allure241 の回答履歴

全257件中161~180件表示
  • 「わかった」「理解した」この言葉の基準について

    私は両親とともに自営をしています 30代既婚男 妻との話し合いでどうしても妻が納得しないことがあります。 私たちが入籍する際、私が妻と別々の住所にしました。 (私は実家のまま・妻は新居といった感じです。) 妻は「住所が何で別なのか?」という問いに対し適当に「仕事の事で面倒だから」とかわし別々で入籍しました。 妻はその後、住所が別のため年金・国保の手続きでも大変な思いをしたと言っていました。 自営なので私の実家から引き落としてもらえばいいと言ったんですが、妻が私の両親にハンコをもらわなくてはいけないから…貴方だったら嫌でしょう?とか・・・ 「住所が別なのになぜ旦那の実家から引き落とす手続きを嫁が勝手に?」と役所が疑問に思ったみたいで、妻は役所に数回説明しに行き手続きをしたみたいです。 ココからが本題ですが、 頭では理屈では「悪い」とわかっているんです。友達も「それはヒドイ」といいますし。 でも、自分ではそんなに入籍する時の住所が別だったからって、自分ならそんなに思うことはないんです。 でも頭では悪いとわかっている これを妻が「それはわかってるとは言わない」というのですが、私としては悪いと思い謝ったのでもういいと思うんですが 皆さんの意見をお聞かせください

  • 内孫と外孫どっちがかわいい?

    現在1才半の子供がいて夫の両親と同居しています。 近々、夫の姉が出産しに里帰りしに来ます。姉も初産です。 夫の両親は、初孫で内孫でもある私の子供をとてもかわいがってくれているのですが、姉の子供ができるとそちらが一番になってしまうのではないかと、心配になってしまいます。 じじ・ばばの立場の人、私と同じ経験をした人 回答お願いします。

    • ベストアンサー
    • 29jinta
    • 育児
    • 回答数13
  • プレッシャーです・・・。

    現在妊娠5ヶ月です。 先日、主人の義姉から宅急便が届き、中を見ると 私へ妊婦服のプレゼントでした。 手紙が同封されていて、『妊娠おめでとう』と・・・ 驚きました。 主人と私の考えは、妊娠中はいくら安定期と言っても、 何があるかわからないので、身内でも友人でもプレゼントは 無事産まれたと報告を頂いてからと決めています。 お礼の電話を主人としたときは、産まれてくる子供の 話ばかり・・・悪気はないのでしょうが、言葉の端々に すごくプレッシャーに感じてしまいました。 今私自身、精神的に不安定で、ちょっとしたことでも 気になり、涙がこぼれてくるときもあります。 主人も、私の気持ちはわかってくれています。 妊娠の報告も、そういった周りからのプレッシャーを 懸念して、5ヶ月に入ってからにしたのです。 義姉の気持ちはとてもうれしいのですが、 言葉は悪いですが、今はありがた迷惑というか・・・ せっかくお祝いして頂けるなら、せめて無事に赤ちゃんが 産まれてからにしてほしいと思ってしまいました。 今後も義姉の気分次第でこういうことがありそうです。 (結婚したときも突然のプレゼントがありました) 角が立たないように、事前に断るにはどのようにしたら いいでしょうか?

  • 暇つぶしに議論でもどうですか。議題:学校の対応

    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080413-00000005-mai-soci 私は校長先生はいい判断だったと思いました。 確かに、様々な事情で入学金等のお金を用意できなかったのかもしれません。ですが、記事にあるように、3月の時点で経済的問題があれば相談を、という連絡をしていたようです。 保護者側も、その学校に入学すると決めた以上、他の方々と同様に期日までにお金は払うべきだと思います。 まぁ、入学式に出られなかった生徒さんは可哀想だとは思いますが。 (1)校長の決断・行動に賛成?or反対? (2)賛成の理由は?/反対の理由は?

