ucchan3083 の回答履歴

全674件中21~40件表示
  • 私の行動がおかしいのか教えてください

    私は正社員で、一人の派遣社員の女性とペアで仕事をしています。 二人でやるべき業務があるのですが、 派遣社員の女性は自分の業務しかやらず二人でやるべき業務は手伝いません。 二人でしなくちゃいけない業務はすべて私が行っています。 これに関しては、私はそれでいいと思います。 確かに私の負担は増えるし、手伝ってくれれば楽だけど、 その業務が問題なく終わればだれがやっても問題ないと思っています。 それに何より相手は派遣社員なので、私が「この業務もやって」と言う筋合いはないと思っています。 私はその派遣社員の上司ではありません。 私たちの上司がその派遣社員の女性に対して、 「二人の業務なんだから二人で手分けしてやって」というのなら、そうしてもらえば良いと思うし、 そこまで負担になってるわけではないので、私自身上司に報告するつもりはありません。 なのですが、同じ正社員の年配の女性が、 私たち二人に任せられた業務を、私一人でやってるのに気づいたらしく、 私に対して「もう一人の派遣社員に手伝うようにいいなさい」と指示してきます。 ここでお聞きしたいのは、 私は派遣社員に「手伝って」と強要することはできないし、 同じ正社員の年配の女性が 私に対してもう一人の派遣社員手伝うことを強要する事も間違ってますよね? 上司が気付いて指示を出す以外、派遣社員の女性に手伝わせることはできないという認識で合ってますか? また、私のように、相手が派遣社員だからって、 正社員の自分が二人の仕事をこなすのはおかしいことですか?

  • 派遣社員同士はため口?

    派遣社員として勤務しております。(女性) こちらは、他の派遣さんにお仕事を指導しております。 気になるのが、後から勤務されている派遣さんたちは、こちらに対してタメ口で、 友達感覚で接しております。 私は、他の派遣さんには、敬語で会話をしております。 最近の派遣事情としては、勤続年数関係なく、同じ派遣社員というだけで、 タメ口ですか。 (昔、パートなどは、そうでしたが) 年齢を、はっきり明かしましたが、こちらが上です。 しかし、それでもタメ口です。 それと、育児後、職場復帰された方が、そのような方が多いです。 これも、気になる部分です。 言葉に出して、注意しにくいです。 何か対策があれば、よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • bous15
    • 派遣
    • 回答数3
  • 派遣初回更新なし

    こんにちは。長期の派遣で働き、一ヶ月が経ちましたが、更新なしと告げられました。 私より2,3日後に同じ派遣会社から入ってきた子がいますが、その子は更新されたようです。 その子との違いは、派遣先が求めている職業の経験が違う事だと思います(私:5年経験、ブランクあり 彼女:12年経験、最近まで働いていた) 担当営業に理由を確認をしたところ、業務量が減ったためと言われましたが、どうも納得がいきません。 その後、同じ会社の業務内容も全く同じ求人が出されていたからです。 営業に再度この事を伝え、理由を教えてくれと言ったところ、実は先日先方様から今後紹介予定派遣で一人採りたいと言われたらしく、どれぐらい人が集まるのかためしに求人を出してみたと言っていました。(でも、私が見たのは派遣での募集でした) なかなか同期の子ほどの経験者が集まらないらしいです。(居てもやろうと思う人がいないそうです) 考えたのが、もしかしたら私で採用を決定した後に、もっと経験のすごい人が来たから、私の事は最初から更新なしの方向で考えられていたのではないか?と思います。 でもこんな事ってあるのでしょうか? 同期の子に更新がない事を話したら、避けられるようになり、一言も口を聞かなくなり、 私以外の人に話しかけるようにしています。 つらいですが、契約期間まで行くしかないのでしょうか。

    • 締切済み
    • noname#208614
    • 派遣
    • 回答数5
  • 初回の契約更新をしなくても大丈夫か?

