allure241 の回答履歴

全257件中81~100件表示
  • 妻が風邪をひいても…

    質問というより愚痴ですが、お付き合いください。。。 先日、夜中に吐き気に襲われ一晩中苦しんでいました。 同時に娘も同じように嘔吐して大変な夜でした。 主人は起きず… 次の日受診し、胃腸風邪とのことで、私と子供は熱も出て1日中寝ていました。 家事もできるような状態ではなかったので、主人に「悪いけど、夕飯できないから何か買ってきてくれる」と頼み、帰ってきたのですが その後いつものように主人が晩酌しようとしたら、焼酎がきれていて 「買ってないなら言ってくれや!」ときれたのです。 確かに前日ないから買っておいてと頼まれていましたが、買いに行ける状態ではなく、電話で焼酎がないことを伝えなかったのもいけませんが、私をいたわる言葉は一切なく、無言で焼酎を買いに行く主人に、悲しくて涙がでました。 夫にとって、妻が風邪をひくということは、家事がストップして迷惑でしかないのでしょうね… 逆なら、おかゆ作ってもらって、着替えさせてもらって、寝ているだけでいいのですから… 世の旦那さまが皆こうだとは思いませんが、こういう家って多いのでしょうね…

    • ベストアンサー
    • noname#87641
    • 夫婦・家族
    • 回答数23
  • 今の彼氏と、今片想いの人

    先日ここで彼氏のことを相談させていただいたものです。 私は大学2年の女で、彼氏がいるのにバイト先の男の人を好きになってしまい、このままだと彼氏に失礼だと思って、別れを切り出したのですが、それに彼氏が怒ってしまいました。 そして、バイト先に乗り込む、と言っていて、私は止めたり、必死で事情を説明したりしたのですが、今夜彼氏は本当に私のバイト先に乗り込んでしまいました。時間は夜の12時頃で、私のバイト先は24時間営業のレストランです。 10時で仕事が終わった私は、しばらく控え室にいて、私の好きな人A君は私と入れ違いで、厨房に入っていて、厨房に一人で、ホールにもひとり男の人がいるだけでした。 家に帰ると彼氏から「今お前のバイト先にいる」とメールがあり、私は急いでバイト先に向かいました。私は彼の腕をつかんで「やめて」と言っていたのですが、このままじゃ俺の気が済まない、と、制止も聞かずに彼はバイト先の奥に乗り込んでしまいました。 お店は暇だったので、厨房からただならぬ様子の彼氏を見て、A君が駆けつけてきました。「どうしたんですか?その人、彼氏ですか?」と聞かれました。 彼氏は「こいつか?お前の好きなのはこいつか?答えろ」と私に問い詰めました。彼氏はA君が私の好きな人だということを知りません。私は好きな人のいる前で、最悪の展開になって、こんな形で自分の気持ちを知られるのが恐くて、泣き出してしまい、何も答えられませんでした。 すると、A君がこう言いました。 「ちょっと待てよ。いい加減にしろよ。言えるわけないだろ。他人の俺が見ている中で、そんな恥ずかしいこと彼女に問い詰めるなよ。何があったか知らないけど、彼女を苦しめてるのがわかんないのかよ。何で彼女の気持ち、考えてやらないんだよ」 彼氏は「関係ないだろ」と言いましたが、A君が「関係なくねぇよ。女の子泣かせて楽しいかよ」とA君に激しく言われて、彼氏も黙ってしまいました。A君は「彼女はこの時間には働いてないから、この時間に彼女の好きな人はいない。だからとりあえず帰れ。彼女は今傷ついてるんだ。そっとしといてやれよ」と言ったので、彼氏はしばらく黙って、私に、ごめん、と謝って、そのまま出て行きました。 私は泣きじゃくったままでしたが、A君がお茶を入れてきてくれて、控え室に通され、「大丈夫?気持ちが落ち着くまで、少し休んでいったら?」と言われました。そしてA君は「何があったかは深くは聞かないけど、俺、余計なこと言って、二人の仲を壊しちゃったのなら謝るよ。ごめん。君が泣いてるんで、何とかしなきゃって思って」と言って、事情を何も聞かずに仕事に戻っていきました。 私はA君に対する申し訳なさでいっぱいで、厨房にいって、ごめんなさい、と謝ったものの、泣いてばかりでちゃんと謝ることもできず、A君に「夜も遅いから、もう帰りな」と言われてしまいました。 とりあえず、自分の力ではないけれど、A君に言われて彼氏の頭が冷えたようで、私もメールで「お互い距離をしばらく置いて、また話し合おう」と送ったら彼氏も相当参ったのか「うん、そうする。俺もまだ気持ちの整理がつかないし、近くにいたらお前を傷つけるよね」と言ってくれました。 でも、正直今彼氏が少し恐く感じてしまって、どういう風な決着をつければいいのか…話し合いといっても、今では何をいっていいのかもわかりません。私のせいで彼氏までも深く傷つけてしまったし。 A君にもこんなに迷惑をかけて、しかもこんなところを見られて、これからどうすればいいのか…もう彼氏のことに決着がついても、こんなところ見られて気持ちなんて伝えられないし、謝りたいけど、どうやって謝ったらいいのかわからなくて… さっき起こった出来事で、まだ少し頭が混乱していて、上手く説明できていませんが、こんな時私はどうすればいいのでしょうか?

