candy926 の回答履歴

全266件中101~120件表示
  • 眉毛の形

    最近流行りの目と眉毛の感覚があまり離れてない 形にしたいのですが。。 どうしたらできますか? 元の眉毛がつり眉毛なんで 困っています

  • 職場で泣いてしまいました

    30代後半の主婦です。 結婚前は事務職をしていました。 現在12年ぶりにパートとして仕事をして1ヶ月になります。 仕事は工場での流れ作業です。 少しずつ仕事を覚えてきたものの、 まだまだ手がおぼつかない時もあります。 流れ作業なので私が(誰かが)少しヘマをすると 次の人への仕事が止ってしまいます。 仕事を始めて1ヶ月、人間関係も少しずつ見えてきたのですが、 言葉のきつい人に悩まされています。 機械がうまく動かないと 「ったく。どないなってんねん!」 と機械に向かって怒ったり、そばにいる私に八つ当たりします。 「この人はこういう人なんだ」と思いつつも、 八つ当たりされることにストレスもたまりつつあります。 八つ当たりをする相手は選んでいるようで、 新人の人でおとなしそうな人を選んで言っています。 同期が4人いたのですが、結局二人は我慢できずやめてしまいました。 今日も仕事の途中 品物につける伝票が一枚なくなりました。 「syuna_komaさん。ちゃんとしいや!どこに置いたんよ!」と叱られ一生懸命探していると、結局は一緒に仕事している人の服に張り付いていました。 数が合わないから数えてこいと言われたので、数を数えなおしていると 「もうっ!さっさとしいや、みんな待ってるやんか!」と怒鳴られ、 伝票を貼っている途中なのに機械を動かし、品物を流してきます。 こちらも「あれもこれも一度にできない!」といっぱいいっぱいになったので 「少し、待ってください」と言い返しました。 その時点で目に涙がいっぱいになっていました。 不平不満・愚痴をこぼせばキリがありません。 その後もヤイヤイ怒鳴られてしまいました。 私自身としては納得のいかない事でです。 救いの手をさしのべて職場の人が 「●●さん、いい加減にせんとまたやめられるで」 と言ってくれたのですが、 「やめたかったら、やめればいいやん。嫌々仕事されて こっちにとばっちり来るより、手の早い、仕事できる人に来てもろたほうがええわ」 と言われて、涙が止らなくなり 「もう、こんなとこで泣きなや。うっとうしいやhか」 とまで言われました。 仕事をこのまま続けて行こうか、 やめて、またイチから仕事を探そうか、 悩んでいます。 もともとパートを始めたのは 主人の仕事でやりくりできない訳ではなく、 家族で日帰りの旅行に行ったり、 たまには美味しいものを外食したりと 少しの贅沢を味わいたいと思ったからです。 きっと仕事をやめて、また新しい仕事場を探しても このような人はきっといてると思うのです。 毎月のお給料6万円のために我慢するべきか ストレスの解消、いやな人が職場にいる場合の心の持ち方 何でもいいので、アドバイスください。 多少、厳しいご意見でも助かります。