    今月派遣先が決まり、現在就業一週間になるのですが 炎天下の下で働くことに身体の負担が大きく、また仕事内容についていくことができず辛い思いをしています そこで6月に行われる契約更新をしないで別の仕事に就こうかと考えているのですが 職場見学の際、長期で働いてほしいとぼかして営業と派遣先が伝えてきて もし、初回で契約更新をしないと伝えると、担当営業から何か苦情や引き止めをされるんじゃないかと不安になります 契約更新をしないことで何かトラブルが起こったりはしないのでしょうか? アドバイスお願いします

  • 婚約者の転勤について。

    秋に結婚する予定なのですが、その彼が夏頃地方に転勤になる可能性が出てきました。 私は4月に派遣社員として勤務したばかりです。 ボリュームのある仕事なので、引き継ぎ期間3ヶ月いただき、 現在退職予定の派遣社員から仕事を引き継いでいるところです。 この場合、どういった対処・方法が考えられるでしょうか。 考えているのは 1:三ヶ月更新なので、事情を説明して6月末退職にさせていただく。 2:すぐに退職を申し出て、新しい方に引き継いでいただく。 3:彼とはしばらく遠距離恋愛をして、契約を更新する。最低でも半年は働く。 派遣会社にも相談しようとは思っていますが、 一般的に考えてどれがまっとうでしょうか。 また良い方法などあればご教授ください。 今日は引き継ぎについてのミーティングがあり、 状況説明、今後の流れを話し合う機会がありました。 その矢先にこんな話題なので… 派遣先の会社に申し訳ない気持ちでいっぱいです。 どうか、よろしくお願いします。

  • 会社の飲み会、同僚と相談する?

    派遣社員です。(女性) 普段、同じ部署の女性同士、コミュニケーションがありません。 毎回、気になることですが、 会社の飲み会など、メールでご案内が来て、 出欠を返信するのですが・・・ 他の女性同士、出欠に関して、何も言葉を交わしません。 メールを見ると、出欠は、各自、自分のご都合や気分で 書かれており、事後報告になっているため、 こちらも「この飲み会に行って、面白いのか」と 思ってしまいます。 結局、欠席になってしまうのですが。 1回だけ、他の派遣社員に「飲み会どうされます」と聞いて、 たまたま「出席する」と言ったので、その時は 出席しました。(あまり乗り気でない状態で) しかし、その方も退職されました。 このように、飲み会は、「自分がお酒を飲みたい」とか 周りの状況関係なしで、しかも、相談もせずに 出席、欠席と、割り切るのでしょうか。 又、こちらが周りに気をつかいすぎなのか、 飲み会のお店などは、一声かけて、一緒に行くのも あまり、無いのでしょうか。 各自バラバラで、現地集合の時もあります。

    • ベストアンサー
    • bous15
    • 派遣
    • 回答数4
  • ケータイ(携帯)ショップで働いていた方に質問です。

    派遣でも正社員の方でも携わっていた方に質問です。 私は紹介予定派遣でドコモショップさんへ勤める予定なのですが 色々他の求人を調べてみたところ、給与の欄に「大卒」「短大・専門学校」の欄しかありませんえした。 派遣での条件では高卒以上だったのですが・・・ やはり携帯ショップでは大卒以上の方が殆どなのでしょうか? 私は高校卒業してからフリーターで、フリーターからの紹介予定なのですが、卒業証明書などは必要になりますか?必要になるなら、正社員採用の段階で、でしょうか? 発行に一週間くらいかかるとの事なので必要なら最初に取り寄せようと思っているのですが・・・ みなさんは、どれくらいまで頑張ってお給料をあげましたか? 資格の試験の感想、職場の雰囲気など教えて頂ければと思います。

  • 派遣会社を辞めるんですが

    直接3回くらい言っても引きとめられたので、バックレようと思います 一応メールでもう一回辞めるとは伝えました そしたら、営業マンから直接連絡がないと保険の同月督促、有給の取り消し(体調が悪いため休んでました)があるとメールが来ました 電話したらどうせ引きとめられるか、色々言いくるまれそうです そもそも、そういうやり取りは事務センターから書面でくるものではないんでしょうか? わざわざ直接の連絡なしでは手続きはできなんでしょうか? メールであとは、書面でお願いしますって伝えたらダメでしょうか?

    • ベストアンサー
    • wawahaa
    • 派遣
    • 回答数2
  • マンパワーの派遣について

    マンパワーの派遣に登録しており、仕事の紹介をしていただきました。 就業先との顔合わせの前に派遣会社の担当営業の方と面談?お話?をするとの事だったのですが、この面談後に断る事はできるのでしょうか? 電話で仕事の詳細については聞いているのですが、人間関係があまりいい職場とは言えない様で、面談の時に更に詳しく聞いてから判断したいと思っています。 断る可能性があるのなら、営業との面談をする前に断るべきでしょうか?

