oguraion の回答履歴

全100件中61~80件表示
  • 真剣に生きるか適当に生きるか

    自分はなめているくらい真剣さの欠如した生き方をしてきました。 なにをやるにも「適当~」「ま、いいんじゃないの?」って感じでした。昔やってたサークルなどでも熱い議論なんかしちゃって泣いてる子もいたりして「なんでそんなに真剣なの?泣くほどのこと?」って内心思ってました。仕事でもやるべきことはこなしてますが、形式的でした。お客様のためなんて思いはなかったです。選挙活動してる人たちみても、「なんでそんなにがんばって市長になりたいの?」って思ってました。なめてるコメントすみません。 ですが、転機が・・・。 その転機出さえ適当なんですが、先日「K○T-○UN」に脱退したメンバーが復帰したときに、メンバーみんなで真剣な厳しい議論をしあったと聞きました。勝手な思い込みですみませんが、私なら「戻ってくるんだ。じゃ戻っておいでよ。そんな議論すること?」っていう適当な考えしかもたなかったと思います。アイドルの方々は周りからちやほやされてなんでもうまくいく、っていう価値観が覆されました。また、年下の彼らでさえそうやってメンバーの復帰にすら真剣に考えているわけで、今まで適当に生きてきた自分がはずかしくなりました。 結論ですが、今後は真剣に生きていきたいですね。ですが、この場合、「なぜ真剣に生きるか?」がよくわかってません。「適当な考えで生きていくこと」とどう違うのか?比べてどうなんでしょうか?ですが、今までの自分史はあまりいいものだとは思ってません。自分改革をしたいのです。なので今までとは違ったことをやろうって目標はあります。なので「真剣に生きてみよう」って思ってます。ここも適当ですね(笑) 真剣に考えて生きてる方、適当な感じで生きないのはなぜですか? なぜ真剣に生きてるのですか?

  • 心配してたくさんメールをくださる友人に対して

    こんにちは。20代前半の女性です。 皆様のご意見をお聞きしたく、質問させていただきます。 精神的にあまり強くない性格からか、ときどき激しく落ち込むことがあり、今ちょうどその最中です。 ちょっとしたことでも泣いてしまったり、甘えから思ってもみない酷い言葉を相手に投げつけてしまったり、誰かと話をすると相手を困らせてしまうのでできるだけ誰とも話をしたくない状況になってしまっています。 最近知り合った新しい友人が、わたしのそんな状況を心配してたくさんメールをくれます。(ケータイのメールです。) 友人はメールのやりとりで会話をするタイプの方なので、メールにお返事をするとやりとりがずっと続いてしまいます。 もともとわたしはこのメールで会話というのは苦手なのですが、落ち込んでいる状況だとさらにつらいです。 なので、メールをくださってもお返事しないようにしていました。 メールをくださっても途中でつらくなって途切れてしまうくらいなら、初めからお返事しないほうがいいのかな…と。 しかし昨日、その友人から5,6通メールをいただいたのにどれも返事をしませんでした。 今日の朝にもメールをくださって…いくらなんでも申し訳なくなってしまって今日はメールを返しました。 するとすぐお電話をくださったのですが、話をしているのがつらくて半ば適当にお電話を終わらせてしまいました。 ☆ 前置きが長くなってしまいましたが、ここで質問です。 A:どうせ気分が落ち込んで楽しい会話にできないのなら、完全に元気になるまで連絡は絶った方がいい。 B:せっかく連絡をとろうとしてくれるのだから、できるだけそれに答えた方がいい。 友人はとてもいい人で、知り合ったばかりですがこれからもずっと付き合っていきたいと思える方です。 男性の方ですがこちらにはとくに恋愛感情もなく、でもできるだけわたしの勝手に落ち込んでいる状況に巻き込んで、わたしの行動でテンションを下げるようなことはしたくないんです。 これからこのAとB、どちらの行動にでるのがよいのでしょうか? つたない文章でわかりにくい点も多々あるかと思いますが、ぜひアドバイスをいただきたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 可愛い(cute)について

    私は、男性です。よく、といいますか、女性と話をしていくと、かわいいといわれることが多いです。確かに身長は165cmと小さいですし、そういうことで言われているのか?はたまた、よく、冗談をいうのでその事なのかよくわかりませんが...特に外国人女性から言われることが頻繁です。これは、良い意味と解釈してもいいのでしょうか?はたまた、男性として見られているのでしょうか?女性の方ぜひともお応えしていただきたいです。よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • noname#111326
    • 恋愛相談
    • 回答数6
  • 高校卒業後...ワーホリ?専門?

