popman100 の回答履歴

全390件中141~160件表示
  • 在宅でできる仕事

     弟が事故で一生車椅子生活になりそうです。  スポーツのインストラクターをしていたのですが 当然できる  わけもなく 在宅でできる仕事や必要な資格などいろいろ調べて  あげたいと思ってます    私自身あまり詳しくないので教えてください。

  • パスワードの付いたデータの移行

    パスワードをかけていたファイルを含んでいるフォルダを、ハードディスクから別のハードディスクへ移すことができません。 最終的にそのファイルが全部開けて使えるようになるなら、どのような方法でも構わないのですが、何か方法はないのでしょうか? 【状況】 ○使用していたPC:IBM X40 →原因不明で立ち上がらなくなった。 →ハードディスクだけ取り出してもらい、新しいPCにデータを移行した。 ○新しいPC:IBM X60s →そころが、パスワードをかけていたWord、Excelファイルを含んだフォルダが移行できず。 →フォルダを開こうとしても、アクセスすらできない状況。 数年間の仕事、プライベートの記録と、この先プランが書かれたファイルのため、このファイルが使えないなんて、過去と未来を同時になくしたようで、生きたここちがしません。。。 どなたかどうぞお助けください。

  • 今まで使用していたPC(WindowsXP)から全ての情報を削除する方法を教えて下さい。

    WindowsXPについての質問です。 宜しくお願い致します。 今週末で現在勤めている会社を退職するのですが、今自分が使用しているPCから、不要なデータを全て削除したいと思っています。 どのように表現したら適切なのか良く分からないのですが、 つまりOSをインストールした初期の状態に戻したいのです。 OSはWindowsXPです。 今、勤めている会社では、個人情報の取り扱いが杜撰です。 もし退職後に私が使用していたPCを誰かが操作し、個人情報が漏洩する事も十分考えられます。ですので、私が操作した履歴やWindowsに記憶されているパスワード・クッキーなど、全ての情報を削除したいと思い、質問させて頂きました。 皆様、ご回答宜しくお願い致します。

    • 締切済み
    • noname#72554
    • Windows系OS
    • 回答数3
  • 破産宣告した場合 連帯保証人は・・・

    破産宣告した場合 連帯保証人に借金がいってしまうってことにはならないんですか? 教えてください。

  • パソコンを返してくれない

    会社で、同じ課の人にノートパソコンを貸してといわれ、去年の暮れくらいに貸しました。最初は自分が会社で使うために買ったのですが、会社からデスクトップを支給されたので、会社に置いてたら、貸してくれと言われ、時々使うようで、今は家に持ち帰ってるようです。そして、今度はパワーポイントを使いたいと言って、返してくれそうにありません。以前も、フラッシュメモリーを貸してくれと言われ、今はもう自分のもののようです。1Gで6000円くらいはしたと思います。心が狭いのか分かりませんが、すごく複雑な気持ちです。相手は、自分より10歳くらい年下の20代の男性社員です。どちらとも返してというのは心が狭いでしょうか?

  • 南極における法律の適用

    南極は地球上で唯一、どの国も領有権を主張していない陸地といいます。そこでふと思ったのですが、南極っていったいどこの国の法律が適用されるのでしょうか? 例えば日本の南極観測隊員同士で喧嘩が起こり、隊員Aが誤って隊員Bを殺害してしまった場合、彼はいったいどこの国の法律で裁かれるのでしょうか? また、もし彼が投降せずに武器と食料を持って南極の山中に逃げ込んだ場合、日本の警察は南極に上陸して彼を捜索し、逮捕することは可能なのでしょうか? くだらない質問で恐縮ですが、ご存知の方がいたら回答お願いします。

  • 未来は必ずやってきますか?

    今、これからの人生をどう生きて行ったらいいのか悩んでいます。 私は現在22歳で販売業をしているフリーターです。でも正直、フリーターで居られるほどの身ではなく、生活は厳しくて明日事故にあっても入院できないくらいお金がありません。正社員として働く道も考えたのですが、小説家・脚本家になりたいっていう夢があって、今居るこの場所からそこへ行きたいと思っているんです。甘い考えだってことはわかっているんですが、どうしても夢を実現させたくて。でも家にはお金がないから自分の部屋を持つことすらできないんです、だから夢と真正面から向かいあうこともできない。内気な自分を変えたいって思って踏み込んだ販売の世界だけれど、人を相手にするということは想像をはるかに越えて難しかったです。でも職場じたいはとっても楽しいんです。だからできれば今の関係のままみんなと・・とも思っていて。そこを飛び出して正社員になってお金を貯めて一人暮らしでもすれば、夢と思い切り向き合えるんじゃないかとも思うんですが、果たしてそれが必ずしも正しい選択なのかどうかがわからないんです。未来ももう想像すらできない感じです。こんな私にも未来は必ずやってくるのでしょうか?