  • 職場で泣いてしまいました

    30代後半の主婦です。 結婚前は事務職をしていました。 現在12年ぶりにパートとして仕事をして1ヶ月になります。 仕事は工場での流れ作業です。 少しずつ仕事を覚えてきたものの、 まだまだ手がおぼつかない時もあります。 流れ作業なので私が(誰かが)少しヘマをすると 次の人への仕事が止ってしまいます。 仕事を始めて1ヶ月、人間関係も少しずつ見えてきたのですが、 言葉のきつい人に悩まされています。 機械がうまく動かないと 「ったく。どないなってんねん!」 と機械に向かって怒ったり、そばにいる私に八つ当たりします。 「この人はこういう人なんだ」と思いつつも、 八つ当たりされることにストレスもたまりつつあります。 八つ当たりをする相手は選んでいるようで、 新人の人でおとなしそうな人を選んで言っています。 同期が4人いたのですが、結局二人は我慢できずやめてしまいました。 今日も仕事の途中 品物につける伝票が一枚なくなりました。 「syuna_komaさん。ちゃんとしいや!どこに置いたんよ!」と叱られ一生懸命探していると、結局は一緒に仕事している人の服に張り付いていました。 数が合わないから数えてこいと言われたので、数を数えなおしていると 「もうっ!さっさとしいや、みんな待ってるやんか!」と怒鳴られ、 伝票を貼っている途中なのに機械を動かし、品物を流してきます。 こちらも「あれもこれも一度にできない!」といっぱいいっぱいになったので 「少し、待ってください」と言い返しました。 その時点で目に涙がいっぱいになっていました。 不平不満・愚痴をこぼせばキリがありません。 その後もヤイヤイ怒鳴られてしまいました。 私自身としては納得のいかない事でです。 救いの手をさしのべて職場の人が 「●●さん、いい加減にせんとまたやめられるで」 と言ってくれたのですが、 「やめたかったら、やめればいいやん。嫌々仕事されて こっちにとばっちり来るより、手の早い、仕事できる人に来てもろたほうがええわ」 と言われて、涙が止らなくなり 「もう、こんなとこで泣きなや。うっとうしいやhか」 とまで言われました。 仕事をこのまま続けて行こうか、 やめて、またイチから仕事を探そうか、 悩んでいます。 もともとパートを始めたのは 主人の仕事でやりくりできない訳ではなく、 家族で日帰りの旅行に行ったり、 たまには美味しいものを外食したりと 少しの贅沢を味わいたいと思ったからです。 きっと仕事をやめて、また新しい仕事場を探しても このような人はきっといてると思うのです。 毎月のお給料6万円のために我慢するべきか ストレスの解消、いやな人が職場にいる場合の心の持ち方 何でもいいので、アドバイスください。 多少、厳しいご意見でも助かります。

  • 不倫のルール

    好きな人がいます。彼はバツイチ私は既婚です。付き合い始めて約四ヶ月になります。私の心の中は彼のことでいっぱいです。 胸が苦しいのです。彼のことで・・・。 不倫にもルールがあると思います。非道徳的な質問で非難されそうですが こんなことはルール違反だということを教えてください。不倫自体が社会的にモラルがないのはよく理解しています。

  • 恋愛してる人に読んで欲しい本

    恋愛している人におすすめな本を教えてください。 (1)両思い(付き合っている) (2)いけない恋(先生と生徒とか不倫とか) (3)片思い (4)片思い(相手にされない) (5)その他 1冊でも結構なので宜しくお願いします。 重複していてもいいですよ!

  • 夫に愛されるための努力

    以前、夫の性癖の事で一度お世話になりました。 http://okwave.jp/qa3417438.html あれから、夫婦関係を良くしようと思い、 私なりに色々と努力しているつもりです。 例えば・・・ ○いつも笑顔でいる。 ○マイナスな事や喧嘩になりそうな事は口にしない。 ○不安でも信じる ○夫に尽くす。 ○家事も育児も1人で全てこなし、夫は家庭ではゆっくり休んで貰う。 ○料理も今まで以上に頑張る。 ○メイクや洋服も(節約している割には)気を遣って、3人子供を育てている「疲れた感」が出ないように心がける。 等々です。 その甲斐もあってか、夫婦関係も良くなったように思えます。 でも、もっと夫好みの女になりたいんです!!! 出逢ってから結婚まで、猛烈にアタックしてくれたのは夫の方ですし、 今でも時々「周りの人にお前をキレイだと褒められた。自慢の奥さんだ。」と言ってくれるので、容姿は夫好みだと思うのですが、 前回の質問をご覧になった方はご存じでしょうが、夫はロリコンです。 私は夫よりも10歳年下ですが、どちらかと言うと実年齢よりも年上に見えると思うし、背も高いし、夫の好きなロリコン風の「かわいい系」ではありません。 それに、どう頑張っても、27歳の私に、未成年の「若さ」はありません(^_^; 若さを埋める事は出来ないけれど、出来ることならば、 もっと夫好みの女になって、夫に愛されたいんです。 でも、何を頑張ったら良いのか・・・。 みなさんは、ご主人or奥様に愛されるために、どんな努力をされていますか??? アドバイスでも、体験談でも、何でも構いません。 よろしくお願いしますm(__)m