    • 締切済み
    • noname#73589
    • 恋愛相談
    • 回答数6
  • 母が妹の彼氏を毛嫌いするあまり、暴走中です

    お世話になります。 実家の母と妹(24歳)についてです。 私自身は結婚し、実家から徒歩10分くらいの所に住んでいます。 妹には彼氏がいるのですが、母がとにかく彼を大嫌いで、 最近干渉がひどくなってきました。 顔とか性格とかではないのです。 彼の学歴が高校中退なのがとにかく気に入らないのです。 (高校中退のすべての方が悪いという意味ではありません。 母の勝手な言い分です。ご不快に思われた方、 大変申し訳ございません。) ちなみに妹は、4年制の女子大を卒業して、今は信用金庫に勤めています。 彼は、現在ガソリンスタンド勤務だそうです。 妹と彼は、妹が大学生のときから付き合っているので、 このままでは結婚!? と母は気が気でないようです。 彼と結婚して(特に経済的に)不幸になるのは目に見えている、と。 もちろん現在、毎日ニュースで騒がれているとおり、 「安定した」仕事などまったく皆無です。 それでも、まだまだ日本は学歴社会だ、と母は言います。 とにかくその理由だけで超・感情的に、母は彼を毛嫌いしています。 妹が夜出掛けるたびに、マンションのベランダから下を見下ろして、 妹を迎えにくる彼の車を探すそうです。 (これについては妹から「どうにかしてよ~」と私宛にメールがきました…) さらに最近は、信じられないことに、母は妹の留守中に彼女の部屋に入って、 日記や手帳を見てスケジュールを把握しているそうです。 さらに先日、妹は携帯を機種変更したので、ひとつ前に使っていた機種を部屋に置きっぱなしにしているそうで、 母はその携帯のメールまで開いて見たそうです。 それを今日、自慢げに私に話してきたので、私は驚いて、 「それはダメだよ!マナー違反だよ!」と怒りましたが、母は 「部屋に置きっぱなしにしているのが悪い」と、やめるつもりはないようです。 また以前、母は彼氏に挨拶されたそうですが、思いっきり顔を横に向けて無視したそうです。 これについては妹が激怒し、「挨拶無視するなんて、人間として間違ってるよ!」と母に言ったところ、 母は「それでも結構。とにかく顔も見たくないの!」と返したそうです。 「今はまだ若いから職があるだけ。歳をとったら何もなくなるのに、 大検を受けるとか、何か資格を獲るとか、何も改善するような行動が一切見られない」、 「将来、自分より高学歴で安定した職の◯◯(妹)に頼るつもりなんじゃないの!?」と母は言います。 …今の状況を改善するために、私に何かできることはありませんでしょうか。 私は実家を出た身なので放っておくこともできるのですが、 たびたび妹から愚痴のメールや電話がきたり(母と頻繁に喧嘩するので)、 母からも愚痴を聞かされて、 そのたび私も巻き込まれる感じです。 ちなみに妹は、「今の彼氏よりいい人が現れたらすぐ乗り換える、 ただ「彼氏のいない期間」があるのが耐えられないので付き合っている」そうです…。 改めまして、たびたびの不快な表現、誠に申し訳ありません。 母の根拠のない偏見だと十分理解しております。 重ねてお詫び申し上げます。

