hawaihehe の回答履歴

全323件中61~80件表示
  • 妊娠 受精日

    受精日について教えてください。 最終生理開始日が 8月25日です。28日周期です。(多分ですが…) 今、18w4dで出産予定日が6月2日です。 性交日が9月9日(ゴム無し中出し)周辺ずっと 9月18日(ゴム無し外出し) 検診時の大きさは 最初と2回目のエコー写真の 見方がわからず最後に検診した 12月17日が10.40cmです。 どちらの方が妊娠した確率が高いでしょうか?

  • 縁談・・・。

    近所のおばさんにこんなこと言われたのですが、、向こうは米やをしていました。息子さんは工場勤務のサラリーマンだそうです。 それで、家は祖父の時代酒屋をしていました。父はサラリーマンです。そんな元●●屋っていうのって、家柄が世間では会うと思われるのですか? 向こうのおばさんが、うちの母にお宅のお嬢さん独身?よくみかけて気に入りましたといわれたそうです。うちの息子には小さな家も買い与えて、給料はすくないけど(具体的にはいわなかったそうです)、大学でてるし、食べていけるし、どうかしら?毎日うちの息子は実家でごはんをたべ、洗濯ものも洗ってあげ、買い与えた家に帰るから、そのおばさんは息子が心配で死んでも死にきれないそうです。 で、ふたを開けてみると、年収は税込で多くて300万、で大学もでたでたとはいっていたけど、ちょっと聞いたことがないような大学でした。 都内ど真ん中で年収300万で、40代男性ってそもそも生活していくの大変じゃないでしょうか? 自慢の息子になると大学を卒業したということが売り文句になり、生活水準というのは考えられないのでしょうか? わたしはお勉強をがんばって、語学関係のお仕事をしていて、ちょっとつり合いがとれないかな、とわたしの母は先方に伝えてくれました。 そうしたら、向こうのお母さんは、だって、酒屋さんでしょ?!って言い返してきたそうです。まぁ、祖父がそうだったんですけど、、ってレベルで・・・。世間一般からすると、祖父が酒屋ってことは、孫もそれなりって思えちゃうんでしょうか?そうしたら、何を努力しても、そうみられるってことですよね? なんか近所づきあいって、ちょっと理不尽です。●●屋の息子は、●●屋の娘とつりあいがとれるとでも、今の世の中おもっている人おおいのですか? たとえ、親の代祖父の代でも・・・。

    • ベストアンサー
    • rose335
    • 婚活
    • 回答数12
  • 愚痴です

    明日、兄と兄の子どもと私の子どもとスキー場に行きます。 今まで何回も子どもは連れて行ってもらってます。 明日は私が始めて行くことになりました。 そしたら主人と子どもが寒いから貼るカイロ持って行きや! とかGPS携帯にいれとこか? 定期連絡するようになど言われます。 主人は心配しすぎて胃薬飲んでいます。 子どもが連れて行ってもらっていてもこれほど言わないのに! それもスキーもスノボーもしません。 付いていくだけなのに(涙) たまに思います。 嫁過保護にしすぎ! すみません(汗)愚痴ってしまいました。

    • ベストアンサー
    • noname#194461
    • 夫婦・家族
    • 回答数23
  • 半分こが出来ない旦那

    食べ物の半分こが出来ない旦那に困っています。 大皿で出したものを何も考えずに一人で食べたり、きっちり一人何個分か分かるものをばくばく食べて私の分がいつも無くなってしまいます。 最初から分ければいいんですが、他の人の分を考えられるようになってほしんです。もう数年、直りません。 実家ではひとりひとり分けて出されていたそうですので、そういう習慣だから仕方ないのかもしれないことは分かっています。 子どもが産まれましたし、将来子どもが旦那に食べ物を取られて泣く姿が想像できます… 平等に分けるってことを理解してほしいだけなんです。 みなさんはどうですか。