  • 離婚を決める時(経験者の方お願いします)

    皆さんが離婚を決めた瞬間を教えてください。 30代半ば、結婚8年目の♀です。 仕事は4年前から舅が経営している会社を手伝っています。社長が舅、 姑は経理、旦那は専務、他従業員100名強です。 結婚して3年目に妊娠したものの流産、その後子供はおりません。 舅の親戚はみな変わっているのですが、それを自分たちでは気付いて いない状況です。そして、子供がいない事をののしられた事も何度も ありました。 叔父・叔母も一緒に働いている為、365日、親戚と顔を合わせてい る状態です。休みの日も、みなそれぞれ友達がいないので我が家に来 ます。 義理の妹は私の2つ下で30越えですが、未だに親の脛をかじって生 活しています。彼氏はいますが、嫁には行きたくないみたいです。 初秋、旦那と喧嘩をしました。その事が引き金となったらしく、私が 今まで感じたストレスに全てを飲み込まれた感じで、終に、心を病ん でしまい、今は通院しております。 多分、不安障害なのだと実感しております。医師からは、安定剤を2 種類処方されています。 ふらつき・激しい動悸などを目の当たりに見た旦那はそれ以前よりも 優しくなったりしました。 ですが、「本当にこれでいいのか・・・」と悩み始めています。 ・旦那の事は大好きです。 ・旦那は私をフォローしようと、一生懸命です。 ・正直、親戚や義両親にはついていけません。 離婚を考えたりもするのですが、8年頑張ってきて、もう2年くらいで 舅が引退するので、そうすれば会社は私たちの物で、これから先、私た ちが思っているように経営していく事ができます。 売上げは10億弱ですが、住んでいる地方のその職の中では5本の指に 入るようになりました。 親戚と義両親が嫌だということで、今までのストレスや頑張ってきた成果を捨ててしまうのは、自分として納得していない部分もあり。。。 長くなりましたが、皆さんの離婚を決めた時を教えていただけたらと 思います。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#53830
    • 夫婦・家族
    • 回答数6
  • できることなら離婚したい

    20代後半の男です。多面で嫁(20代前半)と全く合いません。 最初の頃は良かったのですが一緒に住み始めてそう思いました。 同棲してすぐに子供ができたので結婚しましたが今となっては大変後悔しています。 子供は無事生まれて、大変嬉しく思っており愛しているのですが嫁が嫌いです。 夫婦生活はガマンの連続だとよく言いますがどれほどなんでしょうか? おそらく私が甘いと指摘されそうですが、この先50年以上も一緒にいるかと思うとかなり憂鬱で悩んでいます。 今は子供がカスガイになってガマンしていますが子供がいなければ別れていると思います。 基本自分は気が優しく(弱い)平和主義です。 あわない部分は以下のとおりです。 ■ 自分:キレイ好き  嫁:散らかし放題 ■ 自分:シンプルな生活を好む。クレジットカード嫌い。   嫁:買いたいものは特に必要がなくても買う。カードも多く持つ。 ■ 自分:争いごと嫌い 穏和な家庭が好み   嫁:口論がすごい 人に説教する 物にあたる。 ■ 自分:些細なことは流す。平和主義。   嫁: 些細なことでもうるさい。小さなことでも広い心で流せない。 ■ 自分:自分にとって不本意なことでも親切心や好意からしてもらったことに対してはとりあえずお礼(褒める)をしてから「悪いんだけどでもね、、」とするのが当たり前。   嫁: 批判から入り怒るか説教 (人を褒めたりせず、ありがとうも言わない) ■ 自分:親や祖父母に感謝しており尊敬しているので好き。   嫁: 肉親に冷たい。特に祖父母に対して高圧的。 ■ 自分:明らかに自分が悪ければ謝る。   嫁: 明らかに自分が悪くても謝らない。方向性を変えて責任転嫁し逆にこっちを責める。 などです。自分を良く言ってるようにも見えますが本当ですし、実際これが普通だと思って今までやってきました。 小さな例で言いますと、 嫁が疲れて夜洗い物をせず寝てしまったので、私が皿を洗っていると「うるさい! 人が寝てるのになんで皿洗うんだよ。しかも台所は私の陣地(職場)なんだから勝手にやらないでバカ、ムカつく。」 となります。 向こうの言い分もわかりますが自分なら 「あー、ありがと。でも俺があとでやりたいから今はやめてもらえるかな?音で寝られないから。ごめんね」 とします。 これなら丸くおさまるし互いに傷つかないと思います。 こんなことが積もり積もってガマンの限界です。 言いたいことを言ったりするのは悪いことではないと思いますがもう少し自分の非を認めたり、気遣いの心を持ってほしいのです。 みなさんはどう思われますでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#79935
    • 夫婦・家族
    • 回答数7
  • 新聞屋さんのサービス

