florida2 の回答履歴

全152件中41~60件表示
  • よく分からない表現

    英語の問題集を解いていて、どうしてもつまずいてしまう所がありました。 括弧に適切な語句を補う問題。 ・He was rich ( ) to buy such an expensive car. ・"私はこのような場合何をすれば良いか分かりません"  ⇒"( ) do I." ・Any book will do as ( ) ( ) it is interesting. 〔面白ければ〕 よろしければ、ご回答よろしく御願いします。

    • ベストアンサー
    • Yes_sir
    • 英語
    • 回答数6
  • 名詞節の作り方を教えて下さい?

    NHKラジオ英会話講座より 1)It's where we're going that matters. 大事なのはどこへ行くかでしょう。 2)What matters now is who is going to head the comittee. 今重要なことは誰が委員長になるかである。 (質問) (1)where we're going(2)what mattersのいずれも名詞節の主語となっています。今まで名詞句は知っていましたが、名詞節は知りませんでした。名詞節の作り方を教えて下さい。 (質問1)[where we're going ]の名詞節からすると、「疑問詞+主語+動詞」です。文章の前に疑問詞をつけて、名詞節が作れるのかと、漠然と思っています。what,who,where,which,why,how,that 等を節の文頭に置いた、やさしい参考例を教えていただけませんか? (質問2)関係代名詞の先行詞以降は名詞節と考えるのは乱暴ですか? (質問3)[what matters now]も名詞節ですが、これも関係代名詞の主格の形です。「疑問詞+動詞」ですね。この形は、[who]位でしょうか? 質問もまとまらず、回答し難い内容だとわかっています。何か名詞節を知る、ヒントだけでも頂けたらと希望します。以上

  • Hey guess what ***....I am going to Japan in november

    質問ですが、この文は、アメリカに住んでいるEパルからのものですが、Hey guess what *****(私の名前)....I am going to Japan in november.....so maybe we can see each other!!! これは、「11月に日本へ行くよ!だからうちらはあうことが出来るよ」 といっているのですよね? この最初のguess what *** はどういう意味合いですか? あと、これに関して返事をしたいのですが、 急で少し驚いている(気がすすまないという悪いニュアンスはではないです)のと、うれしい気持ちと、会ってうまく話せなくて相手を困らせてしまうのではないかという不安な気持ちも少しあります。これらを相手に伝えたいのですが、訳を助けてください・・・ 「え、本当に?いつ決まったの?仕事で来るの? あなたと会えるならすごくうれしいな。 あ、でも、うまく話せなくてあなたを困らせて嫌われてしまうか不安だなあ。」 自分なりにやってみました。 really? (分かりません)is that for work? Im very happy that we can see each other. ....... すみません 教えてくださいお願いします。

  • DUO3.0を使って勉強中です 文法的な解説お願いします

    DUO3.0を使って勉強中です 文法的な解説お願いします 今回はNo.508 Having found no place he felt he belonged, he was extremely uneasy and lonely. (自分が受け入れられる場所を見つけられず、彼は非常に不安で孤独でした) この文の構造が良くわかりません Having found no place (関係代名詞の省略;先行詞がplace)he felt (関係代名詞の省略;先行詞が??)he belonged, he was extremely uneasy and lonely. でしょうか?関係代名詞の中に関係代名詞が入ってるのでしょうか?どなたかすっきりする説明をよろしくお願いいたします m(_ _"m)ペコリ

    • ベストアンサー
    • waku2g
    • 英語
    • 回答数3
  • It was like to be in a....

    英語の表現に困っています。今日はとても暑かった。まるでオーブンレンジのなかにいるようだったよ。 と表現したいのですが、いまいちわかりません。 It was like to be in a ovenですか?it seemedのほうがいいのでしょうか? 正しい訳など教えてください。

    • ベストアンサー
    • klek20
    • 英語
    • 回答数3
  • Proportion of young that survive to age 1: approximately 0.91

    Proportion of young that survive to age 1: approximately 0.91 上記の日本語訳を教えてください。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#46454
    • 英語
    • 回答数3
  • お礼状の書き方について (お茶代をいただいた場合)

