asafinish の回答履歴

全290件中61~80件表示
  • 小説が原作となっている漫画を探しています。

    小説が原作となっている漫画を探しています。 もともと小説として刊行されていたものを原作に描かれた漫画を探しております。 現在知っているものは ・「まんがで読破」シリーズ ・小野不由美「屍鬼」作画:藤崎竜       「東亰異聞」作画:梶原にき ・宮沢賢治「いちょうの実」作画:山田花子 ・乙一「GOTH」作画:大岩ケンヂ    「ZOO」作画:矢也晶久 他 できれば短編のものを知りたいです。 よろしくお願いします。

  •  注意だけして気を付けない母親・・・

     注意だけして気を付けない母親・・・ 色々なご意見が有るかと思いますが、私と似たような経験をした方、お話が聞きたいです。(申し訳有りません) 先程、マンションの駐車場から車を出そうとして自分の車の方へ向ってたんです。シャボン玉をしてる子と、その友達(ママ友?)が話してました。(危ないな・・)とは思ったんですが、まあこの辺は公園もないし、お母さんが見てるんだから大丈夫か・・と思って車を出しました。そして、用事を済ませて駐車場に帰る時・・・さっきの子たちが飛び出してきました。(やっぱり・・)と思って減速しましたが、うろちょろして進路を遮ってます。私もイライラ・・つい、クラクションを・・この始終は母親が見てましたが、口ぶりでは「危ないよ」とか注意してましたが、携帯ばっかりいじって全くその場を動きません・・  あのー・・・自分の子が轢かれても良いのでしょうか・・・ うちの子が小さい頃は、道を歩く時は必ず手を引いてましたし、今のマンションも子供が赤ちゃんの頃から住んでますが、車が危ないし、遊ぶ所じゃないし、万が一大きくなって遊ぶようになったら何か有っても先方も嫌な想いをするだろうし、遊ばせた事が有りませんでした。それどころが犬も散歩の時は車を避けてそそくさと安全な所を歩かせてます。 私もその時期は子供は過ぎたんで余計目に掛かるのかも知れませんが、ベビーカーを横並びに並んで道を遮って歩いてる親、子供が店内を走らせて平気な親、カートに土足で座らせる親、並んでる順番を無視して子供を割り込ませる親・・・何か、ちゃんと育ててらっしゃるお母さんまでも同じ様に見られるようで 失礼だし、子供が可哀想だと思います。昨日も100均に行った時に、子供数人が店内を走らせてて、おもちゃコーナーの笛を買っても居ないのに吹いてる・・流石に「ここは遊ぶ所じゃないよ!」と言ってしまいました。  

  • 僕の周りの人はほとんど遊戯王をやっています。しかし僕は遊戯王を一度もや

    僕の周りの人はほとんど遊戯王をやっています。しかし僕は遊戯王を一度もやったことがないのでルールなどわかりません友達のを見てもわかりませんでした。そこで僕は遊戯王をやってみたいと思います。そこで遊戯王のルールを詳しく教えてください。ドローとかも何のことかわかりません

  • どうすればいいですか?・・・

    どうすればいいですか?・・・ ちなみに中三です・・・ 今日教育相談がありました・・・ 第一志望に行くには これから一日 ・・・・12時間・・・・・ 勉強しないといけないって言われました・・・ そして・・・・ 2学期 3学期の成績を ・・・・・オール5(一つなら4あり)・・・・・ にしろって言われました・・・ そして「むりだよ」「できたらてんさいだね」     「相当気持ち入れ替えないと」が 連呼されました・・・ それで次のテストで、もし 300満点で250こさないと志望校変えなさいっていわれました・・・ 勉強の仕方がわからないしオール5にする方法もわかりません・・・ ちなみに300満点で117点しか取れません・・・ しかも成績はオール3です。。。 このことは達成できるのでしょうか そして勉強法が見つかれば250は超えるのでしょうか? お金がかからない方法でなるべく詳しくお願いします・・・ 第一志望高校に受かりたいです 上のすべてのことについて詳しくお願いします 本当にお願いします!! 皆さんの知恵を貸してください お願いします(泣

  • どうして誹謗中傷するのでしょうか?

    どうして誹謗中傷するのでしょうか? 私の好きな人が2ちゃんねるなどで誹謗中傷されているのを見ました。 真偽のわからない噂話や過去についての書き込みも多いです。 たとえ本当のことでも中傷するのはおかしいと思います。 それから、嫌いな人は誰?みたいなことを書く人もいますよね。 嫌いな人がいるのは仕方ないとは思うけど、それをいちいちネットに書くのって…。 このような書き込みをする人をどう思いますか?

    • ベストアンサー
    • noname#115209
    • 俳優・女優
    • 回答数4
  • 文字が汚いと成績に影響する?

