candy926 の回答履歴

全266件中41~60件表示
  • 妻として主人の友人づきあいに参加すること

    結婚2年目の主婦です。 主人は、大学時代の友人(10数名)と、毎年温泉に一泊で 忘年会をしています。その忘年会には、既婚者は家族を伴って 参加しています。 昨年は、私は妊娠中だったので参加しませんでした。 私は、どちらかというとオープンな性格ではなく、友人も時間を かけて作るタイプです。でも、初対面の人とはまあ普通に会話はできるので、極度の人見知りというわけれはありません。 でも、あまり人づきあいは得意ではありません。 今年、子どもが生まれたこともあり、主人の希望で私と子どもも その忘年会に参加しました。 主人は、私が行きたくないと断れば、きっとあきらめて一人で 参加したでしょう。でも、主人のためには私も参加したほうが いいと思い参加しました。でもなんだか気疲れしましたし、主人も 私に気を使って逆に疲れたんじゃないかと思いました。 でも、主人は楽しそうで満足していたようです。 私は、完璧を求める性格で、いい妻になりたいと思っています。 いい妻だと思われたいから、そういう集まりに参加したのですが 無理しているから疲れます。でも、疲れるのを我慢しても妻としては 参加するべきなのでしょうか。 いい妻になろうと思うと、言いたいことも言えず、我慢するばかりで 自分らしさがなくなる気がするし、主人だって私が実は無理していたり、本音を言ってないと知ったら、悲しいのではないでしょうか。 こんな私をどう思いますか? なんでもいいのでご意見をください。

  • ネット依存(恋愛)から離れてほしい

    結婚して約1年。数ヶ月前から、ほぼ毎日、 夫が夜中の2~3時(休日ほぼ終日)、 オンラインカードゲームをするようになりました。 夫婦の会話が減ったこともあり、体にも差し支えるだろうから ”ほどほどにしてね”と言っていましたが、 私に絶対見せないようにして、ゲーム仲間とチャットしはじめました。 心配になって、いけないと思いながら携帯を確認すると、 ゲーム仲間の女性と、ラブラブのメール(好きだよ、チュ、恋に落ちた、会いたくて寂しいetc)を、 ほぼ毎日何度もしていて、サイト上で待ち合わせをしたり、 二人だけのIDをつくっていました。 直接会ってはいないようですが、物品を送った形跡がありました。 ある日、携帯メールのことは言わず、 ネット依存(恋愛)、体や彼自身(仕事中ゲーム)を 心配していること、夫婦の関係をよいものにしたいことを、 私なりに一生懸命伝えました。 彼は、自分は悪いことをしているつもりは全くないけど(彼女のことは決してふれない)、 心配している私の意見を尊重すると言ってくれました。 その後、彼は、家では休日以外ゲームすることはなくなりましたが、 私に嘘をついて、外で彼女とサイト上で会い、ゲーム(チャット?)をしています。 たかがネットかもしれません。でも、嘘をつかれていることから、 夫婦仲もぎくしゃくして、正直うまく行っていません。 話していると、私の言っていることや口調が気に入らないといって、 無視されることも、増えました。 日々ビクビクして、不安に押しつぶされそうです。 彼がネットや彼女から離れてくれるために、 真剣に夫婦の姿を考えてくれるために、 私はどうしたらよいのでしょうか。 ぜひご教授ください。

  • 「不幸になる才能」-もっと知りたいです

    30代前半、子供無しの主婦です。 皆様のご意見を読んでとても勉強になっています。今日は、さらに教えていただきたく。。。。  皆様のアドバイスの中で、不幸になる才能、賢くない考え方の癖、自分で幸せを引き寄せる考え方 などを拝見し、つねづね「もっと知りたい」と思っています。私は漠然と「悪循環を生みだす考え方」がよくないのかな。。。というふうに考えています。 自分は、夫婦関係でとてもネガティブな悪循環に陥ることが多いです。 自分に自信が無い。主人は他の女性と一緒になっていたらもっと幸せになれていたかも知れない。。。等、尽きることがありません。。。 現在実行できていることは、ネガティブな発言を意識的に避けたり、自分が打ち込めること(将来の仕事や自信につながるような勉強をしに通学)をして居ますが、なかなかぬかるみに足を取られているような感じから抜け出せません。 夫婦関係のことで、皆様が培ってきた考え方、具体的に実行していること等教えて下さい。 抽象的ですみませんが、何卒よろしくお願いいたします。

