hokyu の回答履歴

全1654件中141~160件表示
  • プリウスの燃費が悪いです、ご意見下さい。

    プリウス30W 2010年製 走行距離7千キロぐらいです。 燃費は、春秋は、リッター15~最高で20キロメートル(普通だとリッター15キロメートルぐらいです) 冬場は、リッター12~13キロメートルまで下がりました。 ディーラー車検の際に、燃費について伝えたのですが、原因は分からず、異常なしとの返答でした。 私は、ハイブリットバッテリーの劣化を疑い、バッテリー満タン(レベルメーター最高の一つ手前)まで充電して、EVモードにして低速(時速20キロぐらい)で走って、電気が無くなりEVモードが自動解除されるまでの走行距離を計測したのですが、一度目の計測で2キロメートル走行、二度目の計測で3.2キロメートル走行出来ました。 EVモードだけで軽く2キロメートル以上走るので、ハイブリットバッテリーは元気です。 通常のプリウスの燃費になるように直したいのですが、考えらえる原因を教えて下さい。 また、どのようにディーラーに性能改善の依頼をすれば良いのでしょうか。

  • 双眼鏡の対物レンズの焦点距離

    変な質問で済みません、双眼鏡対物レンズの焦点距離を知るにはどうしたら。。

  • プリウスの燃費が悪いです、ご意見下さい。

    プリウス30W 2010年製 走行距離7千キロぐらいです。 燃費は、春秋は、リッター15~最高で20キロメートル(普通だとリッター15キロメートルぐらいです) 冬場は、リッター12~13キロメートルまで下がりました。 ディーラー車検の際に、燃費について伝えたのですが、原因は分からず、異常なしとの返答でした。 私は、ハイブリットバッテリーの劣化を疑い、バッテリー満タン(レベルメーター最高の一つ手前)まで充電して、EVモードにして低速(時速20キロぐらい)で走って、電気が無くなりEVモードが自動解除されるまでの走行距離を計測したのですが、一度目の計測で2キロメートル走行、二度目の計測で3.2キロメートル走行出来ました。 EVモードだけで軽く2キロメートル以上走るので、ハイブリットバッテリーは元気です。 通常のプリウスの燃費になるように直したいのですが、考えらえる原因を教えて下さい。 また、どのようにディーラーに性能改善の依頼をすれば良いのでしょうか。

  • 天体望遠鏡のコントラスト

    大判カメラの蛇腹に対物レンズを付けたらどんな風に見えるかな。試した人いますか http://www.toyoview.co.jp/sub13.html

  • 天体望遠鏡のコントラスト

    大判カメラの蛇腹に対物レンズを付けたらどんな風に見えるかな。試した人いますか http://www.toyoview.co.jp/sub13.html

  • 車高調について(ダブルウィッシュボーン式)

    RB4オデッセイの車高調取り付けについて質問です。(トーションビームと比較) ダブルウィッシュボーンについてほとんど知識がないのですが、この型式のサスに車高調を組む際の難点を教えていただきたいです。 トーションビームとは構造が違うが、組み方は一緒なのでしょうか? その他難点等ありましたら教えてください。 また、RB3,4オデッセイに車高調組んでいる方、組む際に苦労した点等ありましたら教えていただきたいです。 車高調のおすすめメーカー等も教えていただきたいです。(ダウン量<乗り心地) ちなみに2WDです。 余談ですが、車高調を組んだとしても家の立地条件的にダウン量は-50mm程度しか下げないと思うのですが、それしか下げないのだったらダウンサス入れた方が良いんでしょうかね? みなさんだったらどのように考えますか? 多々質問してご迷惑おかけしますが、回答の方よろしくお願いします。

  • 目当ての星を見つける方法について

    自分が見つけたい星をみつけるにはどのようにすれば良いのでしょうか? 私はにわか天文ファンです。 今までいわゆるビッグイベントだけ観察してきたのですが、大抵日食だとか流星群はおおざっぱな場所がわかれば観測出来ました。 今回、パンスターズ彗星の観測に挑戦してみていますが全然見つかりません(:_;) 星の位置をある程度調べて行っているのですが・・・ 詳しい方はどうやって特定しているのでしょうか?

  • パンスターズ彗星

    2回目の質問になりますが彗星か雲か教えて下さい。 撮影日時 3月11日 18時37分 日の入り方向 35mm換算焦点 195mm トリミング有り シャッター 2秒  絞り F4.5  ISO100 今日も見えないと思い最後の1枚の撮影です。 同じ質問ですがよろしくお願いします。

  • パンスターズ彗星?

