Nyancorori の回答履歴

全158件中101~120件表示
  • ☆国際結婚☆子供の出生届が先? 結婚が先?

    混乱しています。アドバイスお願いします。現在の状況は以下のとおりです。 ●私→日本人(日本在住)、彼→(在米) ●事情があり未婚のまま出産。妊娠中に市役所にて彼に胎児認知してもらいました。 ●日本で子供の出生届済。 ●これからアメリカへ出生届&彼と遠距離のまま日本で結婚手続きの予定。 質問 (1)アメリカで彼の子として認知されるにはどのような手続きをすればよいのでしょうか?自分で色々調べたところ、市役所から「出生届記載事項証明」などという出生が証明できるものとその訳を法務局か外務省で公証してもらい、それを大使館か管轄の領事館へもって行きまた公証?してもらい、それをアメリカの彼へ送る。という感じなのですがこれでいいのでしょうか? (2)私が日本、彼がアメリカにいたまま日本で日本の形式で結婚する場合の方法は市役所に問い合わせ済みなのですが、子供の認知を先に済ませてから結婚したほうがいいのか、とりあえず結婚してからアメリカへの子供の認知手続き(国籍取得?)をしたほうがいいのかよくわかりません。どっちでも同じなのか、先にやるべきなのはこっちだとか、ご存知の方がいらっしゃいましたらお願いします。

  • 近所の子どもが庭の花を勝手に取ってしまう

    全4件の分譲地に住んでいます。 隣に年少児と1歳の子、その隣に年中児と2歳の子が居ます。 その二件は仲がよく、平日も休日も両家で遊んでいます。 正直言って、子どもの叫び声、井戸端会議が毎日続くと、 うるさいと思ってはいるのですが、 それは仕方ないかなと諦めています。 最近は下の子達がしっかり歩くようになってきた為か、 子どもは放任状態で井戸端会議に夢中になっています。 その時にみんなでわ~っと我が家に押しかけ、 勝手に敷地内に入り、 花を取ってしまったり、ピックを抜いたりされます。 花は大変大切に育てているので、 子どものやる事とはいえ、許せません。 小さな子は注意したところ、 ニコニコしながら逃げていきました。 幼稚園児の子は、言うことをなかなか聞かず、 「お花だって生きてるのだからやめてね!」 と忠告したところ、 「だってお目目も口もないでしょ!」 と反論されてしまいました。 「それでもお花は生きているのよ。 どうしても花を切り取りたいのなら、 自分のおうちの庭にある花にしてちょうだい。」 と言ったら、 「だって、うちの花はみんな枯れちゃったもん。」 と言われてしまいました。 うちは4件の中で、一番花が多い家です。 女の子なら、やっぱり憧れるのでしょうね。 毎日うちの花を見に来ます。 でも勝手に花をいじられたり、 取られてしまうのは本当に嫌です。 私が居る時にやられたら、 毎回注意するつもりでいますが、 居ない時に防ぐ為に、何か良い案はありますか? 今考えているのは、親に対して、 「虫が増えたので薬剤撒きました。 子どもに害があるかもしれないから、 庭には入れないようにしてください。」 とお願いしようかと思っています。 効果あると思いますか?

  • 戸籍の名字が旧字になっていた事に気づきました

    長男の小学校入学の際に、教育委員会より戸籍と住民票の名字が違うことを指摘されました。(横棒がでるかでないかの違いです)個人的に調べたところ、戸籍上では旧字が使用されており、住民票は単なる役所での間違いのようでした。この件に関しては、私の両親はもちろん、他の親族の誰も知らずに過ごしていました。すでに住民票の表記は戸籍と同じものに変更されていますが、将来のある子供のことを考えると、今後どうしたらよいものかと悩んでいます。 戸籍は旧字のままで、日常は新字を使うことの不便であるとか、旧字を新字に変更したことに伴う財産上の手続きとか、相続問題とかを天秤にかけた上で、決めたいと思いますので、どなたかアドバイスと共に教えていただけないでしょうか。宜しくお願いします。

  • 相続について

    ある人の遺産が相続されるとき、基本的にはその人の配偶者か直系卑属、それが駄目なら直系尊属や兄弟に相続されると聞いたのですが、それ以外の場合はどうなるのでしょうか。 具体的に言うと、配偶者も子供もいない人が、亡くなった両親から遺産を受け継ぎ、兄弟にも先に立たれたとすると、直接に遺産を相続できそうな人はいないですよね。 でも変わりに従弟と甥がいるという場合、どちらが優先して相続の対象となるのでしょうか。教えてください。

