kodakara の回答履歴

全638件中21~40件表示
  • スノードロップの花後の処理

    植えたスノードロップの球根が今年初めて咲きましたが、花後の処理はチューリップみたいに花首をとればいいのでしょうか。それとも花が咲いてもそのまま植えっぱなしにしていても、球根の成長に問題はないのでしょうか。

  • 難しい?

    美味しいおでんとどて焼きの作り方教えてください。

  • キウィジャムが余ってるので、鶏肉に塗る事にしました

    味付け全般その他のアドバイス頂けますか?

  • 嘘つきな旦那さまと、私は幸せに暮らしているという方、アドバイス下さい。

    私の彼はものすごく嘘つきです。大嘘つきです。 でも結婚しようと思っています。 どのような対応をしていけば、そんな彼とでも幸せな結婚生活が送れるでしょうか。 嘘つきな旦那さまと上手に付き合っている(向き合っている)という方、もしいらっしゃいましたら、アドバイスを下さい。 彼は小さな嘘をよくつく人だとは思っていましたが、二人とも30代のいい大人ですし、まあいいかと聞き流していました。 彼がとんでもない大嘘つきだと発覚したのは、付き合って1年程たったときでした。 二股されていました。しかも私が後から付き合った方でした。 ショックでした。私は1年もの間、毎日メール、週2回以上は会っていたのに、全く気付きませんでした。彼女もそう言ってました。 しかし、彼は私を選んでくれたため、私も彼が大好きでしたし、そのまま付き合い続けてしまいました。 けれどその後、彼の言動すべてが信じられなくなりました。 「仕事だの忙しいだの全部嘘でしょ!」と言いたい気持ちに何度もなりました。 でも惚れた弱みや決定的な証拠も無く言えず、そこから体調(胃腸)を壊しはじめ、これじゃだめだと思い、一度別れました。 しかし半年後、バカですがやはり彼がどうしても好きだったので、寄りを戻しました。 それからは気持ちを切り替えて、思ったことは何でも言うようにしました。 恐らくすごい追求・束縛・怒る彼女に豹変したと思います。 もちろん彼も反論しますので、毎日ケンカが耐えなくなりました。 多分彼の嘘より、ただの私の疑念の方が多いとは思います。 でも黙っていられないのです。とにかく「そんなことないって!」と言ってもらわないと、安心できなくて・・・。 時にはそう言ってもらっても、まだ疑ったりしてるんですけど・・・。 支離滅裂しているかもしれませんが、それでも彼が好きです。 今回彼から、結婚するにあたり、恨みや憎しみを捨てて欲しいと言われました。 ごもっともだと思います。私もそうしたいです。 でも言うことを我慢して、また体を壊すのも怖いです。 かといって、今から彼を100%信頼するのは、正直無理だと思います。 彼の嘘も性格のひとつだと受け入れ、許容し、消化し、私も我慢せず、体を壊すことも無く、うまくやっていくにはどうしたらいいでしょうか。 どう向かい合い、どう対応すれば。 私はどう変わればいいでしょうか。 宜しくお願いします。 (最後になりましたが、彼の嘘つきは、幼少時代の家庭に問題があったと思うので、精神的なもので恐らく治りません。 彼の両親は共に教師で、幼い頃から彼は、失敗・悪戯など、世間が後ろ指をさすことは一切認められず、子供らしい自由がなかったそうです。 彼はそれを、「オレはその分ずる賢くなった」と自慢げですが・・・ それがまさに嘘つきになった原因だと、私は思います。)

  • 子供のような夫と、子供を作る時期について、相談です。(ごめんなさい、長文です)