    パンスターズ彗星観察中に撮影した写真ですが、 写っている物体は彗星か雲か判断が付きません。 時間と共に高度が下がり山に沈んで行きました。 よろしく回答お願いします。 撮影日時 3月9日 18時02分  日の入り位置から10度くらい南側

  • パンスターズ彗星?

    パンスターズ彗星観察中に撮影した写真ですが、 写っている物体は彗星か雲か判断が付きません。 時間と共に高度が下がり山に沈んで行きました。 よろしく回答お願いします。 撮影日時 3月9日 18時02分  日の入り位置から10度くらい南側

  • これってUFO?

    昨夜、晴れだったので山の方に星空を見に行きました 綺麗な星空を見るのが初めてだったので、UFO見れますようにとお願いをしていましたところ、 満天の星空の中に動く星を見つけました 当方、人工衛星や隕石のような一定の速度で動いて向こうの方に消えるといったものは何度も見た事はあるのですが、(飛行機ではありません。)今回見たものはこれとは違っていたので気になりました。 その動く星は一定の速度で少し進んだあと、綺麗な星空の中で、いきなり一等星よりも明るく光り(1、2秒ほど)、円を描くようにクルっと回り、元の明るさに戻り、最初進んでいた方向にまた向かい、消えて行きました。 一体これは何だったのでしょうか? ちなみに連れも確認しております。

  • ビクセン SUPER-HALLY-SR-1000

    カテ違いでしたらすみません。 このようなものをいただいたのですが、説明書がありません。 ずぶの素人で使いこなせるかもわかりませんが、組み立ててはみました。 でも、レンズが足りない気がするのですが、いかがなものでしょうか? もし買い足すとしたらどのようなものを買えば良いのかもわからないので、 わかる方がいらっしゃいましたら教えていただきたいと思います。 このタイプのもので、月とか星とか見れるのでしょうか? もしかして太陽の観察用なのでしょうか?  でも、名前がハレーですから、ハレーすい星を観察するために売り出されたものですよね?

  • ビクセン SUPER-HALLY-SR-1000

    カテ違いでしたらすみません。 このようなものをいただいたのですが、説明書がありません。 ずぶの素人で使いこなせるかもわかりませんが、組み立ててはみました。 でも、レンズが足りない気がするのですが、いかがなものでしょうか? もし買い足すとしたらどのようなものを買えば良いのかもわからないので、 わかる方がいらっしゃいましたら教えていただきたいと思います。 このタイプのもので、月とか星とか見れるのでしょうか? もしかして太陽の観察用なのでしょうか?  でも、名前がハレーですから、ハレーすい星を観察するために売り出されたものですよね?

  • 雪国の方はタイヤチェーン装着しますか?

    今年はスキーに行くためにスタッドレスを買いました。 それプラス、チェーンを買おうか迷っています。 数年前一ヶ月間ほど冬の北海道に長期出張行った際は、レンタカーはスタッドレスのみでしたし、街を走る車でチェーンをはめてる車を全く見ませんでした。また、私もチェーンを必要とする場面は無かったです。 北国の方はチェーンを巻かないのが標準なんでしょうか。 チェーンの購入サイトへ行くと、必ずスタッドレス履いてもチェーンを持て、と書いてて不安を煽られるのですが、実際そこまで必要になることってありますか??

  • 古いカメラの使い方を教えて下さい!!

    私は普段、デジタルカメラを使用しているのですが、それとは別に古いカメラを持っております。 趣味で、その古いカメラを使用したいのですが、使い方がわかりません。 1970年代に発売された「Canon AV-1」と「Nikomat」という物です。 http://www.umacamelife.net/camera/av1.php http://kintarou.skr.jp/sanpo/image/pict_Nikomat/DSC_3488_F.jpg このようなカメラの使い方が初心者でもわかるWebサイトか本があれば、教えて頂けないでしょうか?

