bluefox-13 の回答履歴

全854件中81~100件表示
  • 振込用紙での支払いができるクレジットカード会社

    支払いに銀行やコンビニで振込用紙を使用して決済する事が可能なクレジットカード会社を教えてください。 給料の日にちの都合上振込みの方が助かるのですが大体が引き落としを選択する会社なので困っています。 よろしくお願い致します。

  • 緊急です!!!!!!!!!!!!!

    日本の技術、デザイン関係なしに なぜ日本人は新しい物好きで、まだ使える物をすぐ捨てる傾向があるのですか、述べて下さい 教えて下さい!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!! ビックリマークの乱用すみません

  • 私の為に父が生命保険に加入しようとしてくれています

    私は現在30代前半で、私が15歳の時に父親(現在66歳)が蒸発してしまいました。 約1年後に父の住所がわかり、今年に入ってから、仕送りの件で 約15年ぶりに父と手紙のやり取りをしています。 母にはまた別に仕送りをしています。 現在は父の年金から、年金の出る偶数月に6万円送金してもらっています。 書き忘れましたが、私は精神障害者で現在休職中、復帰できるかは今はまだわかりません。 (障害者雇用です) 働けても、健常者と同じように働くことができず、所得が低いです。 父が、父に何かあったとき(つまり亡くなった時)、偶数月に6万の仕送りができなくなるので、それを考えて、今から私が受取人で、生命保険に入ろうとしてくれています。 66歳から生命保険に入った場合、毎月の掛け金(掛け金というのでしょうか)にも因ると思いますが、本当に亡くなった場合、私はいくらぐらい、受け取ることができるのでしょうか? ケースがさまざまで、回答するにもできないかもしれませんが、何かアドバイスを頂けたらと思います。 ※さすがに父にいくらもらえるの?とは聞けなくて・・・ どうか宜しくお願いします。

  • 個人事業主 親族からの受取地代

    両親の住居に店舗を併設している個人事業主が店舗家賃を親に支払いました。個人事業主は両親とは別世帯で生活費も別(生計同一ではないです)にしています。その場合の両親に支払った地代は事業の必要経費に認められるますか、又店舗家賃を受け取った親は不動産所得が発生することになると思いますがどうでしょうか?

  • お昼休憩中に寝るのがいけない理由はなんでしょうか?

    去年転職をして新たな会社で働くようになったのですが、 以前の会社ではお昼休みの間15分ぐらい自分のデスクで仮眠を取り、 休憩が終わる前には起きて、また作業に戻るようなスタンスを取っていたのですが、 今の会社で休憩中に寝るなと指摘されてしまいました。 会社によって恐らく異なる事だと思うのですが、 休憩中に寝る事によって、眠気が取れ、午後からの仕事にも取り組みやすくなると思うのですが、 逆に寝る事がNGになっている理由がわかりません。 寝る事をNGにするメリットとは何があるのでしょうか。 今回は寝る事に反対派の意見を聞きたいと思っていますので、 是非ご意見の程、よろしくお願い致します。

  • これは犯行予告になるのでしょうか?

    「クリスマスを合法的に荒らすしかないな」「前に務めていた会社の忘年会を荒らしたい」と掲示板に書き込むのは犯行予告になるのでしょうか? 前者は「合法的」と書いていて、しかも時間や場所の指定が全くない事に加え、 「する」という意味ではないし、 後者は「したい」としか書いていないし、掲示板で見ている人にはどの会社なのか特定できないので 両方とも犯行予告ではないと思うのですが、どうでしょうか?

  • こんな車、見た事ありますか?

    (1)初心者マークが貼ってある (2)高齢運転者標識(いわゆる『もみじ』マーク)が貼ってある (3)セーフティーステッカー(いわゆる「子供が乗っています」ステッカー) (1)+(2)+(3)の3枚が貼ってある車です。 どれか1枚欠けてもダメです。 3枚一緒を見かけた方、いますか? 差し支えなければ、どんな人が乗っていたか教えてください。 おおまかな年代・性別など。。。 あ、単なる興味本位です。 私は(1)+(2)はあるんですが、これ+(3)はさすがに無いです^^; もちろん、「見たこと無い」という回答でももちろんOKです。 ※各種ステッカーに関する個人の主観・主張は御遠慮ください。

    • ベストアンサー
    • noname#128488
    • アンケート
    • 回答数7
  • 月40万円の年金で生活できないのは?

