Nyancorori の回答履歴

全158件中81~100件表示
  • 30年前の通帳

    父の所持品から30年前の通帳が出てきました。 父は先日なくなりその通帳は解約されたのかまったくわかりません。 最後の通帳記入では下記のとおりになっております。 しかし、年数もたっているし、そのまま通帳を捨てた方がいいのか アドバイスを宜しくお願い致します。      年    残高        埼玉銀行 62-04-21 1,244 協和銀行 75-08-28 150,711

  • 「お方様」と「宜しければ」について

    食品レジの仕事をしていて、度々、こちらでお世話になっております。以前、お客様を自分が入っているレジに誘導する時の言い方について質問をし、それ以降、「次のお客様、こちらのレジ空いております。どうぞ~」と言っております。誘導する言葉はマニュアルが無いので、個々に考え言っています。今回、同僚からの質問と、お客様からのクレームがあり悩んでおります。 1)同僚からは、「お客様」ではなく「お方様(おかたさま)」では? 2)お客様からは、私がレジ誘導しているときの言葉(上記記載)に「宜しければ」を付けるべきでは?と遠回しのクレームとなりました。例えば、「宜しければ、次のお客様・・」や「~、宜しければ、こちらのレジ空いております~」という具合に。 私は、1)の「お方様」はおかしいのでは思っております。 2)の「宜しければ」は、目上(お客様)に対して言っても良いのかが分かりません。同僚で「宜しかったら」と言っている者も居てます。「宜しければ」の使い方を教えてください。 よろしく、お願い致します。

  • フェンスからはみ出した草木

    マンションに住んでいます。1階は庭付きです。我が家の指定された駐車場が、ちょうど1階の庭のフェンスのすぐ横になります。他の住居の方は、フェンスにからまるような植物を植えていないのですが、我が家の駐車場の横の家だけが、たくさん植物を庭に植えていらっしゃって、確かにとても綺麗なのですが、フェンスからどんどんはみ出して伸びてきて、車の乗り降りの際に邪魔になります。フェンスと車との間は人間が一人、ギリギリ通れる程度の隙間しかありません。服が枝にひっかかったり、雨が降ると服や足が濡れたりします。また、フェンスに這わせて植えている花が、今、満開なのですが、フェンスの上から大きく駐車場のほうに伸びだしてきていて、背の高い私は頭が枝に当たったり、雨だと傘が枝に引っかかります。また、花から飛んでくる花粉や蜜のようなものが、ビッシリと車に降りかかって、さらに花びらが散りだすと、車が花びらだらけになってしまうのです。これまでも、管理人さんにお願いして、はみ出している部分は切ってもらっていたのですが、最近、そこの住人の方が、せっかく綺麗に咲いている花を切るとは何事だと怒っていると聞きました。確かに花は綺麗です。ですが、車を毎日汚される方の身にもなってもらいたいと思うのです。解決策として、管理人さんは、その住居の方と駐車場を入れ替わってもらってはどうかと提案してくださったのですが、なんだか、そんなことをしたら、今後その家の人と顔を合わせたときに気まずいと思うので、それは避けたいのです。他に駐車場の空きスペースはありません。やはり我慢するしかありませんか?

  • あなたなら、気持ち悪いですか?ひきますか?

    私は今、某有名ス-パ-でバイトしています。 そこには制服があって、夏に半袖を着なくちゃいけないのです... それは入ってから知りました(涙) でも、私は小さい時からアトピ-で大人(中学生ころから)になってから周りの反応が気になり夏でも肌が見えない長袖を着ていました。 けど、今回は制服...まだ初めて1ヶ月しか経ってないし、こんなのを理由にしてバイトを辞めるのは嫌なのですが、お客様からどお見られるかすごく不安なんです(涙)「キモイ・汚い」など肌を見られて思われているのじゃないかと...(涙)自分の列だけ並ばれなかったらどぉしようとか....(涙) もし、あなたが並んだレジの人がアトピ-だったら引きますか? 見た目は自分的には、そこまでひどくないと思うのですが、傷跡がたくさんあります...