  • 衝動買いの戦後処理の相談です 

    トキナーのReflex 300mm F6.3 MF MACRO 格安の新古品(箱あけただけ)を手に入れました。 安かったとはいえ、ちょっと高い衝動買いです。東京大田区の住人です。 使用しているカメラはオリンパスOM-Dです。 レンズ・キットの12-50mm F3.5-6.3 EZ。ポイントでシグマの2・8の30mm F2.8 EX DN MFTを手に入れました。 また、キポンのアダプターで、昔から使っているライカLマウントのキヤノン標準50ミリ1・8、広角35ミリ2・8、望遠135ミリがあります。もっとも、レンジファインダーしかフィルム・カメラは使っていなかったので、望遠はほとんど使っていません。ベッサLが銀塩では最後に買ったカメラです。 デジカメで気に入り購入して使ったのは、シグマDP2xとDP2Merill そしてソニーRX100だけで、一眼は初めてです。 この、トキナー Reflex 300mm F6.3 MF MACRO、さっそく会社で昼休みにつけて、ファインダーをのぞいてみたのですが、ほんのちょっと( ← ここ重要)、後悔しました。オフィスは高層ビルなので、下を見て 「見ろ、人がゴミのようだ!w」 と一瞬いいかけたのですが、視野が狭いので思い止まりました。 後悔はやめ、使い道を考えたのですが、 1 三脚つけてみはらしのいい所から、風景を撮る 2 三脚つけて近所の銀杏並木の通りをはしっこから撮る 3 三脚つけて見晴らしのいいところから工場の夜景を撮る 4 三脚をローアングルにして、母が手入れをしている花壇を撮る 5 三脚で室内の金魚鉢にいるメダカを撮る 1、2、3はこれから寒く、つらいような気がしてきました。 4は、母親が笑うとおもいます。 5は、私がデジカメでいつもチャレンジしていることで、いまのところソニーRX100が一番うまくいくのですが、一回だけDP2Merillでスゴイ絵が撮れました。 OM-Dは手振れ補正がすごいといいますが、昼間撮影した結果をみたら、手持ちはやめようとおもいました。一脚もあるので、活用できればいいと考えてはいます。 ちなみに我が家の二階、私の部屋から私が通った幼稚園が見えるのですが、OBとはいえ、やったらマズイと思い止まりました。 なんか、手に入れて12時間経っていませんが、2回も 「思い止まる」 ハメとなりました。 半分義理、半分以上はネタで買ったので、売る、あげる、等の「手放す」系以外の、また幼稚園ではない、そしてできれば銀杏の黄色いのがまだ残っている今週末までに、なにか建設的な使い道を具体的にお教えくだされば幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • ミニボーグ2台での親亀子亀ガイド撮影について

