oguraion の回答履歴

全100件中41~60件表示
  • 10年前の彼女に

    恋愛相談というほどではないですが。 10年前に3ヶ月くらい半同棲みたいな感じで付き合ってた彼女が居ました。知り合ったのが遅かったので、3ヶ月と短い期間だったのですが、すごく濃い時間をすごしたという思い出があります。彼女が大学を卒業し、実家に帰ることになり帰ってしまってから段々と疎遠になり、お互い連絡もなくなりました。3年ほど過ぎ、電話で久しぶりに話しきりです。 こないだ引越しをした際、その当時の彼女との写真が出てきて、ふと思い出に浸るというか、懐かしい思いでいっぱいになりました。と同時に 「元気してるかなぁ」とどうしてるのか気になってる自分が居ます。 実家の方に電話するのも何だし、手紙を送ろうかと思ってます。 「元気ですか?」みたいな内容で。 が、10年前の彼氏からいきなり手紙を送られてきたら、やはりビックリというか「何?今頃?」とか思うものですかね・・ 自分は、ビックリはしますが、相手が元気でやってると聞けば安心するタイプです。 その彼女本人しかわからない事かも知れませんが、やはりいきなり手紙 とか送るのは控えたほうがいいでしょうか?

  • あれから・・・ 2年ぶりに書き込みます。

    以前、質問してから2年ぶりに書き込みます。 前の質問はこちら↓ http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1380033.html 三年間付き合った彼女と別れ2年が経ちました。正直、つらい2年間でした。 あれから、三ヶ月間くらい彼女と数回連絡をとってました。内容は、彼女に新しくできた彼氏との悩みの相談みたいなものです。私は、まだ好きだったのでそんな話でもちゃんと相談にのっていました。彼女も僕と別れなければよかったなどと、言う時もありました。 そんなやりとりをしてる間、もしかしたら復縁するのではと淡い期待も抱いてました。 でもある日突然「子供ができたの。結婚することになったからもう連絡とれないよ、ごめん」と言われました。 その時は、別れて四ヶ月くらい経っててもう自分の彼女でもなかったのに、なぜか涙が止まりませんでした。そして、その電話からは一切連絡はとらなくなりました。   正直何が起こったか今でも整理できない時があります。三年間ずっと一緒にいて、別れて半年後には彼女は他の男性と結婚。青天の霹靂でした。   あれから、自分なりに頑張ろうと生活も変えました。まず、忘れようと思い引越しをして、彼女との思い出の品や写真も処分しました。そして、新たな職場への就職。趣味も持ち、友人ともよく遊ぶようになりました。   でも・・・、まだ自分の中の「時」はあの頃から止まったままのような感じです。精神的には徐々に回復はしてきましたが、まだたまに胸があつくなります。   この2年間もつらい時のほうが多かったです。死にたいと思うことも何度もありました。   今は少しマシになりましたが、正直何か苦しいことがあると、一番に頭に浮かぶのは彼女のことです。   今では彼女も子供やだんなと幸せにやってるはずなのに、自分だけ進んでない気がします。別に仕事や生活は充実してると思うのですが、心に昔のような「芯」を感じないのです。   今の生活に特に不満はありません、でもどうしても彼女の事が忘れられません。 時に身をまかせれば、そのうち忘れるだろうとも思いましたが、いつまで経っても同じ感じです。今は忘れたいのかどうかも、自分はどうしたいのかも、よくわかりません。   ただ、自分の中の止まってる「時」を再び動かしたいです。   どうしたら、いいでしょうか? 何か意見をいただければ、ありがたいです。      

  • 警察官は嘘を言ってもかまわない?

    警察官は犯人から自供を得るため犯人に偽の情報を与えてもよいのでしょうか?冤罪事件といわれるもののほとんどが一度は罪を認めているようですがそのきっかけは証人がいる共犯者が自供したなどの警察官の誘導あるいは偽の情報(いわゆるカマヲカケル)が原因だと思います。最後はあなたの言う事を信じる人はいないという精神的な苦痛とこのような取調べを受けたくないという肉体的な苦痛で・・  以前イギリスの刑事ドラマでは。取調べをすべてテープに録音していました。これでは警察官もうかつな事がいえないと思います。自供を引き出すために証拠を集めるこのことが警察官の質を高めることにつながると思うのに日本の警察はなぜその事に後ろ向きなのでしょうか、証拠を集めるのが大変なことは分かりますがそれは言い換えると「仕事をサボって楽な解決方法(自白の強要)を選んでいる」という気がしますが?

