w168 の回答履歴

全259件中121~140件表示
  • 外車の値ごろな中古車

    国産のミニバンタイプの中古車を探していましたが 同様な形で最近外車なら安いと言う事を知りました。 具体的にはフォードやクライスラーなのですが、乗ってるかた のりごこちどうでしょうか? ボイジャーを買おうかと悩んでいます。条件面では国産より圧倒的に 安いです。しかもかっこいいし。 同メーカーは新車から中古車の価格の下げ幅が非常に大きいのですが この辺の理由が素人なもんでわかりません。 仕事兼自宅用なので年間走行距離は3万ぐらいになりガソリン代は ハイオク以外なら会社負担になります。 友達でも外車を持っている人がいないもので何故一般的には 候補にも上がらないかと言う事もわかりません。 実際のところどうなんでしょうか?

  • 本日、猫が血尿で亡くなりました。 長文です。

    こんにちは。 今日の午前、1歳半になる飼い猫が亡くなりました。 なんとか心が落ち着いたので書き込みをしています。 私の猫にしてあげた対応は正しかったのでしょうか。 今までの経緯を整理してみました。 1.1月3日   尿が出にくくなり、動物病院へ連れて行きました。   結石と診断され、獣医さんが猫のお腹を圧迫させて尿を出しました。   出血が少し見られました。   膀胱炎の薬をもらって帰って来ました。 2.1月13日にまた尿が出にくくなり動物病院へ連れて行きました。   鎮静剤を打った後、お腹を圧迫させて尿を出しました。   その時、100円玉程の長さの結石が尿と一緒に出ました。   尿が出た後、出血があり鮮血というような色でした。   止血剤の注射をして、抗生物質と前回と同様の膀胱炎の薬をもらって帰宅しました。   この日から嘔吐も伴うようになりました。 3.翌日1月14日にも、尿が出にくく出血し、嘔吐していました。   深夜、獣医さんにお願いをしてみてもらいに行きました。   お腹を押して尿を出したのですが、出血が多かったです。   獣医さんが言うには、   「出血性膀胱炎だと思って治療してきたが、膀胱ガンかも知れない」と説明されました。   こんな若い猫でも膀胱ガンになるのかと思いましたが、   様子を見ましょうということでその日は帰宅をしました。 4.1月15日、16日とあまり水も飲まず、食事もできませんでした。   16日の夜に、獣医さんに電話をして様子を伝えたのですが、様子を見ましょう、明日来て下さいということでした。 5.1月17日、本日の午前、息をひきとりました。   猫を病院に連れて行こうと家族に説得しているところでした。 治療中、点滴、血液検査など他の処置はしていません。 尿毒症にならない処置と抗生物質、膀胱炎の薬の処方だけです。 家族は、この猫の寿命だろう言っています。 手術をしても無駄だろうと。 本日、獣医さんに電話をしたら、 「血液検査では何も分からない、手術をして膀胱ガンだとしても治らない、獣医学はその治療法がない 膀胱ガンだとしてそれを切除しても、その時は猫がもたない」という説明でした。 大切にしていた猫ですので非常にショックを受けています。 出血性膀胱炎という診断で、膀胱ガンの恐れという以外、何も原因が分かりません。 若い猫に結石と膀胱ガンが同時に起こることはあるのでしょうか? みなさんは聞いたことはありますか? お腹を圧迫させて無理やり結石を出したことで尿路などに傷が出来たのが原因ではないかと 思ってしまうのですが考えすぎでしょうか。 何もしてあげられなかった自分が悔しいです。 最後は、家族と一緒のときに息を引き取ったのが、 せめてもの救いだと思っています。

