w168 の回答履歴

全259件中141~160件表示
  • ベンツCクラス(W203型)のグリル

    2003年ベンツCクラスセダン(W203型)にCL?SL?タイプのグリルに変更したいのですが、お勧めの物があれば教えてください!何処かの書き込みでシェッツ製が良いとの事がかいてありましたが他にあれば是非教えてください。

  • 犬を自転車の前かごに乗せて盗まれない方法

    これから数日間、犬(チワワ成犬)を連れて買い物に行きます。 実家から3~4日預かったので、買い物中に前カゴに入れておこうと思うのですが、いつも連れて行かれないか心配です。 ダイエー前の人通りが多い場所ですし、 カゴから出して連れて行こうと思う人は居ないと思いますが、 今回はちょっと買いだめするので時間が掛かりそうで、ちょっと心配です。 引き綱をキチッとハンドルに縛っておく他にどうしたら良いのでしょう? 普段も前カゴにおとなしく入って暴れる事はなく、 ちゃんと待っていますが、周りにどういう人がいるか分かりません。 心配なら連れて行かなければいい。とか、人に噛み付いたらどうすんだ。とかのご意見もあるとは思いますが、それは承知の上で知らない町を一緒に歩いてあげたいのです。 実家と違って、ウチの周りは国道で、自然も草むらもなく、飼い主と離れて少しでも気分転換に・・と思ってます。 いつも行く一駅先の買い物途中に草むらの歩道があるので、そこへ買い物がてら連れて行ってあげたいのです。 よろしくお願いします。

  • 東京にあるのに、なぜ「戸田」

     地図を見ていたら、「戸田斎場」というのがありました。  東京都にあるのに、なぜ「戸田」と呼ぶのでしょうか。 どなたか教えていただけませんでしょうか。

  • 灯油価格の上昇

    灯油価格が上昇しているのでまだ石油ファンヒーターを出していません。 ニャンコ用にはミニホットカーペットがあります。 布団に入る時寒いので長毛種の小太りのニャンコを抱いて寝ます。 長ければ1時間ほどは布団の中でニャンコも眠っています。 これでニャンコのぬっくいをもらいます。 布団の足元でニャンコが寝ている時はそっと足の裏をニャンコに当てて暖をとっています。 こう言うのは普通なんでしょうか? 一緒に寝る事はあっても勝手にニャンコが布団で寝るのであって、わざわざニャンコを抱いてまで寝るのはおかしいでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#57929
    • 回答数5
  • 獣医の薦めるドッグフードについて

    初めまして。 柴の11歳メス虚勢済みを飼っております。もともとアレルギーが少しあるので色々情報を集め試行錯誤して、今ホリスティックレセピーを主にアボダームとゆで野菜を時折食べています。 獣医に行ったところ「栄養指導がしたいので今食べているドッグフードの名前を教えてください」と言われました。「ホリスティックレセピーのラム&ライス(虚勢犬、アレルギー用)とアボダームのライトをやっています。」と答えたのですが、対応してくださった動物看護士?の方は「そんなのは聞いたことありませんが~~」となり動物病院に置いてあるメーカーのフードがすごくよいということ、病院でしか買えないということ、市販で買えるものは検査が雑である、というようなことを話だしました。 薦めていただいたのは、以下の三つです。 ・森永 クリニカルダイエットAAライト ・ユーカヌバ ベテリナリーダイエット 皮膚アシストFP ・ウォルサム セレクトプロテイン センシティブコントロール 私はアボダームやホリスティックを知らないのに少し否定気味に他を薦めてこられてうちの犬の健康や皮膚がどうのこうのというより、商業主義のような感じがしましたが実際のところこれらのフードはどうなのでしょうか?また、皆さんは獣医師が薦めてこられたらフードを素直にすぐ購入されているのでしょうか? 今通っているところは先生がキツくて評判なので薦められたフードを買わないとこれから冷たく対応されるような気がします。 似たような体験やフードの感想、ご意見なんでも結構ですのでいただけるとありがたいです。