  • 彼女との同棲について教えてください

    彼女との同棲について悩んでます。経緯は以下の通りです。 1月末に彼女が地方から出てきて知り合い、すぐ同棲を開始しました。 同棲した理由は、今まで付き合った女性と全て同棲だった、同棲は楽しい、また浮気の誤解・疑いの軽減ができる、寂しくないが理由です。 彼女はずっと実家暮らしで同棲経験は全く無く、月に1回、多くて週1回会うといった恋愛しかしたことがない方です。 同棲をしたことがないという彼女の不安がある中、開始したところ、5月までは本当に仲良くラブラブな感じで付き合えたかと思います。 しかしゴールデンウィーク中、彼女が実家に帰ってたとき、いつも居る人が居ないという寂しさから、必要以上の電話やくだらない事で怒ってしまい、大きな喧嘩をしてしまいました。 するとそもそも同棲に抵抗があった彼女が「会った時に常にラブラブで居たいから、同棲は止めて週末だけ会いましょう」と言い出しました。 私は本当に好きな方なので常に一緒に居たいという気持ちです。それに対し、彼女の考えは、嘘かどうかはともかく、「(期間が)長く一緒に居たいから、週末だけの方が良い」といったものです。 同じ職場の為、一緒に出勤、帰りも一緒とほぼ24時間一緒の為、大抵の方は自分の時間が欲しいなど、彼女の意見が普通だと言うのも分かります。しかし本当に好きな彼女で常に一緒に居たいという気持ちがあります。そこで教えてください。どうしたら、また一緒に住もうと言ってくれるかを。面倒な質問で申し訳ありませんが宜しくお願い致します。

  • だんなの考え方は理解できない

    4月28日から三日間ダンナは関西から関東の実家に帰っていました。 まだ子供が六ヶ月なので今回私は付いて帰らず。 久しぶりの地元なので、今回は多めにお金も渡し、気持ちよく送り出しました。それはダンナも分かっていたようで、邪魔しないように私からは電話しなかったのですが、むこうにいる間二度ダンナから電話があり「楽しんでるよ!」と言っていました。 で、気持ちよくダンナを迎えるつもりでいたのですが、 帰ってくると私の機嫌が悪く、、、。 といのも、最終日ダンナは昼から友達と焼肉に行き、カラオケへ行ったそうです。で、そのカラオケで無理やりお酒を進められ、もう明日帰ればいいやんという雰囲気に持って行かれなかなか開放してくれなかったそう。で、ダンナかトイレに行くふりをして身一つで帰って来たのです。なぜ私が怒るかは、 *行く時は荷物も時間も段取りして行くのに、なぜ帰る時はだんどりよく帰れないのか。 *荷物も買ったお土産もおいてくるってどういうことか。しかも家&車の鍵もおいてくるし。 *もう時間やし、と自分の意思を強くして強引にでも早めにその場を立ち去れなかったのか。 *友達なら「もうそろそろ時間やろ」と言うのが本当の友達ではないのか。 *私が気持ちよく送り出したのに、その気持ちに答えて自分も気持ちよく帰ろうとなぜ思わないのか。 ということです。 帰ってきたダンナに「いつまでたってもそういう遊び方しか出来ないあんたと友達が嫌いや」と言うと、「うるせー、黙ってろ。この文句ばかり言う女!」とか、なんやかや怒鳴り続けてました。で、お酒&汗臭いのにお風呂も入らず六ヶ月の子の隣で寝たので、 「お酒臭いしー」と言うと、わたしのおでこを叩いてから「何が酒臭いんだよ。黙ってろ!あー、イライラして寝れねー!!」と。 イライラするのはこっちなのに。 せっかくこっちが楽しんでおいで、という気持ちだったのに、 そんないい加減な帰り方をするダンナの気持ちが分からない。 普通は段取りして帰るでしょう、もう30才なのに。 で、もし納得してなくても、賢い男性ならまた気持ちよく遊べるようにこっちの気がおさまるように一言気の聞いた謝り方をするはず。 こんなだらしない・情けないダンナに腹が立つ!!! こっちが気を良くしても、うらぎられることばかりなので、愛が冷めていくばかりです。 皆さんならこの状況だとどう思われますか?