    主人の両親は、二人で月40万円の年金があります。 そのうち10万円を家賃に払っていますが、残りの30万円では生活が苦しいと相談されました。 老人二人の生活なので、30万円もあれば十分だと思うのですが、どうでしょう。 我が家も子供二人の教育にお金がかかるので、援助するのは難しいんです。 主人は無視するように言います。 また、義父母や嫁いだ義姉は主人に言っても無駄だと知っているので、私に相談します。 お金の事以外は、とてもいい人達なので、関係をこじれさせたくないんです。 普通の老夫婦1ヶ月の生活費はいくら位なんでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#186913
    • 夫婦・家族
    • 回答数14
  • 市の嘱託職員募集の筆記試験について

    市の嘱託職員の募集に応募しようと思います。 職種は一般事務です。 30分程度の筆記試験とありますが、どんな内容の試験なのでしょうか。 ところによっても違うとは思うのですが、ご存知の方がいらしたら教えてください。 初めて応募するので、どんな内容なのかとても気になります。

  • 歳ととったなと感じるとき。

    最近物凄く歳を感じてしまいます。 ふとしたことが思い出せなかったり、腰が急に痛くなってきたり…。 みなさんが歳とったな~と感じるときはどんなときですか? 聞かせて下さい。

  • 一人暮らしのきっかけは?

    26歳女性、実家暮らしで世間で言うパラサイトシングルです。 毎月、家にお金を入れてますが家事全般は親に頼りっぱなし。 お金も貯金はしていますが、あとは自由に使ってしまっています。 実家暮らしの友人を見ると私と同じような子ばかり。。。 このままだと生活能力や金銭感覚は養われず、将来結婚したとしても上手くやっていけないんじゃないかと思い、一人暮らしを考えてます。 皆さんの一人暮らしのきっかけを教えて下さい。

    • ベストアンサー
    • noname#123877
    • アンケート
    • 回答数9
  • 釣竿なんかに巻く籐(とう)を安く仕入れたい

    質問です。私は「京日輪印 籐 極太 染めあり」を愛用しています。 1袋1200-2000円と割高なので、安く仕入れられる業者を探しています。 詳しい方、ご教示願います。

  • 71歳義父、義母を束縛?

    夫の両親のことで相談させてください。 義父は若い頃に、自分で小さな工場を始めて家族を養ってきました。 数名の従業員がいる程度の工場でしたが 家族を生活に困らせることなく、安定した暮らしをさせてこれたようです。 自分で一から工場を作ったこと、 その中で40年以上、自分が「大将」であり慕われていたこと、 たくさんの若い人たちの面倒をみたりして人情深い仕事人間という感じです。 家に帰れば、文句ひとつ言わない貞淑な妻。 仕事が終われば飲みに行く。家族と過ごすこともほとんどなかったようです。 そんな義父ですが、10年ほど前に完全に仕事を引退しました。 今の義父は朝からずっと家にいて出かけるといえば病院です。 どこも悪くないのに、どこか悪いところはないかと病院通いです。 検査してどこも悪くないと言われると少し残念そうでもある・・ 少しお腹が痛くなると、癌かもしれないと大騒ぎするそうです。 そして病院、検査、異常なし。 その繰り返しです。 家でゴロゴロして、昼寝もしてるようです。 それで、夜眠れないと「不眠症」だと大騒ぎ。 病院で睡眠薬を出してくれと頼むそうです。 退屈だろうと何かするように勧めても、 スポーツクラブもボランティアも習い事もパソコンもカメラも旅行もグルメも全て嫌。 本人が新しい世界に入っていけないのです。 新しく出会った人と付き合えないのです。 夫はそんな義父をただの「小山の大将だった人」と言います。 小さな世界で社長を気取って、肩書きを取ったら何も出来ない人と言います。 「組織の中で上じゃないと嫌なんだ」と夫は言います。 そして、そういう義父の事で一番困っているのは義母です。 義母は息子(私の夫)の経営する会社(義父の工場とは無関係です) で午前中だけ仕事をしています。 家から近いし、朝から愚痴る義父といるのがストレスだし、 義母にとってはオアシスなのだそうです。 でも、お昼1時を過ぎても帰ってこないと、義父はカンカンだそうです。 「俺が体調悪くて寝込んでるのにお前は何故出かける!!」と、 そんな感じで怒るそうです。 お出かけ好き、新しい物好きの義母は、今日も昼からお友達と 映画を見に行こうと話が出ていたらしいけど、義父に反対されやめたそうです。 満足に田舎に帰れない、同窓会にも行けない、友達と出かけることもできない。 義父と一緒に家にいないと機嫌が悪くなるそうです。 私からすれば、なんで嫌なものは嫌と やりたい事はやりたいと、 はっきり言わないのかと義母に言ってやりたいです。 昔からどんな事も黙って義父の言うことを聞いて来たから 今の義父が出来上がったのだ・・と。 だけど、夫には反抗しない黙ってついていく、という夫婦の形もあります。 「言っても無駄だ。黙ってた方が賢い」と永い夫婦生活で義母が身につけた癖かも 知れません。 私が居なくなったらあの人は死ぬ・・・と義母はいいます。 暴言を吐き、我が儘なひとですが 義父はとても人情味のある温かい人です。 そういう義父のいい部分を義母はもっとたくさん分かっているのかも知れません。 それでも毎日毎日の義父の生活ぶりは不健康です。 夫に「あなたからお義父さんに何とか言ったら」と言ってきましたが 「言っても、その時は「わかった」と言うが、後でオフクロと二人になった時に  さらに暴言を吐くから、結局オフクロが可哀想だ」 と言います。 夫の会社で何か義父に仕事をしてはどうかと提案しましたが、 正直、夫の会社も夫一人でもやっていけるほどの規模で・・・ 義父にやってもらうことは何もないのが現実です。 そして、息子に仕事をもらうなんて義父のプライドが絶対に許さないだろうし、 そして何より、義母のオアシスをなくしてしまうことになってしまいます。 買い物に行った義母の帰りが遅いと探し歩いてるそうです。 心配して・・というのとは少し違うようです。 一人の退屈な時間がイライラするのでしょうか・・ 帰ってきたら暴言の嵐だそうです。 どうしたらいいのか、嫁の私があまり口出すわけにはいかないし 義母も気の毒ですが、 義父の愚痴を私の夫に毎日聞いてもらい、 夫はそのことを私に言う。 義母を可哀想だと思いからか父を罵るという形に変わって。 自分はああいう風になるもんかと、意気込みも感じられます。 何かいい方法はないでしょうか? 長文すみません。

