ucchan3083 の回答履歴

全674件中161~180件表示
  • ホームレスから起業家になった方を探しています。ある程度社会的に知名度が

    ホームレスから起業家になった方を探しています。ある程度社会的に知名度がある方で、どなたかご存知ないでしょうか?業種等は問いません。 ご解答宜しくお願いいたします。

  • ネットショップ運営者向けの経理本を探しています。

    私はネットショップを運営しています。 やっと注文が安定してきたところで、個人事業開業届も出す予定です。 開業するにあたって青色申告をにらみ、少しずつ経理の勉強を始めようと思います。 ただ、いろいろ本を見てはいるのですが、ネットショップの事例が多く載ってる本が少なく困っています。 どの事業も基本は同じ、とはいえもう少し具体的な本があれば助かります。 おすすめの本がありましたら教えてください。

  • 大変な事をしてしまいました。

    大変な事をしてしまいました。 派遣で就業していますが、派遣先で倒れてしまい、 派遣元営業とともに病院受診をして、翌日と翌々日休みました。 病院受診の際に、 「派遣先に迷惑をかけ、お騒がせもしてしまったので、  私の意志よりも、派遣先の上司や現場の社員が、  もう辞めてほしいというのであれば、その意向に従います」 と話しました。 翌朝 (倒れた翌日)、営業との電話で、 「お詫びとお礼と昨日話した事と今後の事を相談してきますが、  昨日話した通りでいいですね」と言われ「はい」と言いました。 (ただ少し、この「はい」に自信がありません) そしてその夕方、営業からの電話で、 「昨日の話では、終了ならそれはそれで了承すると言っていたね」 「選択肢としては、体を完全に治してからの方がいいと思う。  今の段階で続けられるか否かの判断は難しいが。  ただ、長期なら柔軟に対応してくれると思うが、短期なので…」という話をされました。 「ハッキリ管理して頑張れますと言えるかどうか」と聞かれました。 この電話はいろいろ話をして40分程続き、翌朝返事するという事で切りました。 (この時、派遣先に「辞める」という事は話していないと思っていました) その翌日 (倒れた翌々日)、営業が派遣先に再度訪問し 「頑張ると言っていますのでお願いします」と話をし、 引き続きお願いしますという言葉を頂きました。 以上が簡単な経緯です。 都度、派遣先は何とおっしゃっているか聞いたのですが、 派遣先はどうしてほしいとかは言わない、と営業に言われました。 少し心身ともに落ち着いてきた今、 かなり非常識な事をしたのではないかという心配が湧いてきました。 倒れた翌日の朝、派遣先へお詫びとお礼と今後の相談をしに行った時点で、 営業は、派遣先に「私はもう辞めます」と伝え、その方向で事が進んでいたのではないか。 その夕方の電話で、私の頑張りたいという気持ちを営業が感じ取り、 倒れた翌々日の訪問で、方向転換をした形になったのかという心配です。 要は、派遣先からしてみれば、 倒れた翌日に辞める方向だったものが、その翌日に続けるという方向転換。 派遣先にはどういう話まで伝わっているのか、あまりわからず 今自分が、どういう状況になっているのか、私自身が混乱してしまっていた気がします。 もしも、辞めると言ったものを撤回したことになっているなら、 ものすごく辛く感じます。 倒れた事、 その後の意向のブレ (都度、営業の話を受け止め理解していたつもりですが、 今思うとそうではなかった心配があります) など、 合わす顔もなく、お詫びの言葉も見つかりません。 「過去は過去でこれからどうするか」 「現場社員の総意とか納得ではなく、会社と会社でお願いしますという事になっている」 「交通整理 (他の状況整理など) はできているから」 と営業はおっしゃいましたが、辞める方向で進みかけていたものを撤回したのなら 私のわがままで辛いです。 こんな経緯で、引き続き仕事をします。 派遣先に対して (退職撤回なんて) 非常識な事をしてしまったかもしれず、 派遣スタッフとしての未熟さを痛感しています。 もちろん、倒れてしまった事もです。 この気持ちをどう処理すれば、 萎縮せずに、反省とやる気の姿勢を出し、生々と勤務に就く事が出来ると思いますか。 気の持ちよう、切り替え次第、とは思いますが、この方法が見つかりません。

