hawaihehe の回答履歴

全323件中81~100件表示
  • 彼氏ができなくて悩んでます(;_;)

    私は外見は美人かわいいとか言われてよってくる人はいるんですが、実際に会ってから2回目で終わってしまったり、遊び目的だったり、また遊んだ直後はメールでまたあそぼうとかなりますが自然と終わって?遊びにまわされたり(メールもすごく雑)、最近上手くいかなくて、かなり自信をなくしています。これらはイベントなどで声をかけられた人なんですが今まではイベントとかいってなかったので、出会うところはバイト先とかだったんですが、私が素敵だなと思う人も含め、みんな私に優しく丁寧に接してくれたり、男から誉められることが多くあまり苦労しなかったです。最近遊んだ男性に共通することは男性も容姿がよく性格もモテるタイプで周りに女がたくさんいるということです。でも誘ってくるのも、連絡先を聞いてくるのも男のほうなのに私と遊んでみんな、私を彼女にしたいとは思わないということなんだと思います。 でも嫌われたり印象が悪くなることはしてません。世間の話を聞くと20代前後は見た目が良ければ彼氏なんてできるよとかよく聞きますが、私は彼氏ができたこともないです。だから私はそう とう中身が魅力的じゃないんだなと悲しくなります。 特に嫌われるようなことはしていないのに。 それに、今の時期が年齢的に華だというのに、彼氏もできたことなくて、このまま彼氏もできず終わるのかというのが悩みです。内面を磨くために本を何冊も読んで何回も読んだりしています。身になっているかはわからないですが。出会い方がいけないのか、自分がいけないのか、運がないのか、たぶん自分がいけないんだと思いますが原因がわからないです。

    • 締切済み
    • noname#225389
    • 恋愛相談
    • 回答数43
  • 精神障害者の障害者枠雇用は難しい?

    精神障碍者の障害者枠雇用は難しいんでしょうか?いろいろな方の実体験やデータ分析など広くお聞かせください。

  • 一人暮らしで得られるものって?

    一人暮らしをするべきか悩んでいます。現在、実家暮らしです。勤務地は実家から近く通勤には便利です。また、実家のため貯蓄もそれなりにできています。両親とは特に仲が悪いというわけではありません。そんな状況を変えてまで、一人暮らしをしたほうが良いのでしょうか。 一人暮らしをすると人として成長できるようなことはよく聞きますが、月々の家賃など結構なお金を支払ってまでするべきものなのでしょうか。

  • 1歳7カ月を迎える娘の身長

    1週間後に1歳7カ月を迎える娘の身長について… 9カ月健診では70センチでした。 その頃までは成長曲線の真ん中あたりだったのですが、今は75センチあるかないか… 周りの子と比較してしまいます… すれ違う人にも1歳くらい?と聞かれ、やはり小さいんだな…と悩んでいます。 出生時は2950gの51センチでした。

  • 初めての出産準備

    9ヶ月に入り、少しずつ進めては いるのですが、近くに相談できる 相手がなく不安になり質問させて 頂きます。 出産準備品に関してはこちらの http://homepage2.nifty.com/checklist/baby.htm サイトを参考に考えておりますが、 冬生まれの赤ちゃんをご出産された ご経験をお持ちの方、実際に必要 だったもの、レンタルでよいもの、 むしろまったく不要なものがあれば アドバイスをいただきたいです。 マンション住まいで全洋室、駅近です。 車は立駐に一台、主人が出勤に利用。 寝室はクイーンサイズのベッドに 夫婦で休んでいます。 日中はリビングダイニングで過ごし 買い物、公園などは徒歩20分くらい。 産後一週間だけ実家に帰りますが、 実家も主人の実家も諸事情によりあまり 頼ることはできません。 また、主人も半月以上海外にいますので ひとりで赤ちゃんと過ごす事が多いと 思われます。 ベビーカー、抱っこひもはお祝いで 買っていただけます。 一番の悩みは赤ちゃんの寝る場所と 昼間のベビースペースです。 クーファン、バウンサーは時間制限が あるようなので便利そうではありますが 不要なのでしょうか。 ベビーベッドは買うかレンタルかで 悩んでいます。 主人は大体を不要と考えているようで あれもだめこれもだめで準備が中々 進まず困っています。 ご経験からの意見をお聞きできると 説得しやすいので、宜しくお願い致します。

