garcon2000 の回答履歴

全271件中141~160件表示
  • 上から目線とか見下すとか、が気になる人の性格を教えてください。

    上から目線とか 見下すとか、 そんなことが気になる人って どのような性格の人物なのでしょうか。 また、どのような生育環境から そのような性格が生じると考えられますか。 お教えください。

  • 顔・表情・しぐさと心理・性格の関係について

    顔・表情・しぐさと心理・性格は一致するものでしょうか? 体験談・例等を用いて説明していただけると嬉しいです。

  • 顔・表情・しぐさと心理・性格の関係について

    顔・表情・しぐさと心理・性格は一致するものでしょうか? 体験談・例等を用いて説明していただけると嬉しいです。

  • 一目惚れする男性心理について

    一目惚れをする男性の深層心理について興味があります。 統計をとっていないので実際の数字は分かりかねますが、あくまで私の周りの知人を見る限りでは「女性より男性のほうが異性の外見を重視し、また一目惚れから始まる恋をする確率も男性のほうが多い」ということです。 たしかに、女性の場合外見を美しく見せることに余念がないのは従来の日本人女性然り現代を生きる女性も変わりはありませんよね。(受付嬢、接客業、モデルetc.の職業から察するに女性のほうが【容姿の良さ】によって得する機会が多いかと思われます。) その結果、容姿に磨きをかけて美しくなった女性が増えたせいで、一目惚れする男性が増えたのか、はたまた、もともと男性には「異性の外見の美醜によって恋に落ちやすい」という、根本的な深層心理があるのでしょうか。 (※ありふれた自身の人間関係内から率直に感じたありのままを質問してしまい、もしそのことでこの質問を不愉快に感じられる方がいましたら心からお詫び申し上げます。)

  • 過去を共有する利点

    いつもお世話になってます。 タイトルどおりですが、過去を共有する利点って何でしょう? 共有する…といってもそんなたいそうな事ではなく、例えば幼少の頃の話を聞く、思い出話を聞くなど。 私には恋人がいるのですが、その人の過去を聞いた事がありません。 少しだけあるのですが、私が失敗して落ち込んでいた時「俺はこんな失敗を過去にしたことがあるよ」って話してくれました。 もっと彼の過去を知りたいし私の過去をもできれば知って欲しい。 でも何か聞くのが怖いという気持ちもあって…わかりにくくてすみません。もっと人のことを知りたい。でも知ったところでどうなるの?という感じでしょうか… 彼に限らず友人も聞き上手の人が多くて、いつも自分のことは後回しにして私の話ばかり聞いてくれます。気づけば私は相手のことを何も知らない。 本当にわかりにくくてごめんなさい。少しでも理解いただければ幸せです。アドバイス等ございましたらよろしくお願いします。

  • 過去を共有する利点

    いつもお世話になってます。 タイトルどおりですが、過去を共有する利点って何でしょう? 共有する…といってもそんなたいそうな事ではなく、例えば幼少の頃の話を聞く、思い出話を聞くなど。 私には恋人がいるのですが、その人の過去を聞いた事がありません。 少しだけあるのですが、私が失敗して落ち込んでいた時「俺はこんな失敗を過去にしたことがあるよ」って話してくれました。 もっと彼の過去を知りたいし私の過去をもできれば知って欲しい。 でも何か聞くのが怖いという気持ちもあって…わかりにくくてすみません。もっと人のことを知りたい。でも知ったところでどうなるの?という感じでしょうか… 彼に限らず友人も聞き上手の人が多くて、いつも自分のことは後回しにして私の話ばかり聞いてくれます。気づけば私は相手のことを何も知らない。 本当にわかりにくくてごめんなさい。少しでも理解いただければ幸せです。アドバイス等ございましたらよろしくお願いします。

