puyopuyo37 の回答履歴

全192件中141~160件表示
  • 大手賃金賃上げ 下請け デメリット

    昨今、ニュースで騒がれている企業賃上げについてです。 大手は賃上げに向けて走り出しています。 しかしその賃上げ分を下請けに対する支払い割引などで片付けだす企業が出だすと思いませんか? 結局、零細企業などはデメリットではないでしょうか? 大手賃上げ→賃上げ分を下請け等から何かしらの割引として徴収→下請けは断れずに従う→労働条件が悪化する→格差社会が広がる この連鎖になりませんか? 僕の勤めてる会社は30人規模の運送会社ですが、よく取引会社から運賃カットの要求が出ています 社長は断れば仕事が減り人員を削減しなくてはいけないとよく口にしてます。 大手を管理する事により社会を管理するとともに下請けを守り通す法律を作って欲しいです 日本人は『安かろう悪かろう』を忘れていると社長がよく言っています その通りだと思いました 安いものにはそれなりの理由があるのに安くて悪いものがあるとすぐ謝罪を求められます 安いものを買った本人の自己責任が一番悪いのではないのでしょうか? 企業努力による経費削減といった一行では片付けれないと思いました 皆さんどうお考えですか?

  • ブラック慰安所ってあったのでしょうか?

    今もなお景気悪化でブラック企業が後を立ちません。雇用契約書は問題なくても、実際は全くその契約書が守られていなかったり、契約書すら交わしていないことすらあるようです。 昔も戦局悪化で女性を拉致監禁レイプするブラック慰安所ってあったのでしょうか?

  • 名誉毀損について

    昨日か今日当たりから、過去に里親として譲り受けた猫を虐待・殺害したという男性の件が、実名・写真つきでSNSに拡散しています。これは名誉毀損に当たらないのでしょうか? 被害拡大の防止のため、敢えてリンクしませんが、上記のような内容がSNS・ブログ等で拡散されています。私の友人も数名が加わっています。 具体的には「ある男性Xがかつて里親として譲り受けた猫を虐待・殺害し、執行猶予付きの有罪判決を受けたこと」「その男とよく似た男性Yが里親募集で見かけられたこと」「その男性Yが、挙動不審な様子に見え、同様の犯罪を犯すため猫を物色している可能性があること」が記載されており、猫の譲渡会などに参加する人にXに対して注意を呼びかける内容になっています。 拡散の過程においては、もはやXが虐待を再開しようとしていると決め付けるような論評をしている人すらいるようです。 しかし、過去の犯罪歴を他人が勝手に公の場に書き散らすことは、たとえ事実であっても名誉毀損にあたると聞いたような気がするのですが、どうなのでしょう? もちろん、公にするだけの公益性の問題とかもあるのでしょうが。 更に疑問を感じるのが (1) 目撃されたのは、あくまで「似た男性」Yに過ぎないのに、ある男性Xの犯罪歴を吹聴している (2) Yが挙動不審というのは、目撃者の主観にすぎない。 (3) まして、YやXが殺害する猫を物色しているというのは、目撃者の推測と可能性に過ぎない。 (4) そもそも、その「目撃情報」自体が事実であるか、何らの写真等の証拠もなければ、情報の出所の保証もない(拡散を求めるブログでは「友人からのツイッター情報なのですが」としか書いていない)。 にも関わらず、ある男性の犯罪歴をみんなで拡散して回ることに問題はないのでしょうか? さらに言えば、そのSNS投稿には、指名手配のように男性Zの写真が添付されているのですが、 (5) この男性Zが、その「猫を虐待・殺害し有罪判決を受けた人物X」と同一人物という確証が不明確 (6) そもそも、肖像権の侵害では? (7) 写真の出所によっては著作権の侵害では? という懸念を感じます。 仮に「物色している」というのが勘違いであったり、 添付されている写真が別人であった場合、取り返しのつかないような人権侵害が行われている気がしてなりませんし、そういう懸念すら認識できずに安易に拡散を続ける人がたくさんいることに恐ろしさすら感じます。 これら、法的に見て、問題はないのでしょうか? 拡散に参加している友人たちへの影響が心配です。

