allure241 の回答履歴

全257件中141~160件表示
  • 主人に生理の辛さをわかってほしい

    私は病院に通う程酷くはありませんが、生理の1日目、2日目は重い生理痛があり、鎮痛剤を飲んでいます。 鎮痛剤さえ飲んでいれば、普段よりは若干身体が重いものの仕事にも行けるし家事も普通にこなせます。 でもやっぱり、普通の時よりはだるく些細なことにもイラっときたりしてしまいます。 なので、生理の1日目や2日目に仕事があり尚且つ残業もあり、家に帰って食事の支度をしてお弁当の準備をし・・・といったような運の悪い日は最悪な状態になってしまいます。 主人から仕事終わったよコールが鳴って「今日のご飯何(´▽`)?」とか能天気に聞かれた日にはブチっと切れそうになります。 毎回このような状態ならば私は生理の時、そういう風になってしまう。ゴメンね等、説明をしておくことも出来ますが必ずしも毎回そんな状態になるわけではなく、例えば生理の一日目や二日目でも、仕事も休みでゆっくり出来て、家事をまったりやる、というような過ごし方をすれば、鎮痛剤さえ飲んでいればほぼ普通の時と変わらない状態でいられます。 でも主人からしてみれば、症状が酷い時、生理だから苛々してるの!!と言っても「この前はそんなことなかった」といったように、毎回同じ症状が出ないとなかなか伝わりません。 女性ならわかってもらえるかと思うのですが体調によって生理痛の重さって全然違うものじゃないでしょうか? 生理の度に毎回、もっと気を使って優しくしてよ!!とは言わないですが、たまに運悪く生理痛の重い時くらい気を使って欲しいと思ってしまいます。 でも「俺優しいやん、これ以上どう優しくすればいいの」等と言われます。具体的に大丈夫?とか一声かけて腰をさするとか横にさせてくれるとか。と言っても全然わかってもらえません。気をきかせもせず、ソファのど真ん中に座ってテレビを見る有様です。 その上自分は、世間一般と比べ相当優しい夫だと思い込んでいますがどこからその自信がきているのかさっぱりわかりません。明け方薬が切れて起き出し、また薬を飲んで寝室に戻ったらやっと「大丈夫、お腹痛いの?」といって腰をさすってくれる、その程度です。さすってもらったところで痛みがなくなるわけではないのですが私にとって精神的に全然違うのです。 重くもない荷物でも奪って持つとか、夜仲良しの後お茶を持ってきて飲ませるとか、新しく買った調味料等の中蓋を開けておくとか、シャワー中新しいバスタオルを置いてくれるとか細かい気遣いは出来るのに何故肝心なところで気がきかないのかわからないです。 仕事に私より早く出かけ残業もし、私より遅く帰ってくる主人に感謝はしています。 だから普段は尽くしていますし(主人はかなりの構ってちゃんです)私は主人の三分の一くらいの収入しかないし家事だってそんなに上手いわけではないので、もっと家事手伝ってとは言いませんが、たまに生理痛で辛い時くらい察して、後片付けをやってくれてるなり気をきかせるなりしてくれてもいいじゃないかと思ってしまいます。それをしないまでもちょこっとでも手伝うとか大丈夫?と一言労わりの言葉をかけるだけでも、違うと思うのですが。それは贅沢なことでしょうか。 主人にこれだけ尽くしているのだから自分にも同じようにしてくれて当然というのはちょっと勝手なのかもしれませんが、基本、愛はギブ&テイクだと思っているのでやはり与えてばかりでは疲れます。特に、弱っている時は普段よりも優しくされたいし気を使って!と思ってしまいます。 やはり鎮痛剤を飲んで普通に生活できる程度では、本格的に体調を崩し寝込む等しない限り、生理痛の辛さって伝わらないものでしょうか。 わかってもらう方法ってないものでしょうか。それとも私の我侭なのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 彼の家族