  • トイレのしつけ

    トイレのしつけで困っています。 過去ログを拝見したのですが、我が家の環境に合うのがなくて 質問させていただきました。 状況 ・七ヶ月 トイプー ・普段はゲージに入れている ・ゲージの中にいるときはトイレできちんとすることが出来る ・帰宅後にゲージから出してあげると、部屋のあちこちで粗相する ・ゲージの出口は開けているのでトイレには行けるようにしている 粗相をして叱るべき、叱っては駄目、両方の意見がありますが どちらが適しているのか分からず困っています。 また、部屋の一角に(1m×1m)トイレスペースを作り、 そわそわし始めたら連れて行って『シーシー』と声賭けをするのですが 、その時はしないで、目を放した隙に別の場所でしている。 どうするべきか悩んで気分が落ち込みます。 留守にする時間が長いので、トイレさえ覚えてくれたら 出かけているときも部屋の中で放してあげたいのですが それも出来ずにゲージに入れて出かけるため、狭くて犬もストレスが たまるのではないかと、かわいそうになりますが 今の状況では出すことも出来ずに困っています。 ぜひ、知恵を貸してください。

    • ベストアンサー
    • FU-tin
    • 回答数6
  • チワワの抜け毛

    生後10ヶ月のロングコートチワワを飼っています。 2ヵ月くらい前から抜け毛が多くて気になっています。 ほんの一瞬ソファーに上がっただけで、一面におびただしい程の毛が落ちているのです。もちろん私の衣服にも。 毛が抜けるのは当然でしょうが、この2ヵ月くらいで急にすごくなり、 何か原因があるのかとも感じます。 特に皮膚に炎症も見当たらず、毛の量など見た目には変化ありません。 季節的なものかとも思ったのですが、どうなのでしょう? あまりにもすごすぎて、最近ではケージから出すのもためらうくらいです。 ちなみに寒さ対策と抜け毛対策のために服は普段から着せています。

    • ベストアンサー
    • a-sha
    • 回答数6
  • 動物専門学校の試験について

    学科はドッググルーミングを受けたいと思うんですけど まだ高校1年です。 学校説明会に行くのも場違いかな?と思い HPを色々見ているんですけど 試験内容が全然書いてありません。 それで 何を勉強していけば良いのか 今のうち絞って勉強したいので 試験内容(筆記試験の場合:教科) を知っている方は教えてください。 よろしくおねがいします。

    • ベストアンサー
    • aki_miri
    • 回答数3
  • ドッグフードの処分について。

    飼い犬がお腹をこわしてから、医師の薦めもあって 手作り食を作るようになり、 今まで食べていたドライフードを食べなくなりました。 そこで、試食用にペットショップでもらったものや いままで食べていたドライフードを処分したいと 考えております。(未開封のフードです) たいした量ではないのですが、捨てるのは忍びないので 迷犬・野良犬を保護されている施設に送って食べてもらえ ないかと思うのですが、それは難しい事でしょうか? 全てあわせても3キロ程度の量です。 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • julylazz
    • 回答数2
  • これは動物虐待?助けたいのですが・・

    動物虐待を見たらどうしたらいいのでしょうか。 近所でゴールデンレトリバーを飼っている家があります。しかし、その飼いかたは同じ犬を飼う者として、とてもほおっておけるものではありません。 その犬は外で飼われているのですが、年齢にしては体は細いし、庭は糞だらけ。 しかも小屋も毛布もない状態で飼われているのです。雨の日もずぶ濡れで、ほとんど散歩にもいってもらっていない感じなのです。現にその家の近隣住民はその家で犬が飼われていることをしらなかったのですから。 しかもその犬はよく逃げ出すそうで、そのたびに家の周りの柵が頑丈になり、いまえは逃げ出せそうな隙間もないのです。何度も逃げ出したことは彼のSOSを意味しているのではないでしょうか。。 たまに餌を食べているのを見るのですが、同じ犬種を飼っている我が家の犬とは違い、ゴールデンレトリバー?かどうか判断するのに一瞬と惑うような見た目なのです。挙動も少し不振で、犬らしくない、おどおどした様子で、歩きながらとつぜん放尿してしまうなど、精神的にもおかしい状態なのです。 こういう場合、どうすればいいのでしょうか。。 叩いたり、餌をあげなかったり、という明らかに虐待してる、とまでは言い切れませんが、こんな寒い日も一晩中外で丸まっていて、雨の日もずぶ濡れなのです。かわいそうで見ていられないのです。その家は高校生の子供がいる家族なのですが、共働きでほとんど面倒がみられないのか、ほんとうにかわいそうな状況です。 いったいどうすればいいのでしょうか。これから1~3月とますます寒くなります。なんとか助ける手段はないのでしょうか。。 教えてください!