  • 会社を辞めたいですが就業規則が変更されてました

    近々会社をやめようと考えています。 理由としては、経営がずさんだからなのです。会社は30人程度の営業職です。 会社には就業規則があったのですが、ずっと見せてもらえず、5年前から会社には「就業規則を見せてほしい」といってきましたが、出してもらえませんでした。 去年末に会社が残業代を従業員に通達せずに半年前から1日30分分カットされていた事実を知り(月70時間ほど残業して、50時間までついていたのが、40時間に減らされていました)、これまで様々なことを我慢してきましたが、もう無理だと感じ、退職を決断しました。 自分は会社で毎年一番の営業成績ですから正直会社側からすれば、私が辞めることは大きな痛手になります。また、営業先を持っていかれるのでは?という懸念も持っていると思います。 おそらくそういった背景もあって、先日突然「労務士から就業規則の説明がある」と通達がありました。私は用事があったため参加できなかったのですが、後日参加した従業員に話を聞くと就業規則の変更の説明があったらしいのですが、みんな元々の就業規則を知らないため何がどう変更されたのか分からなかったようです。 今日会社に行ったらタイムカードのところに就業規則がぶら下げてありました。退職に関する内容を確認したら「退職するものは4カ月以上前に退職届けを提出しなければならない」という内容の事が書いてありました。 これまで会社に勤めて12年になり、約20名ほどがやめていきましたが、過去に4カ月以上前から退職届けを出した人はいません。 そういった決まりがあったことも知りません。これまでは、1カ月前に提出することが通常と全従業員認識していました。おそらく今回変更されたものではないかと思っています。 就業規則の変更に関して労務士より説明はあったようですが、退職に関する説明はなかったようです。 また、変更に関して代表者とされる人の印鑑も押してあるようなのですが、その人の話を聞くと「何にも内容知らされずに会社にある自分の印鑑を勝手に押されてい」とのこと。 そもそもの就業規則を知りませんので、変更があったのかも分かりませんが、今日から就業規則がみんなの見れる場所においてあるのは事実です。 来週には退職届けを提出し、これまでやめていった方々同様に1カ月でやめたいと考えています。 可能でしょうか? 円満退社が難しいなら解雇でもいいんで辞めたいんです。その場合どうすればよいですか?「やめます」と言って行かなければいいんでしょうか? 解雇されると退職金以外に不利な事はありますか?ちなみに次にお世話になる会社は決まっています。 長文、乱文失礼しました。読んでくださった方ありがとうございました! 出来れば専門家の方の意見を頂けたらうれしいです。よろしくお願いいたします。

  • 「相談しろ」「質問しろ」という指示に不信感

    上司から「何でもいいから報告しろ、質問しろ」て言われたのに いざやると凄い煙たがれます。「そんなことで一々報告するな」「それぐらい自分で考えろ、自分で調べろ」とか。 ググってすぐ分かる内容で質問してしまったならまだ文句言われても仕方ないかと思うのですが 社員からも「使い勝手が悪い」と酷評されている社内サイトにしか載ってないような 情報を調べる時は本当に苦労します。 それなのにその上司は「この社内サイトを見れば分かる話だろ」としか言いません。 それなのに「こりゃ相手にするだけ無駄だ」と思って報告/質問しなかったら 「なんで報告しない、なんで質問しない!!」と怒り出します。 以前同僚にそのことを相談したら 「「何でもいいから報告しろ、質問しろ」なんて社交辞令みたいなもんじゃん。真に受けるなよ。」と言われました。 これは私の職場が悪いのでしょうか、それとも世の中一般的にこれが実態なのでしょうか。 何か上手い落とし所があれば教えてください。

  • 掃除のお礼

    近所のご夫婦が我が家の庭の掃除を会社が休みの時に5~6回してくれました。 お礼をしたいのですが 要らないと言うのです でもそれではあまり悪いので何かお返しをしたいのですが 現金だとちょっとあれなので 食べ物とかの方が良いですかね? みなさんならどんなのしますか? よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • noname#191138
    • アンケート
    • 回答数7
  • 悩んでます