  • 占いで悪い結果が出た場合

    好きな人がいるのですが、その人との関係について何度か同じ占い師に占ってもらってました。 相手からずっと連絡もなく、もう会えないだろうという状況の時に占ってもらった時に「会えますよ」言われ、実際に会えたり、結構当たっている部分もあったので占いを信用していました。 先日占ってもらった時は初めて悪い結果(もう彼からは連絡こないかもと言われた)を言われ、とても落ち込んでいます。 (実際に彼に数日前メールをしても返事はありませんでした) 何回か占ってもらい信用していた占い師さんだったので、結果が当たりそうで怖いです。 同じような経験をした方いらっしゃいますか? また、みなさんは占いを信じますか?

  • 「土地を買うと私道すべてが付いてくる」ってどういうこと?

    今日,土地を購入しようと思い,不動産業者に話を聞き行ってきました。 土地だけの購入になると思ったのですが,話をしているうちに, 「土地に面している私道のすべてがあなたの私道になる」と言われました。 その私道には現在,十数件の家やマンションが隣接しています。 これは,「今後,私道の管理はあなたがやって」ということになるのでしょうか。 不動産業者には「自由にできるのでメリットがある」というように言われたのですが,私道の管理となると煩わしい部分があるような気がします。 (他の家の前の道に穴があいたとき,私道の持ち主である自分に修理費が請求されることになるとか) こういうことはよくあることなのでしょうか? それともレアケースで,私たちは不動産業者にダマされているのでしょうか? メリット,デメリット,よくあること,気にしなくてもよい,など何でもけっこうですので,ご意見いただけると助かります。

  • 彼女が仕事辞めました。

     遠距離恋愛中の彼女が仕事を辞めました。最近、メールしても返ってこなかったので心配していたんですが、昨日突然そんなメールを送ってきました。  何故辞めたのか、これからどうするのか、いろいろ聴きいて相談に乗ってあげたいんですが、「私の事はほっといて!」みたいな感じで困っています。  自分はいったいどうしたらいいのか。ご意見をお願いします。  ちなみに、今月彼女の誕生日なんですが、その事を加味してお願いします。

  • 一般家庭にすり鉢はない?

    フィットチーネをジェノヴァペーストで食べようと、食材を用意していざジェノヴァペーストを作ろうと・・・ ところが家には”すり鉢”が在りませんでした。 (-_-) これって(すり鉢が無い家庭/4人家族)普通ですかね? 置いている家庭が多いならスグに買いに行かないと・・・

  • 住宅地の細分化を防ぐには

    うちのまわりの住宅地で宅地の細分化が進んでいます。 広くて雰囲気のある庭のある家が、あっという間に更地になって、 3軒くらいの庭もない超狭い家になってたりします。 こういうのを防ぐ方法ってないんでしょうか?

  • フォルダ内の全ファイルの作成日時を任意の日時で揃える

    フォルダ内にある、テキストファイルなどの全ファイルの作成日時を、任意の日時で揃えるフリーウェアを探しています。 当方のOSはWindowsXPですので、WinXP上で動作するものであればOKです。

  • 登記簿の取り扱いと購入契約のキャンセルについて教えてください

    私にとって始めての不動産の売却で、解からないことばかりです。どうかアドバイスをください。 私の家は公道に対し2メートルないので、いわゆる再建築不可の土地ですが、隣家の方(A氏)も同じく売却を希望しており、隣と併せて再建築可能な一軒とし、A氏と協力して共同売却するために、私とA氏はB不動産と専任媒介契約書を結んでいます。 ところが、実家のリフォームをしている業者(C建築)から、私の土地を買いたいと申し出がありました。 隣家との共同売却でなければならないこと、現在は3ヶ月間有効の専任契約をB不動産と結んでいること、契約期限までは取引できないことを話しました。 その後、B不動産の金額より高く買うとのこと、そして隣のA氏の了解も得たと話を聞きました。その時、C建築へは登記簿のコピーだけ送りました。 さて、ゴールデンウィークに実家へ帰省すると、両親はA氏の土地を買う契約をC建築としており、もうすでにC建築へ支払いも済ませていました。 また、両親からC建築へ私の不動産の登記簿の原本を渡さなければならない、登記簿を送れ、との矢の催促です。 もう何がなんだかわからない状態です。 通常の取引の場合、登記簿はいつ業者へ渡すものなのでしょうか?B不動産と契約期間中であるにもかかわらず、またコピーで内容確認が出来るはずですが、なぜC建築は登記簿を欲しがるのでしょうか? また、住む予定のないA氏の土地購入した父の契約を白紙に戻すには、クーリングオフの8日以後なので、もうキャンセルは出来ないのでしょうか? ちなみに父は要介護2のボケ老人で、母は精神病を患っています。このような両親との契約でも、正式な契約となってしまうのでしょうか? 教えてください。よろしくお願いします。

  • 店員さんから「おはようございます」と挨拶されたらきちんと挨拶しますか?

