ucchan3083 の回答履歴

全674件中41~60件表示
  • 派遣エントリーのみで切られる

    こんばんは。 よろしければ、どなたか教えてください。。。 派遣会社のサイトを見ていて、興味があるお仕事があったのでエントリーしました。 もちろん職歴も添えてのエントリーです。 そしたら、メールで 『この度は、お仕事にご応募頂きまして、誠にありがとうございます。 ご応募頂きましたお仕事ですが、応募者多数の為、 ご希望に添えない形となってしまいました。 せっかくエントリー頂いたところご希望に添えず申し訳ございません。 なお、今回はご案内できかねる状況でしたので、お手数をおかけしない為、 メールにてご連絡させて頂きました。 その旨も併せてご了承頂きます様お願い申し上げます。』 とのメールが来ました。 これは普通の事なのでしょうか? 他の派遣会社では、一度とりあえず登録してからそのようなお話になると思うのでなんだか引っかかっていて…。 ちなみに、未経験OKのお仕事です。 職種は違いますが、それなりに某企業での勤務経験がありました。 その後、その派遣会社に問い合わせしてみたら、 『普通は登録会に参加頂いてからの選考になります。 エントリーのみの段階で切られることは普通はありません。』 とのような答えでした。 なんだかそれを聞いてしまったら怖くなってしまって…( >_<) こんな経験初めてです(:_;) 因みに、メジャーな派遣会社ではありません。 私にどんな原因があったのでしょうか? この様なことは普通にあることなんでしょうか。 宜しかったらどなたか教えてください。。。

  • 派遣社員として働くための流れを教えてください。

    リクナビが運営している派遣サイトで、いくつかいいなと思えた求人を見つけ応募いたしました。 しかし、派遣会社には未登録です。 この場合、電話がかかってくるのを待っていればいいのでしょうか? それとも自分から派遣会社に登録に出向けばいいのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 派遣社員(年上)の勤務態度について

    こんばんは、長文失礼いたします。 派遣社員の勤務態度について、非常に困っております。 ご助言よろしくお願いいたします。 遅刻が常態化している派遣社員がおります。 また、依頼していた作業が後わったあと、 勝手に30分程度休憩に入ってしまうため、 次の作業が振れずにおります。 (昼休憩は通常通り1時間設けております) 作業時間に関しましても、他の派遣社員と比べて遅く、 1例を挙げますと「3時間見込みの作業を5時間半」かけて行うため、 1日に1件程度しか、作業をお願いすることができずにいます。 (他の派遣社員さんは見込み工数通りで、平均3件作業いただいています) 作業効率に関しましては、個人差もあるため、 ベストを尽くしてその時間であれば仕方ないと考えますが、 頻繁にぼーっとされたり、私物のスマートフォンを操作されているようで、 (私には)そのように受け止めるのが難しくなっています。 また、改善をお願いしても、年上(中年)の方なため、 ・他の派遣社員が居る時に指摘すると、精神的に追い詰められたと言い出す ・「誰でもできる単純作業に噛み砕いてくれ」と、逆に指摘(場を誤魔化)してくる →契約内容はオペレーターではないので、そう申されましても困るのですが →ただ、一理はある(地方都市である以上、都内のような能力は望めない)と考え、  派遣先の社員が「オペレーターにも出来る」範疇まで追加資料を作成している状況 ・その方が原因で起こした問題で、派遣社員全員に「改善案」の提出を  お願いし、共有することでミスを未然に防ごうとした所、  趣旨を理解されておらず、資料を確認しないまま改善Mtgに参加。  Mtg時間が伸びてしまうので、次回Mtgの際は資料を確認するようにお願いした所、  Mtg後、全社員に対して、会社の体勢を批判するような内容をメールしてくる ような状況です。 q1606019でのケースに似ているため、(すいません、引用します) ”派遣元には派遣先の業務に適した人材を人選して派遣する義務があります。「適した人材」でない場合は派遣元は商契約としての「派遣契約」の義務を満たしていないことになるからです。よって「指導教育」したり場合によっては「適した人材に交代」させる義務が発生します。” ・契約内容が正常に履行されておらず、 ・他の派遣社員に迷惑をかけ、 ・派遣先を批判し、怠慢な態度を続ける 上記の時点で、私は即座に契約解除したい気持ちでいっぱいで、 他の派遣社員からも「○さんの勤務態度」に対するクレームを寄せられており、 まじめに働いている他の派遣社員さんに申し訳ない状況が続いています。 状況はこのようになっておりますが、 2点問題をかかえていて、 1点め 『上司が「人を1人辞めさせると、その後の空気を調整するのが大変」と、止める』 現場管理者は上司なので、自分の裁量では契約解除することができません。 (上司から「他の派遣社員からクレーム入ってるから何とかして」と指示を頂いている立場です) 2点め 『(派遣の営業担当が言うには)札○には、○○関連の求職者が少ない』 ※これは営業担当が言っていることなので、事実確認は出来ておりません。   (○幌のIT人事事情に関する、事実確認を行う術も持ちません) これら2点の状況を踏まえまして、とりあえず私としましては、 ・本人に、勤務態度について困っている旨を伝える  もし「業務の作業を続けるにあたって問題がある場合」は、こちらに相談いただいて、  それ以外の問題がある場合は、派遣元の「困ったコール」に連絡していただくようにする  →これ以上、派遣先がこの方の調整でコストを支払い続けるのは現実的ではないと考えます   ・派遣会社の本社に、(解雇しないまま)改善するように要求する  上司が言うには、既に営業担当さんに「社会常識がない」と伝えている状況らしいので、  派遣元の営業担当に伝えたにも関わらず改善されない以上、  本社にクレームを入れるべきなのかな、と考えております。  ただ、本社にクレームを入れると、解雇してしまう流れになってしまう気がするため、  なるべくこの方法は取るべきではないとも考えております。 と、考えておりますが、 自分自身の管理経験が浅いため、ベストかどうかの判断が付きづらく、 また、他の平和的な解決方法がございましたら、ご助言いただけばと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 派遣の営業について