  • 新居に戻りたい

    独身で最近、新居を購入しました。 しかし、近くのアパートで暮らしております。 月極駐車場だったところに建築した建て売り物件を購入しました。 入居して1週間後にいきなり隣人の方が怒鳴り込んできました。 「駐車場をお前の家の建築で使用できなくなり、遠くに止めないといけない羽目になったので、家の駐車スペースを明け渡してほしい」と要求されました。 購入時、駐車場であったことは知らず、きちんと不動産にも確認していなかった私の落ち度があったと思ったので駐車スペースとして提供することにしました。 しばらくして今度は、「リビングに太陽の陽が当たらない」と言われて、さすがに困りました。どうしてほしいか聞いたら、すぐに立ち退きしてリビングを明け渡すよう要求されました。 私はどうしたらいいか分からなくなり、とりあえず貸家ということで家自体を明け渡して、向かいのアパートに住むことにしました。 しかし、貸家といってもタダ同然でローンは私が払っています。 やはり、隣人の方にお願いして新居に戻りたいのですが、いい説得方法を教えていただけますでしょうか?

  • 悩んでいます

    今,好きな彼がいるのですが,その彼には何度か付き合ってほしいと言われた ことがあります。 でもそのときは色々あって断ったのですが,今さらになり気になってます。 彼に聞くと好きとは言ってくれるのですが付き合うことについてははっきり しない状態です。 最近の話ですが,年下の男友達に告白されました。 元々は連絡をとる程度でそんなに会ったりはしてないのですが。 でもこの前いろんな話をして結婚願望があること,意外と一途であること などを知り少し好意は抱いています。 私も結婚願望があるし,付き合うならそれなりの人ととは思って いるのですが,どっちつかずでどぉしたらいいかわかりません。 今好きな彼のことを考えると一緒にいたいと思う相手だけど, 遊ばれてるかもと思うと諦めて年下の彼と付き合ったほうがいいのかなと 思ったりもします。 アドバイスお願いします。

  • 彼について

    もうすぐ三ヶ月になる彼氏についてです 20歳学生、彼はひとつ年下、研究室が同じでほぼ毎日会います。 お互いが初恋人だったため、初めのひと月はとても盛り上がり離れるなんてことを考え ることもできなかったのですが、最近、疲れてきてしまっています。 彼は私をすごく大人だと思っているようで、なんでも素直な気持ちを言ってくれます。 初めはそれが嬉しくて幸せだったのですが、 デート中に他意なく、疲れた、眠い、寒い、と何度も言われたり 食事はなんでもいい、と言うのに これは?それはちょっと、、、 じゃあこれは?それも気分じゃない あれは?あれは別に今食べなくてもなー じゃあこれは?あー別にいいけど、そもそも俺お腹すいてないんだよねー(笑) といったことが続いたりして、それを笑って許す、躱すことに疲れを感じています。 ちゃんと嫌だと伝えると、しっかり謝ってくれるのですが治る気配はありません。 もともと、かっこいいというよりは可愛いと思っていたので 最近では大きな弟としてしか見れなくなって来ていることに、自分でも大きなショックを受けています。 好きなんだけど、虚しい 好きなんだけど、疲れた 好きだから、幸せになって欲しい けど、今浮気されていても大きなショックを受けない気がします。 自分と一緒にいなくてもいいんじゃないかな...と思ってしまいます。 また、私が大人っぽいことや可愛いと言うことにコンプレックスがあるようで、うまく伝える自信もありません これからどうしたらいいのか、ただの自分の気まぐれなのか、少し距離を置くべきなのか、素直な気持ちを伝えるべきなのか、混乱していて自分の気持ちを整理するのにも時間がかかりそうです。 このような経験をしたことがある方、年齢などは全く問いませんので、 できるだけ多くの方の意見をお聞きしたいです。 よろしくお願い致します。 批判などありましたら、そちらもお願い致します。

  • 結婚式の服装

    皮のバッグは良くないとマナーにありましたが 靴はどうですか? サテンのパンプス等が良いとは思いますが 普通の革(カーフ)のパンプス、でもかまいませんか? 30代既婚です。 又 スエード風のパンプスでも可能でしょうか?(こちらは20台未婚の者です)

  • 自閉症の人の物の見え方について。

    前、脳に障害のある養護学校の先生が、「自閉症や(高機能自閉症も含む)アスペルガー症候群の人達は、物が立体的に飛び出して3Dに見えている。普通の人達は平面に2Dに見えている。だから自閉症やアスペルガー症候群の人達は車の運転は危ない」と言っていたんですが、自閉症の人達は物の見え方が普通の人達とは違うんですか?

  • 学校で歴史の授業が無くなる日がくる?