  • 仮面夫婦としてのこれから

    いつもお世話になっています。 何度か質問させていただいております。↓ QNo.3138868 QNo.3154644 QNo.3174014 QNo.3188188 QNo.3208463 QNo.3266056 妻の不貞発覚から別居を経て、先日子供のためにと仮面夫婦として、息子の成人までは同居しよう(成人もしくは独立したら離婚)と決めたものです。 まだ別居中なのですが、そのうちまた3人の家族で生活することになります。 ただ、子供のためとはいえ一緒に住むことで、よりストレスを与えることになってはもともこもないので、仮面夫婦としての決めごとをつくることになりました。 このような相談は可能なのか分かりませんが、決めごとについて何かアドバイスを頂ければと思い、書き込みさせていただきます。 そのくらい自分で考えろと思われるでしょうが、よろしくお願いします。

  • 会社にきたお歳暮のひとつを勝手に全部食べてしまいました。

    10名ほどの小規模の会社です。 社長の奥さんが幅をきかせてます。(経営・業務以外は) たとえば郵便物は奥さんがあけるとか、社内のごみとか、現金とか、振込みとか・・・ 当然、お歳暮も奥さんが全部あけるまで手をつけてはいけません。 でも、いっぱいきてるお歳暮のうちのひとつに、お菓子の詰め合わせがあり、一箱全部食べました。焼き菓子とチョコの詰め合わせです。 私は事務所でひとりきりで働いてて、目の前にずっとあってあけられないし、奥さんはまだ昨日私が受取しておいてるこの焼き菓子のお歳暮に気づいてないかもしれないです。 どうしよう。すごく怒られるかな。 自分から食べたことをいうべきかな。ばれたら謝ればいいかな。 我慢できなかったんです。32歳なんです。20代ならともかく・・・・ どうすればいいですか?

    • ベストアンサー
    • noname#47098
    • 社会・職場
    • 回答数7
  • お子さんのいる方に質問です

    タイトルの通りで、できれば小学生以上のお子さんのいらっしゃる方へお伺いします。 小学生の娘が2人(高学年)。 旦那さんは会社員。奥さんはフルタイムパート(身内の会社の為、時間の融通はききます。) どれくらい大変なのかを教えてください。 というのも、上記は義姉の家庭なのですが、近々実家の隣に引っ越してきます。 わたしは、その実家に義父母と同居している嫁です。 義姉は、学校が終わってから実家に娘達を帰らせると言っており、冬休みも預かってね!と言ってきました。 これまでは笑顔で了承してきましたが、今は状況が違います。 義父はガンで今年の冬越せるか?というくらい弱っています。 義母は介護であまり寝れない日々を送っています。 義母は、仕事も週3日程行っており、義母が仕事の時は、わたしができるお世話はしています。 わたしには4ヶ月の子供がおり、同じく寝れないのですが、仕事はしていない為、食事や掃除・毎日の病院への送迎で義母をできる限りサポートしているつもりです。 そんな中、状況を知っているはずの義姉が娘を預かってと笑って言って来たことが、どうしても許せないのです。 義母は、義姉のお願いは『しょうがない』といって受け入れるのですが、わたしの状況は、いっぱいいっぱいです。 義姉は、娘達が(時には自分も)ご飯を食べたりお風呂に入ったりしても、後片付けはしていきません。 しかし、義姉の大変さが分かればどうにか姪たちの面倒もみれるかもしれない・・・とおもいます。 どうせやらなくてはいけないことなら、モヤモヤしたままではツライので、預けなくてはいけない理由を教えてください。 わたしはまだ経験したことがないので、預けなくてはいけないほどなのか?状況を知っててよく頼めるな、と嫌悪感しか持てずモヤモヤしています。 子育ての疲れから、優しくなれないのかもしれないとも思えるので、冷静ご意見をお聞かせください。