  • この彼の性格って・・

    先週彼氏と別れました。 この彼の性格ってなんなんでしょう?? 20代後半カップルでした。。 11月の初めにデートをしてとても楽しく過ごしました。 クリスマスに会う約束もしてました。 それから、1週間後に休みの日会える??と聞いても仕事半端なくてしんどいからゴメン。。と。それから何度か近況報告の連絡を入れるも、休みがなくてしんどいと。 で、少しでいいから話せる??と聞いてもスルー。 で、クリスマスもスルー。 さすがにイライラして、もう終わりにしたいなら言ってと言ったら、 長文の謝罪文を送ってきて、すべての責任は自分にあり、私には感謝していると。で、友達に戻ろうと。 で、モノを返してほしいから1回は会ってと言ったらそれには応じる。 私としては、さっさと振ってほしかったのですが、なぜこっちが別れを切り出すまで何も言わないのでしょうか?? さっさと言ったほうが本人も楽だとおもうんですけど。。 すみません、、感情的で。 ちなみに彼には連絡がないことに対しても何も文句は言ったことはなく、いつも体調をきにかけるメールだけを送ってました。

    • 締切済み
    • noname#202983
    • 恋愛相談
    • 回答数23
  • 遠方地の親の安否確認方法

    遠方に一人暮らしの親がおり、行ってやれない時の安否確認ができないかと考えています。 TV等、普段使う電気製品の電源が入ったら連絡が来る機能の製品はあるのでしょうか。

  • 成人で軽度の自閉症の兄が家族に迷惑かける

    現在28歳。自己管理や仕事がうまく行かず、その上よく問題を起こし親に迷惑をかけて生活しています。私たちの言うことは聞きません。施設入れることや何か解決策はありますか? 高校を卒業してから6年間同じ場所で仕事をしてきました。仕事を始めてから親が彼のお給料を管理していて、少しずつ彼のお給料からためていました。 2,3年たった後、もう彼は大人だし自分でお金の管理をさせなきゃと言う母の考えで、その貯まった100万ほどのお金を兄が出し入れしている口座に一度に入れました。 その途端お金の使い方が激しくなってすぐにそのお金を使い果たし、それから3年間でその100万に加えさらに200万を消費者金融から借りていました。すべて初めは内緒にしていました。 けれどその借金のせいで一人で暮らせなくなり、勝手に仕事もやめ、実家に戻ってきました。その時に借金のことも親に伝えました。 それから実家暮らしになり、親に甘え、一日3時間くらいのバイトしかせずに暮らしています。現在4年目。 お給料は親が管理しています。 しかし1年前から給料手取りのバイトもはじめ、親に内緒でお金を持つようになり、そのバイトで知り合った悪そうな友達(窓越しからちょこっと見かけたらすごく悪そうな目つきをしていた)とよく出かけるように。ちょうどその時から内緒でアイフォンを契約していた。(先月の使用分が払えなくて通知が実家に届いたことによりバレた) そして最近、その友達が消費者金融からお金を借りようとしたときに、兄は保証人になろうとしました。銀行残高がなく、なれなかったので、これも実家に通知が来たことによりバレた。 以前から親と一緒に借金や保証人についてこれでもかと注意してきたのに、意味がなかった。 問題は、 ・兄は私たちが注意しても聞かない。馬鹿にしている。 ・保証人に簡単になろうと思ってしまう物事を考える力の低さ(軽度自閉だからでだろう) ・悪い友達に良いように利用されて、今度は親が金銭盗まれたり被害を受ける心配があると言うこと 自分が変わろうとしないので、家から出す方法もありますが、自閉ということもあり、悪い方向へしか行かない気がして出せません。 施設やグループホームでもカウンセリングでも何でもいいので、あれば回答ください。