    文字が汚いと成績に影響する? 学校の先生にうかがいたいのですが、文字が汚いのは、成績に影響するのでしょうか? 中2の男の子がいます。 定期テストなどの成績は良い方なのですが、文字がとても汚く、 私が教師なら、腹が立って減点したいくらいです。 テストの点数に比べて、思った以上に成績が悪いのは、 この汚い字が一因になっているのではないかと思っています。 もちろんその他の授業態度などもあるでしょうが、 ズバリ、文字が汚いということは、成績にどれくらい影響するのでしょうか? お教えいただけるとありがたいです。

  • PSPの件でまだ解決していない者です

    PSPの件でまだ解決していない者です https://okauth.questionbox.jp.msn.com/qa6044981.html https://okauth.questionbox.jp.msn.com/qa6047116.html https://okauth.questionbox.jp.msn.com/qa6055707.html の質問でずっとお世話になっている者です。 未だに解決しておらず、少し困ったことも発生しました。 友人には悪いですが、少しメールの内容を公開します。 「弁償(借金)に関して」 >でも貸したのは俺だけど、壊したのは相手(取ったやつ)だぞ? >PSPを取り返せたら、お前から賠償金とれるよな?貸したとはいえ俺も被害者だし ↑ この部分がどうなるのか、全然分からないのですが。 >じゃあお前、PSPが壊されてなく、正常な状態で戻ってきたら? ↑ 多分、弁償金で購入するPSPが既にある状態で、かつ元自分のPSPが戻ってきたらどうなるの?と聞いているのだと思います。 基本的に、「↑」がついている部分がよく分かっていない部分です。 >>じゃあお前、PSPが壊されてなく、正常な状態で戻ってきたら?というのも、正直どうなるのか分かりません。 今までも多くの方にアドバイスなどをいただいてきて、非常にありがたく思っています。 これで解決するかは分かりませんが、もうしばらくの間アドバイスなどをいただけないでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • 高校1年生でも部活をつくれると思いますか?

    高校1年生でも部活をつくれると思いますか? 意見をよろしくお願いします

  • 合唱コンクールの指揮者となりました

    合唱コンクールの指揮者となりました 中学2年生です 初めてなのですけど、ドラム経験もあり やるからには、指揮者賞と最優秀賞を取りたいです 曲は「青葉の歌」です 歌のどこをどのようにすれば良いか また、指揮者としてどのようにし、指揮し、表現すれば良く、 指揮者賞を取れるか また、指揮をどこを工夫すればよいか 教えてくださいm(_ _)m

  • はじめまして。

    はじめまして。 親に塾へ行くように言われたのですが調べてみてもいまいちどこがいいのかよく分かりません。本当ならば自分で決めなければいけないと思うのですが、今後を決めると思うと決心がつきません。 皆さんの意見を参考にしたいです。ご回答御願いします。

  • 中学1年生の長男

    中学1年生の長男 今春、公立中学校に入学した長男の件です。 今まで私(父親)の仕事の都合で2回転校した経歴があります。 小学校時代はスポーツは殆どやっていなかったのですが、急に「剣道をやりたい!」と言い出し剣道部に入部、友人も多くでき、毎日楽しくて仕方ない様子です。 これは親として嬉しいことなのですが、困ったのは学業面です。 明らかに勉強への集中力が低下し、先日の期末試験も散々な成績だったようです。 もともと器用ではなく、部活と塾、家庭学習を鼎立させるのは無理なのかも知れません。 大事な時期に、周囲からすっかり差をつけられてしまうのではないかと思い、心配です。 今、彼から部活を取り上げてしまうのはマイナス面が多いことは十分理解しているつもりですが、剣道を一時休部(場合によっては退部)させてでも勉強のサイクルを確立したほうが良いのではないかと思います。 時期が来れば自分から勉強するようになる・・とアドバイスをしてくれる友人もいますが、今のところ全くその兆候がなく、焦っています。 見識ある皆様のご意見をお願いしたいと思います。