    今後、小学校~高校の学校教育において歴史という分野が無くなる日が来る可能性があると思いますか?

  • いとこの子供にお年玉

    明日、親戚が集まるのですが その中にいとことその子供たちがいます。 いとことは年に数度、親戚の集まりで顔を合わせる程度で 子供たちは顔と名前が何とか一致する感じです。 二人いるのですが 二人ともまだ小学校に行っていないけど 正確な年齢はわかりません。 このくらいの間柄だと、 お年玉はあげますか? やっぱり子供って正月に会う大人は お年玉くれると思ってますよね。 あげるならいくらでしょうか。 伯母に聞いた方が無難でしょうか。 いらないと言われると思うのですが。 私は30代前半、独身女性です。 いとこより年下です。

  • 何ともならない気持の持って行き様について

    アラフォーの男性です。正月早々に相応しくない話題ですが、 よろしくお願いし ます。 年末に越年で闘病している親しい友人を見舞いました。駅から病院へ行く近道は昔からの飲食街で、雑多な飲食店が立ち並び、ラブホテルも点在するよくある風景でした。 夕方でやや人通りの多い帰り道で、ほんの少し前をホテルから1組の男女が出て来ましたが、商店街の明かりのせいで、後ろ姿でもその女性が元妻であること分かってしまいました。何せ15年ほども夫婦をしていたのですから当然でした。元妻は気づかなかったようで、話しながら駅方面に進み、次の角で別の道へ入って行きました。その声と言葉遣いで確信しました。しかし、別れ際に有難うございました、またいらして下さいね、という言葉で何をしているのかが言葉で全てが分かりました。 と同時に、こんな女を妻にしていたのかといたたまれない気持ちに襲われながら 帰宅しました。 5年前に妻の不倫で離婚し、どうでも良いと思えば良いのでしょうが、妻を知っている知人に消息を聞いて見たところ、その後、不倫相手と再婚したが又、離婚し、経済的に行き詰まっていたようだが、半年ほど前から消息が耐えたとの事でした。 こんな気持、どうしたものでしょうか。

  • 父とテレビを巡る口論は必要無いか?

    テレビのチャンネルを巡り、父と口論になりました。 私は居間にあるテレビでX局の番組を見ていましたが、別の事をしていました。番組の内容も別の事も気になり、複雑な心境でした。しかし、父から「チャンネル変えようか?」と問われましたが、私は「あれもこれも気になるからチャンネル変えないで」と拒みました。居間には私と父と母の3人いましたので、そのうちの誰かがX局の番組を見ていると信じていました。 詳しい真相やその後の経緯などはあえて伏せます。ひとつだけ明かすと、私の部屋でX局の番組を見たいのですが、残念ながらX局は映りません。 私がテレビ番組を見ながら何かをしたり、テレビによって映るチャンネルが違っていたりする事で、口論になる必要は無いと思います。皆さんの意見を聞かせて下さい。

  • 年の差婚★覚悟が足りない?

    私には40歳の彼氏がいます。 私とは10歳離れています。 結婚するつもりで付き合って6ヶ月です。 しかし昨日、友達(独身)に否定的なことを言われました。 10歳も離れているとすぐ介護になる、金銭的にきつくなる、 それから 「都心から田舎に引っ越すなんて相当辛いよ~ 車の運転もしなきゃいけないし、うちの母も言っていたけれど なにより10歳は離れ過ぎているっていうことが価値観も違うし ちょっとね~」 「向こうはいいかもしれないけれどあんたがかなりリスクを背負うよ」 といろいろ言われました。 ・・・・・・なぜそんな不安になるようなことを言うんでしょうか。 彼氏は性格も合うしすごく優しいし、公務員で生活も安定しています。 もちろん私も働く考えです。子供も欲しいです。 私は覚悟が足りないんでしょうか・・・。 10歳差ってそんなにリスクを背負うことですか?

