ichigo-3 の回答履歴

全300件中101~120件表示
  • 仕事が辛いという夫に、何をしてあげれば良いでしょうか

    こんばんわ。 1歳3ヶ月の子供を持つ26歳の主婦です。 29歳の夫との3人暮らしです。 夫の仕事は小学校教諭です。 勤めているのは、とても小さな小学校です。 複式で1年生を受け持っています。 私と結婚をした2年前にこの小学校に移動になりました。 正規職員が校長、教頭、主任、夫のみの職場で、残りは臨時講師のため、授業以外に行なう校務分掌の割り当てがめちゃくちゃ多いです。 帰宅は毎日深夜。ご存知の通り、教師は職務手当て(2万円です)=残業を含むですので、残業代はありません。 それでも、好きで選んだ仕事、頑張って出勤しています。 安定していますし、生活も出来ています。 ところが、この4月に給料改定がありました。 昨年の2月に、昇給になって、やっと複式の受け持てる教師として認められ大喜びしていたところ、今回の給料改定により、昇給以前の給料より金額が下がってしまいました。ものすごく落ち込んでいます・・・。一児の親になって、平日は見ることの出来ない息子の笑顔を思い出して、「ますますやる気が出てくるよ」と言っていた矢先のことだったので、私もとても胸が痛いです>< 結婚して、初めて主人が「仕事が辛い」と言いました。 私たち夫婦は、保育士と教師で、落ち込んで帰ったときも一緒に話し合い、「明日もまた、子供達に笑顔を向けようね」と言って出勤していっていました。 そんな夫が辛いという、本当に辛いのだと思います。 私が出来ることは、夫が疲れて休みたいと思ったとき、 いつでも温かく迎えてあげられる家庭を作ること。 料理もかなり工夫してみました。 このほかに何かできることはあるのでしょうか? 男性の方、お仕事が辛いと思ったとき、妻に何をしてもらったら嬉しいですか? お給料は下がりましたが、生活していくには支障はありません。 それは夫にも何度も大丈夫だよと伝えています。 アドバイスお願いします。

  • 結婚はご縁だと思いますか?

    運命の赤い糸、という言葉があるとおり、どこかで縁がつながっているから、結婚するのだと思います。 縁のない人とは、何年付き合っても、結婚しないし、縁のある人とは、出会って一ヶ月で結婚が決まります。 やはり、ご縁の問題でしょうか。皆様の経験談を教えてください。

  • 一緒にお風呂に入りますか?

    ご夫婦でお風呂一緒に入りますか? 入るなら月にどれ位ですか、 私は一緒に入るのがダメで、今日は一緒に入るぞ! と言われるのが苦痛で苦痛で、夫が帰るまでに慌てて入ります。 でも休みの日はそーもいかず、それで喧嘩になることも・・・ 毎週毎週こんなやり取りが続きます。 たかがお風呂くらい入ってあげればいいじゃない。 と思われるかもしれませんが、昔から人と入浴するのが苦手で 修学旅行なども入らなかったほどです。 主人はみんな一緒に入ってる!夫婦なんだから当たり前!といいます。 でも私は嫌です、できれば一人で入りたいんです。 どーしたらあきらめてくれるでしょうか、、 どうにか穏便に相手が怒らないで なおかつお風呂に入らないで済むいい方法はないでしょか。

  • B型とB型の結婚って上手くいくのでしょうか?

    お見合いサービスのオーネットやブライダルネットを利用して お見合いをしようと思っています。 そこで質問なのですが、私はB型なのですが B型同士の結婚って上手く行くのでしょうか? 実際にB型同士で既婚されてて上手く行っておられる方いらっしゃいますか?

    • ベストアンサー
    • noname#112064
    • 恋愛相談
    • 回答数15
  • 夫の浮気??