    • ベストアンサー
    • noname#154581
    • 回答数8
  • 犬の乳歯で

    11ヶ月の我が家のトイプードルの乳歯がまだ残ってます、上の歯1本下の歯2本、犬歯が残ってます、獣医さんは自然と抜けないならほって置いてもいいんじゃないですかと言いますが皆さんはどう思いますか?ちなみに食後愛犬の歯磨きは必ずしてあげてます

  • コクシジウムについて

    我が家の犬が、検便でコクシジウムがいることがわかり同居犬達と隔離して投薬をしていますが、散歩は一緒に行っていて便には近づけないようにして消毒もしています。 薬は2週間分いただきましたが、どのくらいで完治するものでしょうか? また同居犬(2頭)への注意はありますでしょうか?

    • ベストアンサー
    • mitizou112
    • 回答数2
  • オートバックスでの車検について

    フォルクスワーゲンのポロに乗っています。 今まで車検は正規ディーラーに出していましたが、 車検費用が高いため、オートバックスでの車検を 考えています。 ただ、車検の質(?)はどうなのかが心配でも あります。 ディーラーとそう大差はないものなのでしょうか? それとも、大きく違うのでしょうか? 違うとしたら、どんな点が違うのでしょう? もちろん、ディーラーの方が良いだろうことは 察しがつくのですが、特に問題がなければ 今回はオートバックスにしようかと思うのですが…。 あまり車に詳しくないので、どなたか詳しい方が いらっしゃったら、ぜひ教えていただけたらと思います。 よろしくお願いします。

  • 経験がないのに経験があると見せかける私

    2年前に今の会社に入った、専門職の30才です。 入社する際、間に入ってくれたエージェントのアドバイスもあり、本来の実力+αの経験があると、面接時に話しました。 (+αした部分は、法的にひっかかるレベルではないです。) 差分のαは、入社してから努力して埋めればいいや、と思っていましたが、業務に縁がなく、今でも埋められないままです。 経験がない部分のところで人と話す時には、事前にサイトで情報を集め、さも知っているかのように話しますが、内心は、本当の自分がいつばれるかヒヤヒヤしています。 それと、つねに「経験を+αした自分」を演じていなければならず、疲れました。 私のような人はいますか?

  • 過去の恋愛経験について

    男性が交際相手の女性に対して、以前付き合っていた女性とのエピソードなどを話す心理ってどのようなものですか? 私は以前に付き合った男性の話を自らしようとはまったく思わないし、今その男性と付き合っているのだから過去は関係ないと思うのですが。。 聞いているほうとしては、やきもちを焼く以前にすごくイヤな気分になり、いつも彼の過去の女性達と比較されているような気がしていました。 「デリカシーがない」と彼に言ったこともあります。 結局、私は彼を信用することができずに別れを切り出してしまいました。 彼に他の女性はいなかったのですが、彼も私に信用されていなかったことに傷ついたようで、あっという間に終わってしまいました。 彼が子供だったのか、私の我慢が足りなかったのか?それがなければ、もっと彼を信用してあげられたと思いますが。

  • クリスマスプレゼント代を折半するのって?