    30歳男です。よろしくお願いします。 自分は通信教育の大学生です。 他大学ですがゼミや飲み会などでいつもお世話になっている先生(それなりに偉い方です)から突然あるおばあさんを駅に迎えに言って欲しいと頼まれました。 そのおばあさんと先生の関係もわからぬまま言われた時間に迎えに行きました。 先生から頼まれたことは 「おばあさんの送迎」と「ホテルを予約していないようなので、どこか手配して欲しい」と。この2点でした。 僕と彼女と2人でいきました。 男一人よりも女性がいたほうが安心できると思ったからです。 迎えに行き、ホテルを調べ手配しました。 そして、予定通りホテルまでお送りしました。 チェックインの手続きをしている時にたまたま鞄に張ってあった名刺でその方の身分などがわかりました。 とある施設の理事長をしていらっしゃる方のようでした。 そこで、帰りがけにお茶代にでもと封筒を手渡されました。 何度もお断りしたのですが、断りきれず受け取ってしまいました。 後で確認したら【1万円】が入っていました。 お茶代としても高額ですし驚きました。 これだったらタクシーでホテルまで行ったほうがおつりがきます。 頼まれたこととはいえ、かえって無駄なお金・気を使わせてしまい、申し訳なく思っています。 そこで、お礼状を出したいのですが、この場合どのようなお礼状を書いたらいいでしょうか? できれば具体的に教えていただけると助かります。 やはりハガキよりも封書でしょうか? いい年なのにお礼状の書き方も知らず恥ずかしいかぎりですが、どなたかお知恵を拝借できたらと思っております。 どうぞよろしくお願い致します。 長文・乱文ですみません。

  • 甲子園球場について教えてください

    大阪に旅行に行きます。USJがメインなのですが、小学生の息子がどうしても『甲子園球場』に行きたいといいます。雨天延期がなければ高校野球の準々決勝、もしくは準決勝の日になります。当然、入場券も試合観戦する時間もありませんが、周りの雰囲気だけでも観て見たいそうです。 そこで教えてください。 梅田をam10:00頃出発し、甲子園球場に行って、タイガースグッズなどのお土産を買って、記念写真を数枚撮り、梅田に12:00頃に戻る行程を考えています。 (1)2時間じゃ無理ですか? (2)お土産を買うようなところは場外にありますか? (3)高校野球の準決勝日の混雑具合はどうでしょう? (4)球場近くのおすすめスポットあったら教えてください。 父・母・息子の3人でいきます。

  • anyways?

    ある文の最後にanywaysという言葉をみつけました。 この言葉は習ったことがないのですが、書いた方の ただの間違いなのでしょうか?それとも、なにか用法があるのでしょうか? 答えおねがします。 *ちなみに、何度かほかの文でも、"anyways”をみかけたことがあります。

    • ベストアンサー
    • noname#36558
    • 英語
    • 回答数2
  • 高校野球明日の試合予定

    今日の第三試合で延長15回まで戦い試合がきまらず、、明日に持ち越しになりましたが 。明日の何処対何処がなくなるんですか??? 明日試合に行くよていなんでできれば回答おねがします。。。よろしくお願いします!!!

    • ベストアンサー
    • zyajann
    • 野球
    • 回答数4
  • 旅行記の添削をお願いします。

    よろしくお願いいたします。^^ I visited ti Shizutani school in Okayama. It's a school of citizen at first. In fact I know just it. I warked to see around there about a hour and harf. If possible,I wanted to stay there. I relaxed for be nice place. I'll visite there autumn again. 岡山にある旧閑谷学校に行って来ました。 ここは庶民の為のはじめての学校だそうです。 私もはじめて知りました。 1時間半ぐらい見学したのですが、もっともっとゆっくりしたかった所です。 久々にぼ~~~としたい素敵は空間でした。ボランティアガイドさんに頼めばいろいろ説明してくれます。秋にまた行きたいなぁ~

  • 関係代名詞の位置について?

    NHKラジオ英会話講座より I sure hope there's a phone at that house that we can use. あの家に使える電話があると本当にいいんだけどな。 (質問) 4つに区切ってみました。 a)I sure hope b)there's a phone c)at that house d)that we can use. 関係代名詞[that]の直前に先行詞[a phone]でなく、副詞句の[at that house]が割り込んでいる、と思えるのですが、a-b-d-cの順番では間違いでしょうか?関係詞の直前に先行詞がこないのは、珍しいことではありませんか? 初心者にもわかる、やさしい説明をお願いいたします。以上

  • 不可算名詞にも冠詞?