    • 締切済み
    • sei_suke
    • 回答数10
  • 本日、猫が血尿で亡くなりました。 長文です。

    こんにちは。 今日の午前、1歳半になる飼い猫が亡くなりました。 なんとか心が落ち着いたので書き込みをしています。 私の猫にしてあげた対応は正しかったのでしょうか。 今までの経緯を整理してみました。 1.1月3日   尿が出にくくなり、動物病院へ連れて行きました。   結石と診断され、獣医さんが猫のお腹を圧迫させて尿を出しました。   出血が少し見られました。   膀胱炎の薬をもらって帰って来ました。 2.1月13日にまた尿が出にくくなり動物病院へ連れて行きました。   鎮静剤を打った後、お腹を圧迫させて尿を出しました。   その時、100円玉程の長さの結石が尿と一緒に出ました。   尿が出た後、出血があり鮮血というような色でした。   止血剤の注射をして、抗生物質と前回と同様の膀胱炎の薬をもらって帰宅しました。   この日から嘔吐も伴うようになりました。 3.翌日1月14日にも、尿が出にくく出血し、嘔吐していました。   深夜、獣医さんにお願いをしてみてもらいに行きました。   お腹を押して尿を出したのですが、出血が多かったです。   獣医さんが言うには、   「出血性膀胱炎だと思って治療してきたが、膀胱ガンかも知れない」と説明されました。   こんな若い猫でも膀胱ガンになるのかと思いましたが、   様子を見ましょうということでその日は帰宅をしました。 4.1月15日、16日とあまり水も飲まず、食事もできませんでした。   16日の夜に、獣医さんに電話をして様子を伝えたのですが、様子を見ましょう、明日来て下さいということでした。 5.1月17日、本日の午前、息をひきとりました。   猫を病院に連れて行こうと家族に説得しているところでした。 治療中、点滴、血液検査など他の処置はしていません。 尿毒症にならない処置と抗生物質、膀胱炎の薬の処方だけです。 家族は、この猫の寿命だろう言っています。 手術をしても無駄だろうと。 本日、獣医さんに電話をしたら、 「血液検査では何も分からない、手術をして膀胱ガンだとしても治らない、獣医学はその治療法がない 膀胱ガンだとしてそれを切除しても、その時は猫がもたない」という説明でした。 大切にしていた猫ですので非常にショックを受けています。 出血性膀胱炎という診断で、膀胱ガンの恐れという以外、何も原因が分かりません。 若い猫に結石と膀胱ガンが同時に起こることはあるのでしょうか? みなさんは聞いたことはありますか? お腹を圧迫させて無理やり結石を出したことで尿路などに傷が出来たのが原因ではないかと 思ってしまうのですが考えすぎでしょうか。 何もしてあげられなかった自分が悔しいです。 最後は、家族と一緒のときに息を引き取ったのが、 せめてもの救いだと思っています。

    • 締切済み
    • sei_suke
    • 回答数10
  • オシッコのきれが悪い

    生後8カ月のシェルティのメスです。 現在生理中なのですがどうもオシッコのきれが悪く床を汚してしまいます。 今まではこのような事はなかったのですが、生理と関係があるのでしょうか? それに、陰部が腫れています(これも生理中だから?) 少し心配なのですが獣医さんに見てもらった方が良いでしょうか? ご存じの方、宜しくお願いします。

  • 子犬を車で移動させたい

    この度、我が家に3ヶ月の子犬を迎えることになり、里親さんが「引取希望」とのことで、車で迎えに行きます。 ほとんど高速道路を使用し、4時間ほど車に乗せることになります。時間帯は夕方~夜です。運転者1人で同乗者はおりません。 移動にあたり、子犬の負担になりにくい乗せ方や注意点などがありましたらぜひ教えてください。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • kaooooo
    • 回答数5
  • 彼氏と連絡がとれません

    彼氏と連絡が取れなくなってしまいました。 連絡が取れなくなってから3日目ですがとても心配になってしまいます。 最後に連絡取ったのは9日で、週末の予定を彼に確認しました。 11日金曜日の昼間に「明日はどうする?」といった内容のメールをしましたが、返事がありませんでした。 もともとメールなどにマメなほうではないので気にしてなかったのですが、12日当日も連絡がなく今日もまで連絡がありません。 電話はつながるのですが留守番電話になるといった感じで・・・ 男の人のなかには、仕事や自分のことでいっぱいいっぱいになるとたまに彼女と連絡をし忘れる人がいらっしゃいますよね。 でも万が一のことや、何か気に障ることでもしたかといろいろ考えてしまいます。 こんな時の時間の過ごし方や、心の持ちようを教えて下さい!