    • ベストアンサー
    • noname#146341
    • 派遣
    • 回答数9
  • ネットショップ運営者向けの経理本を探しています。

    私はネットショップを運営しています。 やっと注文が安定してきたところで、個人事業開業届も出す予定です。 開業するにあたって青色申告をにらみ、少しずつ経理の勉強を始めようと思います。 ただ、いろいろ本を見てはいるのですが、ネットショップの事例が多く載ってる本が少なく困っています。 どの事業も基本は同じ、とはいえもう少し具体的な本があれば助かります。 おすすめの本がありましたら教えてください。

  • 僕は将来、マイクロソフトに入社したいのですが、どのような大学に行けばい

    僕は将来、マイクロソフトに入社したいのですが、どのような大学に行けばいいのですか? あと、僕は今中2なのですが、今からやっておいたほうがいいことはありますか? ぜひ、ご回答よろしくお願いします。

  • 個人事業主になるタイミング

    SOHOでなんとか生活をしています。どれくらい売り上げや、利益がでれば個人事業主として登録すればよいのでしょうか。 ほんとはいけないのかもしれませんが確定申告もしていません。保険等もすぐに必要とせず、儲けを重視するならSOHOのままでもよいのでしょうか。信用問題等も特に困ってはいません。 どのようなタイミングがいいのか、メリット等教えて頂ければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 前職の企業が改名している場合の書き方。

    履歴書・職務経歴書の書き方についての質問です。 前職の企業が改名しており、所属していた事業所がなくなっていました。 そのような場合は、当時のままの会社名・事業所を書けばいいのでしょうか? それとも現在の改名してある名を書けばいいのでしょうか?そうなると事業所はなくなっているので・・・どうしたらいいのでしょうか? また、十年以上前に正社員で勤めていた会社の資本金なども全く覚えておらず、ネットで探してもありません。小さい企業だったので、現在存在しているかさえ分かりません。 そのような場合はどう対処したら良いのでしょうか? アドバイスをお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#189220
    • 派遣
    • 回答数5
  • マンパワーへ登録したいけど40歳過ぎてます

    長年ハケン社員でした。 5月に切られてから顔あわせに一向にたどりつけずはや6ヶ月。 新しい派遣会社(マンパワーを考えています)に登録に行ってみようと思いますが今現在登録している会社(リクルートスタッフィングです)でも紹介がないのにいたずらに派遣会社を増やしても無駄でしょうか。 今までの経験はワード・エクセル・パワーポイント等使用した極普通のOA事務、TOEIC900点以上持っているが英語事務経験は少ししかない40代の者です。希望職種は英語を使ったOA事務です。 40過ぎていると厳しいですか?

    • ベストアンサー
    • noname#102842
    • 派遣
    • 回答数4
  • 携帯ショップのスタッフの服装

    派遣で携帯ショップのスタッフの求人を見つけ興味があるのですが、私は靴擦れが起きるためパンプスが履けないという難点があります。 靴は指定のものでしょうか? また指定でない場合、黒のローファーでも可でしょうか?

    • 締切済み
    • noname#113332
    • 派遣
    • 回答数1
  • この呼び出しの意図は?