    カテゴリーと少し内容が違うかもしれませんが、宜しくお願いします。 新聞を契約するときのサービス品についてなんですけど、 私は、新聞は特にどこのもの、という こだわりがなく より親切、丁寧で サービス品の内容など(洗剤、ビールなど)を 基準に契約をしてきました。 先日、契約の時に サービス品をこちら(私の子供、小学生と中学生)で運ぶよう新聞屋さんに言われ 「冗談じゃない、話にならない。」と怒って追い返してしまったのですが、 その話を知人にしたところ、 「えばりすぎだ」「客だからって横柄な態度とっていいわけがない」と言われました。 確かに、それはそうかもしれないな・・・と思うところがありました。 しかし、「新聞は読ませていただいてるもの。感謝の気持ちがあれば サービス品を運ぶのはセルフサービス。親が欲しがっているんだから、子供が運ぶのは当たり前」 また、「それは たかり。 というもので、そんな親の姿を見て育った 子供はどうなるか・・・考えてほしい。」と言われました。 私が欲しがっていると言うよりは、 これを付けますから、契約して下さい。と年がら年中、いろいろな新聞屋さんが来るのですが、これが たかり。になるのだろうか・・・ 子供の教育に 悪影響になるのだろうか・・・ 人として、親として問われるような事なのだろうか・・・と 考えていたら、気落ちしてしまい こちらに相談させていただきました。 私は、お買い物をする時に、同じ商品が並んでいたら オマケがついている方を買いますし、オマケの内容も選べるなら気に入る方を買います。 オマケも値段も同じだとしたら、親切、丁寧で気に入ったお店に行くでしょうし・・・ 新聞の契約に関しても、同じような感覚でいたのです・・・ 契約の際に、サービス品が付いてくることも、当たり前の感覚でいたのですが、それを知人に言ったところ、 「当たり前と思っている その感覚が怖い。」と言われました。 私の 考え方は、やはり かなりズレているのでしょうか・・・? ただ、怒って追い返してしまった事については、 どうして普通に「そちらで運んで下さい。」って言えなかったのかな・・・と 後から思いました。 ご意見、どうぞ宜しくお願いしますm(__)m

  • 贅沢かもしれないけれど、不安で寂しい気持ちになってしまう私は今後彼とどうしていくのがよいでしょう。

    これまで何人かの男性と付き合ってきました。しばらくは恋をしていなかったのですが今年の夏、久々に恋をして、幸せなことにその彼と想いが通じて今付き合っています。 今まで私は結婚願望がなかったのに、今の彼に対しては将来のことを自然と想像してしまったり、もし、何か問題が発生して周りの人と彼がうまくいかないことがあっても、私だけは絶対に彼のそばにいたいって思ったり・・・今までの自分には沸かなかったような想いが生まれています。 自分でも驚いているし、(今までの恋も本気でしていたと思っていたけど)これがほんとに好きってことなんだ・・・と実感しています。 彼は寡黙な人で自分から好きとか言わないし、手も私からつなごうとしなければ自分からはつなぎません。けど、私を大切に思ってくれていることはわかります。ただ、贅沢なのかもしれないけれど、このままだと寂しかったりやっぱり不安にもなるし、どうしたらいいでしょうか。