  • 犬のトリミング、電動バリカンの使い方を教えてください

    犬のトリミングなのですが、電動バリカンを半年前に買ったものの、顔や尻、肉球部分を傷つけないか心配で、今だに使っていません。 バリカンを使う上での注意点やコツなどを教えていただけませんか。 現在は月に2~3度気が向いたときに少しずつ、クシとハサミを使いカットしています。 Aコッカです。 台の上に乗せるとおとなしくしてくれます。

    • ベストアンサー
    • noname#63960
    • 回答数6
  • 犬の鼻の色について・・・

    昨年春から里親募集でうちに来たイヌのことです。 その頃は鼻がほぼ真っ黒だったのですが、 ここ何ヶ月かで鼻の色が抜け、レバーの色みたいに なって黒さが無くなりました。 これは何か原因があるのでしょうか? また放っておいてもいいものなのでしょうか? 少し気になったので投稿させていただきました。 よく海の砂浜で遊んでいます。 コーギー色が出ているミックス メス 一歳半です。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • soulshine
    • 回答数5
  • 猫が歯磨きを嫌がる。

    こんにちは。 猫に歯磨きをすれば良いと本に書いてあったので、 うちの猫に実際に綿棒をつかってやさしく歯を磨いてあげました。 しかし猫は歯磨きを嫌がり僕を噛んできました。 前にもガーゼで磨いてみましたが、とても嫌がり噛まれました。 猫を長生きさせてあげたいので歯磨きはしたいです。 なにか良い歯磨きの方法はありませんか教えてください。

    • ベストアンサー
    • noname#86502
    • 回答数3
  • ヘルスやキャバクラは当たり前?

    男は、彼女がいてもヘルスやキャバクラに行くのは 仕方ないって言われたのですが、そんな人ばかりでしょうか? それをダメっていうと、浮気するから、それは許した方がいいって・・。 納得できないです^^;

  • 老犬の手術をするか悩んでいます

    今年15歳になるメスの柴犬を飼ってます。 食欲もあり元気なのですが、10日ほど前から尿漏れするようになったので昨日病院に行ったところ、 子宮蓄膿症 卵巣腫瘍化の疑い 肝内、肝に接した腫瘤 肺にびまん性病変(再確認) と診断され、肺のびまん性病変が良性であれば手術は可能で、悪性だった場合は手術はできないとのことでした。 そして 手術の場合→子宮・卵巣・腫瘍部分を切除しても完治するかはわからない(生きても1・2年くらい) しない場合→卵巣・子宮が破れる心配(2週間前後で破裂。その場合苦痛を軽減する治療。生きて1ヶ月) 老犬なので体力は大丈夫でしょうかというと、血液検査の結果は麻酔はできる状態と言われました。 今日これから、血液凝固系検査と胸部レントゲン検査を行って最終決断をしなければならないのですが、あまりに突然な事と老犬ゆえに術後のことを考えたりするとどうすれば良いのか分かりません。 (人馴れしてないので、手術・入院ともなれば相当ストレスがかかるとも言われました) 一応、手術する方向で考えてますが・・・。 手術をしたとしても完治するかわからず、苦痛を与えるだけのものだったら?と考えると堂々巡りです。 (獣医さんと話しても、開腹してみなければ何とも言えないし、手術するかどうかは家族で相談して決めて下さいと言われるばかりです) 愛犬にとって、どのような選択をするのが最良なのでしょうか? どなたかアドバイスをお願いします。

    • ベストアンサー
    • sairin
    • 回答数6
  • サービスエリア外に出れますか。

    高速道路のサービスエリアにクルマを駐車して人だけエリア外に出て散歩したり遊びに行けるのでしょうか。 出たら何かの違反になるのですか。 逆にエリア外から歩いて入って来て何か飲食や買物してまたエリア外へ出て行く事はできますか。

  • 犬に蜂蜜はあげてもいいのでしょうか?