    彼には近所に住んでいる妹(既婚)がいるのですが、しょっちゅう彼にいろんな頼みごとをしてきます。 TVを録画して欲しい、買い物に行くので車を出してほしいとことあるごとに連絡をしてきます。過去にもお金のことで頼ってきたことがあるらしいのです。 彼も頼まれたことは何でもしてあげているようですが、正直あまりいい気がしません。 これからも、こんなふうに私たちの生活の中にいちいち入ってこられるかと思うと本当に不安です。 仲良くなればなるほどどんどん遠慮なく来られるのかと思うと仲良くしたいと思えないのです。 性格はがさつで空気が読めない感じで、それも受け入れられない理由になっていると思います。 一度彼に伝えましたが、「そんなこと気にするのはおかしい」と聞いてもらえません。 今後何かあっても彼は私の見方ではなく家族のほうにつくと思います。将来も考えていますがこれから一緒にやっていけるか不安です。 彼の家族とは仲良くしたいと思うのですが、どうも気持ちが引いてしまいます。 どうすればいいでしょうか? やはり、彼が私の見方にならない場合は将来は考えられないでしょうか? 私が小さいことを気にしすぎ?とも思いますが客観的に見られた意見を聞きたいです。 宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • noname#247052
    • 恋愛相談
    • 回答数7
  • 使用済みオムツの匂い対策について

    2歳になる子供がおりますが、この時期、使用済みのおむつの処理に 困ってしまいます。 大の場合は、できる限りトイレに流して、オムツを新聞紙で包み、 ポリフクロに入れて、蓋つきのバケツに捨てます。 小の際も同じ事をしていますが、どうしても匂いがきつい! バケツにオムツ用の消臭剤をつけたり、シートを引くタイプの ものも試しましたが、全然緩和されません。 そろそろオムツもはずれるので、ビニールで密閉できるタイプの ゴミ箱を買うのもくやしいし・・・。 何か、よい工夫をされている方はいらっしゃるでしょうか? ごみばこの蓋をあけるたびに、ブルーになる匂い・・・。 集合住宅なので、お隣さんが気になってしまいます。 よい経験談などがあれば教えていただきたいです。

  • 義理両親との関係が悪いのです

    結婚10年、長男嫁子アリの者です。 結婚したての数年は良好な関係でいた義理の両親との関係ですが、 義弟が結婚したぐらいの頃から徐々に疎遠になっています。 原因は度重なる酷い言葉や仲間外れ的な行動などに、私が耐えられない事です。 また、電話や接触の回数がぐんと減った事により、孫息子に会えないいらだちや、 息子(旦那)が年数を経ていくにつれ嫁(私)の味方をすること、 勤務先と私の実家が同市内であるため、私の実家から車で数分しか離れていない所に居を構えたこと(義実家は車で二時間の距離です) 義弟嫁が人懐っこい性格で、それに比べ嫌な事をされたらそれに見合うだけの距離を保とうとする私の性格が気にくわない事、等々原因は沢山あります。 ちなみに、義両親の言動等は以下のようなものです。 ・数年前に私の実母が難病発症し一ヶ月入院、その退院2日後に、義父と一通りの挨拶の後、あの薬は副作用で鬱病になるからなー、と。 医療関係者なので言葉が重いですし、何より退院してすぐにまた辛い病が待っているかのように言い、とてもじゃないが明るく切り返す余裕などありませんでした。 ・新居に義母義妹を呼んだ時、飼っている室内犬を家に上げ、勝手にオシッコシートを広げたり、片づいている部屋を見て「何にもない部屋だな」「ここに食卓テーブルを置いて、調味料セットを置いて」など散々仕切りはじめました。せめて、犬を連れてくるのなら事前に話してもらいたかったです。 まぁ、ここまでは私の狭量が問題なんだろうかと思いますが。 ・正月に皆が集まっているときに義父が「オマエのような料理しない奴に(家庭菜園で作っている)野菜などあげたって無駄だ!」と言い放つ。 ・食卓を囲むとき、私の席と食べ物がない。(子供の残り物を食べさせてもらっている) ・義母、義妹、義弟嫁、私の娘、の私を抜かす女性陣全員が台所に立って料理をしているなか、私には「入ってこないで」 ・義弟嫁に散々私の悪口を言っている。ちなみに私にも義弟嫁の悪口を言っていたが、私が話をしなくなった時点でその回数もぐんと減りました。 これが私にはちょっと耐えられないな…と感じる事です。もちろん、これは一部分にしかすぎませんが。 そしてこの度、旦那と義母が親族の結婚式で見解の違いから喧嘩となり、関係が悪くなっています。 しかし親と子ですから、それは時間が少し経てば本来解決できる問題なのでしょうけれど、私のような嫁がいるせいで旦那も疎遠への道をまっしぐらに辿っているような気がします。 また、義弟嫁は姑の来訪や干渉、暴言なども受け入れられるようで(義弟嫁は、お金をくれるからそんなのちょっとの我慢だ、とも言っていまして、この感覚も私には理解出来ないのです)義弟夫婦と義両親の関係は良好のようです。 長男夫婦、次男夫婦でこうも温度差があると、嫁の力量の差なんでしょうね…。しかし、そう思っても私にはもうどうすることもできないです。 頻繁に電話をして空々しい会話をするのも、何か貢ぎ物をしたりなど媚びる態度も、私にはちょっと難しいです。 ちなみに、御歳暮御中元、父の日母の日、義両親の誕生日毎に贈り物はしています。これもちょっとでも忘れたり遅れたりすると、文句の電話が掛かってきますので、欠かさないようにしています。 ちなみに名義は旦那で贈っていますので、当然私には言葉も何もありません。また、子の出産や入学等でのお祝いなどは贈って下さってます。 このまま、冷たい状態を続けていくより他ないのでしょうか。 それとも、何か関係改善のためにしなくてはならないことがあるのでしょうか。 また、私の態度も至らない所が沢山あるのだと思いますが、お叱り等ございましたら指摘下さい。 ちなみに、旦那は言葉が酷い両親であることは充分理解しているので、このまま疎遠でいいじゃないか、といいます。喧嘩したときに散々義母から暴言を受けたようで、私が受ける辛さも理解しています。 また、本来仲の良い兄弟であったのに、そこにまで距離が出来てきている事には寂しさがあるようです。