    更新を重ねて約1年になる派遣先で働いています。 今日出勤したときに、直属の上司に呼ばれ、 「うーん。。。私がいうのもおかしな話なのだけど」 と切り出されました。 きけば、同じ業務をしている社員の方が、わたしの しぐさが?気になってイライラ!!しているそうなのです。 かなり深刻に思っているらしく、「以前にも実は聞いていて でもそれは、クセというかそういうものだから声を かけてあげれば?とはいったのだけど、今日またさっき聞いて かなり本人も感情的になっていて、話したほうがよいと思って」 とのことでした。 どのしぐさ?というのが私にはははっきり分からない感じで つかみどころがない感じで、かなり遠まわしに 説明を受けました。(ここがたちが悪い) わからないなりにつかめたことは、おそらくわたしが かゆがりで、ついつい髪や鼻の辺りを掻いて、その手で 仕事をするのがとてもイライラするのだろうな、と、思います。 最近になって、露骨にはしませんが、仕事で話すことも、かかわるのもイヤ!という感じで避けられています。 今になって上司から聞かされて、私に悪い点があるとはいえ、ショックでした。 いわゆる彼女は確かに控えめで、おとなしくて、芯のしっかりした人で、内に溜め込んでしまうタイプです。私に直接言うことは 蒸すかしかったと考えられます。だから上司を通してきたのでしょう。 本人も母親の介護を抱えていたりとたいへんな状況の中で、マジメに淡々と落ち着いて仕事をしている人です。私は感心するばかりです。 そんな方だったので、負担にならないように私なりにもがんばってきたつもりでした。 とはいうものの、私が偏頭痛もちで、一時期、体調を崩していたことがあって、かなりその方にご迷惑をかけていた事もありました。考えてみればそれも遭い重なったのだと思われます(そのアタリから考えてみれば態度がヘンだった) 11月末で一旦契約が切れます。この時期にこのような話だったのですが。「契約を切りますよ」というサインだと思っていいのでしょうか?生理的に駄目っていうのはダメですしね。いるだけで暴力になってしまう。契約が切れてしまうのは仕方がないとしてあとの11月末まで どのようにかかわっていけばよいのでしょうか? もしかしたら1年前からこの人は、不満を溜め込んでいたんじゃ ないかと思うととても恐ろしいです。。。派遣元へは話していないのですが、もしできるなら次の職場を紹介してもらうことは可能なのでしょうか?

  • 車同士の事故

    僕は学生なんですが、先日車線変更をする際、雨で視界も悪く自分の不注意で相手の車の横側と自分の車の前のバンパーをぶつける事故を起こしてしまいました。 その時は物損あつかいで、相手側は修理代を全額持ってくれたらそれでいい、とおっしゃっていたのですが、保険会社に問い合わせた所動いてる車同士の事故の場合お互いの事故の責任の割合は9:1だといっていました。 そのことを相手に伝えるとゴールドからブルーになるのが嫌らしく、病院へ行くとか、裁判を起こすなど、保険会社からの電話を一方的に無視して半ば脅迫っぽいことに・・・ むち打ちが起こるほどほど大きな事故でもないし裁判を起こされてもほとんどが保険会社が勝つらしいのですが、問題は物損から人身になったら就職活動に影響があるのか不安です。 もし影響があるとすれば、全額払っても背に腹は代えられないと思っています。。。 自業自得だという事は重々承知の上です。 ただ、車の知識等殆どないので教えていただけたら幸いです。

  • 職業訓練開始時点の残日数は切り捨て?

    お世話になります。 職業訓練に応募を検討しています。 仮に合格した場合、職業訓練の開始日の時点でまだ当初の90日の受給日数のうち30日弱の残日数があります。 これは職業訓練の終了後に繰越になりますか? それとも職業訓練の開始とともに切り捨てになるのですか? 以上、よろしくお願いします。

  • マンパワーへの登録について

    ふたつ、教えてください。 (1)マンパワーに1ヶ月前に仮登録だけして、そのまま本登録には行かず、放置状態にしています。 いいかげん本登録の予約をしようかなと思っていたところ、こちらの会社に限らず、仮登録をして放置しておくと、本登録前に会社から電話がかかってきて「ぜひ紹介したい案件があるから本登録に来てください」と言われると聞きました。 私は仮登録後、そのような本登録に来てください系の催促電話は受けていません。 ということは?、アンタはお呼びじゃないということで、本登録に行っても仕事はないと思ったほうがよいですか? (2)マンパワーでのエクセル・ワードのスキルチェックはどんなことをやるのか、教えてくださるとうれしいです。