  • 一年生で時計を習います。進みが速いです。

    一年生で時計を習います。進みが速いです。 いつも長文ですみません。お世話になります。 1年1組の息子(2人目)の事で相談させてください。 正直保育園生活では親のわたしは「すうじ」を書かせたりほとんど教えませんでした。 「あいうえお」は習字を年長の夏から通っていたので書けるようになって入学しましたが。 しかし1年生のほとんどは幼稚園・保育園時代から 公文・そろばん・プール・空手・体操教室・・・色々習い事していて息子はかなり遅れています。 そろばんは4月から習い始めましたが授業はやっとという感じです。 そして担任は優しい男の先生 2組はヒステリックと呼ばれる誰もが嫌がる女の先生。 入学3日目から怒ってばかりで前の学校では先生が嫌で登校拒否を起こした子もいたほど・・・ 今も朝先生の事で泣く子も数人いるそうです。 まず入学3~5日目から 生徒の机の下にテープを貼りそこが足置き場でずれてはいけない。 発表する時の返事→イスをしまう→発表(意見)→座る・・・をさせる。 初めから「あいうえお」も1組が1つ習うのに2組は3・4こ習い 算数ではたしざんカード50枚程のタイムを毎日の宿題で親に計らせ記録を取らせる。 2組はほとんど2分以内(一番の子は30秒)と学年のお便りに・・・。 そこで1組の親はビックリ!「やっていない」「カードなんて持って帰って来てない」 「タイムもそんな速くない」2組はほとんど宿題に出ていないのです。 1組は宿題の量も多いそうで今はたしざんを終えひきざんカードになったそうです。 教科書は4ページほど暗記もさせています。これは2組もできていると思います。 今週からもう時計をやるそうで1組も合わせるのだと思います。 リレーもリード?(相手が見えたら走り出してバトンをもらう)は2組だけできていました。 1組は相手が自分の待っている位置まで来るのを待ってバトンをもらい走り出しました。 ちなみに上の子の時はたしざん・ひきざんカードは数回しか持ち帰らず 1年生のうちはプリント・ドリルが主で手を使って計算している子もよく見かけました。 時計は2年の2学期で習っています。 リレーのリードも2年生で習ったと思います。 2組がどんどんできていくのに1組でやっとの息子はどうなのか心配です。 話は全然変わりますが息子 3歳くらいから今もすごく疳の虫(?)というのか 聞こえず何度か聞いたり注意をすると親だけにしつこく「○○って言ったでしょ!!しつこい」を連発 何度も怒って言い終いには暴力してきます。ぶつ・蹴る・髪を引っ張る・・・など 人前では恥ずかしがりで大人しいのにちょっとした事どうしてこうも変わるかと思います。 ストレスかな?と思うけど・・・ 以前ここで違う質問で発達障害では?と言われましたが 周りが見るからに全然普通と言われそれを言ったら何かしらでみんなそうなるんでは?と私も思います。 このおかしくなった時の苛立ちを抑えるにはどうするのが一番でしょうか?

  • 女バスですが・・・・

    女バスですが・・・・ 私は小学校でミニバスに入っています。今4年生ですが、同級生の子がブラをしていました。私も少し胸が大きくなってきました。やっぱりしたほうが良いですか?同級生に聞くのも恥ずかしいし、母に聞くのも恥ずかしいからここに質問させてもらいました。そもそもなんでつけるのですか?教えてください。