  • 焦ってばかりいます

    こんばんは。29歳独身女性です。 このまま一生結婚できないのではないかと焦ってしかたがありません。 田舎住まいということもあり、周囲の結婚の時期が早く、友人知人は約8割は既婚者です。 29歳という年齢になり、独身の友人も彼氏がいる人ばかりになってきました。 近い友人にはシングルが一人もいません。 一人取り残されたような気がしてしまい、焦っています。 実家住まいなのですが、母親からは、やれ結婚だ、やれ彼氏だとことあるごとにうるさく言われます 。 少しでも言い返そうものなら「そんなだからもらってくれる相手がいないんだ。」と。もう泣きそうです。 言い訳かもしれませんが、貯金のために実家におりまして、実家に生活費は入れているし、家事も手伝っています。 極めつけに昨年末に祖母が亡くなり、 葬儀に出席して下さった親戚、ご近所さんからも「まだ独身なの?」「おばあちゃん、ひ孫の顔見たかっただろうねぇ」と。 悪気があって言ってるのではないと思います。適当にやり過ごしましたが、本当に苦痛でした。 見兼ねた友人が私と面識のない友人をかき集めて時々合コンをやってくれて本当に感謝しています。数少ない出会いの場を潰さないように私の方から連絡先を聞いたり、食事にも積極的に行ったりするのですが、次にすすみません。一回もです。 相談というか愚痴になってしまいましたが、今後どうしていけばこの不毛な日々から抜け出せるのかともんもんとしています。 ご意見くだされば幸いです。 よろしくお願いします。

    • 締切済み
    • noname#256373
    • 人生相談
    • 回答数25
  • 酒癖の悪い夫。離婚になるかもしれません

    夫とは付き合い期間も入れて15年以上になりますが、酒癖の悪さに悩まされてきました。 警察や救急車のお世話になったこともあります。財布をなくすなんてまだいい方で、極寒の中駅前の道路で寝ていたり、血だらけになって帰ってきたり。骨折も度々です。 酔っ払って家具や家電を破壊する。何万もかけてタクシーで帰ってくる。 連絡なしの朝帰りなんて日常茶飯事。 私が救急車を呼ぶほど具合が悪いときも帰ってきてくれず、乳児を抱えたまま家で七転八倒してたこともありました。 電話をすると風俗にいたりなど、めちゃめちゃです。 やるたびに、もうしないと謝りますが、彼は何百回も破ってきました。 前回、次したら離婚しようと私が言いました。 そして年末に旦那の実家に帰省した際に、夫の酒癖の悪さを理由に、実家の新年会の誘いを断ったところ、夫は激怒。 実家で夫の顔を立てなかったことが原因のようです。 お前のことは一生許さない。お前が言い出したんだから離婚だ、養育費は出さないなどと言っています。 そもそも夫の酒癖の悪さが招いた事態です。 逆ギレだと思うのですが、私も夫の酒癖の悪さに疲れたこともあり、離婚もやむなしと思っています。 養育費や慰謝料をもらうことは可能ですか?旦那の酒癖は親族もみんな知っていますが、日記などのそれを証明できるものはありません。 金が欲しければ裁判しろと言われて、キャッシュカードは取られてしまい、途方に暮れています。

