candy926 の回答履歴

全266件中181~200件表示
  • 被害妄想なのでしょうか?苦しいです。

    41歳の夫と二人の子供(幼児・乳児)のいる主婦34歳です。先日夫が10年前の元彼女とメールのやりとりをしていたことがわかりました。(またお茶しようね ハートなど。)私が夫の携帯のメールをみたからです。   結婚1年後、以前夫に告白してきたことのある女性に「会いたい。泊まるところがなければ現在宿泊している部屋のもう一つの部屋に泊まってもいいよ」とメールをしていたことから、異性の友人との付き合い方に関する双方の価値観の違いで何度ももめてきました。   私はこれがトラウマとなり、夫を信じようと思いながらも嫌な予感があるとメールをみてしまい、夫の女性の同僚との親しいメールのやりとり(夫の声を聞くと安心するなど)を知っては、夫にこういうことは、悲しいからやめて欲しいと何度も訴えてきました。  夫は「何もやましいことはしていない。するつもりもない。友人にメールをして何が悪いのか。ただ送られてきたメールに返信しただけだ。他人のメールをチェックするおまえの方がおかしい。おまえは妄想が激しい」と受け入れられずにきました。そして、話が平行線になると、夜中でも夫は家から出て行き次の夜まで帰ってこない、または「そんなに俺が信用できないなら、もう離婚しよう」と言われてきました。  確かに夫のメールをチェックした私にも悪いところがあり、夫がそのことで嫌な気持ちをもっていることは十分分かっています。しかし、妻が嫌がっていることを知りながら、メールを続ける(たとえ数ヶ月に一度だったとしても、続けている)夫の姿に信じたいと思いながらも不信が募ってしまいます。たかがメールだと思いながらも、それを許せない私は心が狭いのかもしれません。   結婚後、夫の仕事の関係で仕事をやめ、数度の引越し、妊娠出産と環境が変わったこと、夫の仕事が忙しく出張も多い中で、夫婦二人で育児を頑張っていこうと思っていただけに、むなしさを感じています。私は、私の気持ちに誠実に応えて欲しかったのですが、手紙やメールで想いを伝えても、もう読む気持ちもないようです。   どうか、みなさまの客観的な意見をおきかせください。育児で家にいることが多いので、視野が狭くなっているかもしれませんので。 よろしくお願いいたします。

  • 結婚祝もらったら、内祝返しますよね?

    以前、私の結婚式に招待した友人が、最近結婚したようです。 というのは、結婚式の知らせはなく、暑中見舞いのはがきで「結婚しました」と送ってきたのです。結婚の日付は、6月になっていました。はがきが来たのは8月です。 結婚式に来てくれた友人なのに、結婚式に招待されないのはともかく、結婚するという報告もないというのもかなり寂しい気がしたのですが、出席してもらって(お祝いももらって)いる以上、結婚祝をしないわけにもいきませんので、1万円程度の品物を、結婚祝として送りました。 ちなみに、私がもらったお祝いは、3万円です。 当然、内祝が送られてくるものと思っているのですが、発送から1ヶ月弱、何の連絡もありません・・・。 内祝がほしいというわけではないですが、何の連絡もないのは寂しい限りです。 私は何か粗相をしてしまったのでしょうか。

  • よろしくお願いします。。。恋愛って難しいですね!

    初めまして。最近付き合ってる女の子がいます 20歳で子供がいて、まだ結婚中です。彼女は離婚するって言ってますが・・・離婚する気配はありません。。(不倫中って事です) 僕は26歳で結婚を考えています。ちゃんとしたお付き合いをしたいのですが、もう何がなんだか分からなくて悩んでいます。 例えば連絡を取りたくても彼女の方には家庭があるので、連絡を取りづらくて何日も連絡が取れないときもあります。と思ったら、急に連絡が入ってくるし僕は彼女のなんなんでしょう?? 僕は彼女の事は好きですが、彼女はどう思っているのかなって思います。 それと困ったことに僕の友達とも付き合っていました。その友達とは毎週のように遊んでいる状態なので、なかなか本気で付き合いづらい感じです。 おかしな質問ですが、どうぞよろしくお願いします。。。

  • 30代の子ナシ主婦ですが…

    セックスレスでも いままで浮気はしてはいけないと自分に言い聞かせてきましたが、最近どうしようもない孤独感にかられ、誰かに抱かれたいと思う時があります。 でもやっぱり浮気はしてはだめですよね どうすればいいですか?