  • 疑うわけではないですが・・・

    最近主人の荷物を整理していたら 数枚のテレフォンカードが出てきました。 何十年もそのままにしておいた 趣味や仕事関係の荷物の中からです。 数枚のテレかは いわゆる観光地と呼ばれるもので 出張が多いので 行った先で購入したのかもわかりませんが 観光地のテレかは そこでしか 買えないのでしょうか? たとえば 神戸に行って 異人館のカードが 最寄り駅で変えますか? そのほか 時々 夫婦で行こうというわけではないのに 倉敷に行きたいとか 突然言い出します。 旅行に行っていた浮気相手もいた疑いがありますが・・・  些細なことで申し訳ありませんが 一生ひきずるのも つらいので ご存知の方回答お願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#48005
    • 夫婦・家族
    • 回答数4
  • 家出をした姉を嫁が受け入れてくれない

    8年ほど前、私の姉は妻子ある男性と恋に落ち、駆け落ち同然で家を出て行きました。私の父はそれを許すことが出来ず(特に残された男性の子供たちの事を考えると、父としてはその子供たちが成人するまでは、自分は姉と会うことは出来ない。と言っている)それ以来連絡を取っていません。私は、姉が選んだ人生を静観しているだけでした。 姉は正式に結婚し子供も二人できていることは、父に内緒で連絡を取り続けていた母から聞いていましたので、時間が解決してくれるだろう、くらいに考えていました。 ところが姉の旦那が亡くなったのです。 姉は母子家庭になってしまったのです。旦那さんの両親とは最近になって交流があるようになっているようですが、どれくらいの関りがあるのか分かりません。 私としては手助けできることはしたいと思いますし、これを機会に自分の子供たちと姉の子供たちがいとこ同士として仲良くなれれば良いと考えています。 一方で私の妻は私の姉に対して、妻子ある男性と結婚してその男性の家庭や子供たちに迷惑をかけたことを軽蔑している。周りに祝福されない結婚の道を選んだのは姉自体なのだから、私は知らないよ。といいます。 あなたが姉と話をしようが何をしようが自由だけど私には関係ない。といいます。 でも子供が絡んでくるとそういう訳にはいかないと思うのです。 不倫などについての価値観は人それぞれだと思いますが、私にとっては唯一の弟姉であり、これから付き合って行きたいと思うのですが、 みなさんがどう思われるか教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 主夫をやって苦労しています?

    主夫を始めて1年が過ぎようとしています。 仕事で大怪我をして入院、その後退職とお決まりのパターンで家も手放しやっと動けるようになると年齢が〔まもなく60歳〕いっていて仕事がありません。力仕事も長時間の運転も思うように出来ず、頭脳も大してありませんので事務仕事もそこそこしか出来ない有様です。 気持ちはまだまだ若いつもりでも・・・・。ただ家族が愛妻と愛犬だけなのが救いです。 家内が働き始め私が家庭の事と愛犬の世話をする生活で気力がだんだんと薄れるようで辛い時があり、こんな生活を振り切れるような事がないものかとパソコンをしています。 お金をかけないで美味しい食事が出来る方法とか?無理なことですよね ・・。でも一生懸命に働いている家内になにかしてやりたいと想うと本当に辛いです。   こんな私でも何か仕事がしたい、働きたい、少しでも生活の足しにしたい、あまり老け込みたくないとそんな毎日です。 なにか出来ることがあればなんでもしますので・・・

  • 母の妄想なのでしょうか・・・

    私の母(67才)は、半年前に私が嫁いでから一人暮らしをはじめました。以前から極端に心配性で怖がりだったのですが、父が亡くなってから更にひどくなりました。(仕事の帰りに寄り道したりして、帰りが21時を過ぎると必ず電話がかかってくるなど・・・) 少ししてから、「誰かが毎日うちの庭に入ってきて工事をしている」といい始めるようになり、最近それがひどくなって、「毎晩来る時間が早くなっている、夕方5時くらいからもうカンカン工事をしている。明け方まで帰らない」「隣のマンションの住人が見張っているから、誰か見に行ってもらってもすぐ逃げてしまう」「怖くてお風呂も入れない」と言っています。娘の私から見ても、母の妄想としか思えないのですが、確かに私が実家にいた頃から、何度か夜中に誰かが庭先へ侵入してきたことはあるのです。(私も母もタバコは一切吸わないのに、タバコの吸殻が落ちていた。風もないのに雨戸をがんがんとゆするような音がした、閉めていた筈の門が翌朝開いていたなど) 実際、実家に戻ったとき、一度だけ夜中の3時ごろに車のドアが閉まる音と、かすかに金属をぶつけあうような「カン、カン」という音がしばらく続くのを聞きました。母の不安が移ったせいもあり、それ以来実家に帰っても眠れなくなりました。 しかし、実家の家は本当にぼろぼろの家で、夜中に侵入して何か仕掛けたところで何も犯人は得をしないし、半年間毎日来るはずもないと思います。分かっているのですが、「口笛で合図したり、笛を吹いたりして仲間を呼んでバイクで逃げていく」などと聞いていると、妄想にしてはいやに細かいし・・・と分からなくなってしまいます。 痴呆や精神の病気であるとしたら、妄想はそれほど細かくなるものなのでしょうか? また、私はそんな母にどう接していけばいいのでしょうか?