  • やりがいか生活か、どちらでしょうか

    はじめまして。 お正月早々に長文恐縮ですが、皆さま、私の人生相談に乗ってください。 最初に質問させてください。 皆さんは、仕事においてやりがいと生活、どちらを優先されますか。 まず、私の状態から説明します。 27歳 男 会社員 未婚、大学卒業後に今の会社で社内管理業務(経理等)をずっとやっています。 彼女も卒業後ずっといません。結婚願望がないわけではないのですが、理由は後述します。 待遇ですが、給与はとても良いです。この年次で会社員の平均給与の倍くらいはもらっていると思います。このまま働き続ければ、大きな失敗をしない限りは将来的に良い暮らしができると思いますし、親も良い老人ホームに入れることができ、最後まで看取ってやれるんだと思います。 ただ、今の生活をこのまま続けるべきか悩んでいます。 理由ですが、今の仕事内容に全く興味(やりがい)を持てないでいます、惰性でやっているというのがぴったりくるかなと。この年代で惰性って、、とも思いますが本当にそんな感じです。 あまり詳しいことは書けませんが、現場(営業)に指示・注文をするようなことをしているのですが、それが無理難題なものが多く、私自身も納得のいかない状態で注文を投げています。現場の人には申し訳ないし、かといって上からの指示をやらないわけにもいかず、ストレスがどんどん溜まっていくのが自分でもわかります。板挟みの状態。ですのであまりストレスをためないように=あまり考えずに仕事をしている、といったような状況です。それでもやはり、注文を投げる際には少し戸惑ってしまいます。 平日0時過ぎに、社内説明用の資料の体裁を整えている時などは、何のために働いているのかわからなくなる時があります。 このような状況ですので、仕事を変えることももちろん考えました。 私の中では、人のために時間を費やせる、というのが中心にありますので、それが実現できること。(今の仕事ではそれが全く実感できず、達成感もないことが大きいです。) また、体を動かす方が性に合うようで、それらを加味すると消防士(正確には救命士)が私に向いているのではないかと思うようになりました。リアルタイムで困っている人のもとに向かえる、同じ心身を削るのであれば、そういった仕事が良い、そう思いました。実際に昨年は大卒程度の試験も受けました。 ただ、 (1)この歳で職を変えることの怖さ(本当にこれが天職なのか、後悔しないのか) (2)給与が大きく下がってしまうこと (3)今の会社でお世話になった方々を裏切る後ろめたさ(信頼できる上司・先輩にも相談し、その度に考え直すよう言われました) 等から踏ん切ることができず、昨年は試験を二次途中棄権しました。 (2)は,私は並程度の暮らしができればそれでいいのですが、親の世話や将来のことを考えると不安です。親にも良い物を食べて欲しいですし、今の職であればそれらが可能です。嫁さんをもらうのなら、彼女にも苦労をかけたくはないです。 こういった状態でここ2,3年ずっと悩んでいて、どっちつかずの状態が続いています。何かしなければいけないのはわかっているのですが、どう動いて良いかわからず、無気力な状態で時間だけが消費されていきます。それもあって、家庭を持とうという意欲もわかず、彼女も作れないといった状況です。(私が女性ならこんな男は頼りないと思いますので、女性に迷惑かと) とめどなくなりましたが、 生活(親のこと・結婚後のこと)をとるのであれば、割り切って今の職で頑張っていくべきかなと思います。ストレス・深夜残業による身体的負担がありますが、そこは今後会社と相談すれば何とかなると思います。ただ、営利目的の民間は私には向いていないなと思いますので、どの部署にいっても今の会社では恐らく今後も惰性で何となく仕事をこなしていくのでしょう。 一方で、やりがい(自身の興味)をとるのであれば、新天地で一から頑張っていきたいと思います。やりがいがあるのであればどれだけ忙しくてもその仕事に心血を注ぎ込みたいと思っております。その場合は結婚とか家庭は二の次で考えていますが、親の世話や親に良い暮らしをさせてやれなさそうなのが心残りです。五体満足でここまで育ててもらった親への恩返しだけは私の中では譲れないので。 早く家庭を持ちなさい、考え方も変わるから、という方もいらっしゃるかもしれません。実際、元カノから赤ちゃんとの2ショットが送られると後悔することもありますし、会社の周りの先輩を見るとほとんどの人が既婚・子持ちです。きっと、守るものができれば、それを守っていくのも一つの道なのでしょう。ただ、私にはまだそれを選ぶことは考えられません。それを選ぶということは、「やりがい」を捨てて「生活」を取る、ということなので、その可能性を捨てることはまだできません。 前置きが長くなりましたが、皆さまはやりがいと生活と、どちらを選ばれますか? もしくは選ばれましたか。 私は、今の仕事に疑問を感じ始めた当初は「やりがい」を優先して動いていました。たった一度しかない人生ですから、後悔ないようにしたいと思い。ただ、親のこと・自分の将来のこと・お金のことなど、色々なことを考えていくうちに、それが本当に正しいのか、何が正しいの、答えなんてないのではないかと、思うようになってきてしまい、ストップしてしまっております。ずっと考えていますが答えは出ず、ただ時間だけが過ぎ、歳をとっていきます。 OK Waveをご覧の皆さま、こんな私にどうか助言下さい。苦言諫言でも何でも構いません。 情けない話ですが、私個人では現状打破できず、苦しいです。 どうぞ、よろしくお願いいたします。

  • これも家庭のスタイルとして正常な部類でしょうか?