    初めまして。私は32歳の専業主婦です。夫(38歳・次男)の事で、皆様のご意見を聞かせていただきたいと思い、相談させていただきます。 私達はお見合いで、会って半年で結納、その4ヶ月後に結婚式と、あまり付き合う期間がない状態で結婚しました。お付き合いしている間は、お互いに実家に住み、二人とも仕事をしていたので、土日のどちらかの、半日しか会うことができず、結婚式後に一緒に暮らし始めました。結婚して1年になりますが、お付き合いの期間が短かったので、少し二人の時間が欲しく、私の希望で、子供はもう少し待って欲しいと言ってあります。夫は、年齢的にも早く子供が欲しいようです。 一緒に暮らし始めると、お互いの生活習慣の違いが見えてきて、最近少々疲れています。実母に相談すると、男と女は違う。男性は皆、そうだから、そういうものとして受け入れなさいと言われていますが… 具体的には…  ・トイレ(便器の下に水たまりができます。それをそのままにして出てきます。なのでトイレ掃除は毎日します)  ・とにかく服を汚す。1時間外出しただけでも、洗濯をしなければならないくらいの決定的なもので、必ずどこか汚す。  ・食事のマナー。肘をついたり、いわゆる、お箸でやってはいけないこと(ねぶり箸、寄せ箸、渡し箸等)をする。これは、服を汚すにも共通するのですが、食べ方が悪いために、服を汚す。  ・忘れ物が多い。職場に忘れた、どこに置いたか分からないなど。ケイタイがなくなっても、1週間は探さない。  ・欲しいと思ったものは、何の相談もなく、必ず手に入れる。  ・○○して、と言わない限り、何もしない。タイマーでお風呂にお湯を入れていて、タイマーがピッピと鳴り始めても、タイマーもお風呂のお湯も絶対に止めない。  ・マンションに住んでいるのですが、夫が鍵を閉めている間に、私がエレベーターのボタンを押しに行くのに、私が鍵を閉めていると、夫はそれをただ見ている。  要するに、気が利かないんです。トイレや食事のマナーについては、夫の両親のしつけの問題ですが、あまりにもひどいんです。私が子供を待ってもらっているのには、前述した、二人の時間が欲しいという理由だけでなく、夫のことも関係しています。今現在、大きな子供(夫)をかかえて大変なのに、子供を産んで育てられるのかどうか…夫は仕事で、土日祝関係なく毎日、朝6時に家を出て、夕方7時頃でないと帰宅しない。こんなので、子育ての協力を得られるだろうか。私は出来ることならば、二人の子供なので、二人で協力して子育てしたい。もちろん、夫のことは好きだし、夫の子供は欲しいです。二人の年齢的にも、タイムリミットは近付いています。  キツイようですが、夫には「あなたが手を煩わすので、今は子供は無理。生活態度を少し改めようと努力してくれないと」と話してはあるのですが、一向に変わる気配はありません。このような状態で、皆様なら、子供を作ることを考えますか?夫を変えたいという私がワガママなのかもしれませんが、これから子供を産み育てる過程で、子供のしつけや教育に影響しないかと心配です。  色々なサイトを見て、私よりも大変な生活環境におられる方も沢山いらっしゃいますので、厳しい意見など覚悟しています。  長文、乱文で申し訳ありませんでした。皆様のご意見をお聞かせください。よろしくお願いします。

  • 結婚って…

    私は結婚して半年になります。 もともと結婚に対してそんなに夢を持っていたわけではありませんが、最近結婚って何なのだろうと考えます。 現在の夫と結婚する前は、一緒にいるだけで本当に楽しく、付き合ってた期間も長かったので夫のことは大体わかっていたつもりでした。結婚に憧れはありませんでしたが、夫とは楽しくやっていけそうな気がしていました。 でも、結婚して幸せだと感じることがほとんどありません。 私はフルタイムで仕事をしているのですが、食事も洗濯も何とかこなしています。夫は現在失業中にも関わらず、職探しもせず、家事さえも手伝ってくれません。 私自身、古い考えで家事は女がするものと考えていましたが、最近そんな生活に疲れてきました。 しかも、夫は結婚してからというもの私に興味を示さなくなったのです。AVやアダルトサイトで性欲を処理してるようです。私のことを女としてさえ見てくれなくなったのかと本当に悲しくなります。 私は夫を愛していますし、離婚などは考えていないのですが、一体何のために結婚したのかと最近はそんなことばかり考えてしまいます。 まだ新婚だというのに、これから先のことを考えるととても憂鬱になります。 結婚って楽しいとかうれしいとかそういうことばかりではないのはわかっていますが、こんなに我慢や忍耐や諦めが必要なものだったのでしょうか?私の考えがまだまだ甘いということなのでしょうか? 夫はどうして私と結婚したのでしょうか? 私がただ、都合がいいということなのでしょうか? 結婚ってこんなにむなしいものなのでしょうか?