  • 夫側の親族との付き合い

    入籍して数日後に夫の親族の集まりがあります。 挙式・披露宴は行わなかったので、彼の親族と会うのはその日が初めてとなります。 彼は自分は出るけど私には無理して出なくてもいいといってくれています。 私としてもできればその集まりに出席したくないのですが、彼の親族がお嫁さんを見れるのを楽しみにしているのではないかという思いと、長男の嫁として嫁いだ以上、こういった親族の集まりに出ないのもどうかな…と思っています。 ゆくゆくは親族の集まりにも出るつもりではいたのですが、急に決まったこと、籍を入れて間もないことで決心が付きかねています。 もしこのあつまりに出席しなかった場合、彼の評価や嫁としての評価は下がってしまうものでしょうか?

  • 息子の結婚に混乱?

    30歳になるひとり息子に彼女が出来、私たち家族と昔ご近所だった家の娘さんということで喜びもひとしおでした。息子が転勤族のため遠距離を順調に続けていたようですが、先日、帰省した歳に彼女の家を訪れ結婚の挨拶をしたというのです。ビックリはしましたが良かったねといいました。翌日には彼女を家に連れてきて、2人で報告、主人も「おめでとう」と言いましたが・・・ 日に日に、20年ぶりに会った成長した彼女を思い出すと不安が募ります。活発で頭の良い子どもさんだった記憶がありますが、お酒はよく飲むし、主人のタバコにも付き合うし、私の前ではシャンとした態度を崩さないのですが、逆にそれがぶりっこ?と思えてしまい不信感が募るばかりです。私は彼女という人が分からないのです。 息子には付き合ったばかりで結婚などと決めず、もっとゆっくり見極めてお付き合いをするように言いましたし、相手の親御さんにも焦らずにお願いします、と申し入れました。 なのですが、どうやらお相手の親御さんはその申し入れが不快だった様子です。 また、息子は婚約を取り消す気持ちはさらさら無い様子です。 来月に息子の転勤が終わるのですが、彼女がその転勤先(海外です)まで引越しの手伝いに訪ねていくそうです。息子が忙しい時期に、まして結婚前に・・・という気持ちが拭えず、またそんな娘を応援する相手の親御さんの気持ちも理解しかねます。 結婚をダメとは言いませんが、その辺りの見極めのため、1.2年は結婚を延ばして欲しいと思うのは私のわがままでしょうか? 私としては、次の3.4年先の転勤時には結婚して欲しいなと思ってい

  • 毎日食べても飽きないほど好きな食べ物

    実際に毎日食べはしないんですけど(笑) 毎日食べてもいいぐらい好き!って食べ物ありますか? 和食、洋食、中華、エスニック、ファストフード… 果ては飲み物やお菓子まで…口に入れる物なら、何でも結構です。 皆様は何ですか?

    • ベストアンサー
    • noname#73635
    • アンケート
    • 回答数33
  • 離婚の理由になりますか?