    現在、付き合いはじめて3ヶ月になる彼女が居るのですが、今非常に悩んでます。実は年齢が13程離れていて、次のデートの約束をしたのですが行く所がなかなか思いつかなくて…恥ずかしながらまともな恋愛は今回が初めてで…何かアドバイスお願いします

  • 気になっている人がいます

    今友達の紹介で連絡をとってる人がいます。食事に誘われ始めて会ったのですが、私は凄く好印象でした。 相手も遊んだ後のメールが、今日は久しぶりにめっちゃ楽しかった!紹介もらったのが◯◯ちゃんで本間よかった!また遊ぼうと言ってくれました。 その後も私の誕生日が近いのもあり、誕生日祝いに焼肉いこ!と誘ってくれて誕生日前に遊びました。それからも彼が誘ってくれたりで合計4回遊んでいます。彼の家も3回行っており、一緒にDVDをみたりしています。彼は手を出してこないのはもちろん、いい雰囲気とかも全然ないんです。手を出して来ないのがすごく好印象なのですが、発展が全然なく、彼も私のことをどう思っているのかわかりません。メールは毎日しています。彼の事を知ってる友達に聞くと、女の子の経験も少ないと思うし、女遊びもするような子じゃないからすごく純粋でいい子と言います。確かに今まで付き合ったのは3人で最後に付き合った人は3年続いてたらしいです。彼は奥手なだけなのでしょうか?それとも私の事は友達として遊んでいるのでしょうか?バレンタインも近くあげたいのですが、あげていいものなのか悩んでいます(>_<)

  • 自分は価値のない人間

    生まれてから一度も彼女はおろか女友達ができたことすらない自分です。小さい頃から異常に緊張する性質でいつも挙動不審、吃音持ちでそれをバカにされてきました。大学は出ましたが面接がネックで就職も決まらず現在はフリーターです。 24歳で童貞という現実が重く、自分より年齢の若い夫婦やカップルを見ると(フィクションでさえも)とてつもない敗北感に襲われます。お前は社会不適合者で存在価値がないとさえ言われているようです。 僕は散々その手の話題から逃げてきた意気地なしです。自業自得なのは百も承知です。魅力も特技も誇れる点も何もない欠陥品の自分が今さら女の子と話したいと思うのは虫が良すぎますよね。 しかし女の子を見るとどうしてもかわいいと思ってしまい、女性の裸の写真やAVを観てオナニーをしてしまうことが悩みです。同世代の女の子とまともに会話も交わしたことのない奴が何をやっとるんじゃ、という話です。非現実に逃げてるだけに思えて…まず現実の女性と何とか話せるようにならないと。 時々こんなことが頭をよぎって激鬱になります。10代の頃、一生懸命何かに打ち込んでおけばよかった。

  • 現状維持か挑戦か

    誰しも、働きたくない。金持ちになりたい。楽したい。やりたいことだけしたい。という夢、というか幻想?があると思います。 しかし、ほとんどの人間がその夢を追わず現状で我慢していると思います。 私が思うに、それは夢を追うのはリスクを伴うからだと思います。 普通のサラリーマンが金持ちになりたいと思っても、なかなか起業できるものではありません。失敗を考えれば当然です。 またスポーツ選手や芸術の世界も、しかりです。天才の中の天才が群雄割拠する世界に成功を確信できる人間などいないと思います。 人生は一度といえ、ほとんどの人間がリスクを取れず、なんとなく幻想を抱きながら生きていると思います。 しかし、逆に本気で夢を追って失敗してホームレスになったなどの人は私の周りにはいません(まだ20代だからだと思いますが) そこでメチャクチャな理論なのですが、本気で挑戦して失敗して目も当てられない人が少ないなら、本気で挑戦すれば、高確率で成功するんじゃないかと思いました。 皆さんは、どう思われますか?周りに夢を追って失敗して、目も当てられない人っていますか? もちろんこんな単純な話ではないのはわかってます。 ただいろんな年代の方に、周りに本気で挑戦して失敗した人たちがいるか聞いてみたいんです。