  • 警察官採用試験 身辺調査について

    警察官採用試験を受けようと思っています。 その中で身辺調査があると聞いたのですが私は中学三年のころ警察沙汰を起こしてしまい 警察官の持ってきたノートに名前・住所などを書きました。 さらには、私の母の兄弟の息子が薬物使用での逮捕経歴があります。 このことは私の警察官になるにあたって大きな影響というのはあるのでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

  • まったく夜の夫婦生活が無いのですが・・・

    今年に入りあっと言う間に師走の今日この頃ですが旦那との夜の生活がありません・・・・ 何だか寂しいものだな~って思っています。  ある時思い切って旦那に話してみたのですが、『疲れているから』や『次の日朝が早いから』と話していました。 確かに仕事も忙しいし毎日帰りは遅いし・・・ 分からないわけではありませんが・・・ でも会話もスキンシップも大して無いし・・・ 浮気でも??? っと思ってしまいましたが調べようがなく・・・・ 旦那の携帯は会社支給な為に 明細も分からず・・・ 旦那曰く、会社全体でセキュリティー強化に力を入れている為に全社員に支給いている携帯にロックをかけているだとか・・・ 家族であっても暗証番号は教えられないっと話していました 「なるほど!」っと素直に受け入れる事も出来ず、何だか今時の小学生でももう少し上手に嘘を付くだろうなぁ~っと余計に旦那の話を信じる事が出来ません 浮気しているのかな~っと思ってみたり、ほんとにそんな気持ちじゃないのかな~っと思ってみたり・・・ 皆さんはどのように思いますか??? 結婚して10年目ですが、夫婦生活ってそんなに早く枯れるもんなのでしょうか・・・??? アドバイスも含めご意見頂けると嬉しいです。 ある時旦那が会社全体でセキュリティー管理が厳しくなり会社から

  • 歩きタバコについて、正直どう思いますか?