    離婚を考えてしまう事が最近増えてしまい子供の事を考えると 離婚も出来ない自分がいます・・・。 するべきなんでしょうか? 現在結婚5年目で子供(3歳)1人 賃貸の2LDKのアパートに住んでいます。 家賃は7万程度で私(33歳)の収入は手取りで40万ほどです。 嫁(28歳)は専業主婦です。 子供が生まれてからはセックスレスで抱きしめ様としても 逃げるか本気で叩いてきます。 食事は嫁が作りますが片付け(皿洗い等)はしてくれません。 (やらないと朝までそのままです。) 洗濯も嫁と子供の物とは別で洗濯をします。 毎晩仕事から帰ってきてから自分でしています。 昼間にやってくれと頼みますが子供の事で忙しい等色々と 言い訳をして結局やりません。 お金が無いと毎日の様に言うので現在酒もタバコもやめました。 毎晩嫁がテレビを見ながら笑っているのを見ながら洗濯を している自分が情けないです。 話合いをとも言われますがその場は黙り込むだけで結局は 変わりません。 この生活に限界を感じており離婚を考えております 離婚の理由になるのでしょうか? 無知なのですいません。

  • 電動乗用車(ラジコン)をお持ちの方へ

    ラジコン操作で動く、子供が乗れる大きさの車のおもちゃを持っている方へ質問です。 夏に2歳になる男の子の母親です。 乗用車をはじめ、「車」が大好きなんです。 運転席に乗ってハンドルを動かし始めると、長いこと乗っています。 何か「車」のおもちゃを探していたら、電動乗用車なるもので、子供が乗ってラジコンで動くというものを見つけました。 足でこぐものではないので、より本物に近いかなと思ったのです。 そこで質問なのですが、この玩具をお持ちの方、子供さんは楽しんで遊んでいますでしょうか。 三輪車のような「自分でこぐ」ものの方が、喜ぶでしょうか。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • terurun
    • 育児
    • 回答数2
  • 男の子二人。三人目に女の子が欲しい。

    現在男の子が二人います。主人が(もちろん私も)女の子を欲しがっています。 現実問題おかねが...。 体力が...。家がせまい...。でも女の子は欲しい。 若い女の子をみるとかわいくてかわいくて。 年齢関係なく10代でも20代でも女の子をみると欲しいと願うばかりで...。何も出来ず。 現実女の子を持っているママたちの苦労話は聞いています。 もっと具体的な理想と現実が聞きたいです。 もちろん次産まれてくるのが女の子とは限りませんが...。 そしたら四人目に願いを賭ける? 諦めるか、頑張るか。 くだらない質問ですが。どなたか助言をください。

  • ベビーベッドは必要? ~夫婦がダブルベッドの場合~

    初めての出産を控えています。 いろいろと調べて、ベビーベッドやハイローなど大きな家具は 産まれてから赤ちゃんとの相性で購入した方が良いと知り、 とりあえずベビー布団セットだけ購入しました。 でも、ふと思ったのですが・・・・。 夫婦が現在ダブルベッドで寝ている場合、赤ちゃんだけ下でお布団で、 っていうのはありえないですよね?? ということは、ベビーベッドは買うべきですよね・・・?! 赤ちゃんと私がダブルベッドに寝て、ダンナさんがお布団で寝る、 ということも考えましたが、ダンナさんが嫌だそうで(汗) ダブルベッドを捨てて3人でお布団で寝ることも考えましたが、 そうなるとお布団を片付けるスペースもないし、 ベッド下に収納している物の行き場所もなくなるので無理そうです。 ネットで調べてみると、ベビーベッドの評判があまり良くないので、 ベビーベッドよりはシングルベッドをもう一つ買った方がよいのかな と悩んでいます。 ダブルベッドで寝ていらっしゃる方、どうされてますか?? ぜひぜひご意見聞かせてください☆