  • 母親の不倫

    現在大学四年の女です。 最近、母の携帯をたまたま見てしまい、母が不倫をしていることがわかりました。相手は同じ職場の人で私の知り合いの父親です。 私としては、母も女ですし父も仕事に生きている感じですので気持ちはわかるなぁって思います。母も色々大変な思いをしていると思いますので、子供たちが自立した今、安らぎを求めたかったんだろなって思います。私としてはちょっと火遊びで母が楽しく生活しているのであればそれでいいかって感じです。 昔からわりと浮気っぽいことをしていた母ですが子供以外にばれたことはないですし、今回もそんな感じかなって思ってます。 でも父は現在働いていますが病気ですし、兄も働いてはいますが正社員ではありません。年老いた祖父や祖母がいて、姉も今年結婚して、私も就職したら現在の彼と結婚を考えております。 色々なことを考えてみると、大事にならないうちに私から止めたほうがいいのかなとも思います。 理由としては、相手が私の知り合いの女の子の父であるということ、父と同じ職業で顔を合わせる可能性があるということ、あと大事になったら姉と私の結婚がどうにかなっちゃうかな~っていう心配もあります。 もちろん、母はよく頑張ってくれているし表面上ですがいい家族をしてくれています。私も嫁いでしまう身ですが、できる限り母の支えになろうと思います。 そこで質問なんですが、このまま暖かく見守るのがよいのか、それともちょっと釘を刺したほうがいいのか、どちらがいいと思いますか? ちなみに離婚という形も私としてはありかなとも思いますが、母はその気がないみたいです。 アドバイスをよろしくお願いいたします。

  • この体型から脱出したいです!!

    私は中学1年の華美といいます。 今,私の1番の悩みは体型です。 158センチで52キロというポッチャリ体型でとても悩んでいます。 先生に相談したら、中学生だからまだ気にしないなどきちんとした回答がもらえません。 可愛い、そして綺麗な体型になりたいです。 方法、教えて下さい。 お願いします。

  • 旦那の箸の持ち方

    旦那は食事のマナーが良くありません。 音を立てて食べる。 マヨネーズなどの調味料を皿にたくさん残るように使用する。 一品づつ食べ終える。 そして何より箸の持ち方です。 現在子供はいませんが将来子供ができ、 箸の持ち方を教える時期が来て 「パパはそういう持ち方してないもん」とでも言われたら・・・ 一度、「子供に示しがつかないからちゃんと持って」 って言うと、何度かは聞いていましたが すぐに元に戻り、挙句の果てには 「小さい時からの癖だ!もう直らん!!」と逆ギレする始末・・・ 一体どうしたら良いのでしょう?

  • 同居、別居、義母が好きになれません(長文です)

    結婚と同時に主人の両親と同居したものの、義母と合わず数ヶ月で主人と家を出ました。主人にはとても感謝していますし、大好きです。 義母は、主人の好きな物を自分が食べずに主人にあげたり、私がやった洗濯物をなにげに直したり、朝ごはんはいらないと言ってるのに作ってあったり(休日は外でブランチしたいです)主人の野菜の盛付けを見てこれでは○○は足りないと言ったり、家庭内のノートがあったのですが、そこに私に対し○○すべし!こういう態度は慎むべし!と書いたり。 書くくらいなら直接言えばいいのに・・ 今、思い返しても許せない気持ちで一杯です。 私は嫁をもらったんだから子供のことはもっと嫁にまかせるべきなんじゃないかと思います。 義母の事を外で悪く言うのは、主人に悪い気がして、誰にも本当の思いを話さずに来ました。でも、どうしても感情がぶり返して来て、つい主人にこの思いを言ってしまいます。主人は自分の母親の事をこんな風に言われて本当は傷ついていると思います。主人は、二人は合わない。自分もどうしても合わない人間は居たから、と言ってくれた事があります。 こんなにいい人の母親なのに何故好きになれないんだろう、許せないんだろう、、と罪悪感と憎しみの狭間にいます。 私も悪いんだと思います。 たまにストレスでおかしくなりそうです。 どうしたら良いのでしょうか。 何かアドバイスや思うことを教えてください。

