florida2 の回答履歴

全152件中101~120件表示
  • 動名詞の意味上の主語

    動名詞の意味上の主語はどこにあるのでしょうか?文法書を見るといろんなところにあるように書いてあってわかりません。どこにあるのか明確に教えてください。

  • have descended onのhave

    Thousands of people have descended on East Park for a music festival. という文があるのですが、descended on の前のhaveは絶対必要ですか? なくても動詞が過去形だから、意味的に十分 通じると思うのですが。。いつもこういう過去形の動詞の前にhaveがつくと、必要かな?とおもうんです。というのは、自分が文をつくるときに いつもつけわすれるというのもあるんですが。 このhaveの役割を、あらためてよくしっておきたいので、 説明していただけたら、助かります。

    • ベストアンサー
    • hp1990
    • 英語
    • 回答数1
  • アメリカでの家捜し

    Price:  Type: $1200.00 Studio $1500.00 Onebdrm $1995.00 Twobdrm とあるのですが 、typeの欄の意味がわかりません。どういう意味でしょうか?

  • 30すぎると女として終わり?

    30になりました。20代のときは思わなかったんですけど。 30過ぎると女じゃないみたいな言われ方をされるようになったり。 負け犬とかいわれたり(独身です) 女として終わりとか、おじさんによくいわれます…。 見かけは27くらいに見えるみたいですが…年齢いったとたん「もう終わりだね」とか「結婚諦めてるの?」とか聞かれたり。 女は30過ぎるとおしまいなのでしょうか? 肌が汚くなるとか、容姿がものすごく落ちるようになるとか。 もう若くないから気を使わないとだめだとか。 色々いわれて落ち込んでおります…。

  • 第四文型の受動態について

     こんばんは。  文法書の表示によると、第四文型の受動態には2通りの受動態が可能ですが、「動詞がmake,buy,get,sing,read,writeなどの場合は、IO(人を表す目的語)を主語にした受動態は不自然です。」とありますが、いまひとつピンときません。どのあたりが不自然なのでしょうか。もう少し詳しい説明をお願いします。 例  He made me a new suit. →(○)A new suit was made (for) me by him. (×)I was made a new suit by him.

  • 初めまして!!教えてくださぃ(泣)

    英文を頑張って訳してるんですが、いまいちピンと来ない上手く日本語になってない気がしてしまって、投稿してみました。 どなたかチェックしていただけなぃでしょぅか・・・? お願いします!!!! (1)There are two parallel threads that run through the fabric of American homelife. 『アメリカの生活では構造する2つの平行した糸があります。』 ↑なんかこんな変な訳になっちゃぃます・・・。 run through はどぅ訳したら良ぃのでしょうか??? (2)In Japan,guests are waited on hand and foot,and this shows consideration on the part of the hosts towards the guest. 『日本では、客が完全に待たされていて、これは客に向かったホスト側の思いやりを示します。』 ↑こんな感じでいいんでしょうか?? 上手く日本語に訳せなくて・・・。意味がいまいち・・・。

  • 第四文型の受動態について

     こんばんは。  文法書の表示によると、第四文型の受動態には2通りの受動態が可能ですが、「動詞がmake,buy,get,sing,read,writeなどの場合は、IO(人を表す目的語)を主語にした受動態は不自然です。」とありますが、いまひとつピンときません。どのあたりが不自然なのでしょうか。もう少し詳しい説明をお願いします。 例  He made me a new suit. →(○)A new suit was made (for) me by him. (×)I was made a new suit by him.

  • i were

    If I were 20 years younger, I'd sail around the world. や I know what I would do if I were you. の文なのですが 、「ーだったら」みたいなニュアンスのときは i wereになるんですか? どうしてのか説明いただけると助かります。

    • ベストアンサー
    • hp1990
    • 英語
    • 回答数1
  • happyの意味について教えください。

    いつもこちらでお世話になっております。 イーベイでセラーに送料の質問をしました。 返事をもらったのですが、わからないところがあります。 it weighs 8# and if to get a box to protect it and wrap it correctly I'd be happy if it comes in at 11#. it may be more if boxing weighs more. アイテムの重さは8#(#はLBだと思います)で、梱包資材を足すと11ポンドになると思うって意味ですよね? このI'd be happy if it comes in at 11#. が訳せないのですが、もっと重くなる可能性が高く、重さを軽く見積もって、11ポンドくらいの重さにまとまればラッキー?という意味なのでしょうか? あと、boxingは梱包資材と考えていいのでしょうか? 英語に詳しい方、アドバイスお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • mooony
    • 英語
    • 回答数6
  • happyの意味について教えください。

    いつもこちらでお世話になっております。 イーベイでセラーに送料の質問をしました。 返事をもらったのですが、わからないところがあります。 it weighs 8# and if to get a box to protect it and wrap it correctly I'd be happy if it comes in at 11#. it may be more if boxing weighs more. アイテムの重さは8#(#はLBだと思います)で、梱包資材を足すと11ポンドになると思うって意味ですよね? このI'd be happy if it comes in at 11#. が訳せないのですが、もっと重くなる可能性が高く、重さを軽く見積もって、11ポンドくらいの重さにまとまればラッキー?という意味なのでしょうか? あと、boxingは梱包資材と考えていいのでしょうか? 英語に詳しい方、アドバイスお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • mooony
    • 英語
    • 回答数6
  • すいません!!和英訳が得意な方!!