  • 相続関する委任状

    相続関する委任状の書き方を知りたいのです. 委任する人:私のwifeを委任します。 被相続人 父 昭和 57 年3月12日死亡 母 平成 19 年3月12日死亡 兄 平成 16 年7月10日死亡(未婚) 相続関する法定相続分として(遺言でも)不動産遺産分割協議の交渉,合意に関す る申請権限に全てを委任する. 全質問者は日本の方なのです.very thank you.

  • 頭皮が臭いです。

    タイトルの通り、頭皮が臭いです。 自分でもわかるほどですし、周りからも、歴代の彼氏からも 毎回頭が臭いといわれます。 そのことを気にして、高校から朝シャンしています。 しかし、半日もたてば、においます。 今は社会人で、やはり朝シャンをしているのですが、 午前中はなんとか大丈夫なのですが、 夕方くらいになると、もう臭っています。(仕事は普通の事務です) 遊びに行ったときや、自宅に一日いただけでも臭います。 髪は臭くないんです。(髪は胸のあたりまであり、鼻につけてにおっても、 いい香りがします) しかし、頭のてっぺんの頭皮を指の腹でこすると、 シャンプー後すぐでないと、もう臭っています。 ちなみに、母も猛烈に頭が臭く、私とまったく同じ臭いなんです。 私は体型は普通より痩せ型で、食生活もどちらかといえば 野菜中心です。(過去ログみましたが、野菜ばかりでも臭いがでる、 とありましたが、たまにお肉も食べます) 本当に気にしまして、皮膚科には今まで3つ行ったことがありますが、 どこにいっても、「そんなにきにする程じゃないですよ」との回答。 つめを立てて頭をかくとにおいますよ、と言われたことがありますが、 頭もさほどかいていません。 皮膚科もとりあってくれず、毎日インターネットで頭皮について調べるのですが、 どうにも解決策がわかりません。 ちなみにシャンプー、トリートメントはケラスターゼ、コンディショナーはツバキで、きちんと洗い流しています。 前述の通り、母も強烈ですし、私も一生この臭いで友達や彼氏に バカにされると思うと、本当に落ち込んでしまいます。 長文失礼いたしました、どうか救いのアドバイスをお願い致します。

  • キッチン 電子レンジを吊りタイプに・・・

    正確にいうと、電子レンジより軽いオーブントースターです。 キッチンの調理台においているのですが、そうするとスペースに余裕がないため、できれば、上部の吊戸棚の下にセットできたらいいなと思うのですが、こういうことは可能でしょうか? よく初めから埋め込み式といいますか、吊られてあるといいますか、レンジが戸棚の一角に(または下に)設置してあるお宅を拝見しますが、現在、我が家はそうなってはおりません。 これを、空間に(戸棚の下に)設置したいのですが、どういう方法があるでしょうか? 本格的にリフォームを依頼するほどのことでもないように思うのですが、なにか吊り用のラックなどを買ってきて、うまくいくものでしょうか?? (だいたいそんなものが市販されているのか分かりませんが・・・) このままでは、調理スペースがかなり狭くて不便です。他に置くところもないし・・・  なんらかのアイデアをお持ちのかた、是非、教えて下さい!