  • 旦那へのストレス解消方法を教えてください

    (1)ストレス解消方法を教えてください。どんなストレスについて、どのような方法でストレスを発散させているかを知りたいです。 旦那とは縁があって、一緒に暮らしているのだと思っています。時々互いの関係がギクシャクする事もありますが、それ以上に幸せを感じる時もあるので、喧嘩をしながらも続いています。3年目です。旦那はタバコ、パチンコ、お酒飲みません。まじめに仕事をして(管理職・帰宅は21時30分頃・土曜日も自主的に出社・実質仕事が休みなのは日曜日のみ←週末に出張の時もある。)人づきあいも良好。愚痴はめったに話しません。弱音は吐かないタイプ。金銭感覚がお互いに一緒で、ケチではなく節約好き。年に1回の海外旅行(近場)を目標。無駄遣いはしないし、いい旦那だ★と自負しています。週末は一緒に遊びに出かけるなど、サービス満点ですね。 私は専業主婦ですが(子どもはいません)専門学生です。週に1回半日バイト、週に2回、別に月に2回、それぞれ趣味の習い事をしています。実習が始まり、慌しく毎日が過ぎていきます。随分前から「実習中は大変になるから、心配だよー。私、頑張るから理解を宜しくね」と、何度も話していました(話すように努めていました)。旦那は「学校へ通いながら趣味も楽しんで気楽なもんだ」と言わんばかりの話をする時がありますが、私には「勉強も大事だけれど時間のある今、勤めていた頃にはできなかった趣味もしたい!!」という気持ちがあること。第一は学業と思っていることなど、旦那の理解が得られるように、その都度話しをしているつもりです。 学生になってからは自然と私が家事をこなす機会が増えました(私が勤めていたときは家事は分担していました)。昨日も学校の課題が沢山あり、精神的キツイなと感じながらも、学校から帰宅途中にスーパーで買い物、帰宅後直ぐに洗濯物を干し→趣味の習い事へ→図書館で実習に必要な本をかりる→旦那から「帰ります」メール受信→慌てて帰宅→「ご飯を炊いていないから、旦那の好きな蕎麦にしよう♪」→鍋を火にかける→直後、旦那帰宅。。。。。。。そう、夕飯が出来ていませんでした。「蕎麦と野菜炒めを作るからね!!」と声をかけ慌てて調理の準備をしようと思った矢先、旦那がキッチンで手を洗う(いつもは洗面所で洗うのに)→旦那の隣で、流しが空くのを待つ私をよそに、細々した流しのごみを集める、、、、、、。この、流しのごみを集める行為でキレました。以前「流しが汚れているとだらしなく見える」といった旦那の姿を思い出し、腹が立ったのです。うっとうしい。あてつけなのか!!!???。こんなに疲れているときに、流しの使い方は私の好きなようにさせて欲しい。夕飯作ってくれるのか!!!????何なんだ????という気持ちでいっぱいでした。 「私はもう夕飯作れない」そういって、先に風呂に入りました「何?」みたいな視線を向ける旦那。、、、、、、私の気持ちをわかっていない。結局そ、の日夕飯は旦那が担当。蕎麦と冷蔵庫の中のおかずでした。今思い出しただけでもムカつきます。うん、ムカつく。私は、忙しいのに無理をして時間を作って買い物、洗濯、夕飯の準備をしているのに、旦那の「こっちこそ毎日働いて疲れているんだ。そのくらいで何が疲れただ!!??????」といわんばかりの目つき、態度。←口に出さなくとも、態度でわかります。本当にムカつく。私が疲れているときに限って、「俺は毎日お前よりもっとキツイ事に耐えているんだ、お前の疲れなんか大したこと無いよ~。それより愚痴を言うのを止めてくれ」というような態度もムカつく。 夕べは怒りがおさまらず、なかなか眠りにつけませんでした。今朝もムカつきが治まらず「実習中はちょっとのことでもイライラするから。夕飯外食にしよう。作りたくないから。」と伝えました。多少負担ですが、節約と健康のために毎日お弁当を2人分作っています。これも実習中は止めようかと思います。旦那から「誰も弁当作ってとは頼んでないぞ」と返事が返ってきそう←私が言いたいのはそういうことじゃないのに・・・泣。旦那「掃除も洗濯も買い物も忙しければ、そんなに忙しいならしなければいい」←出来るだけ頑張っ家事をこなしたいもんだから、無理して・・・旦那の態度に一層ムカつくんですよね。思いやりがあるのなら「そんなに無理しちゃよくないよ」なんていってもらえれば、どれだけ救われるか・・・はぁっ、、、。世の中の奥様はこういう怒りをどのように治めているのでしょうか?どのようにだんな様を「ヨイショ」して、仲良しを保っているのでしょうか?