    三が日の2日目。 妻は全く料理はせず、 隣の私の実家の実母である、80近いおばあちゃんにご飯を作らせる。 上げ膳、据え膳、お茶碗洗いなし。 買ってきた材料のうどんは作ってすぐに冷凍しているから、おいしいはず、と講釈をたれる。 でも、調理しているのは80近いおばあちゃん。 こういう事態なら、私が作るべきだが、 年末の妻の愚痴で、3日続けてダウン。 10年以上、愚痴を聞いてきたため、かなり精神的にまいっている。 ここ数年来、耳鳴りが止まらない。 大晦日に、その事をメールで妻に伝えると、 その日以来、私を無視し続けている。 (困ったときだけ、口を聞いて、私を使う。) このような家庭も、 現代のご時勢からみると、正常な部類に入るのでしょうか?

  • 虚弱体質で困っています。

    子供の頃から虚弱体質で困っています。 養命酒やサプリメントなどを 試していますが、疲れやすく お腹の具合もよくありません。 最近特にしんどいです。 何か対策はあるでしょうか?

  • 男性の心理

    1カ月ほど前に知り合った同い年の男性(A)とこないだお互い友達を連れてご飯に行きました。 盛り上がったわけではありませんでしたがお話はできました。 そして昨日、その 人とお友達と私の3人で初詣に行きました。 ほぼ沈黙になり、喋ったのはほんのわずかでした。 初詣後にお茶したときはちょっと沈黙もありましたがお話できました。 そこでは2人が私の分までお会計してくれました。 私はその2人との沈黙は気まずさもちょっとありましたが、基本的には沈黙が苦しいと思いません。 でも逆に2人はもしかしたら気まずいだろうし、私もうまくリアクションできていなくて申し訳ないなーとも思います。 Aさんとは1カ月くらいLINEのやりとりが続いています。 こないだのご飯では帰宅後すぐにLINEがきたのに、昨日は来なかったので私から送りました。 ちゃんと返信をくれて次は遊園地行きたいねと言ってくれました。 長くなってしまいましたが、 ・帰宅後のありがとうメールが来なかったのは気にしすぎでしょうか? ・お茶してたときに「今度は遊園地行こうよ」と言ってくれ、LINEでも「次は遊園地行こうー?」と言ってくれました。これは相手も楽しめたということでしょうか? 知り合って間もないこともあり、また、初詣時の沈黙が続いたことで気になっています。 私は今まで異性とこんなに接したことがないので余計気になります。 恋愛感情があるのかも相手にあるのかもわかりません。恋愛話も全然していません。 ちなみにお互い23歳です。 わかりにくいかと思いますが、 教えていただきたいです(>_<)

  • なんてアドバイスしてあげたらいいんでしょうか?

    前回も相談させてもらいました、30代女性の相談です。 かねてから両想いの男性がいるのですが、彼女は過去に長く付き合った人と別れてから誰と付き合っても本気になれないそうで今はまだ恋愛関係に発展させたくないそうです。 それを男性に伝えたら、理解してくれて彼女がまた恋愛する気持ちになるまで待つと言ってくれているそうです。 ふたりは月1くらいでデートしたりしている関係です。 (もちろんプラトニック(・∀・)) で、彼女はまだ恋愛モードではないので、恋愛するために頑張ったりしたくないみたいです。 だけど彼のことは気になるのでいろいろ知りたいし知ってほしいですがうまく自分を出せないみたいですごく苦しいと言います・・・。 なんか自分の感情とか言いたいことは1割程度しか出したり伝えたりしてないのでつらいんだそうで。 それを彼にメールで伝えたらしいのですが、丸1日返事が来ず、その間彼はツイッターでつぶやいたりしてたんだそうでそれってつまりあまり大事に思われてないのかなって悩んでるみたいです。 やっと来た返事には、「俺が○○(彼女の名前)を苦しめているのかな?」って書いてあったそうで。 そんなことサラッと丸1日待たせたあげく聞くなんて、ほんとにわたしのこと好きなのかな?って彼女に相談されました。 で、返事はしてないそうです。 この彼女になんてアドバイスしてあげたらいいんでしょうか?