    • ベストアンサー
    • noname#43351
    • 夫婦・家族
    • 回答数13
  • 本気で不倫してます

    30代子どもなしの結婚12年目主婦です。 結婚前に付き合っていた彼(独身)と去年偶然再会して、思いが 再燃してしまいました。 今の主人との結婚は彼との結婚ができなかったからしたようなもので 私の中では彼をずっと思い続けていました。 主人にはとてもひどいことをしていると分かっています。 彼は九州(私の実家)に在住で、会えるのは2ヶ月に一度くらいで 連絡は毎日メールでやりとりしています。結婚しようと言ってます。 本当にずるいのですが、主人のことは好きでも嫌いでもありません。 ですが趣味がとても合っていて、休日はほとんど共通の趣味を楽しみ、 まるで友達みたいな関係で、それが理由で子どもも作らずにきました。 逆に彼は、主人とは全く別のタイプの人で、私より10歳年上ということもあってすごく尊敬しています。 今の気持ちは彼と一緒になりたいです。でも主人とはいい関係なので とても離婚を言い出せません。とても勝手なのですが、どうしたら いいでしょうか。

  • 本気で不倫してます

    30代子どもなしの結婚12年目主婦です。 結婚前に付き合っていた彼(独身)と去年偶然再会して、思いが 再燃してしまいました。 今の主人との結婚は彼との結婚ができなかったからしたようなもので 私の中では彼をずっと思い続けていました。 主人にはとてもひどいことをしていると分かっています。 彼は九州(私の実家)に在住で、会えるのは2ヶ月に一度くらいで 連絡は毎日メールでやりとりしています。結婚しようと言ってます。 本当にずるいのですが、主人のことは好きでも嫌いでもありません。 ですが趣味がとても合っていて、休日はほとんど共通の趣味を楽しみ、 まるで友達みたいな関係で、それが理由で子どもも作らずにきました。 逆に彼は、主人とは全く別のタイプの人で、私より10歳年上ということもあってすごく尊敬しています。 今の気持ちは彼と一緒になりたいです。でも主人とはいい関係なので とても離婚を言い出せません。とても勝手なのですが、どうしたら いいでしょうか。