  • 面識のない中年男性にストーカーされ困っています

    20代後半の女性です。 今の職場で窓口業務をして5年になります。 最近、事務所前の通路からじーっと見ている気味の悪い全く面識のない中年男性がおり、 気持ちが悪くて仕事も集中できません。 土日は1日中、平日は夕方に現れます。 勤務しているビルの環境は最悪で、 警備がいるにもかかわらず、正面玄関のロビーにはホームレスが毎日のようにたむろしています。 公共施設なので、ホームレスをむやみに追い出せないとか… 加えてビルは複雑なレイアウトになっており、 事務所前の柱と細い通路は監視カメラでは見えず、完全に死角となっています。 事務所は前面がガラス張りの廊下からは丸見えで、 5年間も勤務するとお客様からの視線には慣れてしまいました。 しかし、その気味の悪い男性の視線は明らかに違います。 気味の悪い視線を感じて顔を上げると柱の陰に隠れます。 気持ち悪いので席を移動するとまた私の見える位置に移動し、ずっと見ているのです。 トイレに行くときも、微妙な距離をとって後ろから着いてきます。 また、ビルの隣にあるスーパーに買い物に行ったとき、 そのスーパーで父と買い物をしているとき、 バス停に立っているとき、 まさかと思って振り返るとその中年男性がいるのです。 この5年を振り返って思い出すと、ビル内の廊下の会うはずのない場所にいた気がします。 話しかけられることはないのですが、つけられ、監視されている気がします。 警備に巡回を強化してほしいと頼んだのですが、巡回しているときはすーっと消えるのです。 また、警備は職務質問をする権限がない上、何かあってからでは遅いので警察に行きなさいと言われました。 上司に相談すると、今後その中年男性がいたら注意すると言ってくれました。 しかし、上司のいる時間には現れません。 思い切って警察に相談しようかと思うのですが、ただつけられて見られていると言う程度でも相談に乗ってくれるのでしょうか。 相談したところでその中年男性に対して警察は動いてくれるものなのでしょうか。

  • のどが痛い・・・

    数日前からのどが痛くなり風邪かな?っと思ってたのですが、 咳も熱も鼻水もなく、ただただずっとのどだけが痛いんです。 いつもなら、のどが痛くなるとすぐに他の風邪の症状が出てくるのですが今回はそれがなくのどだけです。 のどを飴を舐めても治らないし、うがいをしてもダメ。 のどぬーるもしているのですが、なかなか効果は見られません。 どんどん、のどの奥が痛くなり唾液や飲み物を飲むのも痛いです。 私はいつも風邪をひく時はのどから始まる事が多くて、この状態の時になるべく治したいのでうがいをしたり、のど飴を舐めたりして抑えるのですが今回はダメみたいで・・・ でも、他の風邪の症状も現れないので風邪ではなくのどのどこかを痛めてるのでしょうか? 何か、のどにいいものありませんか? 咽喉科で診てもらったほうがいいでしょうか?

    • 締切済み
    • noname#32421
    • 病気
    • 回答数4
  • 熱の後の発疹(大人の場合)

    主人が温泉旅行から帰ってきて熱を出しました。 初日は38.4になり、筋肉痛、腰痛、背中や首の痛みを訴え、疲れか風邪だろうと安静にさせておいたところ熱が下がりこれで安心と思いきや次の日にまた38.0になりまた下がりという感じで3日目の朝にも38.0あったので、内科を受診。インフルエンザ検査は(-)。扁桃腺は腫れてはいるが、痛みを伴っていないので扁桃炎でも無いとの事。抗生物質と消炎剤、解熱剤を貰い安静にしたところ、熱も下がりこれで落ち着くと思いきや、今度は発疹。蕁麻疹のようなぷくっとしたものと、全身に赤い小さい斑模様の発疹が出ました。最初の発熱から6日目の今日、再び内科を受診して溶連菌の検査をしたら(-)。医師曰く、抗生剤のアレルギーでは無いかという事で熱も下がったし、抗生剤を辞めて痒み止めの薬を出して貰いました。痒みが治まったのは良かったのですが、今晩、37.4の微熱が出てきました。 本人は麻疹は子供の時にやったと記憶しているのですが、他に何の病気の可能性が考えられますか? それと、医師には「血液検査をしてください」とこちらから要望してやってもらえるものなのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#30971
    • 病気
    • 回答数2
  • 不動産屋に頼まないで、土地を人に売る

