか? 何が求められているかわからないという事になる ものですか? 人それぞれとは思いますが、個人的なお答えこそ 聞いてみたいです。 宜しくお願いします。

  • 熱くなったり、考えさせられるマンガないですか?

    少年漫画が特に好きですが、少女漫画も好きです 個人的には、 ヒカルの碁 のだめカンタビーレ ベルセルク バカボンド ナルト ワンピース モンスター 北斗の拳 など好きです。 あまりマニアックじゃなく、漫画喫茶にあるようなので、お勧めありましたら、教えてください。

  • バイトでブチ切れで怒鳴りあげてきた客に恐怖しました。トラウマです。こういう経験ってありますか?

    こんなこと言って器の小さい奴だって思われるかもしれないですが・・・情けない奴だそれくらいでと、恥をかくかもしれないですが、質問します。文章下手ですいませんが。 私はバイトで接客業してます。まだ社会人経験ないです。 先週なんですが、バイト先にすごい剣幕で怒ってきたお客がいました。 店じゅうに響き渡る怒鳴り声!!まくしたたて。 しかもバイト店員しか店内いなくて、社員休みだったんですよ。 で、社員に電話して「どう対応していいのかわかりません。相手も社員だせ!というし、バイトじゃ話にならん!とも言うし、とにかく収集つきません」って社員に言いました。その客は店内で怒りまくってました(とにかくすごい大きい声でどなる)。他のお客さんも恐怖におののいてました。 そのお客は「社員出て来い。呼べ」ってずっと言ってました。 しかも社員の人「行かない(休日だからだと思います)」って言ってました。社員来いよって私も思いましたし、社員が来ないことにお客も怒ってました。なんでバイトに対応させるのだろう?って思いました。まあお客の怒ってた理由はかなり理不尽なもので、どう考えてもお客が悪いことでした。 「ああいう恐いお客に当たるのは相当運が悪いね。この店始まって以来前代未聞だね」って他のバイト仲間に言われました。私が接客対応してたからです。「そうか私には相当運がないんだな」って思いました。 こういうことって誰しも経験することなんでしょうか? トラウマになりそうです。私も精神的にうたれ弱いほうですから。 まあその怒り狂ったお客にどなられて、沈んでました。バイト仲間には会話では楽しそうなふりしてたんですが、家に帰ってからへこみました。社員のいない日に、しかも私が接客って、なんで運悪いんだろうな・・・しかも始まって以来の強烈なクレームだって。 私は今回のああいう強烈なクレームの人の嫌なトラウマをどうとらえて次に生かしていけばよいのでしょうか?私だけなんでしょうか?こういうことって・・・逆にこういう経験してたほうがいいってことには?・・ならないですよね。やはり運が悪いんだ。その日、他のバイトの人と変わってあげてこのざまですし。

  • 元彼と友達に戻られた方

    どのくらいの期間のあと 戻られましたか? また、どんな関係ですか。 別れて3ヶ月ちょっとの彼と 最近 ぼち、ぼち 連絡を取っています。 最近アメリカに数日行く朝メールをくれました。 きっと三連休 私が連絡をして 返信ができないから それを伝えてくれただけだと思います。 別れた後って時間をおくとこんなものなんでしょうか。 どう思いますか。 なんだか今 とっても普通なんです。。

  • パリの治安は??

    個人でパリへ行きます。 パリの北駅に近いジョーレ駅が最寄駅のデ・デュッテ・ショーモン というホテルに宿泊するのですが、この周辺はあまり治安が良くないと聞きます。ホテルの住所以外ホテルへの行き方もわからないのですが、 こういった場合タクシーで行くべきなのでしょうか??

  • 就職活動中のコートについて

    現在大学3年の新卒就活生です。 これから寒くなってくるとスーツの上にコートを着ると思うのですが、 手持ちでおもいっきりカジュアルではないコートが ・黒のライナー付きドレスコート(去年~今年流行のウエストに入ったタックでスカートのように広がるシルエットのトレンチコート) ・ピンクベージュのウールのAラインコート(ひざ丈) の2点です。(つまり黒いのは形が流行的、シンプルな形のは色が無彩色でない) この場合リクルート用に新たに買うべきでしょうか。 または上のどちらかで大丈夫でしょうか。 ちなみに特にアパレル志望というわけではないです。 まだはっきりと決まっていないのもありますが、今のところ手広く受けたいです。 ぶっちゃけコートなんて普通建物入る前に脱ぐし、派手とかモコモコとかでなければいいんじゃ? とは思うのですが、金融とかお堅いところだとコートの色や形にもうるさいのかなーなんて思いまして。 人事部の方、就活経験者の方など、どなたか教えてください! よろしくお願いいたします。

  • 卒業論文について

    今日から卒業論文です…締め切りは1月。間に合うでしょうか…? 教育心理学系の論文を書こうと思っています。 何からはじめれば良いのでしょうか。 今は、教育心理学の本を読んでいます。