  • 不思議な体験をした事ありますか?怪奇現象、夢なんでもいいです。教えてください。

    もう10年以上も前の事なんですが、今日夢で見て思い出しました。 小さい頃、寝ているとき背中に激痛が走ったと思ったら、寝ている自分を上からまさに空中から見ていたんです。 その時は夢だろうと思い、家の中を飛び回って遊んでいたんですが、少し時間が経ち外に出ようとしたら急に息が苦しくなって天井に吸い込まれそうになりました。 その吸い込まれそうになった瞬間、寝ている自分が急に立ち上がって私の左手首を掴んで引っ張っていました。そこから起きるまで記憶はないんですが、朝に変な夢見たなぁと思い左手首を見ると青いアザがありました。そのアザは今は消えているんですが、左利きだったのにそのとき以来いつの間にか右利きになってしまっているのです。 今も右利きなんですが左手はどうも上手く使えません。 昨夜、色々あってその話を友人にすると「幽体離脱じゃない?そのまま、天井に吸い込まれてたら死んでたかもな」って言われました。 もし自分に助けてもらっていなかったらどうなっていたんでしょうか。 不思議でならない体験でした。 長くなりましたが、みなさんはこういう体験はした事ありますでしょうか? どんな体験でも良いです。不思議だなって思えば。 教えてください。 それともしよろしければ、私があのまま天井に吸い込まれていたらどうなったと思いますか? 意見を聞かしてください。 宜しくお願いします。

  • 年収1000万の彼氏と年収500万の彼氏

    アンケートです。 年収1000万円の彼氏(マンション購入)と年収500万の彼氏(土地持ち家建築予定)だとみなさんどちらの暮らしがいいと思いますか? 性格や相性などが一緒だった場合です。 結婚していい暮らしが出来るのはどっち。。。??? 私本人としてはもちろん好きな人と一緒だといいと思いますが。単純に「生活のお金」の事だけ考えるとどちらがいいのでしょう?? よろしくご回答の程お願いいたします!!

  • 乳児の参列

    今年11月に結婚が決まってます。 彼の兄夫婦が9月に出産予定です。 私達は貸切ハウスウエディングで挙式・披露宴を行います。 オムツ換え台がお手洗いにある程度です。 子供は好きですが やはり人生1度の結婚式です。 披露宴はOKなんですが式だけは遠慮して欲しいのです。 義姉は乳児を連れてくる気 まんまんです。 あまり仲も良くない為 もちろん遠慮して欲しいなんて言えず。 プランナーさんから巧い事言ってくれるのも無理みたいです。 彼に相談したら「配慮具合は相手に任せるしかない。赤ちゃんが泣いても笑って許せる気持ちはないのか?兄夫婦にも失礼だし お前の考えが間違ってる」と言われました。 確かにそうかもしれませんが 厳粛な雰囲気でやりたい私は泣き声は、もちろん赤ちゃんを外へ連れ出したりなど光が漏れたりするのも嫌なんです。 式が始まったら出入り禁止など角がたたない様 彼からお兄さんに言ってもらえればいいのに 私の意見は尊重してくれません。 兄夫婦が どこまで配慮するつもりなのかも わからないし 我侭でしょうけど ダメですか? 人それぞれでしょうけど皆さんは どのようにお考えですか?

  • 小学生の登下校お迎え

    こんにちは。小学3年の娘がいます。小学校へは朝は集団登校ですが、帰りは妻が心配だからと迎えにいっています(徒歩15分)。子供は友達と帰りたがるようになり、また迎えにいっているのは妻だけらしく、どうすればいいのかと相談されました。私としても、子供の性犯罪は学校から半径2キロ以内で起きるという統計や、実際道で一人で女の子が歩いているのを見ると不安になります。娘も甘い言葉で誘われないとは思いますが、もし自転車をぶつけられたり、強引に腕を引っ張られて拉致されたら抵抗できないと思います。実際、韓国で先日エレベーター内で男性が小学生の女の子を殴る蹴るの暴行をして抵抗できなくし、その後エレベーターから髪を引っ張って外に連れ出される映像を見ました。ぞっとしました。私や妻は心配性なのでしょうか。日本では周りに従い、子供だけで帰宅させるべきなのでしょうか。皆様の意見をお聞きできたらと思います。

    • ベストアンサー
    • pija
    • 育児
    • 回答数7
  • 子供が他の子のストローなど使った場合気になりますか?