    今進路で迷っています。 神田外語学院で2年間フライトアテンダントの勉強をし語学力をあげるかワーキングホリデーに行くか。。 私の一番の夢はフライトアテンダントになることです。しかし体力に自信がなく、最近はグランドスタッフになるしかないのかな(;_;)と考えています。 しかしワーキングホリデーでホームステイをしながら小さい子の面倒をみたりするボランティアがあると聞きました。 小さい子が大好きな私は「楽しいことをしながら語学力がつくなんて最高では?!」と思いました。 しかしワーキングホリデーに1年行った場合、帰ったときに戻る場所がないような気がします。 高校卒業後にすぐワーキングホリデーに行った場合、その後の進路はどおなってしまうのでしょうか? 無難に専門へ進学するべきでしょうか?

    • ベストアンサー
    • 39-e
    • 英語
    • 回答数3
  • 慰謝料の請求

    http://questionbox.msn.co.jp/qa2912193.html 以前、↑の方で、相談させていただいておりました。 ご回答いただいた皆様ありがとうございました。 質問があり、再度投稿させて頂きました。 昨日、奥さんから電話があり「裁判にします。今スグじゃないけど、時効までにはします。」と電話がありました。 「分かりました」と言って電話を切ったのですが…私はこのまま裁判になるのを待っていればいいんでしょうか? もし もし、裁判になれば裁判所から通知が来るんですよね? その場合、相手が弁護士さんを立ててるとか言うのは分かるのでしょうか? 弁護士さんなしでも裁判できるのを見たのですが、慰謝料請求で相手方が弁護士を立ててくる可能性は高いでしょうか?

  • 部屋に毎日虫がでる

    2週間ほど前に神戸市に引っ越してきて、 1Rのマンションの4Fで暮らしているのですが、 ほぼ毎日、自分の部屋にダンゴムシのような形で、 ヤスデより少し小さいような虫がよくでてきます。 しかも、毎日同じような場所にでてきます。 もしかしたらカーペットの下にいるのかもしれません。 引越しする前にも同じ種類の虫がいて、隈なく掃除したのですが、 1週間ほどすると、先ほどのように毎日でてきます。 部屋のすみの方やカーペットの上を動いていたり、 すみっこの方でひっくり返って死んでいることが多いです。 キンチョールをかけても逃げ出すだけで効果はないです。 以前住んでいたとこでは3Fで、ここより田舎で、 2、3ヶ月に一回小さなクモがでてくる程度でした。 自分は虫が苦手なので気味が悪いです。 その虫がでないようにしたいのですが、 何かいい方法はないでしょうか? また、毎日虫がでてくるというのは 都会では普通のことなのでしょうか? 物件が悪いのなら、引越ししようと思っています。 よろしくお願いします。

  • 気にしすぎる・・

    私は性格上、いろんな事を気にしすぎてしまいます。。 一日経つと結構くたくたになるのですが、悩みという事で知人に相談してみたら「そんなことまで気にしてるの?」といわれる事が多いです。一番は、この人がこういった行動をしたということは、どういう事を考えているんだろう?また。。自分の事を嫌な風に思っているじゃないか?など思ってしまいます。 単純になのですが、あまり周囲のことを考えない方法などはあるのでしょうか?何があってもそんなに同時ない人っていらっしゃいますが、あのようになりたいです、、何か方法?みたいなのがあれば教えてください!変な質問ですいません。

  • 41歳、年収800万円、メーカー勤務です。転職を考えています。

    3月にマイホームが完成しました。ローンはありません。しかし私は単身中です。わが家を建てた街には10年程住んでいましたが、とても気に入っています。この先何年単身が続くか分かりませんし、戻れる保障などまったくありません。いろいろ考えた末、その街で働ける会社(転勤のない)に転職しその地域に貢献したいと考えています。良きアドバイスをお願い致します。現在は営業職です。

    • ベストアンサー
    • kaiun07
    • 転職
    • 回答数3
  • 【贈与】社会通念上相当額とは?