  • 小2の娘の家庭学習のことで苦悩しています。

    小2の娘の家庭学習のことで苦悩しています。  いつも回答者の皆さんにはお世話になっています。  小2の娘の家庭学習(おもに漢字の書き取り)のことで苦悩しています。  娘は大の勉強嫌いで、毎日の宿題すら満足にやろうとしません。宿題は (1)漢字の書き取り(70字) (2)教科書の音読み1~2p程度なのでその気になれば、あっという間に終えてしまうのですが、ほぼ毎日まともに向き合おうとしません。    3時半に帰ってきて友達と遊びに行くか、そうでなければ居間でゴロゴロし、おやつも夕食もたいらげてお風呂も入って、寝る直前の9時半ごろやっとノートを開いたり、という状況です。それまで私とか祖母(私の母)がずーっと「ね~宿題は?早くやらないと眠くなっちゃうでしょ~明日朝起きてやるのなんか無理だよ~」と繰り返し言い聞かせるのですが ひたすらゴロゴロゴロゴロ・・・(ちなみにDSなどゲーム機は買っていません)    母親としては、帰宅後30分くらい休息をとったら、まず宿題を終えてしまってその後、家庭学習をある程度やって欲しいと思っています。  どちらかといえば算数のほうが得意で、国語は大嫌い。性格的に大雑把で丁寧な作業が 苦手なせいか漢字の書き取りはぐちゃぐちゃで、先日とうとう先生から「もっときれいに書きましょう!」とコメントされてしまいました。宿題以外の書き取りはほとんどしないので、次から次へと新たな漢字を教わってもなかなか覚えられないようです。    そんな状態ですが、来週の金曜日には漢字のまとめテストが行われるため、さすがに毎日 宿題以外の書き取りをやらせたいのに、娘は相変わらず抵抗します。  なだめたりすかしたりご褒美をちらつかせたりしても埒が明かなく「そんなことじゃ0点になっちゃうよ?いいの?苦手な字だけ1Pで良いから書きなさい!」と怒っても無視。  それまで「平常心、平常心!」と自分に言い聞かせていたのが、その態度で一気に逆上してしまい、張り飛ばして泣かせてしまいました・・・。    すると今度は祖父(私の父)が「そんな叩いてまで勉強させてどうするんだ!虐待だぞ!」 と間に割って庇い・・・私が「10何ページも書かせようなんてしてないのよ。苦手な字だけでもと言ってるのに。ずうーっと言いきかせてもやろうとしないんだから!じゃあどうやったら書き取りはじめさせれるの?いい方法を教えてよ」と言うと、「なんでわしに聞くんだ。自分の娘だろう。自分でよく頭を使って方法を考えろ。大学行かせてやっただろう!」とまで・・・。    確かに特に裕福でもない両親に、大学まで行かせてもらえて有り難いと思って来ました・・・がそれをそんなふうに突き放して言われると、普段は仲の良い父親でもさすがに憎しみがわいてきて・・・かつて覚えたことのない黒い感情をもてあましています。    もともと私と母は<低学年でもある程度しっかり勉強させたい派>で、夫と父は<子供は1に遊び2に遊び、34がなくて5にようやく勉強派>なので良く意見が割れます。  今日習った内容は今日中におさらいし、週末土日にまた総ざらいし完全に理解させて・・・というのが理想ですが夢のまた夢です。    長々と不満を書き連ねてしまいお恥ずかしい限りですが、夫や父の言うように、低学年のうちは友達と思いっきりのびのびと遊ばせて、無理やり勉強させなくても良いものなのでしょうか?あまり無理強いさせると、かえって意地でもやらなくなるし性格もゆがむ、とも 聞いたこともあります。    できれば毎日きちんと宿題と適度な家庭学習をこなせるようにするには、どのように導いたらよいのでしょうか?  アドバイスをいただければ幸いです。    ちなみに中学受験などはまったく考えておりません。ただ高校はある程度のレベルの県立高校は目指させたいと願っている母親です。こういうタイプの子には大きすぎる目標かもしれませんが・・・。      

  • DQ9の宝の地図のグレイナルとバトルできない、どうすれば?

    DQ9の宝の地図のグレイナルとバトルできない、どうすれば?

  • 街へいこうよどうぶつの森 虫とりの時間帯について

    街へいこうよどうぶつの森 虫とりの時間帯について   夜よりも深夜の時間帯の方がレアな虫はでやすいのでしょうか? 時間帯によって確立が高くなったりするのでしょうか。

  • GANTZについて

    GANTZについて 最近GANTZのあらすじを知ってとても面白そうだったので 漫画を買いたいと思ったのですが、 ヤングジャンプに掲載されている漫画であることを知りました。 ヤングジャンプといえば・・青年の読むものなので、 ちょっと女性である私にとって買いづらいです; そんなことないですかね・・・? 特に、女性で漫画を買った方! お願いします。

  • アニメ ワンピースについて

    アニメ ワンピースについて エース幼少期の声優さんが坂口さんらしいのですが、アニメで幼少期てもう出てきたのでしょうか? 探しても分からなかったので、もし出てるシーンがあるのなら何話か教えてください。 よろしくおねがいします。

  • 立読みOKだからしょうがないけどやっぱり邪魔なんですよね。

    立読みOKだからしょうがないけどやっぱり邪魔なんですよね。 こんにちは。ブックオフです。立読みOK。 私は近眼老眼なので書棚から少し離れないとタイトルが読めません。 後ろの書棚を背中越しに正面の書棚を探すような感じ。 だから書棚両側の立読み人が邪魔でしょうがありません。 お目当ての本があって内容確認の時は書棚に近寄りますがその時も困ります。 他を見てから又来よう、として戻ってもまだ読んでます。 もちろんこちらを気にしている立読み人もいます。全然気にしない人もいます。 立読みする人に質問なのですが、 Q1.なぜ、買ってから、家に帰って、ゆっくりと、読まないのですか? Q2.何かこう、探している人に配慮した立ち位置とか工夫はしてますか? 立読みしない人の推測投稿も歓迎です。 あっ、そのように探しているヤツが邪魔だ、とかはナシですよ。 ―――以上 宜しくお願いします。

  • 高校生(中学生)ってどんなところに出掛けているんですか?

    高校生(中学生)ってどんなところに出掛けているんですか? 現在中3です。自分はあまり出掛けたりしないので高校生(中学生)がどこに出掛けているのか分かりません… たまにでかけるときに恥をかきたくないので知っておきたいんです! マックとかカラオケとかが主だとは思うんですができればもっと詳しく知りたいです。 たまに出掛けるところとかでも良いんでできるだけ詳しく教えてください! 回答待ってます~