  • 大学院進学について悩んでいます。

    今年三月に大学を卒業しました、新社会人です。 大学では経済学部に所属しておりました。 大学三年のときに理転(農学の分野の一つである森林学を学ぼうと考えていました)を考え、 大学院に行こうか迷っていた(理転の為、相当キツイのではないか)時期もありました。 けれども、結局民間に就職しました。 ですが、今になって再び大学院に行きたいという気持ちが芽生えてきました。 今は、まだまだ悩んでいる段階です。 社会人一年目だから、そんなことを考えずに仕事に慣れることに一生懸命になれと仰る人もいるかもしれません。 しかし、自分の将来のことを考えたときに、勉強・研究できるのは今の若いうちだけなのではないか、 この若い時期を逃したらずっと後悔するのではないかとも考えています。 何か良いアドバイス・意見等ありましたら、よろしくお願いいたします。

  • 妻の鬱病 (長文です)

     昨年、妻の浮気より別居をしました。妻いわく浮気は私自身がメールで遊んでいたのが原因とのことでした。(1歳になる子供がいましたが、私が引き取っていました。)  4月に入り妻が帰ってくることになりました。実際浮気は終わったのですが、夫婦の現状は別居前となんら変わりませんでした。こちらがどんなに歩み寄ろうと声をかけても拒否、あるいは無視されるのみです。  一緒にやっていく気があるのかと聞いても「わからない」という返事で、ただ子供のために戻ってきたとよく言われます。(メールによる裏切りによりどうしても私を受け入れることができないということです。)  私自身妻の態度、考え方に納得できない点があるので、たまにしびれをきらして妻とけんかになってしまいます。  家事も子供の世話もしてくれます。妻から別れる気はないようです。ただお互いかなりの我慢は感じています。  妻から鬱病といわれました。タバコのやけどやリストカットもあり、喧嘩の際パイプユニッシュを飲み込みました。夜中に歩き出し警察の世話になったこともありました。  なんとか妻と付き合っていきたいと思っていますが、私自身が重荷だと思うとどうしていいかわからなくなります。(まだ26なので、先を見たほうがいいのかとも考えたりします。)  病院へ行くこともかたくなに拒否されます。通院するためにはどうすればいいのでしょう、鬱がよくなれば現状も少しはよくなるような期待もあります。(実際のところはわかりませんが、)もう一度元通りの家族としてやっていきたいです。

  • 誰か喝を入れてください

    こんばんは。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2958595.html で質問した者です。 今もぐだぐだと悩んでいて、なかなか自分の心に結論が出ず、 大変申し訳ない事に、質問を締め切る事もできません。 人を好きになる事自体がすごく久しぶりだし、相手が相手なので、どうしたらいいのかわかりません。 変に考えすぎて、ソワソワするというか、モヤモヤするというか、落ち着きません。 どなたか、こんな私に喝を入れてくださいませんか。 よろしくお願いいたします。

  • 財政赤字と政治

    ここ4-5年で円の対ユーロ相場が暴落を続け円の価値が50%近くなり以前は同等だった日本の最低賃金がユーロ圏に対して半分になったとニュースにありました。理由は誰が考えてもわかるように、ユーロ圏の国々が財政赤字をGDP3%以内という基準を懸命に守ろうとしている結果だと思いますが、それにひきかえわが国は赤字のたれ流しを続けGDP10%近く、多くの経済学者がもはや修復不可能という声が多くありますが、それでも政治家はこのことに与野党すべてふれません。 なぜでしょうか?

  • メールについて

    こんにちは 大学1年の女です。皆様のご意見を聞かせてください。 高3の時に個別指導の塾を辞める際、好意(尊敬含む)を持っていた 先生(男性)にお礼の手紙と自分のメアドを書いたものを渡しました。 その日にメールが届き、メールを始めました。 受験中は月1通~3通ペースで勉強のアドバイスや応援のメールを 送ってくれ、 大学に合格した時に先生へ報告のメールを送ったら 「良かったね!本当におめでとう・・(中略)これからもよろしくね」と返信が来ました。 そして現在もほぼ同じペースで毎月メールをしています。 先生は初めに「返信すっごい遅いよ」と言っていたので、返事が遅くても全然気にしていないのですが、 内容がいつも大学などの勉強に関する話だけで メールで世間話な内容を話した事がないんです。 塾を辞めてから会っていないし 年齢も今も塾の先生なのか不明です。 私がメアドを教えたのは受験の相談にのってほしいのと、 辞めてからも関わりがほしかったからで、 自分から告白するつもりは無いとはいえ、まだ先生に好意がある分、今もメールが出来ていることがすごく嬉しいです。 もし私を妹的な存在として見ていてくれているなら、それはそれで嬉しいので、とにかく 今よりもう少し距離を縮めたいと思っています。 でも、先生はどうして今もメールに付き合ってくれるのかが分からず 本当は迷惑なのではと不安です。「これからもよろしく」の解釈も自分ではよくわからなくて・・。 私はこれからもメールをしても大丈夫でしょうか? 長くなりましたが、よろしくお願いします。