  • 夫婦で大事な話をする時、どのような切り出すのがいいですか? ※特に女性の方の回答期待します

    結婚して2年目。 子供を今後どう計画するか、毎月の生活費をいくらにするか、家事の分担をどうするか、、等々夫婦間で話し合わなければならないことがたくさんあります。 ただこのような話し合いになると、毎回意見が食い違い大ゲンカになって終わってしまっています。 大ゲンカになるとお互いの悪い点を指摘しあうだけになり2人とも疲れ切ってしまい、2人とも大事な話をすることに2の足を踏んでしまいがちです。 大事な話を妻としたい時に、どのようなタイミング・時間帯で話すのが良いか、またどのような切り出し方で話すのが良いか。 また大きな話になってしまいますが、どのように話しあえばお互い主張するだけでなく、より良い話し合いが出来るでしょうか。 注意点・アドバイスを頂けたらと思っています。よろしくお願いします。

  • 夫が職場の若い子と本気不倫

    夫が不倫(本気)をしています。 不倫については、本人から「好きな人ができた」と告白してきました。 私と子供(3歳、1歳)とは別れて、その人と一緒になりたいそうです。 不倫を告白してきてから、夫はいわゆるラリ状態というのでしょうか、とても冷たい態度で私のことは無視し、暴言をはき、顔を合わせれば早く離婚しろ、出て行け、そればかりでした。 以前は優しくて子供のことも大好きで、家庭的なパパだったのに、今は別人のようです。浮気は今回が初めてだと思います。 相手についてはつい最近知ったのですが、職場の派遣社員で、20代前半です。夫は40代前半なのでひとまわり以上離れています。 相手とのメールのやりとりをみてしまったのですが、夫が早く離婚しろ、彼女と結婚したいんだと騒ぐわりに、メールの中では結婚の話などまったくでていません。 深刻な話というより軽いメールのやりとりという感じ。 夫は最近転勤になったので、相手とは遠距離です。 ただ1ヶ月に1回本社に出張に行くので、そのときは彼女の部屋に泊まっているようです。彼女の部屋の家賃もおそらく援助しているのだと思います。 私からすると、相手の子は略奪して結婚したいほど本気ではなく、いいようにおじさんと付き合っていたいだけのような気がします。 でも夫は若い子に相手にされて舞い上がっていて、かなり相手に入れ込んでいます。プレゼントを買ったり、高い食事を予約したり、地味な夫にしては相当がんばっています。 夫に今は何を言ってもきかず、私達は近々追い出されて実家に帰ることになりました。 夫には早く目を覚まして家族のもとに戻ってきて欲しい。 子供もパパが大すきだし、あきらめたくありません。 相手に慰謝料を請求しても夫は相手側について、私との距離をますますあけるだけのような気がするし、かといってこのまま静観していても何も進展しない気がします。 夫の上司に相談して夫を本社に戻してもらい、相手はクビにしてもらうこともできなくはなさそうですが、相手と一緒になる時期を早めるだけかもしれません。 夫自身が自ら目覚めてくれて自主帰還してくれればいいのですが、今の夫ではそれは望めそうにありません。

  • 旦那の裏切りを許せますか?

    友人の話なのですが、意見をお聞かせ下さい。 結婚して15年近くなるそうなのですが、旦那の告白によって 10年越しの浮気が発覚したそうです。 旦那が告白したキッカケは相手の女性が妊娠したことからだそうで、 結婚は迫られていないものの認知を求められているとのことです。 友人夫婦には子供はいなく、そういった夫婦生活もずっとないとのことでした。 彼女としては認知を求める女性に怒りを露わにしています。 ここで質問なのですが。 10年近く同じ女性と浮気していた旦那を許せますか? また自分と旦那との間には子供がいなくその浮気相手に旦那との子供が出来たらどう思いますか? 旦那とは別れますか?結婚生活を続けますか? 旦那は自分との結婚生活を続けて行きたいと言っていたら、続けますか? ちなみに、友人はその浮気相手の存在を気づいていたらしいのです。 いわゆる、確証はないけど黙認ということでしょうか。 私は同じ妻の立場としてそもそも黙認していること自体に疑問を感じるのですが。私は子供がいるので、子供が居ない夫婦とでは違うのでしょうか?今は、別れない!と言っていますが旦那のことを本当に愛しているかどうかの疑問に対してはイマイチ?です。 私には友人が意地になっているように見えるのですが、皆さんは同じ状況に置かれたらどう思いますか?