  • 「慣れで成長する」という感覚が理解できません。

    仕事を早くこなす方法、覚える方法として 「考えるな」「反省するな」「ともかくこなし続けろ」 といったことをアドバイスする人がいます。 こういう人たちに共通してる考え方は 「何事も慣れでどうにかなる!!」という考え方です。 私はこの「慣れ」というものが理解できません。 というのも、それで改善された試しが全ないからです。 むしろそれまでのやり方とは明確に違うやり方を考え実行しなければ 何も改善されませんでした。 例えば ・仕様書のドキュメント作成時、チェックシートや作成時の注意事項を書いたフォーマットを自分で作る ・細かい手作業を要する実験では自分がやりやすくなるように補助器具を作る ・必要な情報をまとめた自分専用のノウハウ集を作る ・一つ一つの案件でどんなミスや注意点、気付きがあったかといったことを  まとめ定期的に復習する などなど・・・ 「そんなことしなくても他の皆はちゃんとできてるだろ!!」と しきりに怒られることもあるのですが、それは明確な工夫をしなければ改善できない 私の頭がおかしいということなのでしょうか? どうやったら「慣れ」で成長できるようになるのでしょうか? アドバイスをくださいますようお願いします。

  • 上司との相性が悪いのでしょうか?

    現在研修中の身で総務に身を置いている20代後半女性なのですが、会社での上司の性格というか態度に関してどうも納得いかなく悩んでいます。 上司が例えば取引先の方との電話が終わった後、納得いかない場合は「何様のつもりしてんだ、バッキャロ~!」や「世の中テメ~の為にまわってんじゃねぇんだよ!なぁ?」等そういった類の独り言を発しています。良い方としてはやヤ○ザのような感じです。その他にも男性の部下に強く指示をする時にはヤ○ザのような発言が多々あります・・ 私としてはそういった言葉を遣う事にも抵抗があるのに会社内でそういった言葉を他の社員もいるのに遣うというのがどうしても我慢できません(><) 上司は陰湿な方ではないようなので、(性格はお調子者っぽい)その独り言のあとは笑い飛ばしたりしていますが私なら電話を切った後不快に思っても何か口にするとしてもそんな言葉は遣わないし、普段からそういった言い回しもしないので毎回引っかかっています・・・ ひとりごとなのだから気にしない方がいいんだろうし、気にする私も神経質すぎるんでしょうがどうも気になってイライラして仕方ないです。 それに、その独り言?に対してその部下も「おっしゃる通りです!」や「ごもっともです!」などと肯定するのでもう我慢ならなく大変ストレスに感じています。 私は心の中で(この上司たちにこれからついていけるか・・・)と毎回思うのですが気にしすぎなのでしょうか? 今迄いくつかの会社を経てこの会社に来ましたがこういった職場は初めてで戸惑いとストレスを感じています。 皆さんこういう思いも仕事の内だと考えながらやっているものでしょうか・・? 仕事の内容としては大変な部分もありますがご縁があって入社させていただいた会社なので頑張って行きたいのですがどうも不安があります。 皆さんの意見を聞かせてください!

  • 交通事故の謝罪について

    先日、私の不注意(わき見)で追突事故を起こしてしまいました。その内のある被害者の方との話です。事故の謝罪で自宅へ伺おうとアポイントの連絡をした所、その話の流れから、車の修理の件になりました。先方の車は新車購入後まだ3年程の車だったそうですが、結局廃車になりそうだということです。そこでまた車を買い替えたいと検討しているようですが、私の任意保険による賠償費用ではお金が足りないので、残りの差額をあなたの誠意で幾らか負担して欲しいと言われました。このような方の家に訪問したほうが良いでしょうか?直接お会いすると色々と要求を受けそうで不安です。何か上手に当方のお詫びの気持ちを伝える方法がありますでしょうか。