    今回はじめて登録した派遣会社で、トントン拍子に仕事が決まったのですが、、、。 担当の営業さんが面接の同行時に遅刻、その上派遣先の場所さえ知らなかったり、会話等からしても頼りなさを感じていましたが、毎日通う(働く)場所は派遣会社ではなく派遣先なので、派遣先が良ければ営業がどうであれ別に構わないかと、あまり気にしていませんでした。(ネットなど見ていると派遣の営業が頼りないなどは良くあることの様なので) ただ契約の段階になって、当初決まっていた仕事の開始日が派遣会社の締め日の関係で処理が面倒になると言われ、決まっていた日の翌々日からのスタートで構わないかと聞かれ、こちらは派遣先も了承しているならと思い変更をOKしました。 ですが翌日、派遣会社から「先方は1日でも早く来て欲しいそうなので、やっぱり当初通りの日に出勤してください」と連絡があり「私の方は変更のお話を頂いた時点で予定を入れてしまっており、今更それは難しいかも」と返答した所「じゃぁ調整しますね」と軽い感じで返事を貰いました。 その後、先方と調整した結果、当初の勤務日から5日後のスタートになったのですが、派遣先は当初の日程でスケジュールを組んでいたので困っていた様子だったらしく「○○さん(私)の身内に不幸があったと言って誤摩化したので、初出勤の際は上手く口裏合わせて謝っといてください。絶対バレないようにしてください」と言われました。 え?何で私のせいになるの?と思い、そもそも先方とはどのような話になってたのか問いただすと「自分の確認ミスでこうなったが、ここであんまり揉めては後々大変なんで、適当に口裏合わせてもらわないと」と言われました。 後々大変なのは私ではないし、素直に自分の非を認めて先方に謝ればいいものを、ナゼ私が営業の尻拭いを自分の初印象を悪くさせてまでしないといけないのかと、だんだん腹が立ってきました。 派遣での仕事が今回初めてで、こういった事が派遣では普通にあることなのか良く分かりません。一旦飲む方が良いのか、抗議するべきなのか。 ここの派遣会社から仕事をしても大丈夫なのかなど不安になってきているのですが、良くある話なのでしょうか?? 長文になりましたが宜しくお願いします。