  • 家庭で作れる居酒屋メニューレシピ

    居酒屋メニューが大好きなので家庭で作れる居酒屋メニューレシピを教えてください!!!

  • 夫の嘘。どうしたら・・・

    今週の土曜日に夫が女性(中学時代の同級生)と飲むようです。 2人きりでもなく男女数人の旧友と一緒らしいのですが・・。 女性とのみに行くことは構いません。 ですがどうしても許せないのは私に嘘をつくことです。 年末、忘年会だと言って出かけた夫に翌日、珍しく「昨日は誰と飲んだの?」と聞くと「●●と■■と・・・」と男友達の名前を言いました。 ですがその日、女性と楽しそうに飲んでいる夫を偶然私の友人が見てしまい私にバレました。 しばらくして夫にその話をすると何となくやはり言えなかったと。 でも私が嫌ならもうのみには行かないと。それならば飲みに行くことを隠す事だけは絶対にしないでと約束をしたのに・・・。 その日が翌々日に迫っていますが言ってくる気配も無いです。 当日は仕事があるので一度帰宅して<急に誘われた>風に話をしてくると思います。 もし、そうであったらどうしても許せません。 嘘だけはバレた時にそれまで少しずつ培ってきた信頼をなくすから絶対に嫌だと言ったのに。現に前回の発覚で夫の携帯をチェックするようになってしまいました。そして今回の飲み会の詳細を知ってしまいました。 飲み会の直前まで私が何かしらの理由をつけて引き止めれば夫はこちらを優先するとは思います。ですが私としては前回、あれだけ話し合って約束をしたのにこそこそと計画を立てているまだ2ヶ月しか経っていないのに・・・ともう信頼はガタガタと崩れました。。 夫の考えが理解できません。 私はどうするべきでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#108572
    • 夫婦・家族
    • 回答数12
  • 離婚するべきですか?様子見るべきですか?

    以前に相談した者です。 http://mobile.okwave.jp/ec27a8634b2925e59ea1e98a4479773f/qanda.php4?qid=3776347 あれから妻から連絡(メール)があり「また子供と三人でやりなおさない?」と言われました。そのとき私は何度も裏切って調停も自分に勝ち目がなくなったとたんに逃げるように取下げした妻を許すつもりはなかったので返事しませんでした。その日の夜に妻からどうしても話したいことがあるから電話で話がしたいと言われ電話で話をしました。その話というのは一回目の調停の途中で妻が調停員に浮気相手のことを追求されて出ていってからのことですが妻は子供のことを色々考え込んでてまた鬱病になったらしく寂しさをまぎらわせるために別の男とホテルにいき不貞行為をしたようです。そのときにその男は妻が寝てるすきに妻の財布からお金をすべて抜き取り妻をホテルに置き去りにしたまま逃げたらしく妻は泣きながら私にそのことを話してくれました。その話を聞いて私は妻をそこまで追い込んでしまったのは私にも原因があるんじゃないのかなと思ってしまい同情してしまっている状態です。そのとき妻にまたやりなおしたいと言われ私は「簡単には戻ることできない。時間は必要だし裏切ったりしないか様子は見させてもらう」と返事をしました。今の私は妻のことほっとけないという気持ちもあれば、子供を置いて出ていって何度も浮気相手と関係を続けてた妻を許せない気持ちや不安に押し潰れそうな気持ちもあります。私はどうしたらいいんでしょうか?しばらく妻の様子を見るべきでしょうか?それとも離婚するべきでしょうか?

  • 相手の善意による、自分の心のわだかまりの消し方、教えてください!