    最近夫の様子がおかしいのです。 仕事のこととか言ってベランダで長電話をしょっちゅうするし、携帯はつねにカバンに直す。着信音は聞こえるか聞こえないか程度に設定しています。 今まで定時には必ず帰っていたのに、最近は打ち合わせとか会社の食事会とかで 深夜になったりとか・・・ 極めつけは今日の胸元(首元)の赤いアザ・・・ 私の考えすぎとかも思うのですが、聞くのも怖くて聞けません。 こんなこと初めてでどうすればいいのか悩んでいます。 聞くほうがいいのでしょうか? はっきりするのも怖いんですが、このまま疑って生活するのも辛いです。 首元のアザはかゆくてかいたのかも知れないのですが、普段暑がりのくせに 今日は襟付きのパジャマを着てました。

  • 闘病中の旦那の義父。

    旦那32歳、私24歳で結婚2年目です。 先月、旦那の父が 病院の検査で胃がんと診断されました。 胃がんは進行していて、 大腸や骨へも転移していました。 義父の為に何かしたいと思い、 旦那に相談するのですがほとんど話を聞いてくれません。 お義母さんも看病で大変だから 実家に晩御飯の差し入れを持っていこうと言ったら 『そんなことはしなくていい』 お見舞いに行こうといっても 『今日は仕事がキツかったから家でゆっくりしたい』 と言い、夜中遅くまでネットゲームに没頭しています。 実の父が闘病生活を送っているのに… 旦那がしている事が現実逃避にしか見えません。 そうやって受け答えをする旦那に対して 腹立たしさを覚えます。 けど、その反面 『旦那も辛いのかな。元気の無いお父さんを見たくないのかな。  そっとしておいた方がよいのかな。』 と、思う自分もいて、毎日葛藤しています。 最近は何が正しいのか解らなくなってきました。 私は旦那に後悔とかして欲しくないと思って言っているのですが、 自分の考えを旦那に押し付けているだけなのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#103994
    • 夫婦・家族
    • 回答数3
  • 夫に送る携帯メールについて

    結婚4年目、共働きです。2歳の子供がいます。 夫はほとんど休みなしで働いています。夜も私のほうが疲れて寝てしまうこともしばしば、出張も時々あります。 コミュニケーションがなくて寂しいので、1日に1-2回メールしようかと思ってます。 休日、子供と公園にきたらこんなことがあったよ、とか。 お土産のおかし美味しかった、とか。 風邪大丈夫?とか。 今までもメールしてましたが、3日に1回ぐらいでした。 このようなメールは忙しい男性に負担になったりしないものでしょうか。 休日、子供と二人で周りが家族連れで寂しくても、夫にメールしたり夫の好物を買ったりすると寂しさがまぎれるんです。 ご意見お願いいたします。

  • 社会人→看護師になりたいのですが

    将来について悩んでいます。 看護師と言っても美容外科の看護師として働きたいのです。(男です) なんだか世間的にはマイナスなイメージみたいですが・・ 自分が美容に関心を持っていて、綺麗でいる事はいいことだと思っています。美容外科などに通いましたが今度は自分がアドバイスや施術をする(医師のお手伝いをする)側になりたいと思いました。 この場合って普通の看護師としての扱いになるのでしょうか?学校に行き、国家試験を受けて就職という流れで問題ないですか? 自分は行くなら3年制の専門学校に行きたいと考えています。 その場合、もう高校を卒業して6年、何をどうしていいのかさっぱりわかりません。現役高校生でないと推薦は受けられないんでしょうか? 高校は偏差値55程度の学校を出ています。入試の受け方も何もかもわからず、、高校の時は高校側が手取り足取りフォローしてくれるのですが、自分で全てとなるとどこから手をつけていいのか。。 その場合は行きたい専門学校に願書を出してテストを受ける流れですよね? 一般入試ともなると高校時代の勉強なんてとうに忘れている為、予備校なども通いたいと考えています。 社会人から専門学校に入るのは現役高校生に比べて不利だったりするのでしょうか? 美容外科で働きたい看護師の為の本みたいなのは探したけど見つからずに困っています。 どういった流れでステップを踏んでくべきか、看護師や、社会人から看護師になった方、または美容外科で働いてる方、詳しく教えて頂けると助かります。 また、愛知県辺りの専門学校に行きたいと考えているので、その辺でオススメの学校、マイナスな学校や、予備校情報などもわかればで結構ですので、教えてください。

