asafinish の回答履歴

全290件中181~200件表示
  • こどもを預けすぎですか?

    32歳主婦です。 8ヶ月の男の子がいます。 未熟児で生まれたため修正月でいうと5ヶ月で体はまだ小さく4000g弱です。 私の両親と同居しているので週末主人とでかける時と平日1日数時間は母親に預け出かけています。 平日こどもと2人でいてぐずられるとすごくイライラします。 ミルクをいやがったりされるともうイライラです。 しかし妹に「ほっといてでかけすぎ」と言われました。 妹は2人(2歳10ヶ月の男の子と11ヶ月の女の子)こどもがいます。 ほとんど預けて出かけるということはありません。 私はこどもをほったらかしにしすぎでしょうか?

    • ベストアンサー
    • maychan
    • 育児
    • 回答数28
  • めるへんめーかーさん(少女漫画家)の作品で

    めるへんめーかーさん(少女漫画家)の作品で 知りたい作品があります。 ・クリスマスの準備をするところから始まる ・森にツリーにするための木を取りにいく ・ケーキを作る材料を買いにいく このようなシーンがありました。 作品のタイトルと、収録されている単行本のタイトルがわかりません。 ご存知の方、教えて下さい。 お願いします!

  • FFシリーズで一番おもしろかったもの(PS2・PSPにかぎる)

    FFシリーズ(PS2・PSPの)で一番面白い作品はどれですか?これを参考にFFを買おうと思っているんでどうかよろしくお願いします!

  • FFシリーズで一番おもしろかったもの(PS2・PSPにかぎる)

    FFシリーズ(PS2・PSPの)で一番面白い作品はどれですか?これを参考にFFを買おうと思っているんでどうかよろしくお願いします!

  • 小学校の英語が必修になります。賛成ですか、反対ですか?

    賛否両論があって、私は良く分かりません。 あなたのご意見を聞かせて下さい。

  • 公文式(算数)が学年相応に上がらない悩み

    小学校3年生の父親です。小学校2年生より公文式を始めたのですが、なかなか学年相応のグレードに上がれず、本人のやる気が出にくいです。計算力は元々進研ゼミなどもやっていたので遅れは見られず、公文式開始したときに掛け算九九だけは先にやらせていただきました。先生は継続していけば、学年相応グレードに上がるとは言っていましたが、学年より下のグレードを果てしなくやらなくてはいけないので意欲が低下しているようです。公文式の場合、小学校の学習指導要領にはないものもやっているし、計算力は今後の底力になるので良いことだとは思うのですが、本人のモチベーションの低下が続くのは非常良くないことだと思います。このまま続けていくべきか、やめて別の塾や進研ゼミの学習に徹底させるか迷っています。(進研ゼミは現在、学校の宿題も平均よりも大目なので、消化不良となりほとんど進められていません。)どうかアドバイスお願いします。

  • 小学6年生の就寝時間は何時?

    小学6年生の娘の就寝時間について教えてください。 中学受験を控えた娘がいますが、最近の就寝時間は大体11時頃です。 平日は塾から帰ってちょこっと勉強して寝てます。 休日も1日8時間程度勉強して10時~11時位には 寝るようにしてるのですが、受験生としてはもっと遅くまで 勉強をさせるべきなのでしょうか。 娘は6年生になって塾通いを始めたので周りの子達より 少し遅れをとっているようです。 妻は「よその子はもっと遅くまで勉強してるのに、必死さが足りない」 と言ってますが、やはりそうなのでしょうか?

  • 幼児教室か学研教室で迷っています。

    年少さんの息子がいます。 今、幼児教室(ドラキッズ)か学研教室で迷っています。 学研教室は夏休みの間だけ通ったのですが、宿題も喜んでやるし、教室も楽しいようです。 この夏休みの1ヶ月間の間にひらがなが完全に読めて書きも少しずつできるようになってきてびっくりしています。 ですが、やはり学研教室はお勉強色が強いのでまだ年少の息子には後々負担になるかなぁと心配しています。 それならば幼児教室(ドラキッズが近くにあるのですが。)のように遊び程度に楽しく学ぶようなところがいいのかな?と思っています。 ですが、内容だけを見ると、勉強として効果があるのはやはり学研のほうかなぁって感じがします。(幼児教室は週1回、1時間、宿題もないみたいで成果があるのか、ないのかよくわからない) 一応、将来的には中学受験を考えているので学研教室に入るなら小学校低学年ぐらいまで継続しようと思っています。(幼児教室は年長さんまで) 中学受験等を含めてどちらのほうが良いと思いますか? 経験談、アドバイス等よろしくおねがいします。

  • カエルの解剖

    今の小学校の授業に「カエルの解剖」ってありますか? 年代とか地域とかで差があるようなので。 ちなみに自分は1970年代の東京で 1班(4~5人)に1匹の割合で解剖した記憶があります。

  • 小学校の音楽の授業で使用した教材について

    小学校の音楽の授業で使用していた教材について、本のタイトルや出版元、入手方法等についてご存知でしたら教えてください。 薄くて小さな本(A6くらい?)で、有名な歌(童謡や唱歌、作者不詳の歌まで)がたくさん載っているやつです。 小学校時代、授業で『翼をください』『グリーン・グリーン』、それと題名は覚えていないのですが「背中に翼を括りつけて太陽を目指して飛んでいった」という内容の歌を歌いました。(イカロスだったかな?)

