chiroru444 の回答履歴

全196件中101~120件表示
  • 友人に就活のために私の好きな人を紹介してと頼まれた

    大学生の女です。 私には気になっている男性Aさん(社会人)がいます。 Aさんとのことについて、Aさんとは全く面識のない友人に相談したりしていました。 その友人に、就活のためにAさんを紹介して欲しいと頼まれてしまいました。 彼女はAさんの働いている業界に興味はないのですが、実はAさんは仕事柄色々な業界のことに詳しく、知り合いも多いです。なので、彼女としては、まず自分の興味のある業界のことや就活全般のことについて話を聞いた後、できればAさんの知り合いを沢山紹介してもらいOB訪問したいということのようです。 でも、正直あまり紹介したくありません。Aさんと友人は2人とも趣味が同じで、頭もすごくいいです。一方私はAさんの趣味についてはあまり詳しくなく頭も悪いので、Aさんは私と話すときは、いつもちょっと物足りなさそうです。(だから今Aさんの趣味についても社会のことについても勉強中なのですが、なにせ学生の身分なのでなかなか分かりませんし、大学院入試を控えていて、そればかりに時間をかけていられません。)たいする友人は、礼儀正しい子で、学生とは思えないほど社会全般についての色々な知識を持っています。さらに彼女は積極的な性格で、いかにもAさんが好きそうな子です。 もちろん、今友人は就職活動のことで頭がいっぱいで、色恋のことなんか考えている余裕は全くないと思います。でももしOB訪問したら、彼女はAさんにお礼のメールを送り、就職が決まったらまた報告メールをするでしょう。そうすると、Aさんの社交的な行動パターンから、絶対彼女を食事に誘うと思います。そうしているうちに2人は意気投合して恋愛感情が芽生えるなんてことがあるんじゃないか・・・と、不安で仕方ありません。 友人はその辺わきまえてくれるとは思いますが、でも友達の好きな人や恋人を取っちゃった人は、誰しも最初は「友達の好きな人だ」と分かっていたはずなのに、そうなってしまったわけですよね。友人はすごくいい子だし、信用していますが、可能性が0ではないことを考えると、どうしても嫌なのです。 そこで、「私も将来就職活動するんだし、興味があるから一緒に行きたいな」と言ってみたところ、彼女も、彼とは初対面だし、そうしてもらえると助かる、ということでした。なので、私も一緒に行けるなら紹介してもいいか、と思っていました。ところがその翌日、「先輩から、OB訪問に複数で行くと自立していない印象を与えると言われたので、申し訳ないけど私1人で行かせて欲しい」と言われました。 納得いきません。私も話を聞きたいから一緒に行きたいと言ったのです。それに自立しているかどうかなんて、話せばすぐ分かることで、彼女ならまず問題ありません。というか本当の目的はAさんにOBを紹介してもらうことであり、何も面接を兼ねているとかではないし、彼女が私の友人である以上、Aさんは彼女の印象に関わらず紹介してくれると予想されるので印象など気にする必要はないと思います。 大事な友人なのだから彼女の意向を尊重するべきで、自分は自分の就活のときにまた頼めばいいというのも分かります。でも実際問題、Aさんはすごく忙しい人だし、同じようなことを2回も頼めません。 しかし、このことについて第三者に相談したところ、友人の心配はもっともで、私がワガママであり、もう少し大人になるべきだと言われました。私の心配性な性格についても、そんな調子では精神衛生上よくないからもう少し強くなりなさいと言われました。私だってそうなりたいし努力はしますが、今すぐには無理です。 友人はとてもいい人で、今までだめな私を何度も助けてくれました。だから私も彼女の役に立ちたいのですが、私は付いて行ってはいけないというのは了解できません。本音を言えば、私も彼とは本当にたまにしか会えないし、彼が私以外の女の子とはどういう風にまじめな話をするのか見てみたいというのもあります。 私が友人とAさんが知り合うことを阻止したところで、Aさんは、私の知らないところで沢山の女性と食事に行っているでしょう。彼女でもないのだし、私の関与しないところで二人がどうなろうが口を挟む筋合いでないのも分かっています。でもそれは問題ではなく、あくまでお聞きしたいのは、私は嫌だという気持ちに反して、あえて「自ら」そのきっかけとなる(かもしれない)状況を作り出さなければならないのだろうか、ということです。 私の考えは間違っているでしょうか。あまりにも心が狭すぎる、子供の考えでしょうか。そして、今回の訪問に私が付いていくことはやっぱり変でしょうか。 長文になってしまい申し訳ありません。よろしくお願いします。