  • 背が高すぎて 毎日が鬱です。

    前 背が低すぎて死にたいって言ってる女性がいましたが。私はその逆です。背が高すぎて嫌で仕方ありません。173cmもあります。 165ぐらいならまだご愛嬌かもしれませんが、この身長のせいで ゴルフを習いにいってもそこの男性の先生が背の低い人で 私がナイスショットをうっても「背が高いんだから打てて当たり前」と言われたり (背のあまり高くない女性が打ったら誉めるのに) 会社でも何人かの背の低い男性から「もっと背が低かったらよかったのに、顔は好みなのに」とか言われるし。 コンパでも幹事に「こんなに背が高いと難しいね」と言われるし 最近アンアンって雑誌見たんですが、何人かのカップルが出てて 女性側が背の低いカップルでは 男性は自分の背が高くても 当然低くても 女性の身長のこと何も言ってないのに 高い女性が彼女のカップルでは 彼女の嫌なところ という質問が出たときに「背の高いところかな、もっと小柄な方が良かった」ってのが二つありました。一つは男性側が背の低い人でも我慢できましたが、もう一つは男性は自分の背が高いのに(もっと上目遣いで見つめられたい)といってました。 ちなみに出てきたカップルは10ぐらいです。そのうち三人の男性が背の低い子が好きみたいなこと書いてありました。背の高い女性に文句言ってたのは二つで、もう一つは彼女の背が低いので満足みたいです。 背の高い女性を誉める男性は本当少ないです。 いたとしても大体外国人ばかりで 特に 韓国人とかばかりです。 あと日本のアーチスト好きになっても、インタビューとかで「外国って女が皆デカイから嫌だよな」って言ってたのが何人かいて 、そのアーチストに萎えました。 現実の世界でも嫌なことばかり、芸能人を好きになってもそういうことインタビューで言われ、少女漫画ではハチミツとクローバーとか背の低い子ばかりがモテモテなのばかりだし(背の高い子がヒロインのラブコンとかのヒロインはもてないことはないが デカ女とか巨女とかからかわれてるし) 現実でもバーチャルでも嫌なことばかりで 最近はまってるのは 恋愛とかは無関係の借金とかイジメとかから逆境から立ち直るような漫画ばかりです(主に少年漫画が多いです) ゴルフを習えば嫌味言われるし、お花とかだと 正座すると身長が高いので骨にくるし・・・キモノは似合わないし さっきも言ったとおり趣味の世界でもそうですから。 スポーツすればって言う人もいますが、体がアレルギー体質なので薬ばかり飲んでて弱いので(これもかなりのコンプレックスです) あまりできません。 結局ゴルフもやめました。 長くなりましたが、たとえ彼氏が出来ても 冒頭に言った ように 彼氏から「もっと背が低い方が良かったのに」って言われるのは絶対に嫌です。よく その出てた彼女は我慢してると思いました(彼女は雑誌では笑顔でしたが複雑な心境だと思います) あと 女性からも 背の小さい女性からは「私は背の高い男にモテルンダよね」「身長なんていらないよね」とか嫌味言われてさすがにその時はキレて「身長は体重と違って変わらないんだからしょうがないだろ、もっと人の気持ち考えろ」と怒鳴って 大人しくさせました。 背の高い女性の悩みの掲示板みても、職場で「もっと小さい子に来て欲しかったといわれ死にたくなった」とか「音楽の先生から、オレの隣に並ぶなと言われ死にたくなった」とかそんなんばっかり。 なぜ 背が高いってだけで 言いたい放題いわれ しかもそれが男性からだと「男は皆背が高くなりたくてしょうがないんだ、それぐらい我慢しろ」と言われ(気持ちはわかりますが こっちも同じぐらい嫌なのになんでこっちばっかり) 太った人とかには何も言わないのに。 なんか 世の中の人すべて、男性からは「並んで欲しくない」と思われ女性からは「ちょっと背の高いぐらいなのはカッコいいけど 170超えると巨女よね」とさげすまれてるような気になり 鬱の一歩手前です。 芸能人女性は背が高い人が多いっていってもネットとかで 長澤まさみとか新垣結衣とか 170超えてるよね とか意地悪書かれてるし 最近猟奇的な彼女に出てる松下奈緒さんも「あんな巨女がよく いろんなドラマに出れるな」とか書かれてましたし 結局 どこでも嫌なことばかりです。そういった具合で気分はいつも暗いです。それとも何か明るく出来る方法ありますか? 恋愛はもちろん、趣味やっても漫画読んでも、芸能人にはまっても、何やっても身長のことばかりがネックになり、本当私こそ死にたいです。