    • ベストアンサー
    • noname#73425
    • 夫婦・家族
    • 回答数11
  • 卒業研究:レジ袋ってもらったらどうする?

    エコロジーやMy○○などが叫ばれていますが、そこでこんな質問をしたいと思います。 レジ袋に購入したものを入れて持って帰った後、レジ袋をどうしていますか?袋は汚れていたり、穴があいていたりしていないということで回答をよろしくお願いいたします。

  • 妻が産後うつのようで喧嘩が絶えません・・・

    3ヶ月の娘をもつ父親です。待望の子供の誕生に夫婦とも大喜びをしたのもつかの間、嫁の退院2日前に見舞いに言った時に私の不用意な発言から喧嘩が始まりました。退院2日前にお見舞いで病院に行った時、光線療法を受けていて娘とは面会できないと知った私は「あーあ、娘に会えなきゃ意味ないなぁ」といった事に嫁は「産後の傷がいえていない私の心配を全くしないなんて信じられない!」と大激怒。私もひどいことを言ってしまったとすぐに謝りました。 その後、嫁は無事退院となったのですが、嫁の怒り悲しみは収まらず、電話メールにもでない状態が続きました。そんなとき嫁のお母さんからメールがあり、もう少し嫁への気遣いをしてほしいとのものがありました。後日、嫁の実家に行くことがあったので、嫁のお母さんに「今回の喧嘩は夫婦の問題なのでできれば夫婦二人で解決したい」と話をしましたことがさらに嫁の怒りを買ってしまい、私に対してのイライラが日常的なものとなりました。 1ヶ月半近く実家で静養した嫁は家に帰ってきたのですが、イライラしてすぐに入院中の私の発言や嫁のお母さんに発言したことはありえない!と喧嘩になります。私も入院中の発言はいつもお詫びし、お母さんへの発言は何としてでも二人で解決したかったんだということを伝えても嫁にはわかってもらえませんでした。私も感情的になり、離婚しよう!とまで言ってしまったこともありました。 嫁のイライラはその後ひどくなり、私への不信感と深い憎悪へと発展しており、3ヶ月の娘を夜中に連れ出して道路の真ん中へ飛び出し、死んでやる!とか一緒に死のうとか言ったりもします。私は言い争いをしたくないので出来るだけ冷静に聞くようにしているのですが、たまに感情的になっているのは正直あります。嫁の表情が最近では暗いものとなり、表情もあまり出さなくなりました。 嫁はこういう状況になったのは、夫である私のせいだ、と言います。私ももうどうしていいかわからなくなり、自分の実家や嫁の実家にも相談し、今日、嫁を実家で静養してもらうよう送ってきました。 嫁は育児に関しては問題なくしているのですが、私も嫁が大変だと思い、掃除やお皿洗い、お風呂掃除、寝させつけることも出来るときには協力しています。残業に関してはあまりしないよう8時くらいには家に帰るよう心がけております。 このような状態の嫁は産後うつなのでしょうか? 夫としてできることは何でしょうか? よろしくお願い致します。