  • おもしろい本紹介してください。中2

    中学2年の女子です。 しばらく携帯小説を読んでいましたが、飽きてしまいました。 恋愛小説を離れて、何か感動するような、読みごたえのある本を読みたいと思っています。 おすすめの本がありましたら、教えてください。

  • 就寝時間と親子の触れ合い、どっちが大事?

    7ヶ月の娘のことで相談です。 基本の生活リズムはほぼ出来上がっていて、 7時半 起床 20時~20時半 お風呂 21時 就寝 (ただし、24時くらいまでは何度かグズって起きます。抱っこするとすぐ寝ます) という感じです。日中の授乳時間、離乳食の時間もほぼ固まっています。 お風呂は、夫が早く帰れる時は夫が入れるのですが、これが問題なんです。 遅くとも20時までに帰宅できれば急いで食事、すぐにお風呂に入れて少し遊び、21時には寝かしつけることができていい感じです。 しかし、毎日毎日その時間に帰宅できるわけではなく、週の半分くらいは帰宅は21時くらいになります。 最初から遅いとわかっていれば私がお風呂に入れます。 しかし、夫としては、少し遅れる(22時に寝かしつけられるくらい)くらいであれば自分がお風呂に入れるから待ってて、と言うのです。 娘は可愛い盛りですし、帰ってお風呂に入れてその後遊ぶ、というのが何より楽しいようです。 週末はゆっくり触れ合えますが、やはり毎日触れ合いたいみたいです。 その気持ちは良くわかりますし、娘と仲良しの姿も微笑ましいのですが、その為にズルズル就寝時間が遅くなるのが私としては気になります。 しかも、日によって早かったり遅かったり・・・。 《私の言い分》 ・親子の触れ合いも大切だけど、生活リズムを一定にしてあげることが最優先 ・成長ホルモンの関係で、21時までには寝かしたい ・平日はあきらめて、休日にゆっくり触れ合えば? 《夫の言い分》 ・生活リズムよりも、親子の触れ合いの方が大事 ・成長ホルモンの話も知っているが、どうせ21時に寝ても熟睡せず、何度も起きるのだから、あまり効果はないのでは? ・寝る時間が深夜ならともかく、22時くらいなら許容範囲だと思う ・就寝時間が遅れても、朝ちゃんと起きるし翌日は決まった時間に寝るから大丈夫(リズムは崩れてない) ・触れ合いは、毎日の積み重ねが大事だ! と言った感じで、平行線です・・・。 夫の「お風呂待ってて」コールを却下して先にお風呂に入れて寝かすと、スネますし(笑) 夫が何度も「たかが1時間やん~気にしすぎ!」というので、私もどっちが正しいのかだんだんわからなくなってきました。 確かに「たかが1時間」なんですが・・・就寝時間を守ることと、親子の触れ合い、どっちが大切だと思いますか?

  • カタログギフト

    カタログギフトは1冊から購入できるのでしょうか? また、どこに行けば売っているのでしょうか?