  • 約一ヶ月原因不明の熱に困ってます

    4月の始め頃から37℃台の熱がありました。4月の中旬に37.5℃~38.5℃を上がったり下がったりする熱が続くようになりました。 その他に症状としては ・倦怠感 ・食欲不振 ・頭痛 ・腹痛 ・咽頭痛 ・カラ咳 ・関節・筋肉痛があります。 もちろん病院に行ってます。 薬は(1)フロモックス、ラックビー、ロキソニン   (2)麦門冬湯   (3)クラリシッド、トランサミン、ロキソニン、リン酸コデイン、メジコン (1)(2)は4月に耳鼻科でもらいました。(3)は5月になって内科でもらいました。 内科に行ったときレントゲンと血液検査をしましたが異常なしでした。 きちんと薬を飲んでるのに未だに熱が37.5℃を超えていて下がらないのです。体力もなくなってきて座ってるのもしんどいです。 私は入院して精密検査をお願いしたいのですが言えないですね・・・。 このまま内科に通っていれば治りますか?入院して検査をしないといけないのですか?考えられる病名は何ですか?教えてください。お願いします。 不安な毎日を過ごしてます。(20代 女性)

  • 恐ろしい伯父夫婦

    主人の母は、夫(父)には愛想尽かしていたので自分の兄に預金通帳を預けていました。・・・が、そのまま逝ってしまいました。 通帳が何冊で、残高がいくらかは不明です。 主人も父もお金には無関心で、何も言おうとしません。 それをいいことに、伯父夫婦は出そうとしません。 先日私が、通帳を父に返すように言ったのですが それが気に入らなかったようで、怒鳴られました。 何とか通帳1冊とキャッシュカードは返してもらったのですが 暗証番号は忘れた、銀行印は預かっていないと言い張ります。 他にまだ通帳があるのか、口座から引き出して使ったかのか 分かりません。 こんな場合、何とか調べる方法はないですか? 母がいた頃は、優しくしてくれていた伯父夫婦、今は豹変してしまい ものすごく怖い思いをしました。 お金は人を狂わすって本当なんですね・・・

  • 特別支援学級から公立高校受験

    現在私は産休代替で、中学の特別支援学級(特殊学級)の担任をしています。 2年生進級時に通常学級から特別支援学級に籍を移した生徒がいます。 カウンセラー・教育委員会等のやりとりWISC-IIIテスト・手続きを踏んでの結果です。 その生徒はてんかんを持っていますが、学力的には小学5年程度の国語・算数は理解・修得できます。 現在中学2年生ですので、進路のことも考えていかなければならないのですが、本人は就職をしたいと言います。 それには、家庭的な問題(特別支援学級に移籍したもののなかなか受け入れられない、人目を気にする等)が本人にとって苦しく、家を出たいという願望が強いようです。 しかし、現実問題では大卒・高卒でさえ就職難だというのに中卒では就職させる道がなかなか見いだせないのが現状だと思うのです。 もちろん、それでも本気で(逃げではなく)本人が就職したいと思うのならば、情報をかき集めてどうにか就職させたいと思います。 特別支援学級の諸先生方に相談したところ、定時制高校への進学の道を勧めた方が家庭の理解も得ていき易いのではないかとのことでした。 ですが、特別支援学級の教育課程は特別に組んだものであって、通常学級のように国・数・社・理・英と実技4教科というようにはなっていません。 具体的に記すと、「教科別・領域別の指導」では国語・数学を特別支援学級で受け、音楽・保体・美術・学活・道徳・総合的な学習の時間を交流する学級で受け、さらに「領域・教科を合わせた指導」では作業学習・生活単元学習を特別支援学級で受けています。 これでは、たとえ本人と話し合って定時制高校受験を勧めたところで5教科の評定が揃わないので受験できないのではないかと思います。 本人が小学校から中学1年時まで通常学級にいた頃、学級内でいくつもトラブルになり、虚言癖や自傷行為などから周りが振り回されて収拾がつかなくなったという話は聞いています。 また、彼女が籍を移したことによって精神的にも落ち着いて学校生活を過ごしやすく、また個に応じた指導ができることはとても良いことだと思います。 しかし就職や養護学校進学を経ての就職をするということを考えると、不安に思うのです。 私は、彼女が卒業後まで関われるとは限りませんのでとても心配に思っています。 すぐ仕事を辞めて協力を得られない家庭に戻ってしまったらと思うとその後力を貸すことまでできないのです。 この生徒が学校生活を落ち着いて過ごせて、卒業後生きていきやすくする道は何だろうかと考えたとき、あまり時間がないのです。 なにかヒントとなることや似たようなケースをご存じであれば、アドバイスをお願いします。

  • 学習障害でしょうか?