    あなたに幸せが訪れますように と言う文章を上手く和英が出来る方、どうか助けてください。 からっきし英語がダメなのです・・・(涙 本当によろしくお願いします!!

  • true of

    This tendency is particularly true of mammals. のof がよくわかりません。~についてもあてはまると書いてありますが、このofを詳しく教えてていただけないでしょうか?trueだけではなく、この意味のofが他で使われる例があればそれもお願いいたします。

  • ペンパルからもらって嬉しい物

    イタリアの女の子(16歳)と文通しています。 手紙だけでは寂しいと思ったので、前回送るときは日本の小銭と可愛いメモ帳数枚を同封しました。 その返事に、女の子からは手作りのキーホルダー(?)のようなものが送られてきました。 そして、今回も何か手紙と合わせて送ろうと思っています。 薄くて(封筒に入る薄さ)軽い(手紙の重さと合わせて25グラム)、イタリアの女の子が喜んでくれそうな物を考えています。何かいい案がありましたら教えて下さい。 自分の写真を送りたいのですが、今、家の印刷機が壊れていてできません;そして、手作りの物もいいかなあと思っています。(心がこもっているので)よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • koutya7
    • 英語
    • 回答数4
  • 文法のことですが

    比較を現在復習していたのですが、ごっちゃになってしまいました。 以前、「asやthanといった比較表現を取りはずして、文が不自然ならその文は不成立」といったことを教わりました。 それはI am taller than he.といった文からもお分かりだと思います。 それで質問が重ねてあり申し訳ないのですが、 There were not people as many as had been expected at the party.では、比較表現を取り外すとThere were not people manyとなりおかしくなってしまいます。これは分かるんです。 ただ、as many asという表現もあるのも事実。その可能性を考えると、この文はおかしいのか?そもそもhad been expectedの主語は? といった感じでごっちゃになっています。 申し訳ないのですが、どなたか教えていただけませんか?

  • 和英したのですが意味はつうじますか?

    子供の英会話の先生がネイティブの方で、日本語が通じません 和英を使って 訳してみたのですが 正しく通じるか不安なので どなたか ご意見いただけませんでしょうか? お願いします。 ☆11月2日に出産を控えているため 10月1日よりレッスンをお休みさせてください。 私は1月にこのクラスに戻りたいと考えています。 大変ご迷惑をおかけしますがよろしくお願いいたします。 ☆Let me be absent from a lesson from October 1 because I have delivery on November 2. I want to come back to this class in January. Trouble it very much,; but thanking you in advance

    • ベストアンサー
    • cocopo
    • 英語
    • 回答数3
  • 英検2級の対策(二次重視)

    先ほど英検3級(2次)の合格発表があり ぎりぎり合格した高1の男子です。 大学を卒業するまでには一級あたりを合格したいとおもっています 英検3級の一次試験は別にして2次試験が理解できないほど リスニング能力がないです。 33点中21点で合格点は19点です ほとんどがQ&Aで間違っていました 次は英検2級を受験しようと思っているのですが 2次試験が気がかりです 一次試験は単語を覚えたらいいとおもっていますが それで十分でしょうか 二次試験との対策もあわせて 回答お願いします!

  • カナダ内での移動について

    はじめまして現在カナダ旅行を計画している者です。 8月にバンクーバでの観光+カナディアンロッキー (バンフ、ジャスパー)の観光を考えているのですが、 移動について困っています。バンクーバーからバンフまで 行くのに、どのような手段が安くてよいでしょうか? また現地で(移動手段の)チケットを買っても(予約しなくても) 間に合いますかね? あわせて教えていただけませんか。

  • 英文の和訳

    ある英文の和訳問題についてなのですが、解説を見ても自分の中でどうも納得出来ません。具体的に英文と解答を載せます。 It may be that an event has suddenly happened which has forced him to take action immediately. ある出来事が突然起こって、それが彼にとっさの行動をむりやり取らせているということなのかもしれない。 thatを接続詞と考えて、主語=an event 動詞=has (suddenly) happened と考えたのですが、その後のwhichがどういう意味なのかがよくわかりません。an eventを修飾しているとしても解答通りの訳に至らないと思います。 助言などを頂けると幸いです。

  • 訳し方を教えて下さい

    いつもお世話になります。 ”外国籍市民”は英語でどう訳せばよいでしょうか? 宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • asuka28
    • 英語
    • 回答数4
  • この英文の訳し方

    Much more influential than university-based scholars,then,are the more practically oriented knowledge workers. という英文なんですが、「大学に基づいた学者より、より影響を及ぼしているのは、より実用的に志向が強い知識労働者です。」なのか、「大学に基づく学者がより実用的に志向が強い知識労働者であるより、よりに影響力がある」のどっちの訳が正しいんでしょうか? 教えてください。

    • ベストアンサー
    • amimi18
    • 英語
    • 回答数1