  • 派遣社員の一か月の交通費

    現在 有給消化しながら転職活動中の、30代 女性です。  下記に記載させて頂きました、一か月の交通費の額におきまして 皆様からみて高いのか、または妥当である等のご意見を伺いたく この度御相談させて頂きました。  本日、派遣の面接中、面接前は可能であるとお伝えした車通勤は無理かもしれないと 面接官様より頂戴してしまいました。   理由は、事故が生じた場合を考えると本社より車通勤はやめてほしいという内容でありました。 現在お勤めされてる同じ派遣会社の社員の方は、従来通り車通勤のままで構わないのですが これから入社される方に関してはダメということでした。 上記を踏まえ最寄の交通機関を利用した場合の試算を記載させて頂きました。 ●通勤経路:家~駅まで(自転車15分) → 駅~最寄駅まで(電車6分) → 駅~会社まで(バス30分) ●合計時間:約50分、一か月・20日出勤にて、往復合計15,000円となります。  仕事内容も給料も申し分ないのですが、交通費と通勤時間を考えますと お断りするか考えております。また仕事内容・給料・通勤距離の3条件 全てが揃うことを願うのは、自分本位すぎると認識しておりながらも判断がつかないでおります。 ちなみに交通費の支給はございません。 長文にて恐縮ではございますが、ご意見賜りたく宜しくお願いいたします。

  • 派遣会社について教えてください!

    私は現在、医療事務の勉強をしています。そして、就職活動もしています。 派遣での仕事を希望しているのですが、医療系に強い派遣会社はどこがありますか? あまりにも派遣会社があるので、驚いています(;´д`) よろしくお願いいたします!

  • 派遣会社から連絡が来ません。。。

    相談にのってください。 当方、38歳、独身女です。 先週14日、派遣会社の面接に行きました。 派遣の仕事は、電器店に居る、ブロードバンドの受付です。 以前、短い期間ですが、他社のブロードバンドの受付をしていて 一応、経験者です。(電器店販売員もしていました) 派遣会社の面接の時、経験者ということもあって 『とても好印象ですよ』と言われました。 就業の希望は?と聞かれ、3月の4週目(24日~)が 出来ればいい!と伝えました。 そして、『来週19日までに、合否の連絡をします。。。。』 と言われました。 20日が、春分の日で休みだから、それまでにって事だったと思います。 ですが、19日も、今日(21日)も、連絡が来ません。 私はてっきり、連絡が来るものとばかり思っていたのですが、 面接の時『採用だったら 連絡します』と言われたのかもしれません。 が、やっぱり違うような。。。。 派遣会社の印象が良くっても、ブロードバンドの会社がNGだったのか、 もしくは、受け入れ先の電器店が、NGだったのか。。。 やっぱり歳いきすぎ?(時々、私くらいの歳の方勤めてらっしゃるけど) 今まで派遣の仕事は何度かありましたが、”連絡が無い”という状況は 初めてです。 不採用なら不採用で、連絡が欲しいです。 私としては、面接を受けた会社で採用されたいので、 今はまだ、話の折り合いがついていないから、連絡が延びてるって 思いたいのですが、そんなことあってありますかね? 明日金曜で、土日は派遣会社が休みだと思うし。。。。 心配でなりません。

    • ベストアンサー
    • noname#178013
    • 派遣
    • 回答数1
  • ビジネスを諦める時期

    2006年からネットショップを一人で運営しています。 きっかけは40代になり女ひとりで生きて行くうえで、雇ってもらうには年齢的に難しくなってくると思い、それなら自分で商売を・・・と思い、立ち上げました。 アジア圏に自分で出向き、ちょっとマニアックな感じのモノを買い付けています。 それは楽しいとも言えるのですが、今の時代、ネットショップはそう甘くはなく 何より私自身にも商才があるとは言えず・・・まあ、2013年の今まで続けて、ちゃんと生活ができるほどの収入を得る事が出来ない状態です。 結局は夜のアルバイトをして補って、それでギリギリです。 少し前にも買い付けに行って来て、在庫もまだまだありますが・・・こんなに何年も続けてダメなら見切りをつける勇気も必要なのかも知れません。 お客様はほとんどリピーターで、私のショップのファンになってくれています。 (そのファンがものすごく多ければ成り立つんでしょうけど・・・) お客様の存在が励みになって続けているような物です。 好きな仕事をする充実感と、雇われでない故の自由度・・・このメリットはありますが、 これだけでは生活が出来ないので常に追い詰められた感はあります。 結局バイトをしなければならなず、時間的にも辛いのが現状。将来の不安・・・。 ビジネスの先輩方にお聞きしたいです。 商才もない人間が7年頑張ってダメなら、諦めて方向転換すべきでしょうか。 アドバイスお願いします。