  • 私から誘ってもいいの? 曖昧な関係

    知り合ってから今まで数回食事に行ったり遊びにいったりした知人男性がいます。 相手から連絡先を聞いていて、食事に誘われました。 知り合ってから今までほぼ毎日メールしていています。メールのラリーは続くんですよね。 今までは彼から会おうと誘ってきました。 私はまた会いたいなと思ってますが誘うのをためらう理由は (1) 食事代は彼が負担してくれてます。  帰り際に自分の代金は返すと言っても断られます。でも、本当は返してほしいのでは思ってます。  また会おうと誘うと食事やお茶することになるだろうからまた彼が食事代を負担しそうです。そこが気になります。 (2) 彼からは誘ってきてない。 彼はもう会いたいと思ってないの?? がっついていると思われるのも嫌だしなあ。 彼からの誘いをまったほうがいいのかなと悩んでます。 最後に会ったのは、1週間ほど前です ゆっくり休日に会えるのは年末年始の今だと思うからよけい悩みます クリスマスプレゼントをもらったり、夜景を見に行った時には、手を繋ぎました。 帰り際には、ぎゅっと抱きしめてくれました。 しかし、それ以上の進展はなしです。 手も繋いでいません。 付き合ってという話も出ていません。 今の関係はなんというの? 付き合ってといわれてないから私は恋人同士ではないと思ってます。 でも、抱きしめられたましたし。 付き合ってるというものなのですか? 彼女の有無はわかりません。 プレゼントまでいただいてるから聞きすずらいです。彼の職場の女性で、男性にモテてている女性従業員の話とか、好きな恋愛シチュエーションは?ときかれたのでもしかしたら他に気になる人がいるのかもしれません。 真相は謎ですが・・ 気になってる人に好きな恋愛シチュエーションは?とか聞かないですよね。 私は彼とま付き合ってもいいかなと思ってます。まだ知り合ったばかりなので付き合ってというのもなあ・・

  • 父親からの暴力で被害届を出そうと思います

    父親からの長年の暴力にもう耐えられないので被害届を出そうかと考えています。 事情聴取で必ず白を切り通そうとすると思いますが、殴られて青あざになった箇所の写真は日付入りできちんと残してあります。ですが、言葉の暴力に関してはボイスレコーダーやメモにも残してありません。その都度友達に愚痴を聞いてもらってはいたんですが、それでは証拠にはならないでしょうか? それから、父から認知症の母の在宅介護を強いられ(もちろん父は最初から介護放棄し一切手伝う事もなく私を十年間『お前のやっている事は介護じゃない!』と罵り続けた)円形脱毛と介護うつになりました。そんな私の事を近所やいろんな人に『ハゲでうつ病』と笑って言いふらしていると知人から教えてもらいました。 もう本当に許せないので慰謝料を請求してやりたいと思うのですが、このような場合はどういった方法がありますでしょうか? どうかお知恵をお貸しください。 よろしくお願いいたします。

  • 正月早々父親が家で暴力的になって困ってます。

    正月早々父親が家で暴力的になって困ってます。(※長文です) 家族編成は、父(58)母(56)長女・私(21・公立大3)次女(15・中3)の4人家族です。 父親は6,7年ほど間から先天的後発性の目の病気(治療法なし)にかかりほぼ失明同然となり、5年以上前から会社を休んでいます。今まで「休職」だったので手当が出ていましたが、この春で最後です。復職のためのテストがありますが、それに合格する見込みがあまりなく、失業することが目に見えています。また精神的にかなり不安定で、心療内科に通っています。母親も高齢ですし、子宮に病気があり、肉体労働には向きません。 長女の私も、中学時代いじめに遭って以来心療内科通いです。痩せた体型で体調不良が多く学校を休みがちです。医者には自律神経失調症と言われました。不眠症でもあります。次女の妹は、春に高校受験を控えています。校内1位で成績優秀なのでトップ進学校を第一志望にしています。 ここで本題です。父親は機嫌を損ねたり怒るとすぐに壁を殴ったり大きな音で音楽を聴いたりします。壁は10分間に1度で5、6回連発して殴り、音楽の音量は隣室にいてもはっきり音が聞こえるどころか上の階でも聞こえるレベルです。本人に注意しても「耳が悪いから仕方ないだろ」「止められんのだから仕方ないだろ」と言ってやめる気配はありません。深夜1時2時でも平気で壁や床を殴り音楽も爆音で聞きます。扉を大きな音で閉めたりもします。また一度喧嘩が起こると3日から4日はずっとこの状態です。これが月に最低1度、多いときは3度ほど起こります。前には母親を殴り飛ばしたり壁に穴をあけたりクロゼットの扉を破壊したこともありました。数年以上前からの話です。 ちょっとしたことで怒るのは私も一緒かもしれませんが、そのあと継続してずっと暴力が続くので、母も妹も精神的に参ってます。病気や仕事ができないつらさがあるのだろうと頭では同情はできても、この行動は度が過ぎていると私は思います。私は本当にこの父親がおぞましく、その血を引いている私もおぞましくてたまりません。もうあの人を自分の父親と認めたくないし、もし仮に私が結婚したとしても式には呼びたくありません。 私は逃れる手段として数か月後に一人暮らしの計画を立て一度は賛同を得ましたが、普段の生活の様子から心配だのなんだのと言って批難して思いとどまるよう説得してきます。 私は、我が家はどうしたら幸せになれるのでしょう。どうにかしたいです。何か良い方法はありませんか?