    • ベストアンサー
    • noname#89384
    • 恋愛相談
    • 回答数27
  • ごめんねという言葉を使いつつ

    こんにちは。 僕が親しい友達に聞いてほしいことがあって電話しました。 そこまで大事な話じゃないけどどうしても言いたかった ことでした。 最後に「ごめんね、こんなくだらないことで電話して」 と言って友達は「いいよー。じゃあねー」って感じで 終わったんですが後からふと考えたことがあります。 「ごめんね」と言いつつ自分が電話したいという欲求を通した僕は やっぱりズルイですか? くだらない電話だと自分でわかってて電話をしておいて「ごめんね」 はおかしいと思いますか?悪いと思うならするなって感じだなって 僕は自分で思いました。友達は大して気にしてないとは思いますが。 どうでしょうか

  • 新婚旅行先をどうやって決めましたか?

    これから挙式・ハネムーンを予定してます。 挙式・新婚旅行をされた方、場所はどのようにお決めになりましたか? 本来なら彼と私の希望両方を叶えるべく、2箇所に行くことを考えてましたが、親の反対に合い、再度検討し直すことになりそうです。。。 けれど私たちは、彼の行きたい所と私の行きたい所がタイプが違うので、 なかなか決めようにも意見が合わず、パンフレットでも旅行会社でも見ているけれど、 2人ともピンとくる場所がなく、困ってます。 このように、ふたりの意見が合わなかったなど、苦労して決められた方、 最終的にどのようにして行き先を決められましたか? どちらかが妥協して相手の行きたい所へいくしかないのでしょうか?? なるべくお互いがここいいねと思う場所へ行けたらと思ってます。 決め方、探し方など、ぜひ参考になること、教えていただけたら幸いです。 宜しくお願いいたします。

  • 計画離婚

    同僚の女性を好きになってしまいました。 何度か密会し不貞行為を重ね続け、妻と離婚することにしました。 相手の協力もあり上手く隠し、別居期間も得て、 今月なんとか協議離婚という形で慰謝料無しで離婚届を提出したのですが、 幾つか教えてほしい点がございます。 (1)別居中、それ以前、離婚後にこの女性と密会していた事が 後日バレてしまったらどうなりますか?(不貞行為も含まれます) (2)何度か妻側に浮気を疑われ、性格の不一致として押し切りましたが、 詐欺罪などの刑事訴訟になりませんか? (3)現在も深夜に密会してますが、何時まで続けたら良いですか? (以前、妻に彼女の事を疑われてます。) 以上教えてください。よろしくお願いします。 尚、私共に子供はいません。