  • 現在3年生です。4年で卒業できないかも…

    こんにちは。現在大学3年生の女です。 現役で名門大学に入学したのは良いですが、単位がほとんど取れていません。 1年生時には授業にもほとんど出席しており、32単位取ったのですが、 2年生時に対人関係で精神的にボロボロになり、 うつ病で不登校気味になってしまい、2年生の1年間で16単位しか取れず、 2年間で合計48単位しか取れませんでした。 (1年間で48単位登録出来ます) 卒業必要単位の126単位には遠く及ばない数字になってしまいました。 現在、なんとか精神的にも正常を保てるようになったので学校へ行き、 3年生の前期終了時点で合計60単位になりましたが、 今年の後期の単位をすべて取れていても92単位にしかならないので、 卒業まで34単位も残ることになります。 (文学部なので4年生時に卒論が必修で、書けば6単位もらえます) しかし後期すべての単位が取れるとも限りませんし、とても不安です。 これだけ単位が残っているので、就活して良いのかどうか分かりません。 彼氏や友達は就活に精を出し始めているので、就活に踏み切れない自分がもどかしいです。 親は留年しても仕方ないと言っていますが…。 (うちの大学は留年がないので、正確には5年生になります) バイト先にも、就活を始めるのであまり入れないと言ってしまっています。 大量に単位を残している私は、あきらめて来年就活するのが良いのでしょうか? 友達にも「就活どうしよう。スーツは買ったけど~」なんて話して誤魔化しています。 彼氏は私がうつ病になっている間も支えてくれましたが、 私がこれほどまでに単位を取れていないということは知りません。 (80単位くらい取れていると思っています) 情けないです。助けてください。

  • 独り身が長すぎて恋人がいる人生に慣れないし違和感

    20代半ばになるまで彼氏ができた事がありませんでした。 今は別れてしまってシングルなんですが、 なんか恋人がいる人生をあまりおくったことがないからか、 いると、 あまりにも幸せすぎて逆に不安というか、 なんか違和感というか、何かが違うんです。 自分じゃないようで 勿論早く次の恋したいという気持ちはあるのですが、なんか余りにも恋人がいない人生が長いので いないのが当たり前すぎて、いるのが想像できないといいますか、、 私にパートナーがいるのが当たり前という日はくるのでしょうか・・ 初めて恋人ができたのが、20代以降だった方で、 そういった経験された方いらっしゃいますか? どうやって克服しましたか?

    • ベストアンサー
    • noname#46606
    • 恋愛相談
    • 回答数4
  • 就職活動とからっぽな自分

    就職活動中の大学3年です。 今の時期、就職活動が本格的に始まろうとしていますが、まったく進んでいません・・。自己分析をしても、何もしてこなかった自分に後悔するだけで履歴書の「自己PR]や「学生時代頑張ったこと」などの項目が書けないんです。アルバイト経験もなく、単位を落とさないように勉強をしていただけです。自分で自分のこともよくわかりません。まだエントリーさえできていない状況です。 OBの方に話を聞くと、「自分の能力、長所をアピールする」「自分に自身を持つ」ことが何よりも大切だと教わりました。けれど、私は自分の長所が見つからず、また何かを成し遂げた経験もないので自分に自信を持てません。先輩たちの学生時代の経験を聞き、自分はなんてダメな生活を送っていたのだろうと思いました。あまり遊ぶ事もせず、大学と家との往復の毎日でした。 就職活動に対してわりと早い時期から危機感を持っていたにもかかわらず、日々の生活に流されて、実際には何も行動しませんでした。 本当に自業自得だと思います。けれど今はどんどん時間が経っていくことが怖いです。周りもどんどん動いていて、しんどいと言いながらも充実した顔をしています。先輩の「就職活動は楽しい」という言葉を思い出しました。私はそんな風に思うことはできず、ただ怖いです。それは何もしてこなかったことへの後悔からくる自信のなさだと思います。 私の人生ってなんだったんだろうと、こんな事考えて何になる馬鹿だと言われたけれど、毎日が不安でどうしたらいいのかわかりません。 拙い文章ですみません。どんなことでもよろしいので何かお言葉いただければうれしいです。お願いします。