    • ベストアンサー
    • lionden
    • 派遣
    • 回答数2
  • 派遣社員、契約途中で辞めたいのですが

    派遣社員の経験のある方に教えていただきたいです。 初めて派遣の仕事をしています。 40代後半の女性です。 契約は6月末までです。 6月以降の契約は未定です。 予定通り産休の人が戻ってくれば、7月末までになるかと思います。 できたら、できるだけ早く辞めたいと思っています。 理由は、正社員で働いて欲しいと誘われている会社があるからです。 派遣契約が6月末までなのは話してありますが、 その会社からは、できるだけ早く来てほしいと言われています。 (体調が悪い社員がいて、有給休暇を使って早めに治療に入りたく、引き継ぎを急いでいます。) 年齢的にも、私を正社員で雇ってくれる会社はそうないと思いますし、 今回断ったら、もう2度とないかと思います。 今いる派遣先の会社は人間関係がとてもよく、契約終了前に辞めることに非常に悩みます。 1.契約終了前に派遣をやめる場合は、なにかペナルティーなどあるのでしょうか? 2.派遣先にも派遣会社にも、体調不良、親の介護など、なにか嘘を言ってやめた方がいいのでしょうか? 3.このような辞め方をすると、今後何かがあっても、この派遣会社から仕事を紹介されることはないと思うのですが、 他の派遣会社が年齢的に難しいと紹介がなかった中で、紹介してくれたので、申し訳ない気持ちがあります。 将来的に、正社員はやはり魅力的です。 前の会社は会社都合で辞めています。 自分から辞めるのは初めてです。 なにかいい辞め方があったら、教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • 連絡や、会う頻度など・・・・皆さんはどうなんでしょ

    初めまして。 30代の男です。付き合って2年半の彼女が居ます。 住んでるのは別々で、電車で30分ほどの距離です。 彼女の仕事場が遠くなり、連絡や会う頻度が減りました。 ま~確かに通勤に1時間30分くらいかかり、朝も早いし(8時くらいには家を出るみたいです)帰りも終電くらい。寝るのは1時とか2時くらいみたいです。 そんな状況で大変なのは理解しているつもりなので、自分から彼女の家に行く様にしていますし、 逆に行くと寝る時間も削られてしまうのもあるので、週に1回くらい彼女の休みの前の日に行く様にしてました。 僕も仕事が忙しい時は行けない時もあります。 ですが、ここ半年くらいは僕から連絡(メール)をしないと連絡が来ません。 わざとほっておくと軽く1週間2週間は音信不通です。 だいぶ言いたい事(文句)とか我慢しているのですが、 この間も「夜に行こうか?」と言った所帰ってきた言葉が「DVD見るから、それの邪魔しなければ」でした。 流石にそんな事言われて行っても意味が無いと思って行きませんでした。 そんな状態なので、すでに1ヶ月会ってません。 自分から会いに行けば?と言われそうですが、この会えない状況を彼女はどう考えているのかわかりません。 皆さんはどのくらい連絡を取り合ったり、会ったりしているのでしょうか? 1ヶ月会わないとか普通なんですかね~ すみませんが、宜しくお願いします。