    文章を書いたり読んだりするのが難しい等の人たちを学習障害というらしいです。 僕も中2ごろから読み書きが困難になりました。それまでは勉強に関しては何の困難もなくできていました。 これって学習障害なんでしょうか?学習障害って青年期とか思春期からでも発症するものなのでしょうか?

  • 西表島の夜ゴハン

    6月の末に石垣島に行きます。 西表島でも1泊しようと思うのですが16時半頃着いてのんびりビーチに行きたいので民宿の夜御飯に間に合わないかなと思い外で食べようと思っています。 みなさんの質問を読んでいると西表は夜御飯を食べるようなところがあまりないとのことです。 まっぷるを見てランチハウスたまご、ほしずな亭、kake・ta、キッチンイナバ等が営業時間が夜まであったので行こうと思ってました。 行ってみたらやっていないとかあるのでしょうか 西表はやっぱり民宿で食べたほうがいいのか 詳しい方どうぞ教えてください。お願いします。

  • 西表島の夜ゴハン

    6月の末に石垣島に行きます。 西表島でも1泊しようと思うのですが16時半頃着いてのんびりビーチに行きたいので民宿の夜御飯に間に合わないかなと思い外で食べようと思っています。 みなさんの質問を読んでいると西表は夜御飯を食べるようなところがあまりないとのことです。 まっぷるを見てランチハウスたまご、ほしずな亭、kake・ta、キッチンイナバ等が営業時間が夜まであったので行こうと思ってました。 行ってみたらやっていないとかあるのでしょうか 西表はやっぱり民宿で食べたほうがいいのか 詳しい方どうぞ教えてください。お願いします。

  • この子は わがまま?それとも病的なのでしょうか?(長文)

    友人の子ども(高校3年生)女の子のことです。家族は母(現在心療内科通院中) 姉(既婚 5年ほどまえ重度のボーダーと診断 現在は子どもが産まれてよくなりました) A(本人) 弟(高校2年生)です。 Aは小さいときから なにか失敗するとパニックになり泣き出すことは良く有りました。ひきつけのようになったり・・・・。Aが中学生くらいのときに、独立した姉が発病してリスカ、ODなどを見るようになり 本人も学校でいじめもあり むちゃくちゃ指をかいたり ふとももをつねったり・・・自覚して自傷行為のようだといってましたが 病院には決していかない・・・と・・・ 。 また ぞくに言う「空気が読めない」ことが多く????な行動や言葉が出ます。 例えば3歳のAのいとこが遊びに来たら 「部屋に入られたらじゅうたんがずれたからいやだ」とか 姉の子ども(生後7ヶ月)を 自分のベットに寝かせると 「よだれがつく」とか 「においがする」とか シャワー浴びた後にちょっと玄関前の車から物を取ってきてというと ものすごく暖かい日に「髪濡れてるのに外でたら すぐ風邪引く」と上着をきたり  ピザを頼むのに電話してというと「知らない人と電話ではなしたくない」・・・・などなど それに対して誰かが「それくらいなんでもないしょ!」などというと 小さいときのように号泣して いこじになり へやにこもって泣いています・・・・何も反論もせずいきなり泣くことも・・・特に「電話なんて就職したら必ずしないとならないんだよ}といっても 「だっていやなんだもん」の一点張り・・・・他にも本当に空気が読めないことと コミュニケーションが取れないことが多く この先不安です。家族的にも心が健康ではない状態なので 姉に続きAも・・って思うと 友人の状態もますます悪化することが予測され(姉の発病で友人も鬱になりました)このこは 病的なんでしょうか?わがままなんでしょうか?どのように対応したらいいのでしょうか?出来れば専門の方お答えいただけると助かります。 わかりづらい説明ですみませんが お願いします

  • この子は わがまま?それとも病的なのでしょうか?(長文)

