allure241 の回答履歴

全257件中61~80件表示
  • 早生まれの子は不利??保育所など・・・。

    よく聞く話で気になっていたのですが 保育所(保育室・保育園など)は4月の段階での年齢で 入所希望者を振り分けていますが、例えば 2007年4月生まれの子と2008年3月生まれの子 だと同じ1歳児でも発達がかなり違うと思います。 その場合、入所選考に月齢は全く影響しないのでしょうか?? よく、早生まれは保育所で不利になるから・・・と 早生まれをあまり希望しない人がいますが そうゆう意味で不利とゆう意味ではないのでしょうか?? だとしたらどうゆう意味で不利なのでしょうか?? うちの子は早生まれではないのですが むしろ早生まれ(3月)の方が幼稚園に4歳で入るとして も3歳になったばかりで入れるし、共働きには いいんじゃないかな??と早生まれを希望してしまうんですが・・・。 早生まれのお子様がいらっしゃる方などに よかった面、いまいちな面などを教えて頂きたいです。 よろしくお願い致します。

  • 息子が連絡をくれません

    きっかけは今年のお正月でした。息子夫婦と1歳半になる孫が帰省した際のことです。夫の両親は亡くなっているため、毎年年始には、私の両親宅へ出向く習慣です。息子が熱を出して寝込んだため、嫁と孫だけを連れて行くことになりました。ところが、嫁が突然、息子が行かれないなら、自分も孫も遠慮したい、と言い出しました。 理由を聞けば、孫の生後1ヶ月のお祝いの席で、私の父に暴言を吐かれたと言います。来て頂いたお礼を述べた嫁に、父が酔った勢いで、「あんたはどうでもいい、ひ孫に会いに来ただけだから」と言ったそうで、夫が慌てて止めに入った様子。父は心清く、決して悪意のある人間ではありません。お産の後で嫁が過敏になっていたと思いますし、お酒の席でもあり、まして90代の老人の言葉です。1年以上も根に持っていたなど、信じられない思いがします。 父はそんなつもりで言ったのではない、と嫁に説明しましたが、反論はしないものの、納得しない様子。その後、嫁まで熱を出し、寝込んでしまったので、仕方なく孫だけを連れて、夫と私で両親宅へ挨拶へ出向きました。 息子は翌日、嫁の気持ちを考えろ、と私を一方的に怒鳴り、命懸けで子を産んだのは嫁だ、その子だけ連れて行くなど残酷だ、と嫁の言い分ばかり代弁するのです。産後に宴会など、だからあれ程反対したのだと、今更のように言い放ちました。その後、息子夫婦は帰って行きました。 息子は嫁の言葉ばかり鵜呑みにして、未だ、夫と私からの連絡に応じようとしません。私の方にも言い分はありますが、この状況をまずは何とかしなくてはなりません。親心を、どのようにすれば息子夫婦に理解してもらえるでしょうか。どうか、お知恵をおかしください。

  • これくらいは普通なんでしょうか?(保育園について)

    子どもを保育園に預かっていただきながら仕事をしています。  シングルマザーです。 四月から通園に便利な園に転園できることになりました。 新しくできる園です。 そこで気になることがありまして。 これくらいは普通のことなのか教えてください。 園指定のジャージ上下・体操服上下2セット以上購入する。 園指定のシーツ2枚以上購入する。 帽子・園バッチ・連絡帳・出席ノートとシールを購入する。 園指定のビニール袋を年二回購入する。 ボックスティッシュを集める。 今までの園では帽子や園バッチ連絡帳などの購入はなかったですし、 指定のビニールの購入やティッシュを集めることもありませんでした。 前の園で使っていた布団カバーも使えません。 保育園なのに指定のジャージ購入というのにも疑問をもって しまいます。 これくらいは普通のことなんでしょうか? 他にも準備するものがたくさんあり、大きな負担になりそうです。 お箸セット・コップの用意。巾着いくつか・・・0才では哺乳瓶まで・・・ 前の園で使っていたものはほとんど使えません。 ある程度は仕方ないと思っていましたが、ここまでだと・・・ 前の園に戻りたいとまで思ってしまいます。 一人2万以上かかります。 兄弟で入園なので・・・痛い出費です。 我慢するべきですか? 教えてください。お願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#78982
    • 育児
    • 回答数6
  • ママ友必要?(長文)