  • 一目惚れする男性心理について

    一目惚れをする男性の深層心理について興味があります。 統計をとっていないので実際の数字は分かりかねますが、あくまで私の周りの知人を見る限りでは「女性より男性のほうが異性の外見を重視し、また一目惚れから始まる恋をする確率も男性のほうが多い」ということです。 たしかに、女性の場合外見を美しく見せることに余念がないのは従来の日本人女性然り現代を生きる女性も変わりはありませんよね。(受付嬢、接客業、モデルetc.の職業から察するに女性のほうが【容姿の良さ】によって得する機会が多いかと思われます。) その結果、容姿に磨きをかけて美しくなった女性が増えたせいで、一目惚れする男性が増えたのか、はたまた、もともと男性には「異性の外見の美醜によって恋に落ちやすい」という、根本的な深層心理があるのでしょうか。 (※ありふれた自身の人間関係内から率直に感じたありのままを質問してしまい、もしそのことでこの質問を不愉快に感じられる方がいましたら心からお詫び申し上げます。)

  • 自殺がダメな理由は何でしょうか?

    世では自殺はダメであるという意見が多数であると感じます。 しかし自殺は何故ダメなのでしょうか? 自殺はダメであるという明確な理由が分かりません。 その理由を知りたいです。

  • 不安や恐れの解消の仕方について。

    私は昔から”終末予言”というのにとても敏感で、その年が近づくと精神状態がとても不安定になってしまいます。1999年のノストラダムスの予言とか、2004年にあった、アポフィスの衝突などです。当時、本当に不安でそれら関係のテレビを見ると泣き出しそうになりながら耳をふさいでたりもしました。(当時12歳) そして今、とあることから2012年のことを聞き、また不安定になってしまっています。 ・マヤの暦(マヤの予言) ・ジュセリーノや聖書の予言 ・フォトンベルト ・アセッション ・ホピ族の予言 ・日月神示 ・太陽嵐 ・温暖化 等です。 今では、「そんなファンタジーみたいなことがおきるはずがない」と頭ではわかっているのですが・・・。二日間ほど食事を取らなかったり(食事ができなくなったり)、不眠症になったり、食事を吐いてしまったり、わけもなく泣いてしまったりしています。 レポートやバイトをしているときなんかはそんなことは考えずに普通にできるのですが、食事、入浴、睡眠前、自由時間等普段ボーっとしているときに思い出し手足が急速に冷えて訳も無く不安になってしまい、ひどく落ち込んでしまいます。 1999年のときはここまでひどくなく、しかも2週間ほどで忘れることができたのですが、その症状がもう3ヶ月ほどつづいてしまったいます。さすがに普段の生活に支障が出始めてしまっていて困り始めました。(知らなければいいんでしょうけど一度それらに関係することを知ってしまうと調べてしまうんです) こういう場合、上記のような不安や恐れを取り除く方法、もしくは終末予言におびえない方法はないのでしょうか?(頭では”ありえない”とわかっていても、心がついていかないんです) また、親からも精神科にいったほうがいいんじゃないかといわれているんですが精神科などに通って改善されるのでしょうか? 文章が読みにくくて申し訳ありませんがアドバイスお願いします。

  • おもしろいとは

    人は何かを見たり聞いたりしたときに、面白いと感じたり関心を持ったりしますが、それはどのようなメカニズムで起こるのでしょうか? (私は、人によって面白いと感じるものが異なっているのが不思議です。 また、このメカニズムを知ることで、意図的に何らかの対象に興味を持つことができると思うからです。)

  • 過去の病気による不安

    中学男の子供のことですが、以前に夜に喉が苦しくなってしまうという病気(症状)になってしまい、治っているはずなのに、思い出したり、「またなったらどうしよう」という不安や恐れによって、毎夜同じ症状をぶり返してしまっています。 いったいづすれば良いでしょうか?

  • 自殺がダメな理由は何でしょうか?