    • 締切済み
    • jcnx1
    • 育児
    • 回答数10
  • この場合の、弟への結婚祝い金について

    私は既婚の姉で、独身の弟がいます。 私自身、7年前に結婚しました。(当時27歳と24歳) 結婚式は海外でやり、弟は来ていません。 帰国してから、家族親戚で披露宴かねて 引き出物も付けてお食事会をやりました。 弟は食事のみでした。 その当時、弟からは結婚の祝い金はもらっていません。 今、疑問なのが、弟が結婚披露宴を普通に式場でやった場合、 もらったもらっていない関係なく、やはり夫婦で相場の? 10万円包んでいくものでしょうか? 私は家庭を持ってるので、出すのは当たり前ですが、 自分が普通に結婚披露宴と異なるやり方だった為、 お祝い金もらってないのは仕方ない?とも思ってみたり、 もらってないのになぁ・・・というのも感じてしまいます。 ご意見お願いします。

  • 浮気相手に年賀状

    先日、主人から年賀状作成のために職場の人の住所録を渡されました。 いつも年賀状を作るのは私の仕事で、パソコンに住所等を入力する予定でした。 情けないお話ですが、主人は職場にお付き合いしている女性がいます。その件に関しては、夏ぐらいに発覚し『自分が弱い人間だから全部自分が悪かった』と私の前では彼女と別れるということで、一応私も許しました。 でもおそらく二人は水面下で続いているんだと思います。メールが毎日のように来たりしているのですが、主人は普段メールのやり取りをあんまりしないので、絶対に怪しいです。主人は口が上手いので、あっちにもいいように言っているんだろうと思います。 主人から渡された住所録の中に彼女の名前と住所も載っていました。 私は『この人にも送っていいの?パパの彼女なんでしょ?』と言ってみたのですが、主人は苦笑いをしてごまかしていました。 我が家の年賀状は家族写真を毎年載せています。私は普通のにしたいのですが、主人が『毎年載せているのに急に違うのにしたら仲が悪くなったって思われるから載せよう』と、結局毎年載せているのです。 みなさんはこの年賀状、彼女にも送っていいと思いますか? 私は正直なところ少し彼女にダメージをあたえてみたいのです。 その場合送ったほうがいいのか、あえて職場で彼女にだけ送らないほうがいいのか…。 送ったとしても『嫁さんが勝手に送った』と言うだろうし、送らなくても『家族の写真が入っているから君のことを思って送らなかった』とか上手いこと言ってごまかすんだと思うのですが、妻として彼女にささやかな反抗ができるとしたらどっちがいいと思いますか?

  • 妻の親友に告白されました

    20代後半既婚男性です。初めて投稿させていただきます。 質問は、私の妻の親友と妻Aさんについてなのですが、まず概略を簡単に述べさせていただきます。 ・Aさんの家族(夫32歳会社員、妻Aさん28歳専業主婦、娘Bちゃ ん2歳、でき婚) ・現在離婚調停中。原因は夫のDV、ギャンブル癖による借金。 ・娘を連れて、家を出るが、両親がいなく、親族に頼れる所が無い。 ・県外に住む私達夫婦(私は医師、妻は専業)に頼りにくる。 ・妻とAさん2人に懇願され、DV跡を見た私もAさんを無下に見捨て られなかったので、Aさんを生活が安定するまでという事でマンショ ンの私の書斎だった部屋を貸し出す。 ・Aさんは、自立の為として私の勧めで介護福祉の勉強を始めました。  という感じで、日々を過ごしていたのですが、先日、妻の中学時代の初めて参加する同窓会とのことで、3日間家を空け、地元に戻った事がありました。その期間はちょうど私も仕事が休みだったので、AさんとBちゃんと共に町の案内も兼ねて(私も赴任が浅いので詳しくないのですが)色々散策しました。  その夜にAさんから、{結婚前からずっと好きだった、親友の彼氏だったから言えなかった。忘れようと努力した、でも忘れられなかった。結婚したこと後悔してる}と告白されました。驚きと共に、その時は「告白してくれてありがとう。でも、妻を悲しませたくない」と言って一線は越えませんでした。  その後、妻も家に戻り表面的には普通の生活を送ってますが、顔を合わすたびに意識してしまう自分がいます。Aさんも普通に優しく接してくるのみです。  業種上、患者さんや看護士さんからも告白されたことはありますが、その時は今回みたく後になって意識することはそこまでありませんでした。相手が妻の親友で、同居状態であり、できれば妻とAさんの仲も壊したくありません。Aさんの告白を受け入れれば、近い関係であるから必ず私の家庭やAさん・妻の関係の波状すると容易に予想できます。  稚拙な質問で申し訳ないのですが、このモヤモヤした感じを何とかしたいです。皆様のご意見をお聞きしたく存じます。