    7ヵ月の子どもを持つ、母親です。妊娠前から、私はママ友が欲しいと思ったことがありません。私には、少ないけど昔から大事な友達が何人かいて、結婚してもしてなくても、子どもがいてもいなくても、変わらぬ付き合いをしてきました。友人たちは皆少し離れたところに住んでおり、近所にはいないけど、付き合いに満足しているので、少しも寂しく感じたことはありません。 いわゆるママ友って、子どもを通じて始まる関係ですよね。今までみたいに、出会って、話をして、相手を知って、信頼感が生まれて…というような過程がなく、いきなり、同じくらいの子どもがいて、友達になってみて、それから…みたいな。私にとっては不思議な存在です。 もう1つ、巷でママ友とのトラブルや悩みを非常~によく耳にするので、やはりそれって、上記の、子どもから始まる関係だからかなって思ってしまって…正直、億劫だからです。 もちろん、子どもが成長するにつれ、これから色々な場所でママさん達と出会うと思います。最低限の付き合いは、必要だと思うしするつもりです。(私の思う最低限というのは、場所で会ったら、その場で深入りせず話をする程度。電話やメール、グループでランチ?などは興味ありません…。)積極的に、ただママ友が欲しい!という目的で、行動しようとは思ってないんです。 ですが、やはり子どもを連れて歩いていると、よく話しかけられます。「今何ヵ月ですか~?」から始まり、子どもの話題から。少しおしゃべりします。それはいいんですが、私はその程度で満足です。…が、たいてい「じゃぁ、連絡先教えて下さい!今度家に来て下さい!どこそこに一緒に行きませんか?」と言われ、とっても困ってしまうのです。でも、目の前で嫌ですとも言えず…。近所の人だし、正直どこかで会うと気まずいです。 同じようなママ友観(?)の方いますか?こんな時、どんな対応していますか?良かったら、教えていただきたいです。

  • 浮気を打ち明けるべきでしょうか?既婚女性です。

    浮気をしてしまいました。 とても後悔しています。戻れるならその前に戻りたいです。 本当にバカでした。 相手の男性に心が動いてしまいました。でも一線を超えて、後悔の念にかられています。 相手の男性からその後何度か連絡がありましたが、その日からもう会っていません。 後悔しても、事実は消せないので夫に打ち明けるか、このまま墓場まで持って行くか迷っています。もう絶対に浮気をせず夫だけを愛します。 結婚2年目で子供なしの夫婦ともに30代前半です。 浮気されたという自体、夫にとって重大な出来事だと思いますが、私の場合、実は人生で夫としか関係を持ったことがありませんでした。そして夫はそれをとても喜んでくれていました。それなのに他の人と関係を持ったということは、恐らく普通のご夫婦以上に重たい出来事な気がします。 恐らく夫にとっては青天の霹靂に違いありません。 打ち明けるべきでしょうか?自分の中で絶対に2度と裏切らないと誓い、一生自分の胸の内にしまっておくべきでしょうか? 自業自得なので、もし別れなくてはならなくても仕方のないことだと思います。なので、自分ならどうするかというご意見の他に、逆にもし自分の奥さんがこんなことになっていたら、言って欲しいか、黙っていて欲しいかという旦那さん側のご意見が伺えると幸いです。

  • 披露宴はしない、と言われて結婚したくなくなりました

    昨年プロポーズされ、今年の秋に結婚する事にしていました。 ところが「披露宴は無駄だからやめよう」と彼に言われ、ショックを受けました。 彼は2度目、私は初婚です。 披露宴やりたいです。でも、できないならこの結婚はやめてしまいたいと思います。こんな私はおかしいでしょうか?

  • 潮って汚いと思いますか?