    結婚を機に住宅を購入することになり、 税金について勉強をはじめたところ、「贈与税の非課税財産」として 次のような記述を見つけました。 <個人から受ける香典、花輪代、年末年始の贈答、祝物または見舞い等のための金品で、社交上、社会通念上相当と認められるものも非課税とされます> 私の場合には結婚なので「祝物」にあたりますが、 ご祝儀というのは一般的にいくらまでが「社会通念上相当」 と判断されるのでしょうか。 家柄や続柄によってだいぶ感覚が違うものだと思いますが、 税務署のほうで、なにか基準を設けているのでしょうか? (かなり裕福な家庭であれば、娘の結婚祝いに1000万円が普通と思う人もいるでしょうし、 そうでない家庭であれば10万円がいっぱいだという人もいるでしょう) 私の場合、祖母から結婚祝い=住宅の頭金として500万ほど もらうという話があるのですが、 これが結婚祝いだということであれば非課税になりますでしょうか。 このお金は、祖母が私の結婚資金として私の名義で コツコツとためてくれていたものであり、 何の証明もなければ、名義預金=贈与と判断されるのかもしれませんが これが「社会通念上相当な祝物」だと判断されれば非課税になるのでしょうか? たとえば、これは贈与ではなく、ご祝儀として渡すものである というような書面をもらうことで、祝物だという証明がなりたちますか? ご存知の方、是非アドバイスをお願いいたします。

  • 天皇 元首

    1・天皇は日本国の儀礼的な元首と日本国憲法に規定されているんですか?。 2・天皇はドイツ連邦大統領みたいな物ですか?。

    • 締切済み
    • mr-d
    • 政治
    • 回答数14
  • 焼き肉のたれ

    誰か家庭でできる簡単な自家製のたれを教えて下さい。

  • 女友達

    僕は今年から高1になりました。 僕は、県内トップクラスの進学校に通っています。 女子とメールをしたいのですが、特別仲が良い女子もいなくて、唯一話すと言ったら、前の席の女子と1日に2回くらい話す程度です。 また、僕はどちらかというと格好良いと、言われるタイプです。 しかし、女子に話しかけるのは苦手で、アドレスを聞いて、断られたら、どうしよう!?とか不安になります。 あんまり親しくない男子に、いきなりアドレスを聞かれたら、女子はどう思うのでしょうか?? アドレスを聞いちゃっても、大丈夫でしょうか?

  • 実母との付き合い方について

    私はすでに30歳を過ぎた独身の会社員女性です。 大学入学と共に上京し、一人暮らしをしております。 母との付き合い方についてご相談したく投稿しました。 母は60歳。見合いをきっかけに30年連れ添った伴侶を一昨年亡くし、その後一人暮らしです。母は昔から、私の行動について逐一小言を言ってきましたが、私が社会人になり30を過ぎた今でも、口を出してきます。23時を廻っても自宅にいないときは携帯に電話をかけて来、どこに誰といるのかを確認。毎日どんな食事を取っているか、友人とはどんな会話をしているかについて、電話で確認を取りたがります。 また、貞操観念がとても強く、「婚前交渉なんて言語道断」という考え方の持ち主のため、詮索し騒ぎ立てるのが目に見えているため、今まで付き合った彼については母に一切伝えていません。本人は、結婚前は一度も恋愛をしたことがないため、恋愛する女性の気持ちがわからないようです。そして、自分も恋愛しなかったため、その娘である私も恋愛できなくて当然、とも思っているようです。 さらに、会うたびに、昔の嫌な思い出や、亡くなった父の悪口を繰り返し、また私についてもちくちく小言を言います。私の悪い点は父に似たといい、良い点は自分に似た、と良く言います。 母の家と私の家は新幹線を使うと2時間程度の距離ですし、母を家に一人でしておくのも心配なので、一ヶ月に一度は母の家へ帰ります。しかし、いつも後ろ向きな話を耳にするのは苦痛です。 育ててもらったことには感謝しているものの、このような母と今後も付き合っていかなければならないかと思うと、気が重いです。 どのようにしたら良いか、皆様のご意見をいただけると幸甚です。宜しくお願い致します。

  • 短足で悩んでます。

    わたしは保育園児ママでタイトルどおり短足で何十年と悩んできたものです。人から「短足だね」といわれてとくに悩み始めたのは20代過ぎてからでそれまでは全く気にしてませんでした。今は自分の短足を知られないように(でも完全に知られてると思いますが)ロングスカートばかりはいてます。なので時々人から「スカートばかりはいてるね」といわれ一人落ち込んでいます。ほんと毎日の服選びはストレス倍増で疲れてしまってますーー;足が長くてスタイルのいい人がとてもうらやましくてせめて十人並みの長さがほしかったと思います。以前は引きこもった時期もありました。原因は短足だけではありませんが。とにかく自分に自信がないというか。いまさら長くはならないと思いますのでそれより考えを前向きにもっていくにはどうしたらいいのかご意見お待ちしてます。

  • 人と話すのがめんどくさい

    いつもおとなしく、無口なタイプです。 人にもよくそういわれます。 人と話をするのが異常に苦手で、 いつもだまっています。 もっと社交的にならないといけないと 思い、会社でとりあえず何か話をしてみたり しますが、とても疲れてしまいます。 どうしたらいいのでしょうか。

  • 別れても何年後かに復縁はありますか?