  • ネトゲの影響でしょうか・・

    30代の主婦です。 主人は子供が生まれる前からネトゲに夢中です。5年ほどになります 最近は少し 改善しましたが 以前はネトゲ中心の生活で食事中もです。 子供のことも後回しでした。 主人は元々静かなほうなんですが(友人、私以外の家族には沢山話します)ネトゲを始める前は何でも話してくれてました。 最近返事をすることも 話を聞くこと話すことも面倒なようで子供が話をしても返事すらしません。。 子供が「返事してくれない」って言ってくるたびホントに悲しくなります。 もちろん 夫婦の会話なんてありません。 聞きたいことがあっても 何度も問いたださないと返事はしないし 説明するのも面倒だから 話さないとも言ってきます。 なのに ネトゲのチャットでは 楽しそうに会話したり顔文字など使って一生懸命コミニュケーションしています。 そのたびに私は 頭にきてしまいます。 主人は仕事も1人ですることがほとんどで 人とリアルに会話しない日も沢山あります。 家に帰っても私たちとはロクに会話もしないで 常にネトゲでコミニュケーションをしているので 視野が狭くなってきている気がします。 以前は人の気持ちもいたわってくれていた事もありましたが 今は一切感じられず 自己中心です。人の意見は聞こうともしません。 そして すぐにネトゲを接続して始めようとします。 すべてネトゲのせいにするつもりは有りませんが ネトゲを初めて変わってしまったのも事実です。 何度も辞めさせようと 廃人サイトなど見せたり 何度も話し合いましたが 自分は依存していないといって 聞きません。 最近はネトゲをしている姿を見ないようにすることで 私のイライラは納まっていますが  変わってしまった主人とこの先一緒にいることを想像すると 嫌になってきます。 ネトゲによって変わってしまった旦那様いますか? また なにか解決方法があったらアドバイスお願いします。

  • 心が軽くなって、自分を元気にするにはどうしたらよいでしょう

    私は、2ヶ月程前に、離婚に向けて別居したいと主人に申し入れていました。 主人の浮気の発覚とその後の別の女性との親しい関係を知り、何年間も苦しんでいた私は、睡眠もあまり取ることができない日々が続いていました。 その後、私の体調が変な事に気づき、病院に行って、検査をしてもらったところ、子宮頸癌ということでした。それで、レーザー手術をしましたが経過は良好です。体も元通りになると医者も言っています。 主人は、癌という事でショックを受けたと言い、その病気が自分のせいかもしれないというなら「病気が治るまでは、家庭内別居してでも治す」と言っています。 しかし、私は、もう喧嘩も言い争いもしたくありません。主人といると喧嘩にならないように余計な事を言わないようにしているので、あまり会話もありません。 このままだと、以前と状況が変わらず、ストレスが溜まって、また病気になるような気がします。(病気も気からという言葉もありますし) そこで、その重い心を何とかしたいと思っています。 友達と話したり、好きな音楽を聴いたりして気分転換していますが持続しません。原因が夫婦問題なので今は取り除く事ができません。 何か、気分転換、明るく過せる方法はないでしょうか・・・? 心にぽっかり穴が開いていて、とても寂しいというか、満たされない気持ちで一杯です。 座禅とか、ここに行ってみたらとか、こんな考えもいいよとか、何でもいいので、お知らせ頂けたら教えてもらいたいです。よろしくお願いします。

  • 愚痴言えるサイトないですか?

    実生活の中でストレスが増える一方、それを捨てられる場所や相手が全然ありません。 家でも社会でも24時間365日、明るく平然とした立場をとらなければならない生活に完全に疲れました。 せめてネットで愚痴や不満を言いたい放題言えればと思ってます。 そういったサイトありませんか??