  • 酒気帯び運転の懲役を受けさせるべきか

    義父がアルコール依存症で、仕事もせず、DVまで行っています。 つい先日、車で出かけた際に検問で引っ掛かり、酒気帯び運転で捕まえられました。 罰金30万円もしくは懲役2ヵ月とのことなのですが、義父は無職のためお金はなく、義母も義父のせいで働きづめで、肉体的にも精神的に追い込まれており、ここはあえて懲役を受けさせたほうが、一時的でもアルコールから離れ、自分を見つめ直すことができるのではないかと思っています。 もし、懲役を受けた場合、出所後の生活には何か影響が出るものなのでしょうか。(不利益が) ご存じの方がいらっしゃいましたら、どうか教えていただけませんでしょうか。よろしくお願いします。

  • 忙しいときの上手なストレス解消法

    夫が仕事のストレスから転職を考えています。会社を辞めると社宅を出なければならないため、まずは引っ越すことになりました。今困っているのは、次の3つです。 1 引越しの時期が年末でいろいろ前倒しに準備しなければならず忙しい 2 夫が今の職場でかなりストレスがたまるらしく鬱気味 3 趣味でやってるネット上のコミュニティで自分が苦手なことを無理強いする人がいてストレスになる 1は今までに何度か引越しをしたことがあるので、チェックリストを使って進めています。ただ、2と3が原因で引越し作業に支障がきてるので少しイライラしてます。2は自分も会社勤めをしていたから気持ちがわかるので、できる限り愚痴を聞いてあげますが、最終的には本人の問題なので何もしてあげられないのがつらいです。最悪無職になって収入がしばらくなくなるかもしれません。3はコミュニティのリーダーに相談して、趣味でストレスを感じるのも馬鹿馬鹿しいので、そこから離れることにしました。でもさすがに3つ一度に大変なことが来たので、こちらのストレスもかなりきつくなってきて、身体におできができてしまいました。 忙しいときにどうしたら心にゆとりが持てるようになるでしょうか?自分が気をつけてるのは優先順位をつけて急がないものはやらない・後回しにする、忙しくても食事はきちんととる、忙しかったら外食で気分転換するです。忙しくてストレスがたまりやすいときに、うまく乗り切る方法を教えていただけると助かります。

    • ベストアンサー
    • noname#195210
    • 夫婦・家族
    • 回答数5
  • うつ病と思われる身内(長文)

    私はこれから、第一、第二にどのような アクションを起こせばよいでしょうか? 以下、状況をかいておきますので、 アドバイスをお願いしたいと思います。 よろしくお願いします。 ____________________ 母ひとり、子ひとりの子です。 私は結婚して、旦那の苗字を名乗り、家から最短で3、4時間かかる そうそう通えない場所に住んでいます。 母は実家で、母の姉と2人で暮らしています。 最近、母にとりショックなことが重なりました。 1ヶ月前の母の口癖の一例として 「実家にはもう住めない」 「眠れない」 だったのですが、 今日ご機嫌伺いに電話をすると 上記に加えて 「死んだときの遺言状を遺したから」 「お金もすぐにでも私宛に動かせられるようにしている」 「携帯があったら自殺サイトにアクセスするけど、携帯もっていない」 などと電話口でのっけから泣きながら話してきます。 1ヶ月前、旦那と暮らしている家に来ていたのですが、 私には、「今の家にはいられない」という言葉を 言ってきていましたが 実際には、登記人が変わったから即住み慣れた家を出なければいけないとかという 話ではなさそうで 今まで通り協力して暮らせばいいという 状況のようですし、 結婚し、旦那が世帯主、旦那の借りている家なので 私が勝手に「ここで一緒にずっと暮らそう」と 簡単に言うこともできません。 母の口から、直接旦那には 何の意思表示もしていません。 再び実家に戻ったのは 些細な口げんかをして 頑なに「帰る、帰る」ということで別れたのですが・・・。 私や旦那は、 ショック等々から立ち直っていないけど なんとか日々の静かな暮らしで 新たな趣味や仕事(シルバーセンターなどへの登録)、楽しみ等 みつけてもらいたいという思いでした。 私たち夫婦の長期的展望としては おたがいひとりっこなので 親の面倒はいざというときには見るけど・・・ 身体・生活能力のあるうちは 夫婦2人の暮らしを楽しみたい そして、我が家は転勤族なので 年取っていろいろな土地へいくことは 落ち着かないし、友人もいない、 そして、近くに住むとしても 引越代は自己負担になるので 今の実家にいるよりもはるかにお金がかかる 今後、どういう形でお金がかかるかはわからないので それまでは今の家で 母が暮らしていく分生活費はかかるけど家賃いらないし、 兄弟や親戚も回りにいるので なんとか自分でやってもらいたい と思っていたのですが・・・。 そして、今日何気なく どうも、この教えてgooの検索で「うつ」とかけると 母の今の状況と類似したような話が出てきました。 思い込み、死にたいという気持ち・・・その他 母の口から、「うつ」という言葉は出てきていません。 また、近くで暮らしている親戚の口からも出てきていません。 跡取りに任命されている近所に住む親戚の話をきくと 彼らなりにいろいろ「彼らの気持ちや現実的な状況」を 言っていると思われるのですが 「勝手に思い込んでいる」 「話に耳を傾けない」 という状況で 「ほっとくしかない」と匙を投げられている状況 と思われます。 なので、あなた(私)のところにいってくれてもいいよ? と少しキレた口調で言われました。 「うつっぽい」という話もまだしていません。 普通の人間だったら 「母は、甘えているなぁ」と思います。 引越しも行動を起こせばできますし 仕事も、成果がなくても毎日探したりしていないようです。 「○○に××いわれたショックで」とか言っても 仕方ない状況まできていますし、 言った、言わないのことは四六時中一緒にいないと 公平な答えはでてこず、互いを傷つけるだけです。 それよりも、これから、どうするべきか 考えています。 「自殺」という言葉を頻繁に口にしていますが、 実際にされても私も、その他親戚も皆困りますし、 どうにか、笑顔のある心地いい生活を取り戻してほしいのです。 近日中、今度は旦那と一緒に会いにいくつもりです。