    失恋しました。どうしても彼女が忘れられません。食欲ないし生活になりません。みなさんはどうやって克服しますか? かなり重症です。彼女のいない生活は考えられません。このままずっと二度と連絡をしないほうが良いのか、適度に友達として連絡をし合ったらいいのか?彼女は友達でいようと、でも中途半端に会うと僕が辛い。 どのような関係がベストでしょうか?

  • 国内のハネムーン

    ハネムーンと言えば最近は海外が多いと思いますが、私は閉所恐怖症で飛行機に乗るとパニック発作を起こしてしまう為飛行機に乗れません。 彼氏にその話をすると理解してくれて新婚旅行は飛行機に乗らなくても良い、国内にしようと言ってくれました。 私は、あまり旅行した事が無く、生まれ育った県からもあまり出た事がありません。 国内で新婚旅行におすすめの場所があれば教えていただけませんか? 私はきれいな景色が見える所がいいなって思ってます。 彼は美味しいものが食べれる所がいいなって言っています。 まだ、分かりませんが、海の中に神社がある所がありますよね?厳島神社?でしょうか?あんな感じできれいな景色を見れる所がいいなって思っています。

  • 八方ふさがり。。

    こんばんは 去年離婚して、その後付き合った人に振られて、今年ある大学に学士入学しました。資格をとるためです。でも、やはり周りの学生とは年齢差があり、人間関係がうまくいかず、傷つく出来事もあります…(年齢差だけが理由じゃなく、私はここ数年に会った出来事のために老けて見えて怖いのかも) がんばってきたけれど、なんだかすごく疲れてしまいました 最近は、何もやる気が起きなくなって困っています。 どうかアドバイスお願いします…

  • 子供が学校でドッチボールをしてて、お友達に怪我をさせた。

    先日私の甥が、学校の朝時間にドッチボールをしてて、ボールをよけたお友達の耳にあててしまいました。その子はその日保健室にも行かず、最後まで授業を受けたらしいのですが、帰宅してそのお母さんの知るところとなり、夕方電話がかかってきました。「御宅はドッチボールのルールをご存知ないのですか?」からはじまり、延々と苦情言われたそうです。そのお母さんはトラブルメーカーで以前にも、子供をいじめていると怒鳴り込まれており、(その件はお友達の証言でぬれぎぬと解決済み)その経緯もあってか、「子供が帰ってから事実確認をします。」と話して電話を切りました。その後、すったもんだの挙句、家に謝りに行き、「病院代お払います」と言ったところ、「お金はいらん、耳を返せ」といわれたそうです。耳鼻科においてCT等の検査の結果、骨など器官には異常はみられず(外傷もなし)、相手側曰く、耳の聞こえが悪くなり、投薬治療をするとの事です。近頃では、会ってもくれず弁護士をたてて裁判をするの一点張りです。このような場合、どれぐらいの補償を要求されるのでしょうか?また、勝算は?専門的にご存知な方助言をお願いします。

  • 職場で酷使されている彼氏が心配です

    彼氏の職場環境がひどすぎて、どうしたらよいのか相談させてください。 大手銀行にこの1年以内に中途入社しました。 毎日、大量の仕事を押し付けられて、朝7時に出勤して夜1時に帰宅が続いています。その間、デスクに釘付け、昼はもちろん休憩は一切取れないそうです。 たまに強制的に早帰りをさせられる日もありますが、結局仕事が片付かなくなるだけで、翌朝早朝出勤、休日出勤しています。 彼の他にその仕事を処理できる人員もないそうです。 これは、よくある話なのでしょうか? また人間関係も悪いらしく頭ごなしに怒鳴られるばかりで、精神的に参ってしまっているようです。 ストレスから腕が上がらない、頭痛、手の震え、立ちくらみが止まらないと言い出しました。 もともと大げさに言う方なので、まあがんばりなよ、くらいにしか思っていなかったのですが、みるみる10kg以上痩せ、明らかに情緒も不安定になってきたので、さすがに相談させていただきました。 転職をすすめても、今の短い職歴が枷となって上手くやる自信がないとのこと。 上司に相談してはと言っても、恐くてできないとのこと(別段小心者ではないのですが、本当に恐い人ばかりだそうです) どのようにしたら良いでしょう。 何かアドバイスをいただけると嬉しいです。 ちなみにお給料もとても少ないです。