  • 祖父の看病について。

    はじめまして。今年27歳になるPoohと申します。 私には75歳になる祖父がいます。 先日、暑さに体調を崩し、入院してしまいました。 私は仕事の関係上、8月から東京で一人暮らしをはじめ、8月の終わりに祖父が入院したという連絡を受け、先日お見舞いに行ってきました。 祖父の容姿は想像以上に痩せ細ってしまい、大変ショックを受けました。 両親は幼少から忙しく『おじいちゃん子』だったために祖父の事が気がかりでなりません。 祖父にとっても私が初孫だったため、大変可愛がってくれていましたし、先日お見舞いに行った際にそれまでは一度も口にしなかった祖父の想いを打ち明けられました。 内容は「是非実家に戻ってきてほしい」との事でした。 私の実家は田舎ということもあり古くからの家なのですが、私の父も祖父も曽祖父も養子でやってきており、いわゆる『マスオさん』が何代も続く中、私が久々の『直系』の跡取りとして生まれてきたとの話を聞かされました。ちなみに私の兄妹は妹が1人だけです。 家族会議でも「祖父がそう望むのであれば、是非戻ってきてあげてほしい。新しい就職先はそれからでも構わない。」との結論でした。 私の今の気持ちとしては、今すぐにでも実家へ帰省し、出来る限り祖父の傍にいてあげたいと思っています。これまで祖父には本当に愛情をかけてもらい、何一つお返しもできないまま別れをむかえてしまっては、一生の後悔になる気がします。 しかしながら、今回仕事の都合で東京に出てきた事は私個人の我儘です。それまでいわゆる地元の大企業で働いていましたが、とある縁で会社の立ち上げに声をかけてもらい、現在の会社に移籍しました。会社の立ち上げ時期ですので、収入も含め境遇は決していいものではありません。ただ、自身の中で感じるものがあり、自分自身で決心した事です。 移籍を決めた時は祖父も元気でしたし、元々結婚もしておりませんし、その予定もありませんので、ある意味まだ『身軽』な状態ではありました。しかし、まだ就業から1ヶ月そこそこしか経っておらず、ここで自分自身の思いを通していいものか、迷っています。 会社にはまだこの相談はしていません。正直なかなかこういう事が切り出し辛い雰囲気はあります。 ただ、現在の祖父の容態を見る限り、悲しいことですが残された時間はわずかな気がします。 このまま会社へ残るべきか、実家へ帰って仕事の傍ら出来る限り祖父の近くにいてあげるべきか・・・。 皆様からの貴重なご意見をお待ちいたしております。 よろしくお願いいたします。

  • 祖父の看病について。

    はじめまして。今年27歳になるPoohと申します。 私には75歳になる祖父がいます。 先日、暑さに体調を崩し、入院してしまいました。 私は仕事の関係上、8月から東京で一人暮らしをはじめ、8月の終わりに祖父が入院したという連絡を受け、先日お見舞いに行ってきました。 祖父の容姿は想像以上に痩せ細ってしまい、大変ショックを受けました。 両親は幼少から忙しく『おじいちゃん子』だったために祖父の事が気がかりでなりません。 祖父にとっても私が初孫だったため、大変可愛がってくれていましたし、先日お見舞いに行った際にそれまでは一度も口にしなかった祖父の想いを打ち明けられました。 内容は「是非実家に戻ってきてほしい」との事でした。 私の実家は田舎ということもあり古くからの家なのですが、私の父も祖父も曽祖父も養子でやってきており、いわゆる『マスオさん』が何代も続く中、私が久々の『直系』の跡取りとして生まれてきたとの話を聞かされました。ちなみに私の兄妹は妹が1人だけです。 家族会議でも「祖父がそう望むのであれば、是非戻ってきてあげてほしい。新しい就職先はそれからでも構わない。」との結論でした。 私の今の気持ちとしては、今すぐにでも実家へ帰省し、出来る限り祖父の傍にいてあげたいと思っています。これまで祖父には本当に愛情をかけてもらい、何一つお返しもできないまま別れをむかえてしまっては、一生の後悔になる気がします。 しかしながら、今回仕事の都合で東京に出てきた事は私個人の我儘です。それまでいわゆる地元の大企業で働いていましたが、とある縁で会社の立ち上げに声をかけてもらい、現在の会社に移籍しました。会社の立ち上げ時期ですので、収入も含め境遇は決していいものではありません。ただ、自身の中で感じるものがあり、自分自身で決心した事です。 移籍を決めた時は祖父も元気でしたし、元々結婚もしておりませんし、その予定もありませんので、ある意味まだ『身軽』な状態ではありました。しかし、まだ就業から1ヶ月そこそこしか経っておらず、ここで自分自身の思いを通していいものか、迷っています。 会社にはまだこの相談はしていません。正直なかなかこういう事が切り出し辛い雰囲気はあります。 ただ、現在の祖父の容態を見る限り、悲しいことですが残された時間はわずかな気がします。 このまま会社へ残るべきか、実家へ帰って仕事の傍ら出来る限り祖父の近くにいてあげるべきか・・・。 皆様からの貴重なご意見をお待ちいたしております。 よろしくお願いいたします。