    男性の方、潮って汚いと思いますか? 彼女や奥さんの前では言えないけど、実はちょっと・・・って思いますか? また自宅の場合、後片付けとかを考えると、あんまり潮は出ない方がいいですか? 今回は、潮の成分とか、「潮とは」という回答は求めてませんのでご遠慮下さい。 皆さんの率直なご意見お待ちしてます。

  • 年の差恋愛

    25歳の男です。 1年半くらい前から片想いしている子がいます。相手の子は、週一回(土曜日)の武道のクラブで知り合った子で、僕の母校の女子高生(3年生)です。母校に遊びに行くように誘われたりもしていましたが、機会を失ってしまいました。彼女は受験生なので、去年の4月以降は1度しか会っていません。今は会いたい気持ちでいっぱいです。 以前、アドレスを聞いてみたのですが、携帯は持っていないようです。別のときに「私も携帯欲しいなぁ」と言っていたので、断る口実ではなく本当に持っていないのだと思います。もうすぐ受験も終わるので、彼女も習い事に来られるようになると思うのですが、ほとんど接点がないので、どのようにアプローチしていいか分かりません。さらに7歳も年の差があるので、デートに誘ってもいいのか悩んでます。 年の離れた男にデートに誘われて引いたりしないでしょうか? アドバイスお願いします。

  • 年の差恋愛

    25歳の男です。 1年半くらい前から片想いしている子がいます。相手の子は、週一回(土曜日)の武道のクラブで知り合った子で、僕の母校の女子高生(3年生)です。母校に遊びに行くように誘われたりもしていましたが、機会を失ってしまいました。彼女は受験生なので、去年の4月以降は1度しか会っていません。今は会いたい気持ちでいっぱいです。 以前、アドレスを聞いてみたのですが、携帯は持っていないようです。別のときに「私も携帯欲しいなぁ」と言っていたので、断る口実ではなく本当に持っていないのだと思います。もうすぐ受験も終わるので、彼女も習い事に来られるようになると思うのですが、ほとんど接点がないので、どのようにアプローチしていいか分かりません。さらに7歳も年の差があるので、デートに誘ってもいいのか悩んでます。 年の離れた男にデートに誘われて引いたりしないでしょうか? アドバイスお願いします。

  • 食器やお弁当箱の油汚れ

    家事初心者なので教えて下さい・・ 現在洗剤は、泡のジョイを利用し普段の食器やお弁当箱などを洗っているのですが油汚れが全く落ちません・・ 乾くとヌルヌル、ギトギトです。。 プロパンガスでガス代がもったいないので手袋をしてお水で洗っているのですがお湯で洗うしか方法はないのでしょうか・・? 現在は油汚れのない食器と油汚れのあるもの、別々に水につけています。 最初に油汚れのない食器を洗いながしてから油汚れのある食器を洗って乾かしているのですが、この方法がマズイのでしょうか・・

  • 結婚生活2年ちょいの者です。

    どうもお世話になります。 結婚生活2年ちょいの父です。 妻が私のことを苗字のあだ名で呼ぶ癖が抜けません。 私は友達チックな響きが嫌なので、どうにか直してもらいたいのですが 、知り合いや親などがいる時も苗字のあだ名で呼びます。妻も同じ苗字なのに・・・ 女性とはあだ名で呼びたいものなのでしょうか? 一度、「あだ名は嫌だ」といったので本人も分かっているはずなのですが。 ちなみに私は妻のことを名前のあだ名で呼んでいます。 なんか改善策はありますでしょうか?

  • 「あっぽん」という言葉は普通に使われているのでしょうか?

    私は、子供が出来てからはじめてきく言葉が多くてびっくりしました。 そのなかで「あっぽん」という言葉を今日はじめて聞きましたが、皆さんは使いますか? 関西の一部だけで使う方言でしょうか?もしくは標準語でしょうか?

  • 隣に塾が建ちますが、注意点は?