  • W不倫で真剣に離婚を考えています

    現在旦那さんと2歳の娘のいる女性と5ヶ月間ほどW不倫をしています。私は子供はいません。 私は結婚10年、今まで一度も浮気をしたことはありませんでした。 相手は結婚して3年、できちゃった結婚でした。相手の旦那は子供のことは愛しているけど、世話はそんなにはしない。また奥さん(彼女)のことは全く見てくれないそうです。子供がいなければ、会話はほとんどない、と言ってます。 お互い、出会うのが遅すぎたね、と言い合い、純粋に愛し合っています。お互い一緒になりたいという気持ちもあります。 いまでは二人で出かけるだけでなく、娘さんもつれて遊びにいったりして、自分の子供のようにかわいくて仕方がありません。 娘さんはすごく喜んでくれています。「一緒に帰らないの?」と言ってくれます。私と出かけると、母親がいつもは見せない笑顔をしているからだと、彼女は言っています。 彼女となら、自分も子供がほしい、父親になれるのではないか、と初めて思いました(今の嫁さんとはなぜか子供がほしいと思えませんでした)自分にとっては愛する人の子供であり、自分の子供と変わらないと思っています。 ただ、今の嫁さんに不満があるわけではないのです。むしろ仲はとても良いです。でも真剣に嫁さんと話し、離婚すべきか悩んでいます。 W不倫の質問というと女性からのものが多く(?)大抵「男側は遊びだ」という回答が多いのですが、本気で離婚を考え、自ら奥さんに話し(ばれるまえに)、不倫相手と結婚した男性、もしくはそういう男性と結婚した女性にご意見をお伺いしたいです。 どのくらい付き合ってから、どのように(奥さんにも、不倫相手にも)切り出したのでしょうか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#42414
    • 夫婦・家族
    • 回答数7
  • 3年間ひきこもりの息子を持つ家族です

    息子が高校生の頃から、ひきこもりになり約3年が経ちます。それ以来、外へ出たのは2回程度です。落ち着いていますが、毎日自室にこもっています。食事は居間に食べにきます。手伝いは洗濯物を干したり、洗い物をする程度です。お小遣いは与えていません。本やゲームを買って来てと頼まれるのですが自分で行ってほしくて断っていましたら、時々来てくれる友人に買って来て貰っているようです。お金は自分の貯金を使っています。 一時は病院にも行っていたのですが、先生と相性が合わなかったようで、病院に行っても治らないと思ってしまったようです。この先ずっとこのままなのかと思うと不安で仕方ありません。どんなきっかけで出れるようになるのでしょう。ご助言をお願いいたします。

  • 中間子は不幸ですか?

    私は3人姉妹の末っ子です。 数年前に母と次女の仲が悪くなり、今でも次女は母のことを嫌っているし 母もそんな次女のことを良く思っていません。 私は母とも長女・次女とも仲良くしているのですが「要領がいい」と嫌味半分で言われたりします。 次女は、自分は不幸だと言います。 産まれた順番は誰のせいでもないから仕方がないけど、中間子は不幸だと言います。 次女の知り合いのおばさん達は、皆口をそろえて「中間子は何を考えているかわからない」とか 「中間子に対する愛情はちょっと薄いかも」とか言うそうです。 私が、みんながみんなそうじゃないと思う、と言うと、 「細木数子も、中間子はただでさえ愛情が薄くなりがちなんだから、他の子よりも 愛情を多く注いであげないといけないってテレビで言ってた」など言うし、 私も父も母も末っ子なので「私の気持ちはあんたにも両親にもわかるはずがない」と言います。 私は、中間子だから不幸なのではないと思うのです。 中間子でも一番母親に愛されている子もいると思うし、 末っ子でも両親と仲違いしている子もいると思うのです。 でもいくら言っても姉には通用しません。聞く耳を持ちません。 次女は独身ですが、既婚の私に「子どもは3人産んじゃダメだよ」とも言います。 姉の頭の中の図式は→長女は初めての子だから手をかける、 次女は育児に慣れているからわりと適当に育てる、 そんな中末っ子が産まれたらかわいいので溺愛して次女はますます放置、 だけど次女が親の考えと違うことをするのは許せないから 親は次女をコントロールしようと、親の考えを強要する。 次女は親に嫌われたくないから、いい子でいるために親のいいなりになる。→です。 全ての中間子が同じだと言う姉の考え方が理解できません。 中間子の方、姉の意見はその通りだと思いますか? 長女(長男)の方、末っ子の方から見て、中間子はどうですか?