  • 派遣会社の仕事の断り方を教えて下さい。

    派遣会社に紹介された、お仕事の断り方について教えて下さい。 派遣会社からAという会社を紹介してもらいました。 条件等を色々と聞き、多少不安な面もありましたが、 担当者の「全ての面で好い条件のところなんてありませんよ」との言葉で、それもそうだ、と納得してOKしました。 しかし顔合わせの日にちが決まった後、、、 私の受ける会社が、ネットの企業口コミサイトで、20件以上苦情めいたものが書かれていることを発見しました。 内容を確認したところ、ブラック企業っぽく、 社長も会社もワンマン、離職率が高い、サービス残業当たり前、無茶苦茶忙しくコキ使われる、人件費は使わない、等々です。 その企業口コミサイトは、今までも他の企業を調べて参考にしていましたが、 せいぜいあがってても3件程度です。 内容も読む限り、誰かのネタ(?)という感じでもなく、信憑性を感じました。 断ることも視野に入れ、派遣担当に話すと、明るく笑いとばし、「ネットは色々書きますからね~」「会社名に社長の名前が入ってるから、そうゆう部分もあるかもしれませんが、社長と仕事するわけじゃないから大丈夫ですよ」と、うまくかわされ(?)ました。 顔合わせは日にちが迫ってるのもあり、一応自分の目で確かめる為にも行ってきますが、 正直、半分以上断る気持ちになっています。 そこで相談なのですが、 顔合わせ後、 もし断る場合は、どのように言えば良いでしょうか? ネットの口コミの件を理由にすると、うまく説得されたり、相手に丸め込まれそうで怖いです。 今後のことも考え、なるべく悪い印象を与えたくないので、出来るだけ穏便に済ませたいのですが、 どのように伝えれば、、穏便に済ませることが出来るでしょうか? あまり要領も良くないので、皆様のお知恵をお貸し頂けるとありがたいです。 尚、誠に勝手ながら、ご批判はご遠慮下さい。 たくさんのご意見を頂けると嬉しいです よろしくお願い致します。(^^)

    • ベストアンサー
    • trust8
    • 派遣
    • 回答数5
  • ビジネスを諦める時期

    2006年からネットショップを一人で運営しています。 きっかけは40代になり女ひとりで生きて行くうえで、雇ってもらうには年齢的に難しくなってくると思い、それなら自分で商売を・・・と思い、立ち上げました。 アジア圏に自分で出向き、ちょっとマニアックな感じのモノを買い付けています。 それは楽しいとも言えるのですが、今の時代、ネットショップはそう甘くはなく 何より私自身にも商才があるとは言えず・・・まあ、2013年の今まで続けて、ちゃんと生活ができるほどの収入を得る事が出来ない状態です。 結局は夜のアルバイトをして補って、それでギリギリです。 少し前にも買い付けに行って来て、在庫もまだまだありますが・・・こんなに何年も続けてダメなら見切りをつける勇気も必要なのかも知れません。 お客様はほとんどリピーターで、私のショップのファンになってくれています。 (そのファンがものすごく多ければ成り立つんでしょうけど・・・) お客様の存在が励みになって続けているような物です。 好きな仕事をする充実感と、雇われでない故の自由度・・・このメリットはありますが、 これだけでは生活が出来ないので常に追い詰められた感はあります。 結局バイトをしなければならなず、時間的にも辛いのが現状。将来の不安・・・。 ビジネスの先輩方にお聞きしたいです。 商才もない人間が7年頑張ってダメなら、諦めて方向転換すべきでしょうか。 アドバイスお願いします。

    • ベストアンサー
    • lionden
    • 派遣
    • 回答数2
  • 派遣の選考について。辞退のタイミングはいつまで?

    派遣の選考で辞退する場合、いつのタイミングまでに言えば間に合いますか? 現在、複数社同時にエントリーしています。 まだ、どれも社内選考通過していないのですが、 もしも、社内選考が複数社通った場合は、その時点で一社にしぼらないとダメでしょうか? 社内選考が通っても、必ず合格できるわけではないので、 面接も同時に受けたいのですが、それはダメなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 業務説明を拒否された場合は?

    初めて相談します。ご意見をお願いします。 会社でアシスタントの仕事をして数年経ちます。 業務内容ごとにたくさんのチームに別れています。 別なチームのアシスタントさんがご家族の事情で 急に退職され、 しばらくして新しいアシスタントAさんが入りました。 前任者からの引き継ぎがなかったので、 Aさんのサポート役を私が依頼されたのですが、 遠回しにサポートを避けられていて、この数ヶ月で 5分くらいしか説明していません。 様子を尋ねたりしてもあまり反応がありません。 「自分のチームのことは自分で対応します」と 言われたこともあるので、距離を置いています。 うちの会社は独自のシステムやソフトを使っている ため、ある程度のトレーニングが必要です。 ( IT業界ではないので高度ではありませんが) Aさんは1人でマニュアルと格闘しながら夜遅くまで 残業しているようです。 私だから教えてもらいたくないのか、 何か気に障ることでもしてしまったのか、と、 拒否されたことに傷ついている自分がいます。 他にもアシスタントが数人いて、みなで協力して情報 交換をしたり、教え合って仲良くやっていますが、 みなAさんとは接触が少ないようです。 今後、どのようにAさんに接したらいいのでしょうか。 サポートを頼まれた以上、気になりますが、 私が古い体質の人間なのでしょうか。