  • 知恵を貸してください!ATMで無くなったお金

    こんにちわ。 今日母から半泣きで電話があり聞いてみると 今日ATMでお給料を全額6万円おろしたそうです。 しかし別の事に気をとられ、出てきた6万円を取らずに出てきてしまい、5分後慌てて戻るともうなかったそうです。 銀行に言ったところ、誰かが盗ったとしたら、自己責任のため諦めるしかないと。 年のいった母が朝から夕方まで毎日頑張って働いたお給料、あまりにもかわいそうでなりません。 ATMにカメラがついてるのだから、次に利用した人間が盗ったというのは明らかじゃないんでしょうか? だとしたら被害届を出せば警察は動いてくれませんか? 自己責任という銀行の対応にも疑問を感じます。カメラを調べて次に利用した人間の特定をすればいいんじゃないでしょうか? このまま泣き寝入りしかありませんか? お知恵を貸してください!

  • 妹がスゴイ男性を連れて来ました!

    交際1年の結婚したい彼が居ると妹に言われ、先日、一緒に食事をしました。とにかく変な男性で、目が点になりました。 初対面で「お姉さん!」と呼ばれました。 彼は43歳で、私は29歳で妹は24歳です。 正直、妹とでは恋人というより親子にしか見えません。 その彼の話を色々と聞きましたが、 ・デートは毎回、車中デート。 ・カラオケやボーリングはお金が掛かるからダメ。 ・通り過ぎる女性に点数を付ける。 ・バツイチで子供が3人有(養育費5万円を支払い中)。 ・車が10年落ちのワゴンR。 ・結婚したら、生活費は全て割り勘。 ・家事は女性の仕事なので、自分は片手間にゴミ捨て等の手伝いのみ。 ・人生生きてきて、ご飯を炊くなどの炊事を1度もした事ない。 ・現在は実家暮らし。 ・今までの転職は10社前後。 こんな最底辺の思考の人と結婚して、幸せになれるとは思いません。 妹の目を覚ます方法はないでしょうか? 世間知らずの妹ですが、こんな条件の悪い人と結婚なんて 苦労が目に見えています。 「結婚は、条件が全てなの?いい事だってあるでしょう?! 彼と家族になりたいの!」と、トチ狂った事を言ってます。 こんな男性有り得ません。 何か良い方法はないでしょうか?

  • 義姉の行動

    義両親との同居です。 義理の姉が月に一度ほど赤ちゃんを連れて実家に帰ってきます。 その時はほとんどといっていいほどおむつ替えの時のおしり拭きを私の物を使います。 男の子なのでウンチの時だけなのですが、「あっ、最後の一枚だった」とか「ちょっと貸して」とかいっては私の子供のを使います。 義母がいる時にしか来ませんが、「持ってきてないの?」とはいうものの当たり前のように貸してあげます。 私は子供が0歳児の頃は常に大荷物で、出かける前には必ずおむつ、おしり拭きの用意はしてました。人の家に行った時は必ず汚れたオムツは持って帰りました。 でも義姉は実家に帰ってきているということからか、オムツも置いて帰ります。 オムツのゴミ箱もアップリカのウインナー状に丸めるタイプのもの(ゴミ袋代が2千円/月くらいかかります)を使っているので、臭わないおしっこのオムツくらいは持って帰ってほしいのです。 姉も同じものを使っているので、袋代がかかることは承知してます。 こういうことって、実家にいる以上、仕方のないことなのでしょうか? 言い方悪いですが、おしり拭きもパンパースのものなので高いですし、姉はいつもは安売りのものしか使っていないようで、なんだかしゃくにさわります。 『自分は安いやつなのに、家で高いのを使ってくんかい?!』みたいな気持ちになります。 遠まわしにでも「おしり拭き持ってきて」っていうのは、言わない方がいいでしょうか? いつも来ると、帰ってからイライラします。 普段は気遣いできるし、おもしろい人なんですが、常識的な感覚が私とズレていて、度々イライラしてしまう感じです。