    不動産屋に頼まないで人に土地を売る手続きを誰か教えてください。

  • 不動産屋に頼まないで、土地を人に売る

    不動産屋に頼まないで人に土地を売る手続きを誰か教えてください。

  • 「仕事をしないおじさん」ばかりと組まされるのですが・・・

    教員です。 4年目になります。(今は育児休暇中です) 「○年○組」という通常クラスの担任ではなく、全学年の該当児童(30人ほど)が通級し(子どもによって回数が違います)、私のクラスで勉強する、というクラスを担当しています。 私は、今の仕事を天職だと思っています。 ある特技があるのですが、その特技があるから、と今のクラスの担当に配属になりました。 情熱と愛情を持って、今の仕事をしています。 管理職からも「君のおかげで学校の質が向上している」「異動がない限りは、今のクラスを担当してほしい」と言われ、ますますがんばる気になっています。 ところが、一つ問題があります。 今のクラスは、担当が2人なのです。つまり、私と、もう1人です。 それで、その「もう1人」が、いつも問題のある教員ばかりなのです。 仕事が遅いとか、性格が合わないとか、そういうレベルではないのです。 普通の会社なら、間違いなく首になるような人たちなのです。 授業の時間に教室にいないことが多く、探してみると、準備室でコーヒーを飲んでいて、私が言うと、逆切れする教員だったり、 うつ病で1年間休んだ後の「試用期間」として復帰した教員(その教員も、他の教員に押し付けて仕事をしないと評判の悪い人、と)だったり・・・。 みんな、50代後半のおじさんです。 確かに、私のクラスは「通級クラス」ですし、1人の子どもについて、在籍クラスの担任、私、もう1人の3人が関わることになり、その教員に問題があるとしても、被害は最小限ですむでしょう。 言い方は非常に悪いですが、「使えない教員」というのはどこの学校でもたらいまわしにされていることも知っています。 管理職が、正直扱いに困っていることも知っています。 ですが、私は20代の女性です。4年目の私が、50代のおじさんに「仕事してください」なんて言えるわけありません。 けんかして仲が悪くなるのも、通級してくる子どもたちに影響があるので嫌なのです。 明らかに私の方が仕事量が2倍3倍と多く、もう1人の教員は非常にラクをしていますが(なのに給料はもう1人の教員の方が2倍3倍ですが)、それでも文句も飲み込んで波風立たないように仕事しています。 管理職に言っても、「上手く扱え」みたいなことを言われるだけです。 本来なら、ベテランの先生から、私の方が教えてもらいたいのです。今のクラスの担当は非常にやりがいがありますが、まだまだ私自身勉強しなければならないところがたくさんあるからです。 なにも、仕事ができる、性格も合う人と組ませてくれと言っているわけではありません。 ただ、「普通に仕事をしてくれる人」と組みたいだけなのです。 なのに、毎年、「仕事をしない教員」ばかりと仕事をしなければなりません・・・。 もうこれは、我慢するしかないのでしょうか。 教員の方でなくても結構です。他の仕事でも、同じような例はあると思うので、こういう場合どうしたらいいのか教えていただけたらうれしいです。

  • 統合失調症です友達が一人もいません

    統合失調症と診断されて5年目のものです。 病気になってから友達が一人もいません。 勿論病名は隠しているのですが、人と共感できなかったり、人と話をするのが苦痛で一人でネットをするのが日課になっています。 アルバイトが決まって働くのですが、人とコミュニケーション取れるかどうか心配。。。 皆さんはどうされていますか?

  • 相続を原因とする権利関係の全て

    相続を原因とする権利関係の全てを委任する.この書面文書の委任状は ? oshiete kuremasuka ?

  • スーパーでアグー肉が購入できる所

    沖縄に旅行に行きます。最終日前日に国際通りに宿泊をして、次の日の12時発の便で帰ります。アグー島豚を購入して帰りたいのですが公設市場で買い物をする予定でしたが、ちょっと時間的に無理そうなので、国際通りから那覇空港までの間にアグーが購入できるスーパーを教えてください。 もしスーパーで購入できなければ、公設市場の中で朝9時からアグーが購入できるお店を教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 女性が所持している懐剣・・・?