    今回も相談に乗っていただきたく、書き込みをさせていただきます。 宜しくお願い致します。  私は、義両親、主人、子どもたちと同居する嫁です。  同居10年弱となり、義両親の考え方・本性などもある程度見えてきて、私自身にもここで暮らすため「あきらめ(悪い意味ではないつもりです)」も多少持つことができ、なんとか暮らしております。 しかし、義一族の交流がとても深く、私としては、その交流に疲労困憊している状態です。 主人にも、そのことは話しており、理解してくれているのですが、義一族全員がとても自己主張が激しく、私達夫婦が反対意見(やんわりと言葉を選んで相手の気分を害さないように)を伝えても、私達のワガママと一喝されてしまう状況です。  以前、義一族が義一族の子どもたちを集めて旅行へ連れて行きたいと言ってきました。 内容を聞いてみると、「もう、旅行の申込みをしてしまったし、ほかの子どもの承諾はとった(わが子の従兄妹が数人います)、子どもに言うには母親の承諾を貰ってから出ないと・・・・」とのこと。もう、行くことが義一族の中(主人は含まれず)決定しており、私達夫婦が断ったところで「ワガママ」と言われるのが目に見えていました。また、子供たちの中で、この旅行の話もでることが目に見えており、わが子も行きたがるに違いないと思いました。ですので、私達夫婦は承諾しました。  もちろん、義一族が「私達夫婦が少しでも自分の時間を持てるように」という配慮や、「わが子を喜ばせてやりたい」という善意の気持ちがあって、このようなことを申し出ているのは、私なりに理解しているつもりです。ので、私も譲れることは、譲っているのですが、そうした場合、どうしても私の心の中にわだかまりが残ってしまうのです。「自分の子どもとは一緒にいたい」とか、母親としてのエゴとでも言いましょうか・・・。また、私もフルタイムで働いており、自分が休日のときくらいは、自分の子どもと一緒に過ごしたいという思いが強いこともあり、自分の心にしこりが残ってしまうのです。  自己主張の強い義一族のため、万事このような感じで物事が進んでいきます。  相手の善意の気持ちを考えると断ることもできず、すると自分の心の中にわだかまりができてしまうのです。この私の心の中のわだかまりを消す良い方法がありましたら、ご教示ください。  支離滅裂な文章となってしまいましたが、宜しくお願い致します。

  • 夫の嘘。どうしたら・・・

    今週の土曜日に夫が女性(中学時代の同級生)と飲むようです。 2人きりでもなく男女数人の旧友と一緒らしいのですが・・。 女性とのみに行くことは構いません。 ですがどうしても許せないのは私に嘘をつくことです。 年末、忘年会だと言って出かけた夫に翌日、珍しく「昨日は誰と飲んだの?」と聞くと「●●と■■と・・・」と男友達の名前を言いました。 ですがその日、女性と楽しそうに飲んでいる夫を偶然私の友人が見てしまい私にバレました。 しばらくして夫にその話をすると何となくやはり言えなかったと。 でも私が嫌ならもうのみには行かないと。それならば飲みに行くことを隠す事だけは絶対にしないでと約束をしたのに・・・。 その日が翌々日に迫っていますが言ってくる気配も無いです。 当日は仕事があるので一度帰宅して<急に誘われた>風に話をしてくると思います。 もし、そうであったらどうしても許せません。 嘘だけはバレた時にそれまで少しずつ培ってきた信頼をなくすから絶対に嫌だと言ったのに。現に前回の発覚で夫の携帯をチェックするようになってしまいました。そして今回の飲み会の詳細を知ってしまいました。 飲み会の直前まで私が何かしらの理由をつけて引き止めれば夫はこちらを優先するとは思います。ですが私としては前回、あれだけ話し合って約束をしたのにこそこそと計画を立てているまだ2ヶ月しか経っていないのに・・・ともう信頼はガタガタと崩れました。。 夫の考えが理解できません。 私はどうするべきでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#108572
    • 夫婦・家族
    • 回答数12
  • 幸せとは?!