  • 私たち夫婦が死んだときの子供の養育について

    結婚して半年。現在30代前半で、妊娠中です。仕事は会社の代表です。私には妹が1人いますが、ニート同然で独身、母の住む実家に居候中。夫は5歳年下で、既婚の妹がいます。 先日夫から、「お互い収入は十分あり、君は貯蓄も十分あるけど、万一2人とも死んでしまったら、子供を誰が養育するか不安だ。」と言われました。「2人が死んだら子供を養育する人が必要で、その場合は僕の妹夫婦(男の子1人あり)が適任だろう。ただ無償で子供を育ててもらうわけには行かないし、君の遺産が子供にだけ行くと、子供に行った僕たちの生命保険金もあわせて巨額になるので、それ目当てで後見人になりたがる人達による取り合いが起こる可能性がある。お金があれば子供のお金まで手をつけないだろうから、養育のお礼に君の貯金から2億を僕の妹夫婦に渡すような取り決めをしておこう。」と言われました。血のつながらない子を育てるのは大変なことだし、2億くらい義妹夫婦にあげるのは妥当だと。また逆に、夫の妹夫婦が亡くなったら、甥っ子を引き取るからねと言われました。 自分の資産がそのくらいあることは夫に伝えてあったのですが、なんだか怖くなってしまいました。夫のことは信頼していますが、義妹夫婦とは結婚式の時に一度会ったことがあるだけで、私たち夫婦が死んでも、子供を引き受けてくれるとは限らないですし。義妹夫婦はそんな人ではないと思いますが、理論上はお金だけ貰って子供を施設に預けてしまうことも可能ですよね。あと、私の資産が親戚に知られるのもちょっと怖いです。義妹の夫を信じられないなんてと言われそうですが、窮した時に私たち夫婦が死ねば3億以上が手に入ると思ってしまう可能性はないのかな・・・とか。そもそも、いきなり2億が入るというのはサマージャンボが当たるようなもので、身を持ち崩して借金生活に転落する人が多いことは良く知られてますよね。そうなるとむしろ子供のお金にまで手をつけたりしないのかな・・・とか。 また甥っ子を引き取るのは無条件で引き取ろうとする(実際の育児の負担は主に私になるわけで、私たちの子を義妹が育てる場合よりむしろ血がつながらない人が育てることになるのに・・・。)夫にもちょっと寂しさを憶えました。 確かに養育して下さる方にお礼はしたいですし、私の親族では適切な人もいないのも確かなのですが、いくらなんでも一度に2億は多すぎる気もします。 夫自身はお金に目がくらむほうではない(見ていてストイックです)ので、お金で身を持ち崩す人のことが想像できない部分もあるのかもしれませんが、いろいろ考えて怖いと思ってしまった私の反応は過敏なのでしょうか。

  • 不倫相手の子供妊娠したかもしれません・・・

    お聞いて頂きたいのですが・・・長文ですみません。 現在w不倫をしています。もしかしたらなのですが、不倫相手の子供を妊娠したかもしれません。 ただ、危険日近辺で、主人とも性行為をしているため、正直微妙です。 もし、不倫相手の子供だった場合、主人とは違う血液型のため、血液型などが不安です。私は欲しくて出来た子供なので産みたいのですが、微妙なため不安があります。わかりませんが、もし不倫相手の子供だった場合、主人の子供として黙っていることは可能でしょうか? またそのような方、もしいらっしゃいましたら教えてください。 身勝手な質問で申し訳ございません。