  • Dレンジ アイドル回転数低下

    信号待ちなどでブレーキを踏みDレンジで停車中、アイドル回転数が500~600まで落ち、ディーゼルかと思うほどの振動が発生します。基準値は700です。 また、このときに限り電力不足っぽくなります。たとえば、パワーウィンド動作でライトが暗くなるとかウィンカーのタイミングでブルブルが変化するなど。 車種は日産キューブ3 H18年式 エンジンHR15DE 83000キロで発生 現在9万キロ 発生条件は ●10分程度走行後から ●シフトDレンジ ●停車中 ●ブレーキランプ点灯 上記の条件が全て揃うときだけ発生します。 いろいろ試した結果、ブレーキランプの回路とDレンジが関係しているのではないかと思います。 試した方法は、 1、同条件でブレーキランプのヒューズを外してブレーキを踏む(正常) 2、同条件でブレーキを踏まずに、サイドブレーキと輪止めで車体を停車(正常) 3、シフトをRレンジで他同条件(正常) 4、シフトをN、Pレンジで他同条件(正常) 5、同条件でブレーキを少しずつ踏み込み、ブレーキランプが点灯したところで維持(異常発生) 以上の作業を試しました。 異常が発生したのは、停車時にDレンジとブレーキランプ、もちろん暖気後です。 主なメンテ状況 ・充電制御対応バッテリー交換 ・エアエレメント純正交換 ・吸気系洗浄 ・ブレーキランプ念のため交換 ・オイルは指定の0wー20 5000キロごと ・ATF純正交換 ・スロットルバルブ清掃  ※吸気制御はスロットル単体で行うため、ISCVは存在しません。 手の込んだ作業はしていませんが、上記が作業内容です。 プラグもそろそろ交換時期なので疑いましたが、Dレンジ以外またブレーキを踏まなければ正常なので、違うような気がします。ブレーキの代わりに負荷をかけても正常ですし。 また、振動の話になるとマウントが出てきますが、これも違うと思います。ヒューズを外してブレーキを踏んでも正常だからです。 自分では原因がわかりません。ディーラーに持っていきましたが何週間預かるかわからないと言われ、まだ預けず様子を見ている状態です。 車に乗るたび毎日ガタブルなので気にしてしまいストレスになってきました。 このような事例をご存じの方、思い当たる節がある方どうか力を貸してください。 よろしくお願いします…。

  • インターホンを安く交換したいのです

    今日ホームセンターと上新電機とヤマダ電機に行ってきたのですが品数がほとんどなかったです。それで家族で話し合った結果予算を極力抑えて1階にベル1つ(カメラ不要、音声有り)2階にベル1つというのにしようとほぼ内定しました。でもそうなると玄関のボタン押しとそれを室内で受ける受話器とベルが2ついるんですよね?(間違ってますか?)だからベルが増設1ついるんですよね?今日売ってたのはほとんどが増設不可で受話器と外のボタンのセット(これだと5000円ぐらいでありました)でもこれにベルを増設できるのにするとインターホンセット6000円+増設3000円として+工事15000円=24000円ってとこでしょうか・・・あってますか?結構しちゃいますねえ。ものは店舗にないのだから業者さんに任せるしかない???アマゾンでも販売してるって聞いたのですが自分で付けれないと思いますし・・・・あと無線は高くなるので配線にしようと思っています。 安くするアドバイスとかこういう方がいいというアドバイスがありましたら是非お願いします。

  • 自動車保険について教えてください

    私は30代前半ですが、1年前まで全然運転をしておらず、 免許は持っているが、ほぼペーパーという状態でした。 平成25年2月に新古車を購入し、今はちょこちょこ乗っています。 1年が経ち自動車保険の担当者から更新するかどうかの連絡が 来たのですが、返事を待ってもらっています。 というのも、車購入時に紹介された東京海上日動のおじさんが 家に来てそのまま保険に入ったのですが、職場の同僚などに 保険料のことを話すと高いと言われたことがあります。 またネットで入った方が安いとも聞いたので、同じ東京海上グループ?の イーデザイン損保で今さっき見積もったところ、かなり保険料が安く出ました。 ■平成25年2月~平成26年2月の1年間(東京海上日動)   6S等級 年間約12,5000円でした。 ■平成26年2月~平成27年2月の次期1年間の見積り(イーデザイン損保)   7F等級 年間約7,5000円でした。 イーデザイン損保の保険内容は現在の東京海上日動の契約内容を 一通りみて、ほぼ同じ内容に合わせております。 東京海上日動は現在月々払いで、そのまま更新すると、月々の額が 等級が上がって1500円安くなると言っていましたが、年間に換算すると 約10,7000円程になりイーデザイン損保には劣ります。 イーデザイン損保ですと、 ・ネットからの申し込みでインターネット割引になってお得? ・週末のときどきにしか運転せず、この1年間だけだと3000kmも走っていないので、  走る分だけの保険料になるイーデザイン損保はお得なのでは? というところが魅力でお得感があるように思えます。 しかし、本当に簡単に変えてしまっていいのか、何か落とし穴があるのでは ないかと足踏みしている状態です。 (例えばロードサービスの質の違いなど) しかし更新の期限が近づいて来ていますので、みなさまの意見を参考に させていただいて決めようと思っております。 実際にネットから申し込む自動車保険をご利用の方、また保険に詳しい方が いらっしゃいましたらご教授ください。 よろしくお願い致します。