  • 価値観の違い? 夫の言葉にイライラしてしまいます。

    結婚して一年足らずの30代前半専業主婦です。 夫は優しくサービス精神があり、気が利くタイプなのですが、 「~しておいたよ。こんな事までしてもらえて○○(私)はいいね」 ・・・等、恩着せがましく聞こえる事があります。 私もなるべく感謝の気持ちを表そうとは思うのですが、 「ありがとう」を強制されているような気がして素直に言えません。 先日は出掛ける前の家の戸締りをしてくれたのですが、 「やっておきましたので」みたいな言い方をされました。 「はい。ありがとー」と、言わされた感じですが、お礼を言いました。 また、車から降りる時に私側(助手席)の窓を閉めてくれたのですが、 「いつもいいね~」と言われました。 その時は、「閉めようと思ってたのに。」と言ってしまいました。 (というか、運転席の人が全部閉めてくれてもいいですよね?) 僕できたよ。と親に報告している子供のように見えてしまいます。 夫のサービス精神&一言にイラつく私の心が狭いのでしょうか? 何でそんなに怒るんだ?素直に喜べばいいのに。と言われた事があります。 確かにかわいくないですよね・・・。 「ありがとう」は大切ですが、強制されて言う言葉じゃないですよね? 困ってる時に自然と助け合えるようなそんな夫婦が理想ですが・・・ 現実は難しそうですね。 先輩ご夫婦の方、アドバイス宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#61800
    • 夫婦・家族
    • 回答数16
  • 旦那へのストレス解消方法を教えてください

    (1)ストレス解消方法を教えてください。どんなストレスについて、どのような方法でストレスを発散させているかを知りたいです。 旦那とは縁があって、一緒に暮らしているのだと思っています。時々互いの関係がギクシャクする事もありますが、それ以上に幸せを感じる時もあるので、喧嘩をしながらも続いています。3年目です。旦那はタバコ、パチンコ、お酒飲みません。まじめに仕事をして(管理職・帰宅は21時30分頃・土曜日も自主的に出社・実質仕事が休みなのは日曜日のみ←週末に出張の時もある。)人づきあいも良好。愚痴はめったに話しません。弱音は吐かないタイプ。金銭感覚がお互いに一緒で、ケチではなく節約好き。年に1回の海外旅行(近場)を目標。無駄遣いはしないし、いい旦那だ★と自負しています。週末は一緒に遊びに出かけるなど、サービス満点ですね。 私は専業主婦ですが(子どもはいません)専門学生です。週に1回半日バイト、週に2回、別に月に2回、それぞれ趣味の習い事をしています。実習が始まり、慌しく毎日が過ぎていきます。随分前から「実習中は大変になるから、心配だよー。私、頑張るから理解を宜しくね」と、何度も話していました(話すように努めていました)。旦那は「学校へ通いながら趣味も楽しんで気楽なもんだ」と言わんばかりの話をする時がありますが、私には「勉強も大事だけれど時間のある今、勤めていた頃にはできなかった趣味もしたい!!」という気持ちがあること。第一は学業と思っていることなど、旦那の理解が得られるように、その都度話しをしているつもりです。 学生になってからは自然と私が家事をこなす機会が増えました(私が勤めていたときは家事は分担していました)。昨日も学校の課題が沢山あり、精神的キツイなと感じながらも、学校から帰宅途中にスーパーで買い物、帰宅後直ぐに洗濯物を干し→趣味の習い事へ→図書館で実習に必要な本をかりる→旦那から「帰ります」メール受信→慌てて帰宅→「ご飯を炊いていないから、旦那の好きな蕎麦にしよう♪」→鍋を火にかける→直後、旦那帰宅。。。。。。。そう、夕飯が出来ていませんでした。「蕎麦と野菜炒めを作るからね!!」と声をかけ慌てて調理の準備をしようと思った矢先、旦那がキッチンで手を洗う(いつもは洗面所で洗うのに)→旦那の隣で、流しが空くのを待つ私をよそに、細々した流しのごみを集める、、、、、、。この、流しのごみを集める行為でキレました。以前「流しが汚れているとだらしなく見える」といった旦那の姿を思い出し、腹が立ったのです。うっとうしい。あてつけなのか!!!???。こんなに疲れているときに、流しの使い方は私の好きなようにさせて欲しい。夕飯作ってくれるのか!!!????何なんだ????という気持ちでいっぱいでした。 「私はもう夕飯作れない」そういって、先に風呂に入りました「何?」みたいな視線を向ける旦那。、、、、、、私の気持ちをわかっていない。結局そ、の日夕飯は旦那が担当。蕎麦と冷蔵庫の中のおかずでした。今思い出しただけでもムカつきます。うん、ムカつく。私は、忙しいのに無理をして時間を作って買い物、洗濯、夕飯の準備をしているのに、旦那の「こっちこそ毎日働いて疲れているんだ。そのくらいで何が疲れただ!!??????」といわんばかりの目つき、態度。←口に出さなくとも、態度でわかります。本当にムカつく。私が疲れているときに限って、「俺は毎日お前よりもっとキツイ事に耐えているんだ、お前の疲れなんか大したこと無いよ~。それより愚痴を言うのを止めてくれ」というような態度もムカつく。 夕べは怒りがおさまらず、なかなか眠りにつけませんでした。今朝もムカつきが治まらず「実習中はちょっとのことでもイライラするから。夕飯外食にしよう。作りたくないから。」と伝えました。多少負担ですが、節約と健康のために毎日お弁当を2人分作っています。これも実習中は止めようかと思います。旦那から「誰も弁当作ってとは頼んでないぞ」と返事が返ってきそう←私が言いたいのはそういうことじゃないのに・・・泣。旦那「掃除も洗濯も買い物も忙しければ、そんなに忙しいならしなければいい」←出来るだけ頑張っ家事をこなしたいもんだから、無理して・・・旦那の態度に一層ムカつくんですよね。思いやりがあるのなら「そんなに無理しちゃよくないよ」なんていってもらえれば、どれだけ救われるか・・・はぁっ、、、。世の中の奥様はこういう怒りをどのように治めているのでしょうか?どのようにだんな様を「ヨイショ」して、仲良しを保っているのでしょうか?