  • 就職活動とからっぽな自分

    就職活動中の大学3年です。 今の時期、就職活動が本格的に始まろうとしていますが、まったく進んでいません・・。自己分析をしても、何もしてこなかった自分に後悔するだけで履歴書の「自己PR]や「学生時代頑張ったこと」などの項目が書けないんです。アルバイト経験もなく、単位を落とさないように勉強をしていただけです。自分で自分のこともよくわかりません。まだエントリーさえできていない状況です。 OBの方に話を聞くと、「自分の能力、長所をアピールする」「自分に自身を持つ」ことが何よりも大切だと教わりました。けれど、私は自分の長所が見つからず、また何かを成し遂げた経験もないので自分に自信を持てません。先輩たちの学生時代の経験を聞き、自分はなんてダメな生活を送っていたのだろうと思いました。あまり遊ぶ事もせず、大学と家との往復の毎日でした。 就職活動に対してわりと早い時期から危機感を持っていたにもかかわらず、日々の生活に流されて、実際には何も行動しませんでした。 本当に自業自得だと思います。けれど今はどんどん時間が経っていくことが怖いです。周りもどんどん動いていて、しんどいと言いながらも充実した顔をしています。先輩の「就職活動は楽しい」という言葉を思い出しました。私はそんな風に思うことはできず、ただ怖いです。それは何もしてこなかったことへの後悔からくる自信のなさだと思います。 私の人生ってなんだったんだろうと、こんな事考えて何になる馬鹿だと言われたけれど、毎日が不安でどうしたらいいのかわかりません。 拙い文章ですみません。どんなことでもよろしいので何かお言葉いただければうれしいです。お願いします。

  • 付き合う期間の短い人ってどんな人?

    先日、飲み会で知り合った男性が、 「大体1年くらい。1年付き合って1年フリーで1年付き合っての繰り返しで5人くらいと付き合った。自分は女の人からすごく執着するくらい好きになられたことがない。」 と言っていました。 これを聞いて、もしかしてだいたい女性に振られている人なのかなぁ? という印象を持ってしまったのですが、誤った見方かもしれません。 それとも短気な人? 私はお付き合いする人とは長く付き合うタイプなので、よくわかりません。(最短2年、最長7年で4人とお付き合いしました) このような男性って客観的に聞いてどういう印象を持ちますか?

  • フランス旅行 両替の目安 ツアー経験者の方!

    お世話になります。 よろしくお願いいたします。 来月夫婦でフランス旅行をする予定です。 旅行会社主催の添乗員付きツアーです。 日程は6日間なのですが、同じような日程で行かれた方いくらくらい両替しましたか?? ツアーの内容は1日だけ終日フリーがあり、他はガイド付きの観光です。食事は毎朝食付き、昼二食、夜一食です。 去年同じような内容でドイツに行ったのですが、心細さもあり夫婦で7万円分ユーロに両替したのですが、使い切れずに「ちょっと両替しすぎたかも」と思いました。 なので今回夫婦で(1日一万、行き帰りは大して使わないだろうと言う事で)4万でどうだろう?と思っているのですが。 殆ど飲食に使うのがメインになると思います。 お土産もそんなに高いものを購入する予定もありません。 最悪はカードで・・・ しかし、海外で夫婦二人現金4万円分(ユーロだともう少しすくないですよね?)と言うのは心もとないでしょうか? ツアーだし平気かな・・という気もするのですが。 経験者の方是非ご教授ください。

  • 恋愛関連の本を買ったことがある方(女性限定)

    度々、こちらのカテゴリで質問させてもらってます。 いつも有益な情報を皆さんから頂いていて、 本当、感謝です。 所で今日は、恋愛関連の本を一度でも購入された方に 質問があります。 (1)どういった内容の本でしたか? (2)それを読むことによって、効果はありましたか? (3)その本に不満はありましたか? (4)もし、恋愛関連の本でこんなのがあれば読んでみたい とかありましたら教えて下さい。 全ての質問に答える必要はありませんので、 答えれる範囲で構いません。 ちなみに、私は「交際中の悩みを解決方向に結び付けれる」 ようなもの作りたいと考えています。 コレに関しても、何かあれば遠慮なくご指摘下さい。 2~3日、凹むくらいでも構いませんので^^ またまた、お世話になりますがよろしく お願い致します。