    以前、親戚の子(2歳)が飲んでたストローでうちの子(1歳)が口付けて飲んじゃったんです。 そのママは一瞬嫌な顔しつつも「○○ちゃん(子供)が嫌じゃないんなら、良いけど・・」と焦ってました。 内心はかなり嫌だったんだと思います。その後、口付けさせてなかったので^^; 私も「あ!」と焦りましたし、申し訳ない気もしましたが、ちょっとショックでした(汗) こういうのって、これから良くあると思うんですが ・してしまった場合、された場合どんな風に対応してますか? ・どんな風に思いますか? 嫌な顔するのも神経質に思われそうだし、相手も少しは嫌な気になるかもしれないし・・。 そもそも、子供同士のストローなどの共有ってどうなんでしょうか? 大人からうつるのは有名ですが、虫歯がまだ無い同士だとどうなんだろう・・。 宜しくお願い致します。

  • 妊婦 いちご狩り

    いつもおせわになっています。現在38週でまもなく出産予定です。 家の近くにいちご狩りのできるところがあります。私は、いちごが大好きでスーパーではよく買いますが、いちご狩りにいったことがありません。そして、一番きになるのがそのまま食べるので、農薬とか気になります。やはり、妊婦は控えた方がよいでしょうか? すいません、よりしくお願いします。

  • 【緊急!長文】既婚男性・女性、回答宜しくお願いします!!!

    夫の両親のことです。 (義親福島山奥在住。共に60代で元気。無職です。) 産後1ヶ月半弱で里帰りからアパートに帰り、夫が五日後自分の両親を2週間呼ぶと言いました。 私は『もうちょっと落ち着いてからにして!』と言いましたが、夫は孫を見せたいという気持ちが強く、その気持ちも分かるし、夫も『手伝ってもらえばいいじゃん』と言っていたので、仕方なくOKしました。 が、義親は手伝う気もさらさらなく、夫婦二人で遊びに来たようです。 夫は朝6時出勤。10時帰宅。帰ってくれば風呂・飯(酒)・寝る状況です。言うに言えなくて、朝の出勤時不満顔の私を見て悟る事もなく怒っていました。 義親のその間の行動ですが、 ●2週間泊まりに来て、下着の替えナシ。洋服の替え1枚。 ●私が夫達のご飯の準備をして、赤ちゃんに母乳の飲ませるのに隣の部屋に移ると、同居話を夫にほぼ毎晩していました。 (私達夫婦で家を建てました。昨年夏完成。同居は10年延期になりました) ●産後2ヶ月の大変な中ご飯を作っているのに、口に合わなかったのか『惣菜を買ってきていいか?』と聞いてきました。 (作ってもらっておいて、失礼だと思いませんか?) ●義親が来る前に献立(主に和食)を書き出しているのを知っている夫が惣菜を買いたいと言っている親の言った事に対して『・・・だってさ。』って私に言ってきました。 ●産後2ヶ月の私に対して夫の頭の傷っぱげ(5箇所)は義親の不注意によるもので、それを夫婦でお互いに言い合い、挙句の果てにはケンカしてました。 その他書き出したら限がないです。 入れ歯を居間の床に置きっぱなしだったり、私の実家は隣の市なのですが、顔出しに行こうと言ったら、『嫌だ』と言われたり、出産祝いは『いいですよぉ』と言ったら一発で引っ込めたり。いろいろ。 義親が来ている間、夫の休みの日に一度話しました(隣の部屋にいるので思い切り話せていませんが)が、私が義親を嫌っているとしか捉えていないようです。 今まで義親と仲良くやっていこうと思っていたのですが、その時のことが原因で生理的に受け付けなくなり、会うのはもちろん嫌。電話すら出られなくなりました。体調が悪くなり、不眠症になります。 夫は私が悪いと思っているようです。 義親も本当に不潔で非常識・無神経ですが、産後2ヶ月経たない内に孫に会わせたい気持ちから2週間居させ、何もフォローしない夫に腹が立ちます。 それでも、私にも悪いところあるんでしょうか? そもそも、この時期に2週間呼ぶってありえますか? で、状況を聞いても私に対して怒るって、怒る人を間違えていると思いませんか? あまりにも非常識な親子でそういうのは困るとか言っても聞き入れてもらえません。ただひたすら私が我慢しなければいけないでしょうか? もうこの事件は2年前の事ですが、 今、二人目妊娠中(8ヶ月)で自宅安静(子宮口開きぎみ)の時に、義妹の膠原病で検査入院(東京)と舅の兄嫁が亡くなった(私達の県内。葬儀済んでいます。)があり義親が我が家をホテル代わりにします。 息子にも10ヶ月会っていないので、それもかねてだと思います。 夫は何もしなくていいと言いますが、自宅安静中でも、最低限の家事はしています。義親が来ていれば、自分達だけご飯食べて・・・と言うわけには行きません。まして、新築しオール電化なので、ドラム式の洗濯機も使いこなせない姑は何も出来ないと思います。 居れば気を使うということを分かってくれないし、産後の時であの状態。こういう状態の時に義親が居るだけでストレスです。 無理をすれば1泊でなんとかなるのですが、夫は自分の休み~休みの間義親をうちに泊めるつもりです。(不定休のため土日休みではないので、最高4日出があるくらい。二日連休が2回あります) 義親も夫がいないと動けないので、やる事があるのは夫の休みの時のみ。夫が出勤の時は、また以前の産後の時のように、退屈そうにしているんだと思います。 『なんとか1泊にできないの?』と言っても、『孫に何か買ってやりたいって言ったらどうする?叔父さんとこ泊まりたいって言ったら?』と言い訳を言ってきます。『今回は目的が違うし、今私はこの状況でしょ!』と言っても納得してくれません。 『叔父さんとこ泊まれればそうして欲しい』と言ったら、その場しのぎの言葉だったようで、何もいいませんし、奥さんが亡くなったばかりの所に義親を泊まらせるのもなんとなく気が引ける事です。 夫は私が夫の親を嫌っているのが悪いと思っているようです。 でも、こうなったのも産後のことが原因です。 長文・乱文で申し訳ありません。 読んで下さった方ありがとうございます。 感想でも構いません。回答宜しくお願い致します。