  • 既婚女性に浮気の兆候についてお聞きします

    46歳の既婚者です。妻は43歳で、子供が二人(高3、中3)います。 妻が最近、同じ勤務先でパートから社員になりました。 それと同時に送別会とか言って、飲み会が多くなりました。 また、下着を良く購入するようになり、毎朝、下着を着替えて出掛けている事に最近気が付きました。 一ヶ月くらい前には、無断外泊をしました。 子供には、メールを入れたみたいですが、、、 翌朝、帰ってきて謝ってきましたが、 「心配させたかった」と言っています。 いけないとは思いましたが、携帯電話を見たらロックが掛かっていました。 夫婦生活は、ありますが、これってどう言う事でしょうか?

  • 甘い考えだということはわかってるんです。

    結婚1年未満です。 正直、旦那との生活が辛い時があります。 理由は旦那の無神経な一言です。 言われた時に言い返せず、心の中でモヤモヤが 溜まります。 特に我慢できないのが 「家の親ならそんなことしない!」って言います。 私の親に対してもです。 料理の仕方、生活習慣、それぞれ違うのは 解っているけど、「親がそんな事しているの 見たこと無い!」って平気で言います。 言い返せず、モヤモヤが゛溜まると、旦那の他の 言葉全部がイヤになります。 「風呂上りはバスタオルで早く拭け」 小言のオンパレードですが、本人は無意識です。 ちなみに私達は共働きです。 食事が済んだ瞬間に旦那は横になります。 私もたまにつられて横になると、ウトウトして しまう時があるのです。 すると、「早く洗い物して風呂入れ! そんなダラダラするな!ダラダラされるのが 俺は一番嫌いだ!!」 とあくまでも自分のペースを押し付けてきます。 もともと、実家での暮らしは180度違いました。 彼は両親の元、上げ膳据え膳で親戚付き合いも何も なく、子供として社会人になったような人です。 私は、片親で田舎の親戚付き合いがあり、まして、 親戚が口うるさい為いろいろとあります。 親も健康ではないため10歳くらいから 二人で支え合って生きてきました。 だから、私も親に対してはかなりの執着?があるのですが、 共働きで大変だからと色々と助けてくれる母に対しても 感謝の言葉が出ない・・というより出さないのか 気付いてないのか・・・。 そんな旦那と一体いつまでこんな生活が続くのだろう? 私が変われば楽になるのかな? 親を残して結婚した価値は本当にあるのかな? など、心が締め付けられてるみたいです。 親のためにも離婚は今すぐには出来ません。 私にも甘いところはあると思います。 ただ、新婚で、友達は皆幸せに生活してると思って いるので、相談できず、世の中に独りだけに なってるきがして・・・。 良きアドバイスください。

  • 浮気防止?のための携帯電話

    浮気が発覚し、猛反省中の夫をもつ妻です。 携帯電話を買い替えることにしたのですが(夫には言っていません。)、 夫の浮気防止のため、というか、 動向が分かるような携帯電話を探しています。 ・購入 ・登録 ・設定 はすべて私に任されているという条件で、 どのような携帯電話がいいか教えてください。 具体的に、どこの会社のどの機種がいいかを教えてもらえたらありがたいです。 利点や設定のノウハウも教えてもらえたら、なおありがたいです。 携帯を替えたところで、浮気しようと思えば、どんな手でも使うのかもしれませんが・・・

  • お風呂上りのタオル 男性の場合

    我が家は、大人が二人、子供が二人。 子供は、双子です。歩き出してから、子供は個々にタオルを使わせています。(感染病にかかったときがあるため、予防のために) が、親は主人と私は同じタオルを使っています。 一時期、別々にしましたが、狭い家ですので、バスタオル2枚は場所をとるため、結局、二人で1枚を共有しておりますが。皆さんのご家庭では? また、ここからは男性に伺います。 つい最近、主人が体を拭いているところを見て、叫びたくなりました。 主人が下半身を拭いているところ、私は顔を拭いていたのです。(笑) その後、主人にタオルの使い方を聞き、言葉をなくしました。 まぁーお風呂上りであり清潔ではありますし(笑)主人ですから問題ないといえばないのですが、やはり気になります。 男性は、どうやって下半身をお拭きになりますか? お風呂から出る前に、タオルで拭きます?バスタオルで? 家族が、私みたいに悲鳴を上げるかもしれないから、自分専用のタオルで?