  • 女性から見た男性の「ダサさ」について

    22歳♂です。 女性の皆様にお聞きします。 第一印象(パッと見)で、どのような格好の男が「ダサい」と思いますか?また、どのような格好の男が「ダサくない(普通)」もしくは「イケてる」と思いますか? 服装、髪型(髪色)、仕草など様々な観点からのご意見をお寄せください。

  • 女性から見た男性の「ダサさ」について

    22歳♂です。 女性の皆様にお聞きします。 第一印象(パッと見)で、どのような格好の男が「ダサい」と思いますか?また、どのような格好の男が「ダサくない(普通)」もしくは「イケてる」と思いますか? 服装、髪型(髪色)、仕草など様々な観点からのご意見をお寄せください。

  • 海外渡航による不安。

    来月の中旬に娘が留学しているイギリスへ行くことになりましたが、初めての海外旅行で一人旅になりました。関空→ヘルシンキ→マンチェスターという経路です。乗り継ぎのしかたや税関の通過方法等が不安で仕方がないのでご指導の方いただけたらと思います。

  • 高校生~大学生での恋愛

    こんにちは。 初めまして。 よろしくお願いします。 私は来年の春から大学生になります。現在付き合って半年程の彼氏がいます。 私は彼の事がすごく好きで、ずっと一緒にいれればなと考えております。彼(社会人)も私のことを 好きでいてくれています。もしチャンスがあればずっと付き合って結婚もしたいかなと考えています。 しかし、来年から大学となると、出会いも増えてもしかしたらそちらの方の男性に目がいってしまうかもしれませんよね。(もちろんそうなりたくないですが。) そこで、大学生の方や、経験者などの方にお聞きしたいです。大学で、「高校の時から付き合ってる彼氏(彼女)がいる」という人は多いのでしょうか、少ないのでしょうか。大学というと出会いが多いイメージなので、大学に入ったら大学生同士で付き合ってしまうものなのかなぁーと考えてしまいました。私はもちろん彼といたいのであまり異性との出会いを深くしたくないのですが、どうしても関わりをもつことが多くなると思います。その辺はどうなのでしょうか。 散文で申し訳ありません。 付き合う付き合わないは人それぞれだよ、と言われたらそれでおしまいなのですが。 よろしくお願いします。

  • 付き合う前のデートについて

    自分はあまり恋愛経験無いので教えてほしいのですが、みなさんは何回くらいデートしてから付き合ったりしましたか?あとどんなところに行ったかなんかも良かったら教えてください。 少なすぎる状態で告白してもお互いのことわからないだろうし多すぎるのも・・・みたいな感じがして( ̄o ̄;) とりあえず今は1回目は飲みだけで、2回目は映画と食事って感じの状態です。自分的には5回くらいデートしてから告白しようと思ってるのですがデートにいく場所が思いつかなくて・・・^^;連続で映画って言うのもどうかと言う感じだし・・・。良かったらアドバイスくださいm(_ _)m ちなみに相手はもともと友達というわけではなくて、紹介してもらった子なのでまだ2回しかあったこと無いって感じなんです。年齢は相手が18で自分が23です。

  • メールでの「おやすみ!」

    毎日のようにメールをしている人がいます。 (好きな人) 毎日メールしていると その次の日もしたくて 僕は起きていても「おやすみ」といわず 次の日に 「昨日ねちゃった!」と返します。。 相手も大体そうです★ ですが今日 「じゃあ寝るね おやすみ」といわれました。 やはりこれはメールに疲れてしたくないのでしょうか・・・。 女性の方教えてください><