    犬に手作りクッキーを作ってあげたいのですが、 レシピには蜂蜜と書いてあります。 犬にハチミツは与えてもいいのでしょうか? ちなみに5歳のミニチュアダックスフンド、過去に病気は無く、 アレルギーもなく、元気な子です。

    • ベストアンサー
    • musumesann
    • 回答数3
  • 猫のご飯

    カントリーロード、ナチュラルバランスの缶詰をあげている方がいらっしゃいましたら、食いつき、体調など教えてください。 よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • chapu0_0ch
    • 回答数2
  • 軽1BOXで車中泊に向いている車種を教えて下さい。

    最近車の買い替えを検討していまして、旅好きな事もあり、どうせなら車中泊できる軽1BOX車にしようと思います。 一番重視しているのはやはり燃費です。そういった面でMTか、4ATを考えています。悪路も走りたいので4WDも欠かせません。 完全なキャンピングカー仕様にするつもりはないのですが、軽量化を図るため後ろのシートは全部取ってベニヤ板か何かでフラットにしようかなと思っています。(まだ妄想の段階ですが) なにかお勧めがありましたら教えて下さい。

  • もう、無理でしょうか?

    以前、こちらで相談させて頂いた者です。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3617769.html このようなやり取りがあり、メールを年内中待っていたのですが一向にきませんでした… しつこくしてもと思ったので、年賀状メールを送りました。 内容は…「あけましておめでとうございます。去年は○○さんと親しくなれて良い年でした。また、ご飯でも行きましょう。良かったら。今年もよろしくといれました。 それでも返事はありませんでした。 今日、来たのですがスライドで会えなかったので会社の人が下にいるから、挨拶に行ってきなさいと言われ行ってみるとちょうど車に乗ったところでした。私が会釈するとびっくりした顔で降りてきてくれて今年もよろしくと言われました。それで私もちょっと話しづらかったから挨拶だけで帰ったのですが、これってもう脈はないのでしょうか?

  • ものすごい噛んできます・・・

    ミニチュアダックスフントの男の子で、現在5歳になります。 小さな頃はとても人懐っこく攻撃的でなかったのですが、1歳を過ぎたあたりからとても攻撃的な性格になってしまいました。 犬と共存するにあたって、人間と犬とのルールや躾についてちゃんと学ばなかった私達家族が一番いけないのは重々承知の上でお尋ねいたします。 本当に困り果てています・・・どうかお力をおかしください。宜しくお願いいたします。 噛みつきだしたのは先述の通り1歳あたりから。 当時思いつくことといえば、祖母が亡くなり、遠方だったために彼をペットホテルに2泊預けました。 ホテルに迎えに行くと、クンクン鳴いて、よっぽど寂しかったんだと思います。(当たり前です・・・まだ赤ちゃんなんですもんね・・・) そこから「自分のもの」と思ったものをやたらと守るようになりました。 おもちゃ・人形・食べ物・座椅子・クッション・・・ 彼に「彼のおもちゃ」として与えていないのに、守ります。。 気がついたらその物を守っていて、それ守ってたの?!っていうこともしばしば。 もちろん気付かないでその物を取ってしまうと、ものすごい勢いで手や足・腕・背中などどこにでも噛み付いてきて、毎回流血騒動で噛まれた傷口はパンパンに腫れ、病院にいくと驚かれてしまいます。 そんな状態が現在でも続き、更に今は「暗闇」とか「突然」というシチュエーションにも噛み付こうとします。 母親にはそれほどでもないのですが、特に私や父、甥っ子にはものすごく、寝ている時におトイレなので立ち上がっただけで唸り声をあげ、ひどいときには噛みつかれます・・・。 また、知らない人にとても警戒心が強く、郵便やさんなどにはワンワン吠え、知らない人が触ってこようもんなら噛みつきます。。 昼間や明るいうちは「抱っこしてくれ」や「遊んで」など人懐っこく可愛いのですが、夕方を過ぎ暗くなってくると、上記のような場合噛みつく率が高くなっています。 また、噛みつかれた時は叱るのみで、叩いたりはしません。 そして私達に叱られたり、噛みついている時は我を忘れているかのごとく噛みついて来るのですが、一度それを過ぎると一人で反省するかのようにお風呂場の真っ暗なところにうずくまり、一定時間すると出てくる・・・という行動をします。 彼は私達家族に明るい雰囲気を持ってきてくれました。 今も彼は家族の会話の中心です。 可愛いだけじゃだめというのは承知の上で・・・何かアドバイスいただけないでしょうか? 長文で失礼致しましたが、どうぞ宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • alicekun
    • 回答数7
  • 理容室のシャンプーについて。