  • ママが犬アレルギー

    7ヶ月の娘のママをしています!! 私自身、犬アレルギーがあるのですが旦那の実家で犬を室内で飼っています。数ヶ月前までは犬を触らなければ鼻水・くしゃみが出る程度でなんとか平気だったのですが… ここ最近、そのそうな症状だけでは治まらず喘息まで出るようになってしまいました。それはそれは苦しく生きた心地がしないのですが、授乳中なので薬を飲む事もしていません。 こんな状態ですので、本当は旦那の実家に行くべきではないのは分かっていますが子どもの事や義父母の事を考えると遊びに行ってあげたいんです。 遊びに行っても喘息が出ずに、過ごせる方法はないでしょうか? 《ポイント》 ・子どもはアレルギー反応は出ていない。 ・遊びに行く頻度は月に2回くらい泊まりで遊びに行きます。 ・遊びに行く際にはマスクは着用しています。 ・授乳中&二人目を考えているので、なるべく薬を飲みたくない。 ・犬はゴールデンで室内で飼っています。

  • 幼稚園決まったのですが、変更しようか悩んでいます。

    来年年少で入園です。 願書提出まで2園でかなり悩み近場の園にしたのですが、それで本当によかったのかと悩んでいます。 幼稚園選びはそれぞれ違うとは思うのですが… A園は、近場で近所の子や知り合いの子も通っていてのびのびの裸足保育【泥んこなど】 近所の評判はよく制服などはありませんが新しめの大規模園です。 B園は造りも古く冷房などはありませんが、制服があり私的に方針や先生方がいいなと思いました。色々と取り入れてはいますがのびのびを大事にしてると言っていました。小規模なわけではありませんが、あまり人が集まらないようで近所に通ってる人がいなく、人数はA園より少なめです。 両方バスはありますが、年子で下の子も居るのと何年か前に引っ越して来たのでマンションにしか知り合いがいなくやはり近所のA園方がいいのか私的によかったB園が【制服もあるし裸足ではないので】いいのか悩みましたが、娘が同じマンションの子がA園に通ってるのでその子と同じがいいと言い、そこにしました。 決まってからも私的に裸足保育に共感をもてなかったためか、親なのにしっかり出来なく情けないのですがグジグシしてしまって園を変えようかと考えました。ですが、今更園を変えるのも…どれを優先していいのか悩んでしまいます。 結局は通ってみないとわからないことばかりだと思います。 A園はワガママなのですが私的に裸足保育、制服がないというのがひっかかってしまいます。 ですがB園がすべていいわけでもありません。 通えばなれてくものですかね? ウジウジと申し訳ありませんがアドバイス頂けると嬉しいです。

  • 式・披露宴に友人の奥さんを招待?

    とても仲の良い友人4人を招待する際に、 奥さんも一緒に招待するべきかどうか迷っています。 (私を含め5人は学生時代の仲間です) 友人の奥さんとは、 1人は学生時代から面識があります。 1人は結婚式で初めて会い、その後何回かみんなで食事に行ったりしています。 1人は結婚式で初めて会い、その後2度会った程度です。 1人は親族だけで式を挙げた為、まだ奥さんとは面識がありません。 (今度、私の婚約報告を兼ねて初めてお目にかかる予定です) 最初の2人は夫婦で招待したいのですが、 2人だけ夫婦で招待して、2人は単独という訳にもいかず・・・ 私としては全員夫婦で招待したいと思っているのですが、 彼女の意見としては、あまり面識がないのに招待されるのも微妙なので、 全員単独で招待した方がいいのでは?とのことです。 一般的に、友人を夫婦で招待するしないの線引きはどの程度なのでしょうか? 皆様のご意見も伺えれば幸いです。 よろしくお願い致します。