    • 締切済み
    • noname#183878
    • 派遣
    • 回答数1
  • 契約期間を残しての、休業補償の計算方法について

    QNo.8056716でも休業補償について質問した者です。 今回は、より詳細な計算方法などについてお伺いしたく質問をいたします。 給与や労働日数に関してですが、以下になります。 1月13万円 10日勤務(途中スタートのため) 2月26万円 21日勤務 3月27万円 22日勤務 4月27万円 22日勤務 労働日数総計は75日、総給与は93万円 自分なりにいろいろ調べた結果の計算方法ですが.... 93万円×60%/120日=4650円(一日あたりの補償額)、となりました。 そこで質問なのですが (1)上記の計算式で問題ないでしょうか? 1月途中からの勤務なので、この計算方法(1月は出勤日数が少ないので)だと、かなり 不利だと感じましたが、他の計算方法もあるのでしょうか? (2)規定の休日分は除外されるのでしょうか? 例:仮に5月に9日間休みがあった場合 ・4650円×22日=114400円 ・4650円×31日=161200円 のどちらでしょうか? (3)社会保険、所得税は天引きされるのでしょうか? (4)手続きはハローワークになるのでしょうか? (5)過去、6ヶ月にさかのぼって計算、と他の質問者さんから参照したのですが、 3ヶ月半しか勤務していなくても、6ヶ月計算になるのでしょうか? お手数ですが、詳しい方教えていただけると幸いです。

  • 派遣会社

    梅田にあるキープエンタープライスに派遣登録しました 営業マンから次の日にすぐ連絡があり、 仕事を紹介してくれましたが、面接もしず即きてほしいとか 内容は、コールセンターの発信業務 家にある不要な物を引取りにきますと言う内容 面接もないのは、非常に怪しい、あと80人募集しているとか。 3年以上たっても直雇用しないって、法律違反ですよね??と尋ねると、思いっきり切れられ 長期募集なのに、なぜか2ヶ月更新 2ヶ月でやめられたら困るみないなことも言ってた、でも2ヶ月の更新なんで、辞めるか辞めないかは、自由と思うが。 倉庫内作業じゃないのに、面接がないのもなんだか怪しくて。 今の派遣のコールセンター業界ってこんな感じ?? 労働局に問い合わせたところ、営業目的のコールセンターは3年以上働く場合は直雇用じゃないとダメと言ってました、派遣会社をちゃんと調べないとわかりませんがと言われました。 派遣会社教えてと言われたので、伝えましたが。 もちろん、なんだか怪しいので、仕事は断りました、とりあえず、お金を稼ぎたいのなら、面接なしで 働けるなんてラッキーなんでしょうけど。 派遣会社がちゃんとしてないと、派遣先もやはり怪しいような気がして。 この派遣会社、怪しいと思いますか??