    友人の子ども(高校3年生)女の子のことです。家族は母(現在心療内科通院中) 姉(既婚 5年ほどまえ重度のボーダーと診断 現在は子どもが産まれてよくなりました) A(本人) 弟(高校2年生)です。 Aは小さいときから なにか失敗するとパニックになり泣き出すことは良く有りました。ひきつけのようになったり・・・・。Aが中学生くらいのときに、独立した姉が発病してリスカ、ODなどを見るようになり 本人も学校でいじめもあり むちゃくちゃ指をかいたり ふとももをつねったり・・・自覚して自傷行為のようだといってましたが 病院には決していかない・・・と・・・ 。 また ぞくに言う「空気が読めない」ことが多く????な行動や言葉が出ます。 例えば3歳のAのいとこが遊びに来たら 「部屋に入られたらじゅうたんがずれたからいやだ」とか 姉の子ども(生後7ヶ月)を 自分のベットに寝かせると 「よだれがつく」とか 「においがする」とか シャワー浴びた後にちょっと玄関前の車から物を取ってきてというと ものすごく暖かい日に「髪濡れてるのに外でたら すぐ風邪引く」と上着をきたり  ピザを頼むのに電話してというと「知らない人と電話ではなしたくない」・・・・などなど それに対して誰かが「それくらいなんでもないしょ!」などというと 小さいときのように号泣して いこじになり へやにこもって泣いています・・・・何も反論もせずいきなり泣くことも・・・特に「電話なんて就職したら必ずしないとならないんだよ}といっても 「だっていやなんだもん」の一点張り・・・・他にも本当に空気が読めないことと コミュニケーションが取れないことが多く この先不安です。家族的にも心が健康ではない状態なので 姉に続きAも・・って思うと 友人の状態もますます悪化することが予測され(姉の発病で友人も鬱になりました)このこは 病的なんでしょうか?わがままなんでしょうか?どのように対応したらいいのでしょうか?出来れば専門の方お答えいただけると助かります。 わかりづらい説明ですみませんが お願いします

  • ご近所の木からうちの敷地に毛虫が入ってくる!

    ウチの裏手のお宅に植えてある木に、毛虫(毛は生えていないので幼虫?青虫?)がついています。 全体的に薄い緑で、黒い細かい模様があります。白い羽に黒い模様のある3センチほどの蛾になります。蛾になっても、胴体の模様は青虫の時と同じです。 子供の頃にも同じ青虫に遭遇した事がありますが、かゆくなったりした事は無いので、無害の虫だと思います。糸を吐いて木からぶら下がったりもします。 その虫が、我が家の敷地まで足を伸ばしてくるんです。家の基礎部分、駐車場、玄関までのアプローチ・・。数は多くありませんが、気づけばいるんです。 私自身が幼虫は何の幼虫でも一切ダメなんです。触るなんて論外、写真を見るのもダメ!毛虫用の殺虫剤を買いに行って、そのパッケージに気絶しそうになり、触る事も出来ず帰ってきてしまいました。 そのお宅に対策を取って貰いたいのですが、害虫じゃなければ苦情を言いに行くのも変でしょうか?ただ、うちに入ってくるだけではダメでしょうか? 市に相談する事も考えていますが、そもそも無害の虫だけに対応してもらえるか心配です。 このままでは、家から出るのにも一大決心が必要で、いっそのこと引きこもりになりたいです。

  • ターメリックライスとサフランライス

    今晩は。お世話になっております。 タイトルとおり、 色が似てますが、 どう違うんでしょうか? なかなか、味もみぬけません。 相違点を、簡単にお教えください。 あと、見抜き方かな?

  • 職場の困った人

    こんにちわ。 私は父(血のつながりはないです)の経営する会社で事務員として働いています。 会社は建設会社なのですが、外注でほぼ毎日来ている作業員の人に困っています。 その人は40代くらいなのですが、独身一人暮らしで、聞くところによるとお風呂には毎日入らないそうです。 その証拠に、事務所に入ってくるとくさいです。 夏でも同じお風呂に入らないようなので、真夏はにおいが酷いです。 禁止されている歩きタバコ・タバコをくわえたままの作業も当たり前で、自分が社員であるかのような振る舞いをします。 タバコのポイ捨ても当たり前です。 例えば備品を勝手に注文したりなど。 そしてトイレをものすごく汚します。 掃除は私ともう一人の事務員さんの交代で担当なのですが、汚れ方が半端なく、和式の便器全体が汚れています。 酷いときは壁まで。(大でです) トイレは大・小1個ずつしかありませんし、汚れ方がいつも一緒なのと、その人がいないときはトイレがキレイなので犯人は間違いないんです。 汚すのは仕方ないんですが、便器を拭いておくとか考えないんでしょうか。 トイレの大の個室には窓がないので「禁煙」のステッカーを貼っているのにも関わらずタバコを吸いながら入るので、タバコくさくてたまりません。 持ってきた弁当のゴミも、そこらへんに捨てているときがあります。 掃除は私達です。 そして私が入社したばかりのときは、デートにも誘われてびっくりしました(もちろん断りましたが)。 その他、セクハラっぽい発言もたまにあるので、最近は関わらないようにしています。 正直、気持ち悪いんです・・・。 私と事務員さんはとても嫌がっているのですが、社長である父は、私達が嫌がっているのを見て面白がっているようです。 「こんなことがあった」と言っても、ニヤニヤして話のネタにするだけで、直接注意もせず、人に注意させています。 仕事だって特別出来る人ではないようで、欠陥も多く出しているとのこと。 歩きタバコやくわえタバコは父が禁止しているのにも関わらず守りません。 それでも雇うのは父の考えなので仕方ないとは思いますが、私達が嫌がっていることや、困っていることに厳しく注意してくれないことに困っています。 直接は言いたくないんですが、もう直接言うべきでしょうか? 言うとしたら、どんな風に言えばわかってもらえるでしょうか? 私や事務員さんから避けられているのにも関わらず、「かまってほしいオーラ」が出ているような人で、「やんわりと断る・注意する」が通じない人です。