    • ベストアンサー
    • noname#97215
    • 派遣
    • 回答数4
  • 聞いてもいいのか悪いのか

    今の派遣先で働き始めて2ヶ月になります。 仕事内容が私の好きなものだったということもあり、 楽しくて毎日時間が経つのがものすごく早く感じているくらいです。 入社してすぐに派遣先の社員から呼び出され 「入社したばかりで仕事も速いし、ミスもない。 近い内に違う社員から特別に話があると思うよ。」 と言っていただけたんです。 私は調子に乗らないように謙虚に振舞って ますます仕事に熱が入って頑張っているのですが、 それから1ヶ月以上経った今も話がありません。 派遣元には私のことを高く評価していただけているみたいですが、 もしかしたら、実はミスが多かったりしたとか、 思ったほど入社してすぐよりレベルが上がっていない、とか 何か自分に原因があったのではないかと不安になっています。 ここで質問なんですが、自分からどうなっているのか聞くのは 派遣社員ごときが、でしゃばっている感じがしますか?

    • ベストアンサー
    • noname#204841
    • 派遣
    • 回答数2
  • 効率的なエントリー方法を教えてください

    9月末日までM社で派遣社員をしておりました。 今は待機中です。 M社からは1度も仕事の紹介がきませんが、ホームページからぜひこれは、というお仕事をみつけました。 この場合、HP上でエントリーするよりも直接9月末まで担当だった方に連絡したほうがいいのでしょうか? そして、その担当者の方は今でも私の担当者ということなのでしょうか? ちなみに、その担当者の管轄と希望の仕事の管轄は別になります。 そして、派遣のお仕事は、こちらからのエントリーではなく派遣会社からの紹介がなければ、基本的にダメなのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 職業訓練 合格辞退できますか。

    今月、公共職業訓練のプログラマーを養成するのコースに合格しました。 来月から始まるのですが、ここにきて、ポリテクセンターで年始から実施される組込み系のプログラマーを育てるコースに関心が出てきました。組込み系は、C言語以外にも、マイコンや、電気理論などのハードウェアに関することもかなり学習するようで、私、ソフトウェアのことだけではなく、こうした分野も学べることにたいへん興味があるのです。 そこで、もしできればそちらのコースに進みたいと思っています。 せっかく、今回、合格したものの一度受講してしまうと、訓練終了後、1年間は職業訓練に応募できないということですので、できるだけやりたいことが学べるコースを受講したいわけです。 もちろん、次回、選考を受けても合格できるという保証はなく、かけなのですが、合格辞退して入校を取りやめることで、来月以降に募集のある他の職業訓練コースに応募するということはできるのでしょうか。 ちなみに、管轄の自治体は、愛知県名古屋市になります。

  • 携帯販売の面接時の服装

    近々、携帯販売の派遣会社登録の面接を受ける予定です。 私は今現在学生で、そこの会社では週3日ほどアルバイトとして働く予定でいます。 面接に行く際の服装ですが、スーツで行くべきか、私服で行くべきかで迷っています。 経験のある方、アドバイスよろしくお願いします

  • お仕事情報の検索方法について

    はたらこねっと、en派遣をお使いの方、教えて下さい。 長期のお仕事情報を検索した際に、 大量の案件がヒットすると思うのですが、 その中から自分に合った少量の案件を抽出するコツって有りますか?

    • ベストアンサー
    • sinjou
    • 派遣
    • 回答数1
  • 外資系企業で派遣から正社員へなれる可能性

    たまに派遣社員として入って(紹介予定派遣ではなく)、先方企業に気に入られて正社員になる方の例を聞くことがあります。 ズバリ、外資系企業では日本企業よりはその可能性は高いのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#97215
    • 派遣
    • 回答数5
  • この内職って大丈夫?

    最近インターネットでパソコンのデータ入力の内職を探したのですが、 資料請求をしたところ今日その会社と名乗る方から電話がありました。 その内容は    週10時間程度はできますか?    年単位で継続できますか?    仕事を継続するのに仕事をまわす手数料(?)とサポート料として    15000円クレジットカードで引き落とします。 などのものでした。個人的にこういう仕事をやってみたいのですが、このクレジットカードというのがどうしても気になります。 こういったデータ入力の仕事ってこんなものなんでしょうか? 詳しい方がいらっしゃれば是非回答の方、よろしくお願い致します。