  • 婚約者の妹が、精神病でした。

    現在2年付き合った彼と婚約中で、10月に結婚する予定です。彼には妹がおり、高校時代登校拒否をしていたり、28歳にもなるのにまだ大学生をしているなどの話は聞いておりました。 しかし、昨日彼から、「実は妹は精神病で幻聴や幻覚の症状があり、薬を服用して精神科に通院している。医者の話では一生薬を飲んでいかなければならないらしく、社会に出て働くことも難しい」と聞かされました。 式まであと半年をきったこの時期に、こんな話をするのは正直詐欺だと思いました。結婚を決める前に当然話しておくべきことだと思いましたし、向こうの親も私の両親に挨拶に来たときになぜ説明してくれなかったんだと、私はなんともいえないやるせない気分になりました。 向こうの親が亡くなったあとは、唯一の肉親である彼が妹の面倒を見なくてはならないでしょう。妹が社会に出られない場合は、経済的負担は私たちにのしかかるでしょう。 また私はまだ精神病についてあまり知識はありませんが、最近精神病患者が肉親相手に事件を起こしたというニュースが多く、その妹は大丈夫だろうかと、大きな不安があります。 なによりもその妹について、今の今まで黙っていた彼とその両親について大きな不信感が生まれてしまいました。ほんとうにこのまま結婚していいのかと。彼は、「僕の家族なんだから、あまり悪く考えないでくれ。君には迷惑はかからないようにするから」と言っています。でも結局結婚したら私にも彼と同様の負担はかかってくるでしょう。 彼との結婚については、突然のことだったので、とりあえず準備は全面ストップ状態です。私も考える時間が必要なのです。冷たい、という人もいるかもしれません。ですが、結婚は私の両親にもかかわる問題。慎重に、そして前向きに考えていきたいと思っています。 もし私と同じ立場の人、また精神病に詳しい方がいらっしゃれば、経験談や結婚した場合の経済的負担や今後のケア、精神病について等、意見をお聞きできればと思っています。

  • 今の彼と結婚したいですまだ2年しか付き合っていません

    今の彼と結婚したいです まだ2年しか付き合っていません… 既婚者のみなさんは恋愛結婚の場合何年で結婚しましたか?? 結婚した歳も教えて下さい ちなみに今彼と同棲してます 何も知らない人からは結婚してると思われてます… 結婚したいなぁ…

  • ゼクシィのCM

    彼がゼクシィを買い、そのそばに彼女が嬉しそうにまとわりついてるコマーシャルですが…。 微笑ましいですか? 鬱陶しいですか?