    開店時間にデパートに行くと、店員さんが「おはようございます」と丁寧に挨拶しますよね。東京のお客さんは会釈程度又は無視する人が多いですけれども、関西の人は「おはようございます」ときちんと挨拶を返す人が多いのでしょうか? 先日、大阪出身の友人と話していて、店員でも挨拶を返すのは当たり前と言っていて驚いてしまいました。 客として、皆さんは挨拶を返しますか? お住まいの大まかな地域も教えて下さい。 ちなみに私は、日本の北部出身で会釈だけします。

  • CドライブからDドライブへ

     市販で買い求めた学習ソフトをCドライブにインストールして使用しているのですが、これをDドライブに移したいと考えています。理由は、Cドライブの容量を空けることによって起動が速くなると聞いたためです。単純に、CドライブからDドライブへドラッグして移動させるという方法でよいのでしょうか。その際、何か不具合が発生するようなことはないのでしょうか。アドバイス頂ければ幸いです。

  • 近場のウィークリーマンションを検索できるサイトありますか。

    よろしくお願いします。

  • メールアドレスを増やしたい

    初心者です。子供のために専用のアドレスを作ってあげたいのですが、やりかたがわかりません。プロバイダは「ぷらら」です。専門用語があまりわからないのでやさしく、かつわかりやすく教えてもらうと助かります。

  • 外国人向けアパートを排除したい

     都内閑静な一戸建て住宅地内路地奥の古い中古住宅で、不特定外国人向けのマンスリー賃貸アパートを始めることが何ら説明のないまま発覚し、昨今の外国人による犯罪増加を鑑みて、種々のトラブルを恐れ近隣住民一同困惑しております。  何とか排除、営業停止をさせる方法がないのか?、皆様の知恵を拝借したく質問させて頂きました。  以下に現時点判明している状況を記載致しますので、脱法行為でなければ法的による直接、間接的問わず、どんな方法でも、可能性があるので有れば是非ご教授ください。  また、排除できないまでも何らかの安全対策、同様環境でのトラブル事例が有れば合わせてお教えください。 ・場所、都内一種住専地域、古い住宅地で行き止まりの路地裏、目が届きにくい場所 ・住んでいた方が借地権を譲渡、新しく借地権を購入した方が、 ・建っている古い戸建てを内装リフォームし外国人向けの賃貸業者へ運用を委託 ・普通の一戸建ての各部屋を賃貸、風呂、トイレ、キッチンは共同 ・各部屋にスプリンクラーは設置済み ・ここに管理者は在住しない ・借地権を購入した方もここには住まず遠方に在住 ・建物は今建てれば違法建築 ・土地は狭く今では法的に新築困難な条件の場所(4m道路に面してない等)

  • 外国人向けアパートを排除したい

     都内閑静な一戸建て住宅地内路地奥の古い中古住宅で、不特定外国人向けのマンスリー賃貸アパートを始めることが何ら説明のないまま発覚し、昨今の外国人による犯罪増加を鑑みて、種々のトラブルを恐れ近隣住民一同困惑しております。  何とか排除、営業停止をさせる方法がないのか?、皆様の知恵を拝借したく質問させて頂きました。  以下に現時点判明している状況を記載致しますので、脱法行為でなければ法的による直接、間接的問わず、どんな方法でも、可能性があるので有れば是非ご教授ください。  また、排除できないまでも何らかの安全対策、同様環境でのトラブル事例が有れば合わせてお教えください。 ・場所、都内一種住専地域、古い住宅地で行き止まりの路地裏、目が届きにくい場所 ・住んでいた方が借地権を譲渡、新しく借地権を購入した方が、 ・建っている古い戸建てを内装リフォームし外国人向けの賃貸業者へ運用を委託 ・普通の一戸建ての各部屋を賃貸、風呂、トイレ、キッチンは共同 ・各部屋にスプリンクラーは設置済み ・ここに管理者は在住しない ・借地権を購入した方もここには住まず遠方に在住 ・建物は今建てれば違法建築 ・土地は狭く今では法的に新築困難な条件の場所(4m道路に面してない等)