  • 首のシワ・たるみ

    首のたるみの解消方法を教えて下さい。 効果的なコスメとか

  • 多くの方の回答お待ちしております。ブログの文章について

    学生のブログは最近 「○○ゎ」or「○○わぁ」など小文字や途中でアルファベットを使う ブログがある(増えてきた?)とおもいますがそのような文章? を見て不快感を感じたりや読み辛いと思ったことはありますか? 不快感を感じる方はそのブログがランキング上位などにあるときどう思いますか? アンケートの方が良い場合はそちらに移すのでそう言ってください。

  • 52歳♂と34歳♀の不倫の結末の相談です!

    出会い系サイトで知り合った女性(専業主婦)が、とあるきっかけで創価学会の人だと知り、私も宗教に興味があってその女性の紹介で会員になりました。 知り合って初めのころは金曜の夜は必ずと言って良いくらい会ってお互いの性欲を満たす時間を費やしていました。 土日は別として普段の日は携帯画像や動画、もちろんメールでもとてもヒワイなやりとりをしてました。私もですが、彼女も朝から晩までと言ってよいくらいエッチな事ばかりが頭にあるような異常な二人でした。 それが、私が学会に入った途端!彼女いわく「私の紹介で学会に入った以上、1年間は私が責任をもってあなたのめんどうを見ないといけない」って言われ、まるで人が変ったみたいに彼女は学会の会合に出ろ出ろの一辺倒で今までのエッチなやりとりはなくなりました。ちょっとでもホテルとか誘うと、「ちゃんと会合に出たら考える・・」とかの答えしかなく、学会人同士の恋愛はご法度って事で急に冷たいメールに変ってしまいました。 私自信それなりに彼女を愛してきたのに、今までの事はなんだったのかと納得が行きません。どう対処すればいいでしょうか? いい歳をして・・とか、良識のない大人の馬鹿げたたわごと・・ とか思う方もいるのは当然ですが、納得が行かず、かと言って誰に相談できる事でもないし、相手に謝らせたい自分が今在ります。

  • 母子家庭で頑張っている方、よろしくお願いします。

    以前にもお邪魔させていただきました、33歳の一児(小2)の母です。 夫の不貞が発覚、夫は相手とは別れるといい念書まで書いたにもかかわらず、いまだ不倫続行中。しかも、すでに私とは離婚の同意がなされたかのように「○月に結婚しようね」と盛り上がっている始末。 お互いやり直そうという話だったのにもかかわらず、夫はそんな感じで念書とは裏腹にやり直すつもりはまったく見せず、私自身精神的にやみ溝は埋めれそうになく、ゆるりとではありますが離婚に向かって話が進んでいます。 ただ、私の周りには母子家庭の親子がいません。 誰に相談しても「両親がいない子にするのはかわいそうだよ」というばかり。でも、家族サービスなど全然しない、ただ家にいても気に食わないことがあれば怒鳴って自分の趣味のゲームをして寝るだけの父親が、本当に必要なのかどうか私には分かりません。子ども自身、父親を怖がっている状態です。 私自身にも「君は○○(子供)の母親だけど、女としては見れない」とはっきり言われ、すでに数年前からセックスレス状態です。 色々悩みに悩んで、離婚という結論を出そうとしているのですが、不安を相談できるような相手がおらず、今、ただただ将来に対する不安を抱えています。 それで、どんな些細なことでもかまいません。 母子家庭でも楽しくやってるよ、という方。何かご意見をいただければ嬉しいです。 あいまいな質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。