  • 1歳1ヶ月。ストロ-マグを購入するか悩んでいます。コンビマグの方、『カビ』は発生しませんでしたか?

    コンビのストローマグを持っているのですが、圧抜きする白いつまみの所から水が入り、黄色い蓋との隙間に水がたまってしまい、カビが発生してしまいました。 コンビに問い合わせしましたが、そう言う物だと・・・。 「漂白でもして下さい」と言われただけでした。 とにかく、漂白しても意味なしで、その場所は子どもの誤飲を防ぐ為、はずせない構造になっているみたいです。 だから、水が入っても出す事が出来ません。 出来る限り、水を取って乾かしているのですが、どんどん増える一方です。 コンビのストローマグを使っている方、カビは発生しませんでしたか? カビが発生しているのを子どもに使わすのはイヤなので、蓋だけでも買い換えようかと思ったけど、また同じ現象になったらもったいないので、ちがうメーカーのストローマグを購入しようかと考えています。 子どもが振ってもこぼれない(飛び出さない)ストローマグでおススメはありませんか? ビジョンはどんな感じなのでしょうか? それとも、子どもはもう1歳1ヶ月。ストローマグは必要ないでしょうか? もう一人欲しいと思っているので、次の子にも使えるかと思います。。。 アドバイスお願いします。

  • 後妻の方、後妻をもらった旦那さんに聞きたい!

    昨年5月、結婚したものです。彼は再婚(前妻のもとにこども一人)、私は初婚です。 後妻の方。 どんなときに、前妻よりも愛されてるなー、って思いますか? 後妻をもらった旦那さん。 今のほうが、断然幸せですか? 前妻に未練なんて、全く無いですか? 幸せになりたいです!

  • 趣味にはまってしまい・・・・。

    結婚3年目で子供1歳半、私33歳、妻31歳です。 1年前くらいから趣味で柔道教室に週2~3回通いはじめました。 子供が小さいことから妻はあまり快く思ってもらえませんでした。 でもなんとか許してもらい通い始めて案の定はまってしまいました。しかも最近は野球やバスケ、マラソンにもはまりだして週3~4回何かしらしております。家庭もちとしてはいけないことでしょうか?仕事はきちんとして趣味は小遣いの範囲内、子供の面倒や家事などの協力はできる限りしております。

  • アイドルのカレンダーはアリ?ナシ?

    ダンナが、長澤まさみのでっかい壁掛けカレンダーを買ってきました。 癒されたかっただそうです。 それだけで気分よくはないのに、それを家に飾るって言うので私はカチンときて、やめてって言いました。 独り暮らしならべつにいいですよ。でも、奥さんと暮らしてる部屋にほかの女のカレンダー飾るなんて、奥さんがいい気分しないのは普通だと私は思うんですけど(ダンナが無神経なように感じました)、ダンナが言うには機嫌悪くなった私が悪いみたいなことを言われました。 なんで笑ってあしらえないんだみたいなことを言われました。 気分悪いのに、笑う余裕なんて正直なかったです。 機嫌悪くなったことを責められても、私は、長澤まさみのカレンダーなんか貼ってあったら、正直恥ずかしくて友達を呼んだりできないし、家にいて見るたび気分悪いです(我が家は狭いので、寝室と居間しかないので・・。ダンナの部屋はありません) 私がいるのに長澤まさみの顔を貼りたいと思ったのかと思うと、すごくいやな気分です。 みなさん気にされないのでしょうか? やはり私のココロが狭いんでしょうか?