  • 夫との関係について

    現在生後5ヶ月になる子供がいる専業主婦です。 初めての子供で毎日があっという間にすぎていきます。 やらなくてはいけないことがある時に限って世話にてこずります。 最近ちょっとしたことですぐイライラしてしまいます。 夫の帰りが遅く、何も連絡がないことで腹をたてました。 夫は何度も誤りましたが、なかなか許せませんでした。 昨日は色々なことがなかなか思うようにはかどらず、夫に対して当たってしまいました。夫も身が持たないと言われ、自分でもどうしてコントロールできないのか、自己嫌悪になってしまいます。 私も大目にみたり、明るい家庭を築きたいと思っているのですが、現実は遠くなっているようで悲しくなります。どうしたら良くなるでしょうか?

  • 生後9日の赤ちゃんです

    今なのですがおっぱいを離さずに困っています(汗) 朝は8時の授乳を最後に11:30までよく寝ていたのですが、その時におっぱいを片方10分ずつあげて、眠そうになってきたので抱っこで寝かしつけに入りましたがトロン…としても寝そうになく、吸てつ反射で手を口に入れ始めました。 これは反射的なものなので一概におっぱいが足りないってわけじゃないと思うのですが、また5分ずつ飲ませましたがあまり状況は変わらず… しゃっくりが出始めたのでしばらく寝かしておいて、おしっことうんちをしていたのでオムツを変えましたがあまり状況は変わらず(汗) お義母さんが「ちょっと咥えさせれば寝るかもよ?」って言うのですわせましたが、結構吸っていてはなしません(×_×;) 寝そうになって吸う力が弱まってきても、反射からなのか吸い続けています。 うとうとし始めたのでそっと乳首を離しましたが、また泣き出しそうになって、反対側で授乳しながらこれを書いています(汗) よく「いらなくなったら自分から乳首離すよ」って聞くんですけど、うちの子は弱いながらもずっと吸っていて、眠ったかもしくは寝そうになったのを見計らって乳首を離しています。 病院では混合で、家では母乳で頑張っていて、最近ではおっぱいをあげるのに根負けした時くらいしかミルクを使いません。 いつまでも吸ってるのは足りないんでしょうか? また、チビチビ飲みの子の場合は寝そうになるまで飲ませ続けていていいんでしょうか?(時間10分とか気にせず) 「なんで寝ないんだろ~・・」ってちょっと泣きそうになってるので、少しでもアドバイスいただけたら幸いです!

  • 心温まる作品の漫画を探しています

    動物物を中心に心温まるお話の漫画を探しております。 気に入っているものは以下のような作品です。 ・須藤真澄(ゆず・どんぐりん・おさんぽ大王 等) ・岩岡ヒサエ(ゆめの底 他基本的に全作品) ・こなみかなた(ふくふくにゃ~ん、チーズスィートホーム 等) ・ほしよりこ(きょうの猫村さん) ・布浦 翼(ぴくぴく仙太郎) ・安孫子三和(みかん絵日記) ・あずまきよひこ(よつばと!) ・とぽすけ(だらだら毎日) ・佐々木倫子(動物のお医者さん) ・日渡 早紀(僕の地球を守って 等) 他、猫漫画はほとんど網羅しておりますので他ジャンル等でオススメの作品ありましたら教えていただける助かります。 体が弱く毎日変わる体調、激痛と戦っております。 ただ優しい作品を読んだりすると少し心が休まります。 漫画喫茶などに行くことが出来ないのでいつも通販などで取り寄せておりますので絶版ではない作品だと助かります。 よろしくお願い致します。