  • 面接官をしたことのある方にしつもんです。

    先日大手企業のアルバイト面接に行ってまいりました。面接官の方はとても品のあるしっかりとした女性でした。採用か不採用かは、50・50というところです。 その面接官の方は10個くらいの質問を終えたあと、『では質問は以上です。今から会社のことを説明します。』と言ってくださり、『制服は支給で、靴は~』『交通費は支給しますが2キロ未満は支給しません。自宅から2キロ以上ありますか?』『給料は○日シメの○日支給です』など教えてくださいましたが、ここで質問です。面接の時点で採用不採用に関わらずこういうことを教えてくださる会社は普通にたくさんありますか?不採用ならいろいろ教える必要はないと思うのですが、どうでしょうか。

  • 派遣の仕事でお客様に不快な思いをさせてしまいました

    スーパーで働いているのですが、お客さんに不快な思いをさせてしまいました。 スーパーで働き始めて来月で半年の20代男です。 昔から背が高く体が大きくて、最近は顔も体もいかつくなってきたのです。 それもあって「なんか怖そうだけど実際に話したらそうでもないよね」「ヤンキー?」「強そう」と言われることも増えました。 父親と同じで、少しでも機嫌が悪くなったり、機嫌は別に悪くないのに気になることがあると眉間というか目の上にシワがよるんです。もしくは考え事をするときに睨むような目つきをしていまいます。 マイバッグを持ってきたおばさんがいて、明らかに商品の数に対してマイバッグが小さすぎたのです。 「ごめんね、ちょっと小さいんだけど入るかしら?」と優し感じの方でした。 「かしこまりまし…た」と言うと同時に「ええ? これは小さすぎるよ」と驚いてしまって「これにですか?」と聞いたんです。 すると無意識に眉間にシワがよってマイバッグもしくはおばさんを睨んでしまったんだと思います。 するとおばさんが苦笑いしながら「ちょっと、睨まなくてもいいじゃない(笑)」とおっしゃったんです。 もう予想外すぎて申し訳なくてパニックになって、何を言っても言い訳にしか取られないだろうなって、すみませんと苦笑いするしかなかったんです… 「あ、入りにくいなら適当に詰め込んでくれていいですよ」と僕がバッグに詰め込む時におっしゃってくれたり、最後にも「はい、ありがとう」って言ってくれて。 ものすごく申し訳なくてその後も仕事中はそのことばかり考えていました。 少しでも腹が立つと眉間にシワがよって、機嫌悪くないのに眉間にシワがよったり、睨むような目つきをしてしまったり、接客なんかやっぱり向いてないんじゃないかと思いつめてしまって。 それだけじゃなく、レジが混んでいてレジの不調でテンパっていて、その最中に「袋ちょうだい」と言ってきたおばさんに笑われたり、日によって態度の悪いお客さんや理不尽なことをするお客さんに対して腹が立って胃が痛くなったり… その「睨まなくったっていいじゃない(笑)」と言ってきたおばさんに対してどう罪を償えばいいのか、今後転職したとしても、どもりまくって噛みまくってヘマばかりして慣れるまで何ヶ月もかかるようなクズが社会でやっていけるのか。 他の上司や従業員の方に「それ美味しいでしょ?」と聞かれて「まあまあです(笑)」と答えてしまい、バックヤードですれ違う時にぶつかってきちんと謝罪もできず。 補足 それ以来ちょっと素っ気ない態度を取られると「怒ってるのかな」と不安になったり、派遣なので退勤時に社員さんに認印をもらうんですが、ちょっと無愛想にされると怖くなったり・・・。