    • ベストアンサー
    • noname#40148
    • 大学・短大
    • 回答数7
  • 大学3年、就活か資格か

     保育系大学3年生です。  保育士の資格取得のために、3年後期にも関わらず毎日学校に通っています。金曜の午後と日曜のみしか自由な時間がありません。   ぶっちゃけ、保育士になりたいから資格をとるのではなく、資格をとりたいだけです。(今さら辞めるのもったいないという気持ちもあります)   ここで問題なのが、この状況で就活は可能なのか。また、後期の試験が終わってからでも就活が間に合うか?ということです。   このままでは就活する時間がないので、資格は諦めて就活!というのがベストなのでしょうか? 回答お願いします。

  • バイト先の友達との会話で

    A 彼氏いるんですか? B えーどうしてAも聞くんですか?(普段よく別の人に聞かれてる) A なんで隠すんですか? B Aにはいるんですか? A 僕はいないですけれど。 Bが答えない感じなので、どうなんですか?と聞くと B まあ大学生にもなったらね。と こんなにも女の人って彼氏のこといいたくないものですか? 成り行きから自分に好意があることはわかってると思うので、彼氏いるってはっきりいって 断ってくれたら、自分からももうしつこくしないのにな。と思ったのですが、 何だがしつこくしすぎて悪い気分にさせてしまった気がします。 やっぱり聞かれたくなかったのでしょうか? 友達同士で接していくのがいいですよね。。

  • 男性のネクタイ、スーツ姿って(女性の方に・・)

    先日知り合いの女性に会社帰りにお会いした時 暑かったので、ネクタイを緩めたら もう一回見てみたいといわれました 何が?と聞くと、 男性のネクタイを緩める姿や絞めるしぐさが好きだとか びっくりして聞くと、僕が普段嫌々着ているスーツも 男性の格好の中では一番好きだと・・ からかわれてると思ったんですが 同じような女性っているのでしょうか? 彼女が特殊なんでしょうか??

  • ネガティブな友人と距離をおきたいのですが・・

    はじめまして。 ネガティブ思考の友人がいます。 その友人と仲良くなった当時、私も同じようなネガティブ思考でした。 しかし私ポジティブになって幸せになりたい!という強い思いがあり、意識してポジティブシンキングを習慣づけてきました。その後、さまざまなショック、つらい出来事もありましたが、ポジティブな強さが身に付いたせいか、あまり悲嘆にくれることなく、立ち直りもはやくなれたり、出来事をいいほうに解釈することができるようになりました。 自分でも、自分はだいぶ強く明るくポジティブになったと実感しています。 でもその友人と会うと、ネガティブが移るのか、前の自分を思い出し、気持ちが暗くなってしまうんです。 それにその友達は、人を否定的な風に決めつける癖があり、(かといって批判しているわけではない)私はそういうのが苦手なので、疲れるときがあるんです。 あまり会わないようにしたほうがいい、できれば交流を絶っていったほうがいいと思うのですが、なんだか、昔同じようにネガティブだった過去の自分に対する裏切りのような気がしてしまってつらいです・・・考えずぎでしょうか? ポジティブな道を進むため、心を鬼にしたほうがいいのでしょうか? その人はネガティブだけどとても心がやさしくて、救われたことがあったので、そんないい友達と距離をおこうと考えてる自分が嫌になっちゃうこともあるんです・・

  • 大学受験向き、英文法の勉強が出来るテキスト

    現役高校3年です。 予備校にも1学期後半から入っていて、英語も受講しています。 英語は一応得意なつもりでいたのですが、高校受験以来、定期テストのため意外ほとんど勉強していなかったがために、英文法を結構忘れていて、これから控えている受験において、不安要素になっていると思います。 この時期からですが、一つでも多く文法の復習をしようと思っています。 テキストがあまり分厚くなく、英語初級から中級者向けの適度なレベルで、分かりやすい解説、いい勉強の材料になるものを捜しています。 この時期に、こんな都合のいい条件に当てはまるものはなかなかないかと思いますが、おすすめのテキスト、参考書でも構いませんので、おすすめのものがありましたら是非テキスト名と出版社を教えていただけませんか。 また、皆さんが受験のとき役立ったものでもかまいません。 是非よろしくお願いいたします。

  • 就活が不安・・・

    いつもお世話になっております。 私(男子)は大学3年の学生です。 私は高専から大学に3年次編入したばかりで、 入学した年に就活をしないといけないことになりました。 大学での専門分野は学際系のの情報関係で、 一応、一般企業を目指しております。(院には進まない予定) 業界は印刷業界や、食品業界などを視野にいれております。 そこでいくつか質問なんですが、 1)編入生のため持っている単位が少ないです。だから、他の三年生と違い授業もいっぱい出ないといけないです。このような事態で就活が可能ですか?大学は関東にあり、地元の関西の企業も受けたいと思っているのですが・・・ 2)まだ、SPI対策などは全然しておりません。ですが、公務員向け(地方上級、国2)の教養問題対策をやろうと思っています。公務員の問題ができたら一般企業で受ける試験より簡単だからと思ったからです。一応、数理系と国語の問題だけやるつもりですが、どうでしょうか? ちなみに時事問題などは一般企業向けの問題をやるつもりです。 3)特別何かができるわけでもなく(資格は普通免許ぐらい、簿記3級をとるつもりだけど、意味あるのかな。。。?)、授業にもでないといけません。(私の大学は3学期制なのであと二回も試験を受けないといけないです)こんな私になにかアドバイスがあればください。