    はじめまして。 江戸中期以降の女性の服装で、時代劇なんかでよく帯のあいだにはさまっている、縦笛入れのような、布で出来た細長い入れ物の中には何が入っているのでしょうか? 私は以前、呉服店でそれに似たものを見つけて、最近までは、扇入れだと思っていたのですが、以前テレビで、そこから懐剣(?)を取り出しているのを見ました。 昔は懐剣入れだったのを、今では扇入れにしているのでしょうか。それともそういうものは、テレビの捏造で、昔は存在しなかったのでしょうか。 もし、その入れ物に何を入れていたのか、知っている方がいらっしゃいましたら、教えてくださると幸いです。よろしくお願いします。

  • 口臭について

    最近、口臭が「うんこ」臭いと言われるのですが、何かの病気なのでしょうか? 自分は気にならないのですが、回りに迷惑をかけているみたいで、解決したいと思っています。 どうぞ、よろしくお願いします。

  • 大学の相談室に相談に行こうかと思っているのですが、面と向かって相談できない内容です

    以下のような状況で精神的に疲れてきているのかなと最近思っています。 現在、母が病気(脳腫瘍の再発)で父が面倒を見ています。母の寿命はそう長くありません。 母は一人で何も出来ず(能力としてはやって出来ないことはないですが)、父がほぼ一日中付きっ切りです。病気が病気なので人の言うことを正しく理解して行動することが出来ない、また母自身のやる気がないため、日に何回も父がイラだつことがあります。 また、私は両親が嫌いでした。母は私は中学生の頃嫌な思いをして帰ってきてそれを話した時私が悪いかのように言った事があり(このことがあって以来絶対何があっても話さなくなりました)、父は叱る時まるで人格自体を否定するような叱り方をするので。他にも色々とあって今でも正直「嫌い」だと思ってしまいます。 ここ最近、嫌悪を通り越して二人ともいなくなって欲しい、死んで欲しい、何も話したくないなどと思うようになってきました。 それか、一人暮らしをしたい、一人になりたい、早く家を出て行きたい、とも。家に居ると疲れを感じたり、一人暮らしの友人が「ひとりで寂しい」と言うと逆に羨ましく思ったりします。 今までは何度か相談しようかと思いました。ですが、あと少し我慢して何とか就職すれば、家を出て行けるとか、多分大丈夫だろうと考えて行動を起こしませんでした。しかし、今日は普段なら大して気にも留めないことにもイライラしてしまうし、どことはなしに追い詰められたような感じがするようになってきたので何処かに相談した方がいいのではと思い立ちました。心持がとても「重く」、家に居ると気力が削がれて何もする気がなくなります。(何もしないわけにはいかないので料理や掃除をしたりしていますが) しかし、相談しようにも親に死んで欲しいとか、家に病気の母と面倒を見ている父を置いてでも出て行きたいとか、そんなことを思っていても自己嫌悪すらしないこととか、面と向かって相談できません。友人に話すだけでも、思いましたがこんな話では迷惑なだけだし、親は大事にしなきゃ駄目だとか非難されるのではと躊躇してしまいます。だからと言ってそこをぼかしても意味がないように思えます。 大学の相談室関連の質問を幾つか見てみましたがまだ、迷いが拭えません。 長々と失礼しましたが、こんな相談でも大丈夫なのでしょうか? また、こんな相談を受けたら、正直なところどう思いますか? どちらかだけでもお答えいただければ幸いです。

  • にぎり寿司が一口で食べられません。

     変な質問ですみません。 テレビのグルメリポートなどで、にぎり寿司を食べる場面がよく出てきますが、女性の方でも一口で食べています。  私は、かなり小さめのものは一口でいけますが、だいたい半分くらいの大きさでないと食べられません。 無理やり押し込んだら、口の中がいっぱいすぎて、おいしいどころか吐きそうになってしまいます。  どなたか私と同じような方いらっしゃいますか? また、お寿司屋さんで、一口で食べられなくても、カッコ悪くなく、 上手に食べられる方法があったら教えて下さい。