    こんばんは。 皆さんは、結婚生活でどのような事で幸せを感じますか? 私は今、離婚危機直後で、辛い日々を送っており、意見を参考にしたいので、出来れば具体的に教えてください。 お願いします。

  • 夫婦の考え方の違いについて

    はじめまして。今現在、夫と夫婦喧嘩で冷戦中の為、皆さんの意見をお伺いしたく質問いたします。(長文です) 喧嘩の発端は「犬を飼う・飼わない」です。 夫34歳・会社員 妻(私)26歳・主婦 子供なし 8年間賃貸で同棲後、昨年末に入籍し一戸建てへ引っ越しました。 二人とも動物が大好きで、同棲中も「将来はペットと暮らしたいね」と話しており、そのために貯金をしてきました。そして引越後新居も片付いたので1ヶ月前に猫(1歳)の里親になりました。 そこで夫としては「次は犬を・・」という事らしいのですが、私が「猫もまだ完全に慣れていないし、貯金もなくなってしまったし、そろそろ仕事もしたい」という理由で反対したのが喧嘩のきっかけです。 私の考え・・ ・猫が去勢手術をしたばかりなので、少し時間を置いたほうがいいと思っている。 ・夫の仕事がうまくいっておらず、転職の可能性があるため、金銭面が不安。 ・↑夫の収入が不安定になった時のことを考えて、今のうちから私も仕事をしたい。 ・もし犬を飼うなら世話や家事は協力して欲しい。 夫の考え・・ ・猫は猫。動物なんだから心配する必要なんて無い。 ・仕事や収入のことを考えていたら、いつまで経っても犬が飼えないので、欲しいと思ったときに飼うべき。 ・お金はなんとかなる。犬の世話を最優先できるならパートに出てもいい。 ・家事や家のことは女の仕事。男は外で働くのだから文句は言うな。 ・・という感じです。 私自身も犬は大好きでとても飼いたいし、夫が大の犬好きで飼いたくて仕方ないのはわかっていてできれば飼ってあげたいのですが・・、夫が欲しい犬種が大型犬であるため負担もそれなりに大きい事・夫の仕事が朝5時に出かけて夜9時に帰って来るというハードなため、世話や散歩はすべて私一人で行うことになる事、金銭面で将来的に不安なことを含め、少し見合わせたほうがいいのでは・・?と考えています。 しかし夫はこの考えに対し、「俺の夢を何で理解しないんだ。犬を飼うために今まで貯金もして、お前(私)の為に猫も飼ってやって、一生懸命働いているのに、犬を飼わなければこの生活に意味が無い!!」くらいの事を言ってきます。 夫の言っている事が理解できないわけではありません。 ただ、生活や生き方に対する考え方が若干違うので、どうしていいのか悩んでいます。 この先子供を産む予定はないので犬や猫がカンフル剤となるべきなのに・・それで夫婦喧嘩なんてとても嫌です・・。 この場合、夫に従って犬を飼うべきでしょうか? 将来のことや金銭面も私が気にしすぎなのでしょうか?? 分かりにくい文章で申し訳ないのですが、アドバイスの程宜しくお願い致します。

  • 奥様・旦那様、両方に伺います。夫が女性と明け方まで飲みに行くことについて。

    世の奥様、ダンナ様両方に「許す・許さないの境界線」についてお聞きしたいです。 夫が会社の同僚(女性)と二人で明け方近く、もしくは朝まで飲みに行くことは 妻の立場として許しますか?許しませんか? 夫の立場として許して欲しいですか?怒られても仕方がないと思いますか? 私と夫は同じ会社に勤めているので、飲みに行く女性のことも知ってますし 夫も事前に誰と飲みにいくか私に伝えます。 飲みに行く女性は先輩・後輩などいろいろです。 別にしょっちゅう行くわけではありません。たまにです。 正直言って私は同僚の女性と飲みに行くことについては、許容範囲であり別に怒ってません。 誰か知ってるし、夫を信用しているので。 ただ困ったことに、一度同僚の女性が勘違いして夫にしつこくせまってきたという事件がありました。 その時は私もさんざんその女性に迷惑をかけられてうんざりでした。 夫の様子からみて、その女性とは何もなかったと思われますが、こればっかりは本人でないと・・・(笑) 同僚の女性とたまに遅くまで飲みに行く事は私の中では許容範囲なのですが、 さすがに以前そういう事件があっただけに、ここは夫をシメたほうがいいのか迷うところです。 別に行くのはいいが、せめて日付がかわる前後には帰って来いと・・・。 妻の立場、夫の立場、両方のご意見が伺えればと思います。 よろしくおねがいいたします。

  • 社風、地域性?