  • 自動車保険について教えてください

    私は30代前半ですが、1年前まで全然運転をしておらず、 免許は持っているが、ほぼペーパーという状態でした。 平成25年2月に新古車を購入し、今はちょこちょこ乗っています。 1年が経ち自動車保険の担当者から更新するかどうかの連絡が 来たのですが、返事を待ってもらっています。 というのも、車購入時に紹介された東京海上日動のおじさんが 家に来てそのまま保険に入ったのですが、職場の同僚などに 保険料のことを話すと高いと言われたことがあります。 またネットで入った方が安いとも聞いたので、同じ東京海上グループ?の イーデザイン損保で今さっき見積もったところ、かなり保険料が安く出ました。 ■平成25年2月~平成26年2月の1年間(東京海上日動)   6S等級 年間約12,5000円でした。 ■平成26年2月~平成27年2月の次期1年間の見積り(イーデザイン損保)   7F等級 年間約7,5000円でした。 イーデザイン損保の保険内容は現在の東京海上日動の契約内容を 一通りみて、ほぼ同じ内容に合わせております。 東京海上日動は現在月々払いで、そのまま更新すると、月々の額が 等級が上がって1500円安くなると言っていましたが、年間に換算すると 約10,7000円程になりイーデザイン損保には劣ります。 イーデザイン損保ですと、 ・ネットからの申し込みでインターネット割引になってお得? ・週末のときどきにしか運転せず、この1年間だけだと3000kmも走っていないので、  走る分だけの保険料になるイーデザイン損保はお得なのでは? というところが魅力でお得感があるように思えます。 しかし、本当に簡単に変えてしまっていいのか、何か落とし穴があるのでは ないかと足踏みしている状態です。 (例えばロードサービスの質の違いなど) しかし更新の期限が近づいて来ていますので、みなさまの意見を参考に させていただいて決めようと思っております。 実際にネットから申し込む自動車保険をご利用の方、また保険に詳しい方が いらっしゃいましたらご教授ください。 よろしくお願い致します。

  • ワンクリック詐欺

    今日、昔の友達と呑んでいました。 そしたらその友達が、酔った勢いかなんだか冗談なのかわからないんですが、私のiPhoneで、怪しいってゆうか、エロい?サイトにアクセスしたんです。 わたしはトイレに行っていて、気付いたときには、遅かったといいますか。。 とっても不注意でした。 そのサイトで、ある動画をクリックしたそうです。 そしたら、 あなたの端末を登録しました。 99000円請求されます。 といったような、すぐに怖くて消してしまい、うろおぼえなのですが、そういったようなことが、書いてありました。 そのままサイトは消して、なにもしていません。 これはいわゆるワンクリック詐欺というものと認識していいんでしょうか。 ワンクリック詐欺と調べたら、たくさんでてくるんですが、それだけでは不安だったので質問しています。 無視していいんですよね。。 メールとかきたりしますか? 本当に怖いです。