    お世話になっています。27歳♀です。 付き合って5ヶ月になる彼氏(27・サラリーマン)がいます。 クリスマスプレゼントの予算の件で、以前ご相談させていただきました。 (http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3556099.html) 彼は予算を「10万」と言っていましたが、 そんなに高いものを頂く予定はなく、 2,3万のサマンサのバッグか、アクセサリーかなと思っていました。 ところが、最近某ブランドの財布に一目ぼれをしてしまいました。 私にとって、一目ぼれはなかなかなく、 買い物をする際の、最重要項目だと思っています。 一旦気に入ると、それのことばかり、頭を巡り、 他のバッグやアクセサリーなんていらないと思ってしまっています。 そこで、クリスマスプレゼントに欲しいなあ、と思ったのですが、 問題なのが値段で、その財布が「9万円」もすることです。 彼の予算は「10万」だと言いましたが、 ゼッタイに見栄が入っていると思いますし、 クリスマスにディナー(二人で2万円)をご馳走になる予定もあります。 でも、私はその財布以外いらないので、 代金を折半したいなと思っています。 男性的にどうなんでしょうか? 提案として考えていることは、以下です。 ●代金を折半する ●誕生日プレゼントとホワイトデーの分をまとめてこれが欲しい、という(2月BDです) よろしくおねがいします。

  • ペットの珍ネーム みなさんは?

    こんばんは 私のお友達のペット達の名前は何故か変わった名前が多いのです。 一般的に可愛いとは思われないような名前かと思いますが、私もお友達もみなさん可愛いと思ってそのような名前をつけています。 私の周りの実例は、「大豆」、「たかお」、「くまお」などです。 みなさんの周りには、変わった名前のペットはいらっしゃいますか? 私の素朴な疑問ではございますが、宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • llia07
    • 回答数19
  • 飼い犬の事で悩んでます

    もうどうしたらいいのか分かりません…。 飼い犬の事なのですが、彼女を愛すことができません…。 トイレのしつけの事やほえる事、その他しつけの事で私が神経質に叱ってしまうのが良くないのでしょうが、他の方の様に可愛いとか癒しとか思えません…。 常にお互いが緊張状態で、犬自身ビクビクしてます。犬にも心があると思うのでこのままでは不幸なまま一生を終えるのかと思うと、いっそのことあんまりトイレの事とかが気にならない方の所に行くほうがいいのかな…と。 私が飼いはじめてこんな事を言うのは本当に無責任だと分かってます。私は動物を飼うべき人間で無いと分かりました…。 でも今手元にいるこのコをどうしたらいいのか…。 訳が分からなくなってしまってます。こんなご経験された方は少ないと思いますが、どうか少しでも道を教えてください。

    • ベストアンサー
    • r25-ran
    • 回答数20
  • 家の庭に来るのら猫にえさを与えていいのでしょうか?

    こんにちは。 ここ二週間くらい前からうちの庭に猫がよく来ます。 私が近寄ってもすぐ逃げちゃうし、だいぶ人を警戒して いるように見えます。 首輪など何もつけていないのでノラだと思われます。 体型はだいぶ太ってぽっちゃりしていてどら猫です。 かなりお腹が膨らんでいるのでどこかでごはんを もらっているのかもしれません。 二週間ぐらい前に見たときと今とではまったく 体型がかわっておらずぽっちゃりしています。 夜になるとよく家にきています。 ただの気まぐれなんでしょうか? むやみにエサを与えると猫の健康衛生上も良くないのではないか・・ といろいろ考えてしまいます。 そこでなんですがのら猫にエサを与えていいのでしょうか? また、もしよかったらエサに適した食材、あげてはいけないものなども 教えてください。

    • ベストアンサー
    • noname#50071
    • 回答数10
  • 犬の左足骨折手術によるピンとプレートを外した後、違う場所が折れやすくなることはあるのか。

    9月に交通事故にあったボストンテリアです。左足大腿部を骨折して手術してもらい、約2週間入院後、退院。家でリハビリなどしながら、 順調に回復している様子だったのですが、約2カ月弱たった先日、ロングピンとプレートを外す手術を受けて、退院の5日後、同じ左足の上の方(交通事故による骨折とは違う部位)がまた骨折していることが判明しました。レントゲンで見たところプレート跡の場所というわけでもありませんでした。とくに家や散歩でなにかした覚えがなく、主人と首をかしげるばかり。「ピンとプレート外しの手術のせいだ、医療ミスだ」と主人はいいます。はたして手術のせいで、違う場所が折れやすくなったり、ロングピンの先に刺激されてその上の骨がどうかすることはあるのでしょうか?