  • 小姑の子供の年の差って?

    みなさんは小姑がいたら子供との年齢差って考えますか?同級生同士になったらどうなんでしょう・・?やっぱり厄介な事が多いでしょうか?1つでもずれるとやっぱり同級生よりはいいものでしょうか? 義実家の至近距離にいて頻繁に義実家に来ているようです。

  • 恋人との服装の好みの違い

    すごく好きで仕方なかった彼とつきあうことができました。 でも、付き合う際に「服装をオレ好みにしてくれ」と言われました。 私はミニスカートとかピンクとかパステルカラーの服や cancamでエビちゃんや西山茉希ちゃんが着ているような服やちょっとヒラヒラしている服が好きなのですが彼はそれとは対称的に スカートやブーツは禁止、暗めの色やカッチリとしたカッコいいOLが着てるような服やTシャツにジーンズなどシンプルな物を着てほしいらしいです つきあって7ヶ月、ジーンズなどほとんどはいた事ない私が 彼の好みに合わせてきましたが 私好みの服を売ってるお店の前を通ると、心ひかれる服を着れない事に胸がしめつけられるほど切なくなります… 同棲しているために会ってない時に自分の好きな服を着るという事もできずにいます。 また、私の友達も明るい色の前の服装のほうが似合うってみんな言います。 私は彼のことが本当に好きで彼も私のことを好きでいてくれますが自分の好きな服が着れないのは苦しいし、暗い気持ちになります。 つきあいはじめる時の条件として服装を変えるということを言われましたし、以前の私の服装は生理的に受け付けないそうです。 ちなみに、彼はいわゆる「オレ様」キャラな人なので以前のヒラヒラを着ると怒りだすと思います。 元カノは服装について言うことナシの好みのタイプだったらしいです。 みなさんだったらどうしますか?我慢するしかないのでしょうか。 「別れる」とおっしゃる方が多そうですが、私は別れたくないので なるべくそれ以外の方向でご意見や解決方法がありましたら よろしくお願いします。

  • 職人

    彼が職人さんて方居ませんか? 私の彼は職人さん。。。 当然休みは合わず、会うとなれば彼が午前中で 仕事が終わるひがあればその日は夕方私の仕事 終了後会えます。 当然土日は絶対休めない。休みがない。 親方だし、仕事第一人間の彼だから若い人 (悪く?言えば下の人間)達に任せて自分は たまに休む。とかする人ではないので、実際には こうでもしてくれないと丸1日デートが出来ません。 先日、「ゆっくりデートしたい」って言ったら 「そうだよねぇ、でも土日は絶対休めないし」って。。。 それ以上何も言わなかったのですが。 やっぱり淋しいです。 彼が職人さんの彼女さんはどんな感じで1日デートしてますか?

  • ストローマグについて

    ⑧ヵ月♀のママをしています。先日初めてストローマグの練習をしました。だけど一週間経ってもできません(-.-")凸最後には怒って泣いてしまぅので、途中で断念してしまぃ… ある人は練習しなくてもいつかはコップで飲めるよぅになる!って言われ。ほ乳瓶も自分で持ちません(゜Д゜) 私の思いは、正直嫌がるのなら無理に練習しなくてもイィと言う考えデス!でも不安になりココに相談しました。アドバイスくださぃ(=_=;)

  • 予定外の妊娠

    こんにちは、結婚7年目子供が5歳になる夫婦です。 もし、不適切な発言がありましたらお許し下さい。 私たち夫婦の中ではもう子供はいらないねっと言う話になっていたのですが、妊娠が発覚しました。 産むべきかどうかものすごく悩んでいます。 旦那は、やはりもういらないそうです。 でも私の中ではかなり葛藤しています。 せっかく授かった命を無駄にしていいものか・・。兄弟ができていいんじゃないんだろうか。 でも、また一から子育てができるか、仕事もしているし、何より旦那はいらないと思っているし。 うまく今の自分の思っていることが表現できないのですが。 こんな事を誰かに相談すべきではないのかもしれません。 でも、だれにも相談することもできなくて自分の中で答がでずにグルグル回っています。 すみませんがお願いします。