  • 夫と同じ空間にいることのストレス

    夫と一緒の空間にいることのストレス? 結婚2年目の20代女性です。 結婚当初などにも少しあったのですが、最 近、特に夫と同じ空間にいることのストレ スが半端ないです。 会話は普通に しますが、会話がなく同じ部 屋にいるときなど。 私が物音を立てたりすると、うざそうに? 大きな音を立てたり、無駄な動きをしたり …。 私が物音に過敏になっているだけかもしれ ませんが、何か私に不満でも!?と思ってしま います。 辛いです。 家事も手伝ってくれますし、言葉も優しい 夫なのですが、何故か同じ空間にいると、 リラックスできません。 自分らしくいられなくなっている気がしま す。 疲れます。 これからも仲良くやっていきたいのですが( 喧嘩をしているわけではありません)、どう したら良いのでしょう? 夫の前で、気を抜けなくなっている自分が います。 大丈夫だった時期があるだけに、辛いです 。 嫌いになったわけではありません。 夫に、どのように伝えて良いのかもわかりません。 気にならない時は気にならないのですが…。 夫の立てる物音自体が気になるというよりは、私が立てた物音に対する夫の反応が気になります。というか、嫌なのです。 例えば、私が無意識に息を音をたてて「すーっ」と吸ったりすると、夫が更に大きな音で吸ったり。携帯を何気なくテーブルにポン、と置いたら、そのあとにドン!と音をたてて置いたり。 言葉には思いやりがあっても、こんな所で思いやりがないと感じてしまう私は、おかしいのでしょうか? 夫婦で、ある程度の気配り?気遣い?は必要かと思いますが…。 私が過敏になっているだけでしょうか? 凄く優しい人なのに、なぜか、私への無言の風当たりが強いように感じてしまう。というか、そうなのです。 今後、どのように接していけば良いのでしょう。

  • 好きな男性から

    こんばんは 20歳の女です。 私には今、気になっている男性がいます。 同じ部活の後輩で、3度くらい家に泊まったことがあります。 1度目と3度目は何人かで。2度目は2人きりで泊まりました。 以前からお腹のつつき合いをする事もたまにありましたが、2度目の泊りあたりから、頬同士をくっつけてきたり、手を握ったり(普通に握ったり、指を絡めてだったり…)一緒に寝てる時には、抱き着くようになりました。 3度目は同じベッドで寝てて、他の人が寝てる時に抱きつかれて、その後「手冷たいですね」って言って手を握られました。 普段、その後輩とはラインやメールも用がある時以外はあまりしません。 あと、部活の皆で遊びに行ったりすると、その後輩は他の女の先輩や、同期の子の側にいて、近くにはあまり来ません。(気にしすぎでしょうか) 男性は好きでもない女性と同じベッドで眠ったり、抱き着いたり、手を握ってくるものなのでしょうか? それともただ、遊ばれてるだけなんでしょうか? 他の人と楽しそうにしてる後輩を見てると、もやもやと嫉妬ばかりしてる自分が嫌になります。 男女関係なくご意見をよろしくお願いします。

  • 義母(旦那さんの母親)に新年の挨拶を電話でしますか

    既婚女性に限らせていただきます。 義母とは別居の場合ですけど、お正月に義母に電話をして新年の挨拶をしますか。 するのが常識ですか。 している女性がどのくらいの割合でいるのかが知りたくて質問させていただきました。 よろしければご回答ください。