  • 自動車保険について教えてください

    私は30代前半ですが、1年前まで全然運転をしておらず、 免許は持っているが、ほぼペーパーという状態でした。 平成25年2月に新古車を購入し、今はちょこちょこ乗っています。 1年が経ち自動車保険の担当者から更新するかどうかの連絡が 来たのですが、返事を待ってもらっています。 というのも、車購入時に紹介された東京海上日動のおじさんが 家に来てそのまま保険に入ったのですが、職場の同僚などに 保険料のことを話すと高いと言われたことがあります。 またネットで入った方が安いとも聞いたので、同じ東京海上グループ?の イーデザイン損保で今さっき見積もったところ、かなり保険料が安く出ました。 ■平成25年2月~平成26年2月の1年間(東京海上日動)   6S等級 年間約12,5000円でした。 ■平成26年2月~平成27年2月の次期1年間の見積り(イーデザイン損保)   7F等級 年間約7,5000円でした。 イーデザイン損保の保険内容は現在の東京海上日動の契約内容を 一通りみて、ほぼ同じ内容に合わせております。 東京海上日動は現在月々払いで、そのまま更新すると、月々の額が 等級が上がって1500円安くなると言っていましたが、年間に換算すると 約10,7000円程になりイーデザイン損保には劣ります。 イーデザイン損保ですと、 ・ネットからの申し込みでインターネット割引になってお得? ・週末のときどきにしか運転せず、この1年間だけだと3000kmも走っていないので、  走る分だけの保険料になるイーデザイン損保はお得なのでは? というところが魅力でお得感があるように思えます。 しかし、本当に簡単に変えてしまっていいのか、何か落とし穴があるのでは ないかと足踏みしている状態です。 (例えばロードサービスの質の違いなど) しかし更新の期限が近づいて来ていますので、みなさまの意見を参考に させていただいて決めようと思っております。 実際にネットから申し込む自動車保険をご利用の方、また保険に詳しい方が いらっしゃいましたらご教授ください。 よろしくお願い致します。

  • 彼が風俗に行ったことについて

    初投稿です。 よろしくお願いします。 同い年の彼ともう付き合って3年半になります。 その彼との事で質問があります。 この間twitterで彼が過去にバイトをしていたガソリンスタンドの先輩からメッセージがあり、彼が約2年前に風俗に行ったことをしっているか?と送られてきました。 最初は何かの冗談だろうと思い、あまり相手にせず軽く彼に尋ねたところ明らかに様子がおかしくなり「あ、行ったんだな」と確信しました。 でも彼は「行ってない」「先輩を信じて俺のこと信じてくれないの…?」の繰り返し。 私は彼のことをもちろん信じたいですが、ちょうど2年前に彼のケータイに風俗店から電話がきたことがあり、その時の店の名前と今回の店の名前が合致していて、どうしても彼を信じきれずにモヤモヤしています。 それに、彼はよく小さな嘘をつきます。 でも、浮気などは一切ありませんでした。 先輩も楽しんでいるのか分からないのですが、当時彼が風俗店の前で撮られた写真や動画など送ってきて正直滅入りました。 彼は写真について「こんなの合成写真だ」と言っていました。 動画は私も見たくないですし、彼ももし行っていたとしてもそこまで知る必要もないと思い見ずに削除しました。 私はもともと、自分の彼が風俗に行くのは反対派でして、昔は彼に「風俗なんかに行った日にはあんたの息子、生きて帰ってくると思わないでね」と言っていたくらいでした。 でも今思うと、ちょうど2年前は少しマンネリ状態になっていて、彼のストレスの当たり所がなかったのだろうと思い、自分自身少し反省しています。 彼の口から真実を聞けない限り確信してはいけないことは分かっていますが、確信に近い状態で隠し続けられている私も辛いですし、彼もずっとその状態だと苦しくないかなと不安に思います。 長文になってしまいましたが、ここからが本題なんです; もし彼が風俗に行っていたとして、私はこれからの将来について不安な事が1つあります。 HIV感染のことです。 彼と一緒に検査を受けたいですが、どう話を切り出そうかまとまらないです。 彼を傷つけてしまうかもしれない、だけど将来を大切にしたい。と頭のなかで無限迷路状態になっています。 そういう時は私だけでも検査をしに行った方がいいのでしょうか? ちなみに、私にとって彼が初めての人です。 私の両親がHIV感染者ではない限り、私が検査をしてもし感染していれば彼からもらったものだと解釈していいことなのでしょうか? 2年前のことですし、それまでにも何回か彼となかよししてしまっているので… 長い付き合いでも、ゴムなしのなかよしをすることは流石に浅はかだったのでしょうか… 長文質問、本当に申し訳ありません。 色々なご回答、お目にしたいのでどうぞよろしくお願いします。