  • 辞める事にしたら、話し合う事になってしまいました

    こんにちは。 今の派遣先に勤めて、もうすぐ半年になります。 5月末で派遣の契約更新があるのですが、 働き始めた時から何となく感じていた「どうなんだろう…」という マイナス的な事が多々あり、 それでも、良い方向に変わるかもしれないと様子見をして来ましたが、 状況はエスカレートしていくので、 契約は更新しない事にしました。 それを派遣会社の営業に伝え、 派遣会社から派遣先に伝わった所なのですが、 派遣会社の上長より 「半年で辞めるなんて、最悪。  ここまで育てるのに、お金が掛かるのに、  また新しい人を一から教えるなんて、  どれだけお金が掛かると思っているんだ…  勝手すぎる…云々」と言ったような事を言われ、 「来週、改めて話をしましょう」と言われてしまいました。 個室で話し合う席が設けられてしまい、 上長や普段一緒に仕事をしている社員さんと 話し合う事になってしまったのですが… 私はもともと気が強い方では無いので、 そんな個室に感ず目のようにさせられて、 どんな事を話していいかわからないどころか、 派遣先側はお怒りの様子なので、怖くてたまりません。 もう辞める(派遣会社に伝えて意思表示はしていますが、 実際派遣先からOKはもらえていない今…)ので、 どうでもいいと言えばどうでもいいのですが、 後1ヵ月毎日顔を合わせないといけないし、 一体どんな事を言えば良いのでしょうか… 派遣先について「どうなんだろう」と思っている点は、 社員と派遣が組んで仕事をして、何かあった時、 「社員は関係ありません。派遣のせいです」と派遣の責任にしたり、 「派遣としてきた以上は、何でもやってくれないと困る」と言って、 仕事を何でもかんでも押しつけて来たり、 教える人によって、同じ事でも説明が変わって、Aさんの下通りにしたら、 Bさんから私が注意を受けたり、 良くある話ですが…細かい事はキリが無く、 疲れてしまっています。 だからと言って、1つ1つ、「これはこの様に改善して欲しいです。」などと 話す気力もないです。 来週の話し合いの席で、どうすればいいと思いますか? やはり、1つ1つ改善点を上げるべき? もう、やめるのだから、何も言わなくていいのか? でも「なぜやめるのか?」と聞かれたら、何か言わないといけないでしょうし… 辞めると意思表示した瞬間に 個室に呼び出される会社は初めてなので、ちょっと怖いです。 アドバイス頂けるとありがたいです。 宜しくお願い致します。

    • 締切済み
    • 7kc
    • 派遣
    • 回答数5
  • 派遣先企業仕事内容ミスマッチ

    春から社員で働く予定でしたが、希望していた事務ではなく営業に回され、直ぐに派遣で仕事を見つけ、就業中です。 当方、ExcelとWord及びAccessの一般的なツールはほぼ使えます。それで十分だと仕事内容を確認の上、就業しました。 しかし、蓋を開けてみると、社内ネットワークや、写真の画像処理、ウェブ関連の設定が必要であったり、私にはチンプンカンプンです。 その辺りが苦手であることは、お伝えしましたが、聞き流された感じ。 派遣先企業の社員の方は、プロとして私を見ています。 「◯◯さん(私)は、詳しいから」などと言われ、気負ってしまいます。 ある時、私に対して質問があり、何とか操作しようと試みましたが、上手く行きませんでした。 別の社員の方が「何を、悪戦苦闘してるの」と言い、処理され解決。 私、本当に場違いな派遣先に就業したんだなと、いつ辞めようか、 派遣会社に相談するかどうか、悩んでいます。 結局、何もできないわたし。 一日中、書類の作成。それ以外は指示を仰いで作業。 求められるスキルに対して、全く対応が出来ない私に情けなさで一杯。 明日から出社するのが嫌でたまりません。 せめて初回契約2か月間はきちんと勤めるべきかなと思いますが、 役に立たないのであれば早めに辞めさせて頂いた方が良いかなと考えています。 良きアドバイスをお願いします。

  • 派遣先企業仕事内容ミスマッチ

    春から社員で働く予定でしたが、希望していた事務ではなく営業に回され、直ぐに派遣で仕事を見つけ、就業中です。 当方、ExcelとWord及びAccessの一般的なツールはほぼ使えます。それで十分だと仕事内容を確認の上、就業しました。 しかし、蓋を開けてみると、社内ネットワークや、写真の画像処理、ウェブ関連の設定が必要であったり、私にはチンプンカンプンです。 その辺りが苦手であることは、お伝えしましたが、聞き流された感じ。 派遣先企業の社員の方は、プロとして私を見ています。 「◯◯さん(私)は、詳しいから」などと言われ、気負ってしまいます。 ある時、私に対して質問があり、何とか操作しようと試みましたが、上手く行きませんでした。 別の社員の方が「何を、悪戦苦闘してるの」と言い、処理され解決。 私、本当に場違いな派遣先に就業したんだなと、いつ辞めようか、 派遣会社に相談するかどうか、悩んでいます。 結局、何もできないわたし。 一日中、書類の作成。それ以外は指示を仰いで作業。 求められるスキルに対して、全く対応が出来ない私に情けなさで一杯。 明日から出社するのが嫌でたまりません。 せめて初回契約2か月間はきちんと勤めるべきかなと思いますが、 役に立たないのであれば早めに辞めさせて頂いた方が良いかなと考えています。 良きアドバイスをお願いします。

  • WEBスクール卒で在宅の求人はあるのでしょうか?