  • 先天亡者の方は

    はじめまして、高校生です。 生物の授業中に実習の先生が「先天亡者の方たちは夢を見るか?」 ということをチラッと話したのですが、結局教室が五月蠅かったため、 この話は流れてしまいました。 実習の先生でしたので、もう会うことが出来ず、私には疑問だけが残ってしまいました。 結局は夢を見るのでしょうか?その場合、色とかも気になります。 また、先天亡者の方が夢を見ているという根拠は何でしょうか?

  • 八方ふさがり。。

    こんばんは 去年離婚して、その後付き合った人に振られて、今年ある大学に学士入学しました。資格をとるためです。でも、やはり周りの学生とは年齢差があり、人間関係がうまくいかず、傷つく出来事もあります…(年齢差だけが理由じゃなく、私はここ数年に会った出来事のために老けて見えて怖いのかも) がんばってきたけれど、なんだかすごく疲れてしまいました 最近は、何もやる気が起きなくなって困っています。 どうかアドバイスお願いします…

  • ホームベーカリーをお持ちの方おしえてください

    ホームベーカリーで検索して一通り過去の質問を読んできました。 過去の質問と重複することがあるかも知れませんが お許しください。 近日中にホームベーカリーの購入を考えています。 今のところ イーストだけ別に投入するものを 一番に考えています。 店員さんに詳しいことを聞いていくうちに 『各社が出している専用の粉を使わないとおいしくやけないだろう』 と、言うのです。 そこで2つ質問があります。 ●専用の粉と自分のレシピで作った場合 明らかに専用の粉のほうがおいしいのか? ●ベーカリーユーザーが集まるサイトでレシピがあると思うのですが いろいろベーカリーはありますが その機械にはその機械用のレシピがあるのか? ●あなたのおすすめのベーカリーレシピサイトを教えてください。 ●今の機種と買ってよかったか(味など)? を 教えてほしいです。 皆さんのお話を参考にさせてほしいです。 どうぞよろしくお願いします

  • アスペルガー症候群??

    2歳3ヶ月の娘について質問します 娘をアスペルガー症候群ではないかと思うようになりました 皆さんのご意見を頂きたく思います ・好きな遊びにずっと集中していることがある (40分以上絵を描いていたり、砂場にいたりします) ・パジャマを脱ぐことが大嫌いだった (1ヶ月ほどで改善されました) ・最近まで座って食事ができなかった (保育園に入って数日ほどで改善しました) ・気に入らないことがあるとひっくり返る ・記憶力が高いように感じる (本の中身とカバーを完璧に覚えていたり 絵本を暗記していたりします) ・保育士さんに「マイペース」といわれている ・声をかけても無視することがある ・特定のお友達に執着することがある (公園で帰ろうとすると、走って追いかけるなど) 言葉に遅れはありません コミュニケーションは取れています これらのことは2歳では普通ですか? とくにずっと同じ遊びをしているのが気になります 診断するとしたら、どこでするのでしょうか? 2歳ではまだ、診断は早いでしょうか? おねがいします

    • ベストアンサー
    • okamon
    • 妊娠
    • 回答数6
  • 抜歯後、血を飲み込んでも大丈夫?

    数日前、虫歯を抜歯してきました。 痛みはなかったのですが、出血が5,6時間あり (わりと早い方?) そのあとからずっと胃がムカムカしています。 気分的なものもあるのかと思いますが 以前テレビで血を飲み込むと胃で消化出来ないから、 なにか体によくないと・・・。(←確かな情報ではありませんが) 今、治療前の状態で食事の際 かみ合わせが悪いので ムカムカしているのかもしれませんが、 血を飲んでも大丈夫ですか。