    • ベストアンサー
    • noname#109518
    • 恋愛相談
    • 回答数5
  • メールの終わらせ方

    私が好きな人とアドレス交換をしたのは一昨日。 同じ会社なので番号は知っていて電話で連絡は取り合ってたんですけど、 (お互い呑むのが好きで毎週酔っ払いながら掛けてくれます。2人じゃなくて4人とか6人とかで頻繁に呑んでます。) メールは会社の携帯でやってたんです。 (仕事の用事でしかメールはしてなかったので。) そしたら向こうから 『そういえば俺の個人携帯のアドレス知らないよね?』って言ってくれて… で、その日の帰り、 おやすみメールを向こうからくれたり、今日も向こうからメールくれたし、 聞いてからなんだかんだ毎日メールしてるんですけど、 向こうからちゃんと返信来る分、いつまで返信してたらいいんだか分からなくて。 (返信はスグだったり、数時間後だったり。私もそんな感じです。) 私は好きだから嬉しいんですけど、向こうがどう思ってるかわからないので迷惑じゃないのか心配で。 質問分はたまにしかいれないようにしてるんで、返信くれなくてもいいような内容なんですけど、 マメな人なんでちゃんと話続けてくれて… 今のとこ大体5往復ぐらいして、向こうから返信来なくなって、次の日別の話で向こうからメールくれるような感じです。 私から返信しなくなると逆に『俺に気がない』と思われそうな気がして出来ません! どうするのがベストなんでしょうか??

  • エントリーシートにも写真を貼るのですか?

    大学3年生です。 12月の会社説明会でエントリーシートの記入・提出をさせられるのですが、エントリーシートにも履歴書と同じように写真を貼るものなのでしょうか?そうだとすれば写真を持っていかないといけませんよね・・ 実物のエントリーシートを見たことがないので教えてください。

  • 恋がしたい!!

    最近、告白しないままに失恋して(いつのまにか相手には彼女ができてました)立ち直り、新しい恋がしたいです!!でも就活という大きな壁が立ちはだかってます。どうしたらいいですか?就活でも出会いがあるって噂も聞きましたが、本当ですか?

  • 人材が集まらない

    私は企業の人事を担当しています。 求人募集を行っても良い人材が集まらず苦戦中です。 ハローワークにも求人票を出しています。 仕事内容も待遇も決して悪くないはずです。 どうしたら良い人材が集まるのでしょうか? 派遣会社にも依頼していますが、やはり良い人材が集まりません。 どうしたら人材が集まるのでしょうか? みなさんは企業のどこを見て選んでるのでしょうか? どうか教えて頂きたく宜しくお願いします

  • 就職セミナーでやること

    いつもお世話になっております。 今、大学3年で就職活動をしているのですが、 企業が主催のセミナーに参加しようと思っています。 まだ一度もそのようなセミナーには参加したことはないので、 いろいろ質問があります。 1,セミナーではどういうことをやるのでしょうか? 2,いきなり、筆記試験をやったりすることもあるでしょうか? 3,どういう準備をして行けばいいでしょうか? 教えてください。

  • 非喫煙者の方に質問です

    以下の質問は、喫煙者の方にとっては気分を害する可能性がありますので 喫煙者の方は回答をご遠慮願います。 私は嫌煙者です。 煙草の煙や匂いで頭痛・めまい・吐き気・呼吸困難等の症状が出ます。 「なぜ他人の吐いた煙を吸わされないといけないんだ」という思いから、 路上喫煙をしている人がいたら睨んだり嫌みったらしく避けたりして 外出中は常にイライラしています。 しかし、職場などでは喫煙者が多いのが現状です。 オフィス内は禁煙なので業務に支障はありませんが もし通勤中に路上喫煙者がいて睨みつけたら職場の人だったなどということがあると 非常に気まずいだろうと思います。 当人が職場の人でなくても、誰かを睨みつけているところを見られたりしても同様でしょう。 そういうことから、私は普段から職場の人とほとんど話すこともなく できるだけ存在感がないようにして過ごしています。 時々、誰とでも明るく気さくに会話できる友人を見るとうらやましくなります。 もともと私は暗いほうではなく、気の合う友人といるときは明るく元気なほうです。 できれば職場でも楽しく過ごしたいのですが、一歩オフィスから出たとたん 人が変わったようにイライラと負のオーラを放って歩いているようでは 「明るく気さくな人間」にはなれなさそうで悲しくなります。 世の中の非喫煙者の方は、路上喫煙者がいてもそこまでイライラしないものなのでしょうか? 非喫煙者、特に嫌煙者の方で、明るく気さくな方はいらっしゃいますか? どうすればそうなれるのでしょうか?