    世では自殺はダメであるという意見が多数であると感じます。 しかし自殺は何故ダメなのでしょうか? 自殺はダメであるという明確な理由が分かりません。 その理由を知りたいです。

  • 明らかに知識がないのに思いこみで回答する方にはどう対処したらいいのでしょうか?

    上級者向けの質問をしているのに、明らかな初心者が、そこら辺のかじった知識で偉そうな間違いまくった回答をしてくるのですが、どのような対処をしたらよいのでしょうか? 下手に間違いを指摘して逆ギレされるのもいやですし、かといって放置すると、他の回答者にまで質問の趣旨を誤解されかねません。 私だけでなく、他の方の質問を見ても、明らかなカン違い回答者によって質問が荒らされいるのを散見します。 よい知恵を拝借させて頂ければ幸いです。

  • 受付順に回答するので待ってほしいという回答

    某カテの受験に関する質問で、受付順に回答するから○曜日まで待ってほしい。という回答があります。専門家の方です。 これは回答ではない。 と思って、管理者に連絡しましたが削除されませんでした。 その方はボランティアで受験指導などをされているようです。 そこで質問なのですが、 1.受付順にとありますが、ここのサイトは専門家に回答依頼を出しているのでしょうか? 2.そうでなければ、もし回答が「待ってください」しか付かなかった場合。  質問自体を削除したくてもできないので、非常に迷惑だと思うのですが、どうなんでしょうか。 その場合でも管理者は回答(質問)を削除してくれないんでしょうか??? ○曜日まで待ってください。という答えを出していても、実際には回答されていなかったり、 補足要求のみで回答になっていない場合があります。 よろしくお願いします。

  • 理解できません。スーパーで売っている肉のこと。

    思うことがあります。 スーパーで売っている肉のパックの表面に描かれている食材のキャラクターはなぜいつも可愛らしく描かれているのでしょうか? パックされているものは動物の命ですよね?企画者は購入者にどのようなねらいがあるのでしょうか? みなさん気にもしていないようなこの問題ですが、みなさんのそのような行動も不思議でなりません。 どういう事でしょうか。教えてください。 最近、マクドナルドのCMチーズバーガー「風見豚」篇を見て、以前から思っていたこのような事を思い出しました。

  • 自殺がダメな理由は何でしょうか?

    世では自殺はダメであるという意見が多数であると感じます。 しかし自殺は何故ダメなのでしょうか? 自殺はダメであるという明確な理由が分かりません。 その理由を知りたいです。

  • 大学在学中のお金の貯め方

    現在国立の大学3年次への編入を考えている者です。これまでずっと親に甘えて学費は全額払ってもらったんですが、さすがにこれ以上大きな負担をかけたくないので、勉強と同時に何か効率的に自分がお金を得られる方法を探しております。 そこで質問ですが、 (1)国立大学は確か全部統一だと思いますが、調べたところ入学金28万円、年間授業料53万円くらいでした。3年次編入となると2年間になるので、これらの学費だけの単純計算だと130万ちょっとだと思いますが、もちろんそれだけでは済まないことはわかってます。教材料や施設料などを含めた2年間の総額は大体でいいのでどのくらいになるのでしょうか。 (2)アパート代に加え、学費のせめて半額だけでも自分で払えるようにしたいので、どのような効率的な貯め方がありますか。 よろしくおねがいします。

  • 自殺がダメな理由は何でしょうか?

    世では自殺はダメであるという意見が多数であると感じます。 しかし自殺は何故ダメなのでしょうか? 自殺はダメであるという明確な理由が分かりません。 その理由を知りたいです。

  • 自殺がダメな理由は何でしょうか?

    世では自殺はダメであるという意見が多数であると感じます。 しかし自殺は何故ダメなのでしょうか? 自殺はダメであるという明確な理由が分かりません。 その理由を知りたいです。

  • 中国の経済特区は何故南にあるんですか?

    中国の経済特区は何故南に集中してるんでしょうか?? 今地理を勉強しているんですが教えてくださると非常に助かります。