    わが家の隣に、くもん塾(平屋1戸建て)ができます。 まだ、くもんから何にも説明がないので、 塾自体の運営日時、建物の仕様など 説明してもらうよう要請しようと思っています。 ただ、未経験なことなので、 どんなことを聞いたらいいのか、アドバイスをいただけますか? また塾の送り迎えなどで、 車が横付けされることで迷惑を掛けられるような気がします。 そのために、くもん側との取り決め (車はどこそこに止めない等)を 書面にした方がいいと思っています。 取り決めの注意点などもアドバイスいただけると助かります。 ちなみに、その塾のオーナーは、 近隣とトラブルがあったという話もあります。 はじめが肝心だと思っています。 よろしくお願い致します。

  • ママの喫煙

    生後5ヶ月ベビーのママです。 妊娠する前まで仕事をしていて、1日2箱くらいタバコを吸っていました。 妊娠がわかり、すぐに禁煙。 1本も吸わずに出産、子育てをしていました。 しかし、先月くらいから母乳の出が悪くなり、もうすぐ離乳食も始まる時期なので母乳をやめ、ミルクになりました。 そしてタバコもまた吸い始めちゃっています。 タバコの害などは十分承知なのですが、一応ベビーには害がいかないように気をつけています。 以下に私が注意していることを書きますので、足りない部分があったら教えていただけると嬉しいです。 ・吸うときはベランダで  窓は閉めて、洗濯物は室内にしまっています ・タバコ専用の上着(フード付)を着る ・吸った後はすぐに手洗い、うがい タバコは吸わないのがいちばん良いのですが…。 何かアドバイスいただければ幸いです。

  • どこからが浮気?

    浮気ってどこからが浮気でしょうか? 食事にいくだけでも、浮気? 気持ちが傾いたら?  風俗は? 定義なんてないと思いますが、みなさんはどこまでがOKでどこからがNG ですか? 私は、食事だけでも下心があれば浮気にはいると思います… でも風俗は浮気にはいらないと思います。 人それぞれですね。。。

    • ベストアンサー
    • noname#87641
    • 夫婦・家族
    • 回答数8
  • 夫に厳しいと言われました。

    妻20代後半夫30代前半、新婚一年未満です。よろしくお願い致します。 3ヶ月前、夫が会社の付き合いで、クラブ行きました、 その上に、クラブの子とメールやりとりする事を発覚しまして、 夫がもうこんな事(メールの方)しないと約束しました。 でも自分がショック受けたので、それから飲み会の後も偶に聞きました、どこで飲んだの?2時間コースでしょう、その後は??? 一応甘えて、気軽くふりして聞きました。 (疑うかそういう問題ではなく、教えてくれば安心って言う気持ちでしょうか) 最近夫が友達との食事会で、例のクラブの話が出ました。奥さんは厳しいねまたと言われたらしいです。。 会社の人が飲みに行こうよ、夫を誘った時、嫁さんに怒られるからやめときます。。。 何回も断ったようです、会社の人も奥さん厳しいねと言いました。。。。 普通の飲み会なら、私言う事ないです、飲みすぎなら心配するですが、クラブの件で、自分のスタンダードラインもう以前より避けました。 仕事のお付き合い仕方ない事だと理解しました。 しかしメールとか、更に外で会うって、自分がどうしても平気になれません。夫にも伝えました。 それって、厳しいでしようか。。。しかも、怒られるって、実際クラブの件で話し合った時、泣いたり、黙ったりしただけです、自分が暴れたみたいな言い方、何よりガッカリです。。。。。 同僚達が今夜飲みに行くから、遅くなるよと奥さんに伝えたなら、分かったって一言で済んだそうです。。。(要するに私と違って、一々聞きません) 〇〇くん(既婚者)もクラブの子とメールしてるよ。(皆もやってる、普通のかな事で別にに大したことじゃなく、私だけ大げさと言う意味です。) 〇〇(私)悪くないけど、ただちょっと厳しいな、会社の人に言われたら、正直いい気分じゃないよ。。。 自分の夫が笑われるって、自分も申し訳ないです、が、表で平気にふりをしても、本音は気になります。 独占欲強く、神経質の私、どうやって、心広い女になれるでしょうか。。。 素敵な奥様って、なんでしょうか。

  • はなをかむことを覚えさせるには?