  • 早く結婚したい

    現在、付き合って3年半の彼氏がいます。 私より2つ年上で私が、学校を卒業し社会人となると同時に同棲しました。同棲期間1年ちょっとになります。 お互い結婚する意志はあります。 私は、仕事にも慣れ、今すぐ結婚したいのですが… その事も彼は知っています。 彼はお金が貯まったらっと言ってますが・・・ 彼は、決断力がない方です。あまり私の親にも会おうとしません。 このままだったら、ズルズル時間だけが過ぎそうなんですが・・・ アドバイスください!! 毎日仲良く過ごしてますが、楽しいですが、 最近喧嘩すると暴言が多く、俺に口答えするな!とか前よりキレやすくなった気がします。私がすぐ泣いてしまったり、彼の態度・暴言に脅えてしまうので、どんどんエスカレートしないか心配です。 私を泣かすのを面白がってます。 このまま同棲してて大丈夫ですか? 友達はどんどん結婚してます。ちょっと焦ってます。 結婚を早くしたいって言うのをよく彼に言うので、 それもウザイって思っているかもしれません。 早く結婚に促したいのですが… アドバイスください!!

  • 同居、別居、義母が好きになれません(長文です)

    結婚と同時に主人の両親と同居したものの、義母と合わず数ヶ月で主人と家を出ました。主人にはとても感謝していますし、大好きです。 義母は、主人の好きな物を自分が食べずに主人にあげたり、私がやった洗濯物をなにげに直したり、朝ごはんはいらないと言ってるのに作ってあったり(休日は外でブランチしたいです)主人の野菜の盛付けを見てこれでは○○は足りないと言ったり、家庭内のノートがあったのですが、そこに私に対し○○すべし!こういう態度は慎むべし!と書いたり。 書くくらいなら直接言えばいいのに・・ 今、思い返しても許せない気持ちで一杯です。 私は嫁をもらったんだから子供のことはもっと嫁にまかせるべきなんじゃないかと思います。 義母の事を外で悪く言うのは、主人に悪い気がして、誰にも本当の思いを話さずに来ました。でも、どうしても感情がぶり返して来て、つい主人にこの思いを言ってしまいます。主人は自分の母親の事をこんな風に言われて本当は傷ついていると思います。主人は、二人は合わない。自分もどうしても合わない人間は居たから、と言ってくれた事があります。 こんなにいい人の母親なのに何故好きになれないんだろう、許せないんだろう、、と罪悪感と憎しみの狭間にいます。 私も悪いんだと思います。 たまにストレスでおかしくなりそうです。 どうしたら良いのでしょうか。 何かアドバイスや思うことを教えてください。

    • ベストアンサー
    • noname#43351
    • 夫婦・家族
    • 回答数13
  • 離婚の話を子供にどう伝えるべきか

    私は三人の子持ちの母です。今離婚協議中です。離婚後は子供を三人引きとり私が見る予定でした。でも長男(11歳)がどうしても理解してくれず困惑してます。親の都合で離婚となることは子供にとって大きなショックだということはわかってます。長男とはこのことについてたくさん話をしているのですが反発するのみです。しまいには自分だけ父親のところに行くと言い出してます。どうしたら説得できるのでしょうか?

  • 離婚の手続き

    離婚協議中です。 10ヶ月の子供がいるので慰謝料はいりませんが養育費は必ず欲しいです。 公正証書を作ると良いと聞いたのですが、何度も足を運んだり相手と一緒に役場へ行ったりしなくてはいけないらしいので困ってます。 今の仕事は失いたくないし、手続きの為に何回も休んだりすることができません。また彼と二人で何度も会うのもいやです。 念書などでも効力はあるのでしょうか?

  • 宿命大殺界の乗り越え方

    私は7月で30歳を向かえ、30歳から20年間宿命大殺界に入るそうです。本当は入る直前に何かしら環境を変えると良かったそうです。入って5年間は環境を変えない方がいいと、細木数子さんの本に載ってました。その環境変化のタイミングを逃してしまった私ですが、現在、夫が海外で単身赴任しています。私も今の土地を離れて夫の元へ引っ越そうと悩んでいます。宿命大殺界に入った直後はやっぱりそのままの環境・現状維持をした方がいいのでしょうか?それとも、思い切って夫の元へついていくべきでしょうか?詳しいことを知っている人がいましたら、教えてください。よろしくお願いします。