    体の問題で在宅でしか働けません。 WEBの仕事に興味があります。WEB関係の在宅職はあるようですが、「未経験から始めるにはとても厳しい世界」との回答も他質問の回答にて拝見しています。 生活環境から考えて独学では難しい状態であり、スクールに通おうと考えていますがどこかお勧めがあれば教えて下さい。 デジタルハリウッドという学校のWEB社会人コースは太い業界との繋がりで在宅の仕事も可能といううたい文句になっておりますが、ご存知の方がいらっしゃれば教えて下さい? 未経験からスクールに行き、在宅の仕事を見つけることは可能なのでしょうか?

  • 在宅ワークの信憑性

    在宅ワークというサイトがあったので見てみました。 自宅でパソコンで簡単な入力というのがあって月収20万~からとありました。 しかし、最初に4万円だけお支払いくださいとありました。 以前宛名書きの仕事というので痛い経験をしました。やはり最初に、準備のための入金が必要と有り、振り込んでしまいました。 その後会社には連絡が取れず、ほぼ詐欺で消費者センターに連絡しましたが、後の祭りでした。 このような募集はどこまで信用できるのでしょうか。また、事前にそれが本当なのかどうかを調べるにはどうしたらいいのでしょうか。

  • 派遣でコールセンターに勤務

    今年大学を卒業した22歳、女性です。 内定を頂いたのですが、どうしてもチャレンジしたい職種があり、迷いに迷って、 今はそちらに向けて、スクールに通っているところです。 スクールにはお金もかかるし、やはり何もしないわけにはいかないだろうということで、アルバイトを考えていた矢先、 派遣会社から某保険会社のコールセンターの紹介があり、週4から3の勤務で、何の疑いもなくそちらでお世話になることになりました。 誰もが知っている保険会社で、派遣会社も大手企業の子会社が運営しており信用できるだろうと思ってのことです。 そこでの勤務がカルチャーショックで・・・。 15名の大量募集でスタートしたのですが、 彼女たちの常識と自分の常識があまりにもずれていて、とても苦労しています。 一番びっくりしたのが、一緒に昼食を食べているメンバーのほとんどが、夜にホステスをしているということで・・・。 みんなでの会話が、客と一緒にご飯に行かなきゃ行けないとか、おっぱいを触られるとか、何万でやらせろと言われたなど、 あまりにアケスケな内容でびっくり。 しかも、真面目に働くのでもなく、1日働いたら無断欠勤してお金を踏み倒すというような内容だったり、聞くのにも抵抗があります。 しかも、私がそういう仕事の経験がないと知るやいなや、ありえないと笑われて、本当にショックです。 おかけで私は箱入り娘扱いです。 私が箱入り?と耳を疑いました。 確かに私は恵まれている環境で育ったのかもしれませんが、 服装だってそんなに派手ではないし、ブランド品も持ちません。 過保護に育った訳でもありません。 生活のために止む終えずしている方もいるのだろうと思っていたのですが、 これほどまでに、人口が多いとは・・・。 どうやら彼女たちは両親も公認の様子で、中には高校生の娘を働かせているという方もいらっしゃって・・・。 その軽い感覚に違和感を覚えます。 そのメンバーの方曰く、世の派遣社員はほとんどがお水をやっているよ、というのですが、果たしてそうなのでしょうか? しかもそれを仕事にも持ち込んで、凄く派手な髪型で朝から出勤したり、つけまつげを勤務中に平気で直したり! やりたい放題で、これがまかり通る社会があったということが信じられなくなりました。 私の感覚がおかしいのかもしれませんが、 私の周りにも、水商売をしている子はいません。 たとえ事情があってしていたとしても、 人目をはばからずに話すようなことはなく、隠れてするはずだと思いますが、 この彼女たちの感覚についてどう思われますか? 彼女たちは人情に厚く、とてもいい人なのですが、その行動が目に余るので・・・。 あまりに感覚が違う場合、退職しようとも思ったのですが、他で派遣社員として紹介されても同じだとしたら、と思うと不安です。 社会に出て間もないので、これが現実かな、と思い、とても・・・ショックです。 私の感覚がおかしいのでしょうか? これが現実だとしたら、慣れるべきでしょうか?