  • 3年は恋愛(結婚)の節目ですか?

    自分のことではないのですが、周りの人がほとんどこの言葉を口にします。 実際はどうなのか? 例えば、今好きな人の気持ちも3年たつと変わってしまうのか? 恋愛ならそれでもいいと思うのですが結婚とかを考える場合は3年以上付き合ってからのほうがいいのですか? 今好きな人はバツ1にためよく考えてしまうのですが、自分に恋愛経験がほぼ無いために相手のためには考えて見たいと思っています。 何でもいいんで意見お願いしますm(__)m

  • クラスの友達

    今年高校に入学しました。 でも同じ中学校の友達とは皆クラスが離れてしまいました。 そろそろ入学してから1ヶ月がたちますが、なかなかクラスに馴染めません。というかあまりのハイテンションについていけないのです^^; 他の男の子達は女の子とも楽しそうに話すのですが、中学校の頃に下ネタを言ったりや女子と話すと嫌われる、というシステムが勝手に出来てしまっていたので女の子と話したり下ネタで盛り上がることに抵抗があります。 同じクラスの陽気な男子グループがたまに話しかけてきたりボディータッチなどでコミュニケーションを図ってくれるのですがどんな反応をしたらよいかわからず、結局なにも話さずに終わってしまうのです。 そんな皆と仲良くなるためにはどうしたらいいでしょうか? このままでは独りになるんじゃないか、と不安でたまりません。 早く皆とワイワイ話したいです。

  • このような場合に思うこと(男性の方へ

    こんばんは。ご回答何卒よろしくお願い致します。 こういう状況の場合の男性の心理?をおおまかでいいので知りたく、質問させていただきました。 相手は、会社の同僚(20代前半)なのですが勤務地が近くないため、会うことがあるのは年に数回程度です。 まだ、メールアドレスも知らない状態なのですが、 他の同僚を通してアドレス交換が出来ればと思っています。 ただ、その同僚には気になっていることを知られたくないため(分かってしまうかもしれませんが) 「用事があるのでアドレス教えてもいいか聞いて欲しい」とお願いするつもりです。 まだ、その依頼もしていない状況なのですが、もし教えるのがOKだった場合、正直に 「用事はなくて、もっと話したかっただけ」ということを伝えたら 一番最初に思うのは嘘をつかれたという怒りでしょうか? それとも、嬉しいですか? 本当に用事があれば一番いいのですが、勤め先も遠方なので仕事での用事等、共通の話題がないのです。 仲の程度としては、飲み会で少し話した程度で、先日あった会社関係のイベントではあちらから挨拶に来て(といいますか近くにいたので話しかけて)くれました。 ご回答宜しくお願いしますm(__)m

  • 隣家のご主人が認知症の初期です

    実家の隣家のご主人は、数年前に奥様を亡くされて、今はお一人暮らしをされています。 隣接したお宅に弟さんご夫婦がお住まいです。 しばらく前から認知症の気配はあったのですが、時々訪問されるご親戚の方が、うちの母に、 「見た目より(症状が)進んでいますので、火の元が危なくて…」と、注意して欲しいということを伝えてこられたそうです。 (うちの実家でチェックして欲しいという意味ではなく) うちは冬でも換気のため、窓をあちこち開けていた家なのですが、これからは留守中は 窓を閉め切ってからでなくては外出できそうもありません。 (隣り合わせでない側の窓でも、もし家事となれば有害なガスや煙が入ってくるだろうとのことで…) 隣家のご主人の横のお宅が弟さんご夫婦ですので、たぶん注意はされているとは思いますが、 窓を閉めておく、の他に何かうちの実家で出来ることはあるでしょうか? 何でも結構ですので、アドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 一般家庭ゴミ 直接搬入

    一棟建て?の住宅に越しました。独り者なので地域の班には入りませんでした。なんの不自由もないんですが唯一 ゴミのの問題がありました。いろいろ調べて 市の清掃センターで直接持ち込みができるようで一安心なんですが。 引っ越した際 町会や地域の班など入らない方はどのようにゴミ処分をしてるのでしょうか?