  • ガス瞬間湯沸器の動作確認方法

    ガス栓と水道栓を外した状態で ガス湯沸器の点火ボタンを押すとパチパチって音がしますか? 壊れているのかそういうものなのかわかりません。 新しい電池に交換してみたのですがウンともスンとも言いません。 もう一台別メーカーのものもあるのですが同じ結果です。 ちなみにパロマのPH-5BWというLPガスのタイプのものです。 なにかわかる方がいましたらよろしくお願いします。

  • 社会人の方に相談!!有給休暇

    有給休暇について!! 私は派遣社員として某企業に派遣配属され配送の仕事しております。昨年8月から働きだし5ヶ月ですが、半年働いたら10日の有給休暇がもらえます。2月以降有給休暇とれる予定です。 そこで皆さんに相談なんですが、勤務先は企業の正社員10名程で派遣は私のみです 2月以降1年の間に10日しっかり使い有給休暇とろうか考えていますが、実際正社員の方はまれに休まれません…派遣社員が有給休暇とるのは評価イメージ など含め どれぐらいの範囲なら許されますでしょうか? 1ヶ月に1回 2ヶ月に1回 それぞれどう思いますか?派遣社員の有給休暇って法律上みとめられてますが、正直どう思いますか? よろしくお願い致します!

  • 面食いな友達

    私の女友達は気が多くて、浮気相手になったり浮気したり何またもかける 男好きです。ヒョウ柄の服や人から貰ったブランド物を使ったり 都会っ子でクラブにもよく行くような子です。プライドは高いんですけど その女友達が好きになる男性はSの人ばっかです。 嫌いなのに顔がいいからといって我慢して付き合ったりします。 いつもどんな彼氏なのと聞くと、性格悪いよといいます。 顔がかっこいいと見てて楽しくない?と言います。 こんな人が自分の友達だと思うとどう思いますか。 私は内面重視なのでいい印象は持ちません。 同性の友達として同性から嫌われるようなラインの人なのか気になったので 質問してみました。

  • 名前の間違え.マナーについて...

    こんにちは.あけましておめでとうございます. 今年は何通か年賀状が届きました.とても嬉しかったのですが、年賀状をよくみると、名前が間違っていました.友達の中でもたった一人だけ私の名前を正しく書いてくれた人がいて、すごく嬉しかったです.その人はこれからビジネスを立ち上げようとしている一生懸命な人で、年賀状を見た時、さすが~と思いました. 私の苗字は普通の一般的な苗字なのですが、下の名前が一文字で、難しくはない漢字なのですが、その一文字のある部分を必ず間違えられます.最初は仕方がないと思い、別に気にしなかったのですが、最近は、年齢のせいか、特に気になって不快な思いをする事が多いです.病院にいっても、どこにいっても必ず間違えられます.病院のパソコンのシステム上その漢字が出てこないとかの理由だったら分かるのですが、手書きとかで間違えられると、すごく嫌な思いをして仕方ありません.それをまた指摘したら、うるさい人って思われるのは嫌で... 年賀状は特に不快な気持になりました.こういった場合、やはり気にしない方が良いのですか?どうやったらうるさい人と思われずに注意できますか?SNSのフェースブックで流したいくらいです.私って気にしすぎですか?

  • 普段メールをしない男性に質問

    普段メールをしない、相手から来ないと返さないタイプの人が、初めて向こうからメールをくれたというのは、少しは前進してるとみても良いんでしょうか? 予期しないメールだし内容で、びっくりしましたが…