  • 派遣の職場見学が決まったのですが…

    いつもお世話になっております。今回は派遣について質問させていただきます。 派遣で紹介を受けた仕事の職場見学が決まったのですが、派遣の担当をしてくださっている方から、何度も何度も「この職場は年齢層が高く、自分から仕事内容を聞かないと中々教えてもらえない。長期で働いている人しかおらず、若い方はいないのですが大丈夫ですか」 と確認されます。 勿論お仕事ですし、私から仕事内容を聞くのは当然のことだと思うので、大丈夫だとは思うのですが…そんなに何度も確認されるということは何か問題でもあるということなのでしょうか。とても不安になってきました。 お局様がいらっしゃるということなのかな、と… 年齢の違う方とお仕事するのは初めてではありませんし、今までの経験上苦手ではありません。パワハラでない限りは大丈夫だと思うのですが、4回の電話で4回ともそれを確認されたので、もしかしていじめでもあるのか…?とかなり不安です。 派遣ではそういうことがある職場の場合、今回のように遠回しに伝えたりするのものなのでしょうか? 一応「以前に何かあったのですか」と尋ねたのですが、特に何かあったわけではないのですが…と答えられました。 長期のお仕事ですし、あまりに高圧的な職場であれば難しいのかも、と思いまして…。 もし職場見学に行った後に無理だと判断した場合、その時点でもお断りすることは可能でしょうか? ご回答、よろしくお願いいたします。

  • 派遣の就業開始日が6月だと紹介難しいですか?

    派遣の登録の時点で、勤務開始希望日が一ヶ月先だと仕事紹介されにくいですか? 求人出してる会社は即日仕事できる人が欲しいから一ヶ月後は難しいですか? ちなみに就業開始日は6/1です。 また同じ会社の違う仕事にエントリーする場合、会員カードみたいなのがないので 自分のスタッフNOがわかりません。 このスタッフNOはこの派遣会社で働いた実績みたいなのがないと、もらえないんですか? ない場合、また派遣会社で面接をやるんですか?

  • 派遣で働いていますが、毎日仕事がありません。

    今の職場で派遣社員として2年半働いていますが、仕事がありません。 繁忙期が夏の間なので、それ以外はとても暇です。 他のチームや部署の手伝いをして今までやってきましたが、ここ最近は全く何もありません。 チームの上司に「何か手伝えることはありませんか?」と聞いても 「今はちょっとないですねぇ」と申し訳なさそうに言われてしまうだけです(毎日聞いているので^^;) 以前聞いた話によると、『派遣契約に入ってない仕事をやらせてはダメ』となっているようです。 それと言うのも、以前働いていた派遣の人が仕事がないので、雑務ばかりやらされていたようで、それが人事の耳に入り厳しくなったという噂を聞いたことがあります。 (契約とはそれていますが、本人がOKならよい思うのですが・・・) それよりも衝撃的だったのは、昨日チームの上司に、私が主にやっている仕事も本当なら派遣契約の範囲外との事でした。顔合わせの際、それよりも前の仕事紹介の時点で仕事内容を聞いてOKだからこちらの会社に決めたのに・・・ 話しが少しそれましたが、前述の手待ち状態がほぼ毎日なので、派遣の営業に辞めたいと相談した所、部署の上司から仕事を回すようにしてもらえました。ですがそれも最初のうちだけで、このような事を何回か繰り返してきました。 そして、4月になり同じチームに社員が数名入ってきました。3月で移動になった社員と、辞めた委託の人と、半年後に契約の切れる私の仕事を引き継ぐ人です。ただでさえ時間を持て余していたのに、社員の方が入ってくると更に何もやる事がなくなってしまいます。(仕事はチームの上司がその社員さん達に教えるので) 6月から仕事がボチボチ入ってくるのですが、前年よりも仕事数が少なくなってしまっているようです。忙しければ私が仕事を普通にして、チームの上司が社員さん達に教えるという構図が出来上がるのでしょうが、それをやるまでもない雰囲気です。 契約は9月末が最後で6月末に一旦更新の時期を迎えます(丸3年の契約で、3か月更新だったので) このまま9月末まで暇に過ごして満期で辞めるか、6月末の更新時期で辞めて転職するか悩んでいます。何か良いアドバイスを頂ければと思います。