  • 目から鱗と表現されるような本を探しています。

    金持ち父さん、英語は絶対勉強するな!のように、読んで、斬新的だと感じる本、目から鱗と表現されるような本をご存じの方がおられましたら教えていただけないでしょうか、ジャンルは、問いませんので、ご回答いただければ、幸いです。

  • 顔に付いた脂肪を燃焼させるにはどうすればいい?

    むくみという訳ではないのですが、首から頬にかけて の脂肪(お肉)を気にしています。三角顔だったのが 丸顔になって顔がとっても大きくみえてしまいます・・・ ストレッチなどで、顔の脂肪を燃焼させるものはないでしょうか? 脂肪吸引などの後の手入れが痛いものはなるべく避けたいです。 とっても困っています。教えてください!

  • 不倫相手との将来

    現在遠距離不倫中の30代後半の主婦です。中2、小5、小3の子供がいます。 旦那とはデキ婚で毎日飲んで帰ってきて夫婦仲も悪く離婚を考えています。 不倫相手(バツイチ)は別の女性(バツイチ・子持ち)と同棲中なのですが、いずれは別れて私と一緒になりたいと言っていましたが、最近相手に結婚してくれと毎日のようにせがまれ面倒になって判を押してしまいました。まだ提出はしていないようですが・・・ 彼に言わせると今の生活は、帰ればご飯もできてるしお風呂も沸いていてかゆい所に手が届いている。別れるとまた一人で暮らさないといけないし、彼女を用がなくなったからって簡単には捨てられない。だから判を押してしまったと言います。彼とは遠距離なので私が通うわけにはいきません。将来は彼女と離婚して私と一緒になりたいと言っています。 私は離婚に向けて少しずつですが準備をしていて来春には正式に離婚したいと思っていました。ところが彼は結婚・・・ 彼女の事を利用してなんてやつだ!別の女性と結婚だなんて!とか思いますが、実際ひとりの生活は寂しいだろうし私も離婚が成立していないしって思うと嫌いになれません・・・。このまま関係を続けていいのでしょうか。私と彼が結婚できる可能性はあるのでしょうか。 少し頭を冷やそうと皆さんの意見を聞きたいと思って投稿しました。判を押してしまったと聞いたばっかりで支離滅裂気味ですみません。

    • ベストアンサー
    • noname#58165
    • 夫婦・家族
    • 回答数24
  • 青髭

    男です。肌が夏でも白いです。 そのため青髭がかなり目立ちます。 なんと喉ボトケのところも髭でぎっしりです。 カミソリの刃はすぐ使い物にならなくなります。 永久脱毛以外で、手軽に薄毛にできる方法はありますか? よくジャンプとかの広告に髭を薄くとかありますが効果の程は? あと女性用腕の脱毛剤はなぜ髭に使ったらいけないんですか?