    • ベストアンサー
    • aogeba
    • 音楽
    • 回答数4
  • 2歳児を家において外出して・・・・

    ちょっと前の事件でしたが、2歳児を家に置いたまま母親が男友達と朝5時からスノボーに行って、午後10時に帰って来たら家が火事で焼けていて子供も焼死していたというニュースがありました。 母親(片親らしい)いわく、生まれてから外出もままならなくて、部屋にお菓子やパンを置いていけば大丈夫だろうと思っていたと言っていました。 この事件を受けて私は信じられないというか一人にして出かけられないと思いましたが、世の中の母親の方はこの母親の言い分は納得出来るとか共感出来る人はいますでしょうか。

    • ベストアンサー
    • auausar
    • 育児
    • 回答数11
  • 花ざかりの君たちへ

    花ざかりの君たちへ、おもしろいですよねvv で、そのホームページ?というか、サイトへ行ったんですね。そしたら、チャートやインタビューなど、とにかくどこにも中津役の生田斗真の画像がないんですよね。 …何でなんですかね?知ってる方、教えてください。

  • この絵本の題名わかりますか?

    以前質問させていただいたんですが、本の内容を少し付け足しました。 私が保育園くらいの頃(今は高3です)家にあってよく読んでいた本があるんですが、題名が思い出せません。内容もこれだけしか覚えていないんですが… ・日本人の女の子が主人公 ・買い物に行く話だったような… ・パン屋の店の中が描かれているページがある ・絵本の背景はベージュ(茶色っぽい)だったような… ・本のサイズはそんなに大きくはありません ・表紙には女の子が描かれていたような… これだけしか覚えていないのですが(これも確かではないかもしれません)少しでも心当たりがあるという方は、教えていただけるとありがたいです!!

  • 中学2年の息子ですが発育が遅い気がします。

    中学2年生の息子ですが、いまだに一緒に寝ていますし、お風呂も一緒に入っています。中学2年生になって、自分から「1人で寝る」と言い出したこともあるのですが、1週間ももたずにまた一緒に寝たがります。お風呂も2人で入るのが当たり前の状態です。別にいやらしい感情がある訳ではありません。まだ陰毛も生えていませんし、夢精もまだ、声変わりもまだしていません。体も小さいです。はっきり見てはいないのですが剥けてもいないと思います。中学生になって多少生意気な口を利くようにはなり、友達の影響でHな本とかも持ってはいるもですが、周りの子と比べてHに関する関心が薄く、だいぶ幼い気がします。私は母子家庭で、私の両親ももういないので、男の子の発育(特に性の)について相談する人がいません。このままで良いのでしょうか?無理にでも1人で寝かした方が良いのでしょうか?(でもそれもかわいそうな気がしますが…)病院に相談するとかは大袈裟でしょうか?教えてください。

  • お金を拾ったのですが

    2日続けてお札を拾ったのですが、(昨日は5千円札1枚と1千円札1枚、今日は1千円札1枚)誰かに見られてて後で面倒くさい事になる、っていうのは考えすぎでしょうか? 後、皆さんが同じ状況だったら交番にやはり届けますか? 一応発見して直ぐに拾ったのではなく、何時間もそのままだったので今は拾ったまま手元に有るのですが・・・・。

  • お金

    小学生 男でお金を稼ぐ所はありませんかね? アンケートに答えるどか内職どか全然知らないんですけど 何か良い手はありませんか

  • TVゲーム PS2

    PS2のみで対戦の面白いのを教えて下さい。 ガン系はなしで、できればアニメでお願いします。 (NARUTO、ドラゴンボール等) 鉄拳などのジャンルでも結構です。

  • ドラマのライフは犯罪だよね?いじめ問題じゃないよね?

     何となく見始めたドラマの『ライフ』ですが、いじめのあまりの酷さにこれは一体なんなんだ?作者やテレビ局はこのドラマで何を訴えたいのか?が謎です。  いじめと言われている行為の殆どが犯罪行為だし、それを行っている子ども達もその親達も精神異常をきたしています。  現実の社会でのいじめの実体とはかけ離れていると思うのですが、それとも、今の都心部での学校生活と言うのはこんな状況下で生き残らないといけないのでしょうか?  だとしたら、あまりにも醜くなさけない状態だし、非常事態だと思います。なんらかの手を打たねば!と思うのですが、どうなんでしょうか?  原作は読んでいませんが、漫画だと言うことは知っていますし、漫画である以上、怖いもの見たさの為にデフォルメしている事は想像できますし、こういういじめをデフォルメしたジャンルなのかな?とも思うのですが、見ていて楽しむというよりは、いつもこれは「ただ見ていいのか?」と言う嫌悪感の方が先立ちます。  だったら見なければいいじゃん。とも思うのですが、実際に現実の子ども達がこんな状況下に有るのかと思うとそうもいきません。ご意見をお願い致します。

  • できちゃった婚の場合の挙式

    今、妊娠2ヶ月です。 まだ身体が落ち着いている今挙式をしたいのですが、今からだとすぐ式場も取れないだろうし、だからといって悪阻でしんどい時期は避けたいのです。できちゃった婚をされた方で式をあげた方はいつ頃しましたか?旦那の友人は出産後にしたみたいです。

  • 中古の漫画を新品に買い替え

    漫画を中古で購入したものの、痛みがきになるので、売却して、新品の物を買いたいと思います。 これって、ちょっと病的でしょうか??