    歩きタバコは条例によって禁止されているところもありますが、それでも平気な顔して歩きタバコをしている人たちを毎日必ず見かけます。 その度に殺意を覚えます。心の中ではその人のことをぼろくそに言っています。 理由は、歩きタバコをしている人の後ろを歩いている人がタバコの煙を嫌でも吸ってしまう、何より「怪我させなきゃいいだろ」と思っているところに腹が立つ、というものです。 ただでさえ都会の空気はあまり綺麗でないのに、さらに汚されては困ります。 吸い殻のポイ捨ては論外です。 他人に迷惑をかける個人の嗜好なんて許されるべきではないと思います。 私はこれまで、非喫煙者の方はみんなこのように思っていると考えていましたが、私は極端に心が狭すぎるのかもな、とも思っています。 「灰皿を持って歩けば良い」「子供に怪我をさせなきゃ良い」と思っている方はいらっしゃいますか? あまり深く考えず、歩きタバコに対するお考えを率直に教えてください。

  • 車のことで質問です。誰か教えてください。

    こんにちは! Y34セドリックに乗っているんですが、どうしても聞きたいことがあるので質問します。 走行中タイヤ辺り?かわからないんですが、「ブヲォー」と低い音がします。 相当気になるんで誰か教えてください! ちなみにタイヤわ19inchです! 本当にお願いします。

  • 小学6年生の算数の問題です。ニュートン算です。

    小学6年生の算数の問題です。 よろしくお願いします。聞かれて答えられず・・・です。 ただ、自分のやり方のどこが間違ってるのかがわからないのですが・・・ どこが間違っているのか教えていただけると幸いです。 ニュートン算 チケット売り場に何人かの行列ができていて、毎分6分が行列に加わります。1分間に12人の人をさばける窓口を3つあけると、20分でこの行列はなくなります。窓口を1つあけると、この行列は何分でなくなりますか。 私の考え方です。 まず、最初の行列を求めたいと思ってx人とおきます。 20分かかるので、行列は20分×6人増えます。 よって、合計でさばいた人数は、x人+120人です。・・・A 一方、一分に12人ずつ3つの窓口で20分間さばいたので、 合計でさばいた人数は、12*3*20となります。・・・・B A=Bより、x=6人となりました。 が、答えは600人となっています。 どこが間違っているんでしょうか?見直したのですが、あっているような・・・ よろしくお願いします。 以上、よろしくお願いします。

  • 口の悪い女将にクレームの手紙を送るかどうか?

    まとまらない長文で失礼します・・・。 先週末、家族4人で1泊旅行に行ききました。 小さな宿で季節はずれなこともあり、宿泊客はうちと老夫婦の2組だけでした。 夕飯時のこと。 老夫婦はお孫さんが5人いるということで、 子供たち(3歳と1歳)のこともよく構ってくださり、とても和やかな雰囲気でした。 そこに女将(60代後半?)がやってきて、夕飯の間中、私たちに話しかけてくるのです。 それは全然構わないのですが、 その内容が「私の前でそれを言うか?!」というようなものが多いのです。 「最近の親はさあ、子供手当てなんて、みんなパチンコに使っちゃうんでしょ? まったく私たち(老人)にまわしてほしいわよね?」 → 老夫婦、困って沈黙・・・。 「今まで来た若い親(私はもう37歳です!)で1人だけ完璧なのがいたね。 それ以外はほとんどバカ親だったわ」 「今はそうやって旦那がなんでも優しく協力してくれるから、妻がダメになんのよ」 などなど・・・。 私は1歳の子供に必死にご飯を食べさせていたので、 最初は笑って軽く流していましたが、 あまりに続くので後半は腹が立ってきて、無言になってきてしまいました。 ちなみに世の中の親に対しては批判的ですが、 うちの子供たちのことはお行儀がいいだの、好き嫌いなくよく食べるだの、 いろいろ誉めて可愛がってはくれましたが・・・。 べつに自分たちを完璧な親だとは思っていませんが、 私たちなりに一生懸命、真面目に楽しく、子育てをしています。 子供たちもその愛情の中で、元気に成長しています。 パチンコなんかしませんし、 周りの親でパチンコが趣味だという人も聞いたことありません。 (実際そんなにパチンコばかりする親が、どこかにかたまって存在するのでしょうか?) 近所の方たちも、休日は家族でキャンプやアウトドアに行かれる方が多いです。 平日は公園に連れて行って、子供たちをいっぱい遊ばせます。 お昼をまたぐときはお弁当を作っていって、食べてからまた遊ばせます。 周りのお母さんたちはみんなそんな感じで、一生懸命子育てをしています。 その時々の挨拶やお礼、ほかの子供たちにも目をくばって注意するなど、 きちんとした方がほとんどです。 それに子供手当てを老人に回してほしいって・・・。 子供手当てにはいろいろ問題がありますが、 先進国の中で日本ほど子供や若い世代に税金を使っていない国はないくらいです。 ほとんどがお年寄りに回っているのです。 そのたった数パーセントにまでケチをつけるのですから、 どこまで自分たちのことしか考えていないのか疑問に思います。 女将のいない時に、老夫婦の奥さまが、 「今のお母さんたち、本当にがんばってるわよ。 ひどい親は昔だっていたのよ。今はワイドショーとかが騒ぐからひどく見えるだけで。 気にしないでね。お子さんたち、とても良い子に育ってるわ」 とフォローしてくださいました。 どうやら女将には、30後半で独身の息子がいるようなのですが、孫はいないようです。 「息子にもさあ、今はできない嫁ばっかりだから、結婚なんかするだけ損って言ってるんのよ」 と言っていたので、 たぶん若い夫婦を批判することで、 息子の生き方を必死に肯定しようとしている心理も感じました。 で、前置きが長くなりましてすみません。本題です。 私はこの女将に手紙(メールがないので)で、 食事が美味しかったお礼とともに、 不愉快な思いをした旨をやんわり伝えようか、やめようか、決めかねています。 数日経ったら、正直どうでもよくなってきましたが(笑)。 主人は、「あんな人よくいるし、相手にするなよ」と笑っていましたが、 一般の人なら私も受け流しますが、彼女は客商売をしている立場です。 私はお金を払って不愉快な思いをし、 一緒にいた老夫婦にフォローまでさせて、いいのでしょうか。 皆さんでしたら、どうしますか。 ご意見をお聞かせください。