    こんばんは。 先日友人から、正月前に子供を理容店に連れて行ったら、 なんとシャンプーに家庭用食器洗剤を使っていると聞きました。 シャンプーボトルのシャンプーが切れたときに、家庭用食器洗剤をキャップ をはずしてシャンプーボトルに充填していたということです。 (実際その充填後のボトルで、子供の頭が洗われたそうです) その話を聞いたときたまたま私は眠かったので、軽く受け流しましたが 今思い出して、え~っつと驚いてしまいました。今でも信じられません。 理容店ではこのようなことは常識なのでしょうか?(やっているところは少ないのでしょうが) 最近の食器洗剤は油汚れもよく落ち、手にも優しいのでシャンプーに 応用したということでしょうか? それともコストを抑えるための社内努力!? 私個人的には違和感を持ってしまいます。

  • ヘッドレストのモニター

    こんにちは。 シートのヘッドレストの後ろ側に 液晶のモニターを埋め込むという方法を 以前知りました。 実際にそのようにしている車を 街の中で見かけることもあります。 私自身は家族が少ないため 後部座席に人が乗ること自体がめったにないので ヘッドレストにモニターをつけることには何の興味もなく あまり詳しいことを知らずにきました。 最近、続けて3回ほど 不思議な車を見かけたので質問をします。 1台はホンダのオデッセイ現行型です。 3列目シートのヘッドレスト2つに 液晶モニターが装着されていました。 2台目はトヨタのエスティマ初期型です。 これも同様に最後部シートのヘッドレストに モニターが埋め込まれていました。 3台目はカローラフィールダー前期型で 2列目シートのヘッドレストに 同様にモニターがついていました。 この3台に共通していることは 最後部のシートのヘッドレストの後ろ側に モニターをつけているということで、 このモニターよりも後ろに人は乗車できないので 車内では誰もモニターを見ることはできない・・・状態です。 この状態には どんな意味があるのでしょうか。 単なるファッションなのでしょうか・・・?

  • 軽自動車or外車!バモスorベンツ…

    当方、現在ホンダの軽自動車バモスに乗っています。 H17年4月登録で、来年車検です。 友人が車を乗り換えすることから、35万円にて95年式の メルセデスベンツのS320(検1年付)を譲り受けようか迷っています。 ちなみにバモスの燃費は10km/L、ベンツは6km/Lで、月間1000km走行です。 もしベンツを購入すれば、車検が切れる1年間しか乗る気がありません。(車検が高額の為) それに比べ、単純にもう一年バモスに乗った後で売却するとすれば、 これは高い買い物になるのか、また、年間維持費等にどれくらい差が出てくるでしょうか? バモスの売却は以前より検討しておりましたが… もちろんバモスの車検を受けて、 乗り続けることが一番経済的ではあると思いますが、 ベンツブランドに惹かれつつあります… 経験者の方、おられましたらおしえてください!