  • どうやって旦那を説得したら良いでしょうか?

    こんばんは。 カテ違いだったらごめんなさい。 質問は旦那の事です。 実は好きなアーティストのコンサートに行きたいのですが どうやって旦那を説得して良いのか分かりません。 旦那は『主婦は夜出歩いてはいけない!』という考えで 今までパート先の飲み会や歓送迎会も出席できませんでした。 でも自分は飲み会や食事、以前はコンサートにも行っていました。 子どもは二人とも小学生で、私の両親と同居しているので 食事や子どものことについては旦那だけに負担がかかる訳ではありません。 (もちろん食事の用意などはしてから行く予定です) 何度か『行きたい』とお願いしたことがあるのですが『ダメ!主婦が夜出歩くなんて何考えてるんだ!』と怒られてしまいます。 こんな考えの旦那をどうやって説得したら良いでしょうか? あと、コンサートやライブに行っている主婦の方々は旦那さんにどうやって理解してもらいましたか? また交換条件など出していますか? 少しでも参考になるお話が聞けたらと思っています。 よろしくお願いします。

  • トイレトレーニング行き詰ってます。

    先月3歳になった娘のことですがトイトレに行き詰ってるので 相談に乗ってください。 今年の1月1日に下の子が産まれました。昨年私が妊娠中で具合が悪いときが多かったので少しトイトレしましたが、中断しました。 産後、上の子のケアが必要だということで、下の子よりも 上の子をずいぶんとかわいがってきたつもりです。(下の子にはかわいそうなことをしてると思います)それでも足りないのか、すぐに風邪ひいたり わざと悪いことをして気をひいてきたり(1日のうちで何度も何度も) おっぱいも邪魔してきます。 そんな調子で1日中、上の子の子育てに追われています。 このような感じなので、トレーニングも自然にまかせるというひとも いるので一応それをまっていましたが、3歳になっても自然には はずれそうにもないため 一念発起してやっと2週間前に本格的に はじめました。(それまでも、トイレにつれていけばしてくれるときも多々ありましたが) 私自身が おもらしされるのが嫌なのでパンツにするのが怖いといのがあったので今になったような感じです。 2週間前の初日、まずパンツにしました(3層のやつです) 30分おきにはトイレにいってる状態でトイレでもしましたが、パンツでもしており 夕方には家にあったパンツ6枚を使いはたしてしまいました。 もうパンツがないので、おしりはだかでそれからいさせたのですが 最初 本当のおもらしをしました。だけどその後 自分からトイレに いくようになりました。 次の日からは家にいるときは、おしりはだかでいさせていればほぼ おもらししなくなりましたが、たまにパンツをはかせると やはり お漏らしをします。このような状態なのででかけるときは パンパースです。そう、パンパースも卒業パンツにしてみましたが 娘にとっては普通のオムツと一緒な感じのようです。 2.3日もすれば、トイレの電器さえつけていれば 自分でトイレにいき しかも補助便座もなしで自分で座って おしっこができるようになりました。(これはすばらしいと思っています!) 外出時はやはりパンツはこわいので、オムツにしています。 もちろんトイレには頻繁につれていっています、トイレでもおしっこ しますし、オムツにもおしっこしています。 また、うんちについては トイレでするのがよほどきらいらしく トイレで出きるときもありますが、たぶんすっきりではないようで 先週土曜には、玄関前でされてしまいました。 赤ちゃんがいるので100%上の子にかまうことが出来ないのが いけないのでしょうか。 このような状況が2週間続いています。 今後どのようにトレーニングをすすめていけばよいの でしょうか?

  • 夫の浮気??

    最近夫の様子がおかしいのです。 仕事のこととか言ってベランダで長電話をしょっちゅうするし、携帯はつねにカバンに直す。着信音は聞こえるか聞こえないか程度に設定しています。 今まで定時には必ず帰っていたのに、最近は打ち合わせとか会社の食事会とかで 深夜になったりとか・・・ 極めつけは今日の胸元(首元)の赤いアザ・・・ 私の考えすぎとかも思うのですが、聞くのも怖くて聞けません。 こんなこと初めてでどうすればいいのか悩んでいます。 聞くほうがいいのでしょうか? はっきりするのも怖いんですが、このまま疑って生活するのも辛いです。 首元のアザはかゆくてかいたのかも知れないのですが、普段暑がりのくせに 今日は襟付きのパジャマを着てました。