  • 彼について質問です

    男性に質問ですが、男女問わず、ご意見お願いしますm(_ _)m 長文です。 28歳独身OLです。 まだ付き合ってないのですが、仲の良い男性(32歳)がいます。 今まで3回ほどデートしました。 1回目は軽くディナー。 2回目は軽く散歩 & ディナー。 3回目は観光地で1日デート。 メールは毎日来るし、毎日3往復くらいのメール交換があります、電話も週2回くらいは1時間くらいの長電話をします。 私は付き合ってみたいなーという気持ちでいます。 彼は、紳士的で、ディナー代は出してくれたり、疲れていても気を使ってしゃべってくれたりします。また、私に色白だと言った後に、色白がタイプだと言ったり、好意を持ってることをたまにアピールしてきます。 で、本題はここからなんですが、 今度は4回目のデートで、お酒を飲むことになりましたが、私の一人暮らしの家でお料理して、お酒と料理を家で楽しみたいようなことを暗に言ってきました。 私はこれにちょっとびっくりしてしまいました。 まだ付き合ってもいないし、男性を一人暮らしの家に上げるなんてちょっと早すぎると思いましたし、 夜お酒を飲むということは、そのまま車で帰るわけにもいかないので、泊まるってことですか?って心の中で思いましたが、言いませんでした。 彼も、「家に行きたい」とか、「泊まりたい」とかはっきり言うわけじゃないんですが、 最近の発言を見ていると、どうも家に来たいみたいなんです。 その理由は、 ・デートの時も、車で家まで送りたいようだった  (電車がまだある時間帯だったので、駅まで送ってもらいました) ・私の家の近くの居酒屋に行きたがる  (そのまま私の家に来るつもり?) 結局、家飲みは今度ということにして、私の家の近くの居酒屋で飲むことになったのですが、彼は車で来るのでやっぱりどこかに泊まらないといけないんです。 私の家に泊まる気なのか、それとも飲みデートのためにわざわざビジネスホテルになんか泊まるつもりなのかわかりませんが、こうゆうことを言う男性の心理ってどういう感じなんでしょうか? 付き合ってもない女性の家に行って、お酒飲みたいって普通に下心もなく言うものなんですか? それとも、やはりその後のことを期待しているのでしょうか? だとしたら、私ってその程度にしか考えられていない女なんでしょうか? あと、もう3回デートしたので、彼も私にそれなりに好意を持っていると思うので、そろそろお付き合いの申し込みみたいなのをしてくれてもいいと思うのですが、そんなそぶりが今のところ一切ないのです。 そんな男性もいるものなんでしょうか? 私が焦りすぎ? それとも私がその程度の女なんでしょうか? 長文、まとまっていない文章で申し訳ありませんが、 感じたこと何でもいいので教えてください。 よろしくお願いします。