    NHKラジオ英会話講座より (英作文) If it weren't for the rain, we'd be able to go to the zoo today. 雨じゃなければ、今日動物園に行けるのに。 (質問)[rain],[snow]などは、数えられない名詞で、冠詞は付かないのではないでしょうか? 「不可算名詞には冠詞は付かない」と断言するのは間違いでしょうか?ややこしい質問ですみません。よろしくお願いいたします。以上

  • 先行詞がどれかわかりません

    こういう問題に出会いました。 He is the only one of my friends that (is , are) talented. 訳) 私の友人で才能があるのは彼だけだ。 この括弧の中のisとareの2つから適切なものを選ぶ問題なのですが… 私はareを選択したのですが答えはisでした。 なぜisと言えるのかがわかりません。 私は関係代名詞『that』の先行詞が『my friends』だと思ったので『are』を選択したのですが、 解答が『is』であるということは、正しくは先行詞は『the only one of my friends』となるということでよろしいのですよね? でも『my firiends』を先行詞にして、『才能がある友達たち(my friends that are) talented)』の『たった1人(the only one of)』としても問題ないと思います。 でもそれを間違いとし、解答が『is』でなくてはならない理由はなんなのでしょうか? どうぞよろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • mugyoo
    • 英語
    • 回答数4
  • 通勤交通手段の中での飲食はOK?

    市バスや地下鉄の車内での幕の内弁当やビールはOKでしょうか? 観光バスや新幹線はもちろんOKでしょうが、どこが境界線でしょう・・・ 市バスの車内放送で飲食はご遠慮ください! と注意してます・・・ スナック菓子を隣でバリバリ食べられ、座席で手をぬぐったりして、そこら中ごみだらけで下車していくのを見ると、一日気分が悪くなります。教えてください。

  • of mine

    a friend of mine という文は 私の持っているすべてのものの中の友達という意味なのでしょうか?? このmineがどこまでの全体で、ofがどこまでの部分を示すのかがよくわからないです。

  • てっきり..

     「てっきり、僕は彼女に好かれているのだと思っていた。」 という文の"てっきり"という表現がうまくできません。 辞書で調べた結果、totally think/take it for granted thatという 使い方の例がありました。どれをつかうべきかもよくわからないし、 文にするとしても順番的によくわからないので、ご教授の方、おねがします。

    • ベストアンサー
    • noname#36558
    • 英語
    • 回答数6
  • 甲子園球場について教えてください

    大阪に旅行に行きます。USJがメインなのですが、小学生の息子がどうしても『甲子園球場』に行きたいといいます。雨天延期がなければ高校野球の準々決勝、もしくは準決勝の日になります。当然、入場券も試合観戦する時間もありませんが、周りの雰囲気だけでも観て見たいそうです。 そこで教えてください。 梅田をam10:00頃出発し、甲子園球場に行って、タイガースグッズなどのお土産を買って、記念写真を数枚撮り、梅田に12:00頃に戻る行程を考えています。 (1)2時間じゃ無理ですか? (2)お土産を買うようなところは場外にありますか? (3)高校野球の準決勝日の混雑具合はどうでしょう? (4)球場近くのおすすめスポットあったら教えてください。 父・母・息子の3人でいきます。

  • 甲子園球場について教えてください

    大阪に旅行に行きます。USJがメインなのですが、小学生の息子がどうしても『甲子園球場』に行きたいといいます。雨天延期がなければ高校野球の準々決勝、もしくは準決勝の日になります。当然、入場券も試合観戦する時間もありませんが、周りの雰囲気だけでも観て見たいそうです。 そこで教えてください。 梅田をam10:00頃出発し、甲子園球場に行って、タイガースグッズなどのお土産を買って、記念写真を数枚撮り、梅田に12:00頃に戻る行程を考えています。 (1)2時間じゃ無理ですか? (2)お土産を買うようなところは場外にありますか? (3)高校野球の準決勝日の混雑具合はどうでしょう? (4)球場近くのおすすめスポットあったら教えてください。 父・母・息子の3人でいきます。

  • 甲子園球場について教えてください

    大阪に旅行に行きます。USJがメインなのですが、小学生の息子がどうしても『甲子園球場』に行きたいといいます。雨天延期がなければ高校野球の準々決勝、もしくは準決勝の日になります。当然、入場券も試合観戦する時間もありませんが、周りの雰囲気だけでも観て見たいそうです。 そこで教えてください。 梅田をam10:00頃出発し、甲子園球場に行って、タイガースグッズなどのお土産を買って、記念写真を数枚撮り、梅田に12:00頃に戻る行程を考えています。 (1)2時間じゃ無理ですか? (2)お土産を買うようなところは場外にありますか? (3)高校野球の準決勝日の混雑具合はどうでしょう? (4)球場近くのおすすめスポットあったら教えてください。 父・母・息子の3人でいきます。