  • あなたの薦めアーティスト教えてください!!

    最近聴く音楽の幅を広げようと思ってるんですがなかなかいいのが見つかりません。 今iPodには アジカン バンクバンド エルレガーデン バンプ ミスチルがほぼ全曲 ピロウズ plane Rip Something ELse Syrup16g TOKIOの初期作品 YUI くるり ケツメ コブクロ スキマ ストレイテナー ゆず ほぼ全曲 レミオロメン 全曲 絢香 ほぼ全曲 音速ライン 湘南乃風 中島美嘉 全曲 椎名林檎 などです。 関係するアーティストとかこれを聞いて桶っていうのがあったら教えてください。マニアックなのでもかまいません。むしろそっちの方がいいです。

  • 続きません

    現在28ですが、社会に出て10年経ちますが仕事が長続きしません。何かにつけては合わない理由をつけて辞めてしまいます。好きなことを仕事にしても辞めてしまいました。自分が甘いことも我慢や努力が足りない事もわかってますが続きません。年齢も年齢なんで次は続けたいと思うのですが、何かアドバイスをお願いします

  • 嫌われてるんでしょうか?

    2日前に久しぶりにあった女の子といろいろ話をして帰り際に連絡先を聞いて2日程は自分から積極的にメールをして、メールの内容は普通のたわいも無いメールのやり取りをしたり、食事に行く約束をしていたんですが、3日目にメールを送ったところ返事が一向に返ってきません。嫌われてしまったんでしょうか?

  • 慰謝料の請求

    http://questionbox.msn.co.jp/qa2912193.html 以前、↑の方で、相談させていただいておりました。 ご回答いただいた皆様ありがとうございました。 質問があり、再度投稿させて頂きました。 昨日、奥さんから電話があり「裁判にします。今スグじゃないけど、時効までにはします。」と電話がありました。 「分かりました」と言って電話を切ったのですが…私はこのまま裁判になるのを待っていればいいんでしょうか? もし もし、裁判になれば裁判所から通知が来るんですよね? その場合、相手が弁護士さんを立ててるとか言うのは分かるのでしょうか? 弁護士さんなしでも裁判できるのを見たのですが、慰謝料請求で相手方が弁護士を立ててくる可能性は高いでしょうか?

  • どうすればよいか!?

    転職して3ヶ月程経ちます。 甘えた質問だと思うのですが、宜しくお願いします。 私自身の職歴としては、1回目が3年勤務し、家庭の事で退職しました。 2回目は1年勤務しましたが、こちらは自己退職です。給与が大幅ダウンになり退職しました。 っという流れで今の状況です。そんな中途半端な状況なのですが、現在の会社が嫌で嫌でたまりません。 内容は細かい仕事を要求されるのですが、どうしてもミスをおかしてしまいます。 上司も一つ一つ寸分のくるいもないようチェックします。言い方がきついのもあり、正直毎日毎日のことなのでまいります。  まったく周囲とコミュニケーションを取らない上司でもあり、まともに話もできていません。ただ絶対的に服従というか。。1・2時間の仕事が終わればお伺いをたて、又終わればお伺いという繰り返しで、上司からの絶対指示以外のことを加えてしまったとたんに、又キツイ口調で文句をいいます。  萎縮してしまい、必要以上にへこんでいます。一回その上司と溝ができてから、話す時は、いつも顔がひきつっています。 上司の上の方に一度辞めたいということも含め相談したのですが「まだ数ヶ月なのに判断が早い」と言われ却下されました。 会社の周りの方も困っているようですし、私の前任の方も辞めたのはその上司とあわないからでした。っとはいえ、その上司の方だけが悪いのではないのですが、私自身、会社に行くのが憂鬱になっているような状況です。ですが、仲のよい方に相談したら「今とても中途半端な状況だし、何がしたいと明確なものがないなら辞めずに続けるべき」といわれ。私もそうは思いますが、気持ちがついていかないのです。 皆さんならどうされますか??また逆にどうすれば続けられるでしょうか。。長文ですいません。アドバイスお願いします!