    1 使用機材   赤道儀  Advanced-GT(+SkySyncGPS)   プレート  ビクセンマルチプレートDX   撮影鏡筒 ミニボーグ60EDアリミゾ・アリガタ接続(+ビクセンスポットファインダー+KissX4改+光害カットフィルターFForHEUIB-FF)   ガイド鏡  ミニボーグ45EDIIカメラねじ接続(+ビクセンフリップミラー+ビクセン微動運台(ガイド星が遠いときは頑丈なカメラ運台を微動雲台の下に使用)+Nexguide) 2 お教えいただきたいことなど   安価な赤道儀なので赤道儀自体の精度の問題もあると思いますが、できる範囲でガイド精度を向上していきたいと考えております。   いろいろなパーツをつけすぎてガタが発生してガイドミスが頻発しているようです。(詳しくわからないので素人考えですが。)   ミニボーグ60EDの上にミニボーグ45EDを親亀子亀乗で載せたい(この際、バランスが悪くなければ載せ方は上でも横でもかまいません)のですが、W台座WD-1[7513]はミニボーグ60EDにファインダーを付けるために使っています。(片側だけ穴がある台座は余っています。)   他の鏡筒と違ってミニボーグはピント合わせ時に鏡筒チューブが移動するので支持脚を使うのが難しいです。   できれば、ガイドファインダー(http://www.kasai-trading.jp/guidefinder.htm)の支持脚のようなものを使ってミニボーグ45EDIIをガイド鏡にしたいと思っておりますが、取り付けがアリガタ・アリミゾ又はファインダー脚用アリミゾ台座なのでどう使ってよいのかわかりません。   また、ガイド星を探すためにミニボーグ45EDIIを動かせなくてはならないのですが、Nexguideで高倍率にすると微動が繊細になるのでガイドファインダーの支持脚では難しいのではないかと思っています。そうするとビクセンの微動運台を使うことになりそうですが、親亀子亀の高さがモーメントを大きくしそうです。   ミニボーグ45EDIIをほとんど動かさなくてもガイド星が見つかることも多いのですが、たまにかなり離れた星をガイド星に選ばなければならないことがあります。このような場倍、ビクセンのマルチプレートDXに頑丈なカメラ雲台の上にビクセン微動雲台を載せて対応しています。(離れたガイド星の使用やパーツの使いすぎは精度上よくないようですが他に方法が思いつきません。)   Advanced-GTという赤道儀の精度上、精度の高いガイド撮影は難しいと思いますが、コンテストに応募するわけではないので自分で楽しめるぐらいにはしたいと考えております。   現状では、1分露出ならほとんど流れないのですが、2分露出だとカメラの再生機能でも流れているのがわかります、3分露出ですと見られたものではありません。   KissX2からKissX4に変更してISOを高く(とりあえず6400)して短時間撮影も試みましたが、かなりノイズが目立ってよい結果は得られませんでした。ISO12800は試していません。(余談ですが、カメラが向上して一般撮影のような感覚で天体撮影ができるとよいのですが、そう簡単にはいきそうにないです。)   また、親亀子亀でなくてもミニボーグが2台載ればよいのでもっと軽量なプレートを使ったり、無駄なパーツを外したりするご指導でも結構です。   ただし、ビクセンのマルチプレートDXを使うと構造上鏡筒の向きが90度回転してしまいます。以前SXW赤道儀を使っていたときはこのような対策のために赤道儀に90度回転した位置にもホームポジション用のマークがついていましたが、Advanced-GTにはついていないので目分量で90度回転させています。   SXWからAdvanced-GTへの変更はバージョンダウンなのですが、星図は使わないのに無駄に大きなSTARBOOKがいやになったこと、スカイセンサーにはあった「極軸を合わせた赤道儀」というモードがなくなったことに気がついたからです。Advanced-GTより設置・収容が楽で耐荷重(メーカー公表値ではなく実際の)もそれなりにあったのでよい点もあったのですが、メーカーに何度かお願いしたのですが「極軸を合わせた赤道儀」というモードが使えるようにファームウェアをバージョンアップしてはもらえそうにないので手放してしまいました。SXW利用者の中にはアライメントしてから一度電源を落として再稼働してオートガイドしている方もいるようです。(また、余談でした。)   とりとめもなく余計なことまで書いてすみませんが、上記のような状況なので、できるだけ安価に軽量化をはかりガイドミスが少なくなるようにするためにミニボーグを親亀子亀にする方法などについてアドバイスをお願いいたします。   「すぐに回答を!」にチェックしました。そんなに急ぐことかと思われるかもしれませんが、年賀状に写真を使いたいのでよろしくお願いいたします。

  • 適切なマウントアダプターを教えてください!

    ミラーレス一眼の入門機としてSONYのNEX-C3Dを購入しました。SONY製を選んだもう一つの理由は、かなり以前に購入し、今は休眠状態のミノルタα7000のレンズが活用できるのでは?と考えたからです。(このレンズの活用がSONY製のカメラであることが条件なのかどうかも理解してないのですが・・・)このα7000に装着のレンズは新規購入のカメラNEX-C3Dに適応させることは可能でしょうか?可能な場合、装着させるためにはどのようなマウントアダプターを購入すれば良いのでしょうか?α7000に装着のレンズは35-105MM F3.5-4.5です。このレンズを今後メインのレンズにする気はあまりありませんので高価なモノは望みません。このような視点で機種選定したいのですがサッパリ判りません。何方か詳しい方教えてください。具体的な機種を挙げ、おおよその価格を併せて教えていただけると助かります。よろしくお願いします。

  • 銀河の外で宇宙を見たら?

    例えばわたし達の住む天の川銀河と隣のアンドロメダ銀河の中間あたりの宇宙空間にぽっかり浮かんで肉眼で宇宙を見られるとしたら、どんな光景が目に入ってくるでしょうか? 二つの銀河はどれくらいの明るさ・大きさに見えるでしょうか?それ以外の空間では遠くの銀河が地球上で見える星のような感じで見えるのでしょうか?それともほとんど漆黒の闇なのでしょうか?

  • 銀河の外で宇宙を見たら?

    例えばわたし達の住む天の川銀河と隣のアンドロメダ銀河の中間あたりの宇宙空間にぽっかり浮かんで肉眼で宇宙を見られるとしたら、どんな光景が目に入ってくるでしょうか? 二つの銀河はどれくらいの明るさ・大きさに見えるでしょうか?それ以外の空間では遠くの銀河が地球上で見える星のような感じで見えるのでしょうか?それともほとんど漆黒の闇なのでしょうか?