    2歳8ヶ月になる男の子がいますが、 いまだにはなをかむことができません。 何度も教えているのですが、どうしても吸ってしまいます。 どうしたら覚えさせることができるでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 離婚、自殺したいと言われました。

    1歳になる娘がいます。出産時の旦那の態度に幻滅し、子供ができてからけんかが絶えず、今日ついに“離婚やな、息がつまってつらい、自殺したい”とまで言われました。 出産時に私が陣痛で苦しんでいるときに“お前は弱い、痛い痛い言うな”と言われ辛いからいて欲しいといってるのに“俺もしんどい”と帰られ、(つきそいのため仕事は休みとってたんですが)出産後も辛かったのでいて欲しかったのですが、“仕事がある”と帰られ、看護師さんにも旦那さんひどいねと同情され。。。産後の不安定な時期泣いてばかりいました。つわりの時期などもそれなりに優しかったりしたし、正直そんな人だと思ってなかったので、かなりショックでした。旦那にはその後どれだけ辛かったかを伝え、一応反省はしたみたいですが。そのときのことは今だに忘れられずことあるごとに言ってしまいます。悪いという気持ちがあるせいか、もともと子供好きのこともあって子供の面倒はよくみてくれるし、たまに旦那に預けて友達と遊びに行ったりすることもあります。余裕のあるときは家事も手伝ってくれます。そんなに飲みにもいかないし、普通にまじめに働いてくれます。 きっとそれだけ見たらいい旦那なんだと思います。でもどうしてもいい旦那優しい旦那と思えず責めることが多く、けんかばかりで“そのことは悪かったと思ってる。許してくれてないのもわかってる。でもすぎたことやしどうしたらええん?こんなにがんばってるのにおれのこと思いやる気持ちはないの?”と言われ“だって嫌いやもん”と言ってしまったら↑上の通りです。泣きながら壁を殴ってました。←そういうところも嫌いです。自殺するなんていうところも嫌いです。でもそこまで言わせる私も。。。でも正直もう。。。好きじゃないです。嫌いとまではいかなくても好きとは絶対思えません。でも文句ばっかり言ってる自分も嫌いです。ただ出産時のことは忘れられない。あのとき優しくしてくれたら好きなままでいられたのにと毎日思います。どうしたらいいのかわからないので誰か助けてください。 とりあえず離婚はする気はないみたいですがしばらく一人になって考えたいみたいです。お正月に実家に帰る予定なので少し長めにいる予定です。

  • 女は顔?

    二年の交際の後、別れてしまった彼とは、彼の一目惚れから始まりました。 猛烈なアプローチ、彼の人柄に心動かされ、付き合うようになりました。 付き合った当初、気になっていたのは「僕は面食いだから」や「美人だなぁ」等の発言でした。彼は純粋に褒めてくれたのかもしれません。でも私は中身を見てはくれないのか、とひねくれた疑問を持つ事もありました。 なかなか中身を見てはもらえませんでした。見た目からイメージする私の性格から離れてくれず、性格も決め付けていたのかもしれません。 いくら私はこうだ、と態度や言葉で示しても根本的な所で理解しませんでした。 見た目から入ってくれてもいいんです。ただ熱い想いを持った本当の私にも気付いて欲しかっただけなのです。 いつか見てくれる人は現れますよね?

  • 明日、旦那の実家に帰省する予定でしたが…

    明日から旦那の実家に帰省する予定でした。  ですが、先ほどお義母さんから連絡があり  「○○(義妹)が今日インフルエンザって言われて寝込んでるけど2階(義妹の部屋がある)に行かなければ大丈夫よね?」 と言われました…。  うちにはインフルエンザの予防接種ができない1歳未満の乳児と一応インフルエンザの予防接種をした2歳の子がいます。 私としては行きたくないです! 主人は私に任せる…みたいな感じです。  義母さんは そんなに神経質にならなくても! って言ってます。 皆さんなら孫を見せるため行きますか? 嫁として行くべきなんでしょうか?