    転職して初めて北陸に来ました。 初めての関西圏(ある意味)ですが、職場と地域性が関東圏と差があり戸惑っています。具体例は、 1)会社 ・会議で決まった事でも平気で破る人が多い。フォローもなし。 ・形式的な事に拘り、何の為にそれをするかという目的意識が低い。 ・自分が何とかしようという気概が低い。 ・保守的で、新しい方法に否定的。 ・その場しのぎの対応が多い。 2)地域 ・スーパー等の障害者駐車スペースでも、健常者が平気で停める人が多い。 ・スーパーで自分の使ったかごを放置したまま帰る客が多い。 まあ総じてマナーが悪いという事です。 全員がそうではありませんが、上記の人の比率が今迄住んできた地域よりかなり多いです。つまらない事ですが、過去住んだ所とは違うことが沢山ありとまどっています。こんなもんなんでしょうか?

  • 【働き方】

    現在派遣社員をしている29歳男性です。 私は日本人の働き方に強く疑問を感じます。 なぜこんなに長時間労働しているにも関わらず 一向に労働時間が短縮される動きがないのでしょうか? 私の職場はメーカーで開発とかしている部署です。 職場での正社員の人の長時間労働を見ていると正社員に なりたいと正直思えないのです。 なぜ多くの正社員の方は何事も無かったように毎日 当たり前のように何時間も残業し休日出勤もして しまうのでしょうか。 プライベートの時間があまりなくても人生に悔いは ないのでしょうか? 同じ職場の正社員の人に聞いてみても出来れば基本定時で 少し収入増やす程度に少し残業するぐらいがいいと言っています。 正社員は安定しているし収入もいいでしょうが自分の プライベートな時間を沢山潰してまでも働くっていうのは ある意味自分で自分の寿命を縮めている気がしてしょうがないのです。 (好きな事をやれる時間が減るなら短命と変わらないかもと)。 以前アメリカの経営者が日本の長時間労働者のサラリーマンの生活 よりアメリカの囚人の生活の方が楽で豊かだと言っていましたが オーバーな話でもない気がして笑えなかったです。 今の仕事が好きでしょうがないという少数の方は別として多くの方は 収入は程々でプライベートはしっかり充実させたいと考えている 方が多いと捉えているのですが、どうなのでしょうか? 私は生涯独身でもいいので長時間労働でない非正社員でもいいかな とさえ考えてしまいます。 理想は残業が少ない会社で正社員として働ける事です。 今の日本人の働き方について皆さんはどのようにお考えでしょうか。 お時間宜しければ回答の方お願いします。

  • 【働き方】

    現在派遣社員をしている29歳男性です。 私は日本人の働き方に強く疑問を感じます。 なぜこんなに長時間労働しているにも関わらず 一向に労働時間が短縮される動きがないのでしょうか? 私の職場はメーカーで開発とかしている部署です。 職場での正社員の人の長時間労働を見ていると正社員に なりたいと正直思えないのです。 なぜ多くの正社員の方は何事も無かったように毎日 当たり前のように何時間も残業し休日出勤もして しまうのでしょうか。 プライベートの時間があまりなくても人生に悔いは ないのでしょうか? 同じ職場の正社員の人に聞いてみても出来れば基本定時で 少し収入増やす程度に少し残業するぐらいがいいと言っています。 正社員は安定しているし収入もいいでしょうが自分の プライベートな時間を沢山潰してまでも働くっていうのは ある意味自分で自分の寿命を縮めている気がしてしょうがないのです。 (好きな事をやれる時間が減るなら短命と変わらないかもと)。 以前アメリカの経営者が日本の長時間労働者のサラリーマンの生活 よりアメリカの囚人の生活の方が楽で豊かだと言っていましたが オーバーな話でもない気がして笑えなかったです。 今の仕事が好きでしょうがないという少数の方は別として多くの方は 収入は程々でプライベートはしっかり充実させたいと考えている 方が多いと捉えているのですが、どうなのでしょうか? 私は生涯独身でもいいので長時間労働でない非正社員でもいいかな とさえ考えてしまいます。 理想は残業が少ない会社で正社員として働ける事です。 今の日本人の働き方について皆さんはどのようにお考えでしょうか。 お時間宜しければ回答の方お願いします。