  • 脈なし?好きな人からメールの返信がありません。

    皆さんの貴重なご意見が聞ききたいので、よろしくお願い致します。 25歳の女です。最近、好きな人が出来ました。相手は27歳です。 出会いは仕事ですが全く関わりがなく、1年に1度2週間程度仕事場所が同じになる時に会えるくらいです。 私は一目ぼれでちょうどバレンタインがありチョコレートを渡しました。(一応顔見知り程度の時) その後は会うと話しはしますが、私が緊張してしまい上手く話せず、彼を見つけると隠れてしまったりしていました。 職場の方の助けがあり、1度だけ職場の方も含めて数名で飲みに行きました。 そこで名刺交換をし、次の日にその彼からショートメールがありました。(名刺の番号を見たようです) ・メールには「素晴らしい出会いがあり、嬉しかった」「また食事に行きましょう」とありました。 ・他の同僚には電話でお礼があったようです。 ・私以外の人へは会社の携帯番号(名刺にある番号)からでしたが、私へは名刺にない番号(プライベート携帯?)からメールがきていました。 その後、数回会う機会があり、見かけるとこちらに来てくれて話しかけてくれたりしました。 彼の仕事場所が変わり会う事がなくなりました。 それで私は、お礼メール以来のメールを送りました。そこにアドレスを教えてほしいと書きました。 しかし、メールを送ってから2日、返信がありません。 周りの人から「絶対脈あり!」とすごく言われたのでメールしてしまいましたが、 いきなりすぎたのかなと少し後悔しています。 周りの人が「脈あり!」と思った理由は、 ・他の人と話す時と、私と話す時の態度が違う(私の前だと、キリッとした感じだそうです) ・チョコレートを渡す前の出来事ですが、「あの髪の長いの人(私しか髪の長い人はいません)今日いるかなー?」と、話しているのを同僚が聞いたこと。 ・すごく忙しいのに、やたらこちらへ来て話しをしてくれる。(私だけじゃなく同僚も何人かいる所へです) ・彼の同僚が、私を見つけると彼に「○○(彼の名前)の彼女きたよー!笑」と彼に言っている事。それを嫌がってるように見えなかったと言っていました。 客観的に見たら私も脈あり!と思ったのですが、どうにも自信が持てず、ほとんどお話しすることができなかったのですが、思い切ってメールをした結果返事がきません。 彼は仕事の関係で一年中全国を転々としています。(ある有名人のマネージャーのようなことをしています) この仕事について1か月程だと言っていました。 なので、とても忙しいのだとは思うのですが、メールの返信くらいは出来ると思うのでもう嫌われてしまったのか、とても悩んでいます。 皆様、客観的に見てどうでしょうか? 気になっている相手からメールが来て、返信しないことってあるんでしょうか? よろしくお願い致します。

  • コールセンターの仕事って

    どんなことをするんでしょうか? 仕事内容のところに ・携帯電話操作・サービス・プランのご案内・問い合わせ対応 ・クレジットカード・ローンに関する問い合わせ受付 ・ケーブルTV・インターネットに関するお問合せ受付 ・携帯ショップ・家電量販店勤務からの問い合わせ受付 って書いてありました。 派遣か紹介予定派遣があるみたいで 時給もいいので気になっていますが 時給がいいだけに大変なのかなっと。 実際どうなんでしょうか? 精神的にきついんでしょうか? 未経験でも研修があるので安心と書いてありますが そんなにすぐ慣れるものですか? コールセンターで働いたことのある方、 体験談を教えてください。

  • 派遣の仕事を辞めたいです

    派遣会社に紹介されて今の会社に勤めはじめました。 私には合わないと思ったので更新はしないで下さいと担当に連絡したところ、 既に更新の手続きが済んでいると言われました。(2ヵ月更新の契約です) 2ヶ月更新のはずでは?と聞いたところ、あなたの採用は半年から1年以上勤めること前提で派遣先から返事を貰ったと言われました。 派遣での仕事は初めてで何も知らず驚いたのですが、更新は派遣会社が決めるものなのでしょうか? もうすぐ働き初めて1ヵ月半経つのですが、最低でも半年は勤めなければ辞めれないのでしょうか?

  • 派遣について

    1月の下旬にA派遣会社の紹介で面接に行きました。採用が決まり2月4日から仕事のはずだったんですが今日の朝派遣の担当者から電話があり新しい事業の立ち上げの準備が出来ていないとの事で2月11日に延びましたと言われたんです。 その場での電話では承知したんですが後一週間後だしまた同じ事を言われるんじゃないかと思いの派遣会社Bに電話して2月4日に企業の方へ面接に行きます。B社の方が決まればこちらの方が通勤も近いので働きたいのですが、この場合A社には何て伝えるべきですか?派遣会社に詳しい方回答お願いします。