  • 旦那の女友達が来る時の対応

    結婚して2年、夫婦と4ヶ月の子供3人暮らしです。 今度、旦那の友達4人(すべて女性)が家に遊びに来ることになりました。 表向きの名目は、子供の出産祝いを持ってゆきたいとの事。 その女性4人と旦那の関係ですが、 旦那と内1人の女性が出会い系サイトで知り合い、 恋愛相手として付き合うことは無く、友達として仲良くなったそうです。 残り3人はその女性の友達ということで、昔からそのメンバー+旦那の男友達で遊んでいたそうです。 私は4人のうち2人と会ったことがあるのですが、あまり私に話しかけてくることもなく、旦那と話がしたいという感じでした。 私は、その女性達が来ている間、どのようにふるまえばよいのでしょうか?  ・気を利かせて最初から外出しておく。(子供を連れて?置いて?)  ・家に居るが、挨拶やお茶を出すなど最低限のもてなしをした後、別室などに居る。  ・お茶などを出した後、自分も席に着き、一緒にその場の話に加わるようにする。 旦那に希望を聞いたら 「どっちでもいいよ。任せる。」との事。 私としては、その女性達が来ることについて正直いい気はしませんが、しかたなく許可しました。 過去2人に会った感じでは、私とはあまり仲良くなれそうな雰囲気ではありませんでした。 (邪魔者っぽい扱いをされました。) 私としても、気を遣うし邪魔をするのも嫌なのでもう会いたくないし外出でもしておきたいのが本音ですが、  ・妻の立場としてどうなのか?  ・何で私がそこまで気を遣って出てゆかなきゃいけない?   (共同名義の家なのに・・・) 等、迷いや腑に落ちないところがあります。 私は、その女性達が来ている間、どのような対応をすればよいのでしょうか? ちなみに4人のうち1人の女性には子供が居ますが、預けて来るそうです。 残り3人は独身です。 つまらない悩みで申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • 30代の女性に質問です。相手に結婚する気があるかどうかって気になりますか?

    既婚、独身どちらの方でもかまいません教えてください。 30代の女性は男性とつき合うとき、相手が結婚の意志があるかどうか気になりますか? また相手とつき合うときは、自分の恋愛感情よりも、自分の結婚条件とあっているかどうかを優先しますか? たとえ男として好きでも、結婚相手としては不満であればつき合わないですか? あまりまとまっていませんが、回答いただければと思います。 また、失礼を承知でお願いしますが、30代前半か後半かだけでもいいので年齢についての情報も記載していただけるとより参考になります。 よろしくお願いします。

  • 自意識過剰?真似??

    20歳、学生女です。ご意見、心理などお教えください。 友達がどうも私の服装を真似てきている感じがして、何だか変な感じです。 一年くらい前からの出来事です。 最初はどちらも似たりよったりの服装だったのですが、私は好きだった服装や色に挑戦して、ファッションをがらりと変えました。 それから、一緒に買い物に行けば、 同じ服の色違いを目の前で買ったり、髪型を一緒にしたり、ヘアアクセを似たようなのを買ったり。。。。 そういうのが増えてきたので、それから一緒に買い物に行かなくなり、店を変えて内緒にするようにしました。 ですが、 私はちょっと変わった服を買えば、どこかしらで探してきたり似たような服を買ってきて同じコーディネイトにしたり、、と。 あれ?と思うことが多々あります。 正反対の好みだった色もすべて一緒になり、 ミニスカ、ホットパンツも「あんなん私には着れんわぁ」と私の服装を見て云っていたのにその数週間後には買っている… 流行ものの服を着ていた彼女が、 私の好きなジャンルの服を着始めるなど、なんだか吃驚することばかりです。 周りの友人たちも気づいていて、私もイライラするしで何だか雰囲気が悪くなってしまっています。 最近では、そっくりそのまま同じ形・色の服を組み合わせもそっくりのを着たりして吃驚。 何となくわかっているのは、私が着てきた時に褒めてくれた服装と、友人が褒めてくれた服装の服を着てきます。 正直、ファッションが好きで自分なりに頑張っているので真似されると凄く嫌だし、 何がしたいのか分らなくてイライラが募るばかりです。 あんまりにもムカついてキレてしまったこともあるのですが、特に気にしていないようなんで、もしかして私の勘違い??と思うのですが。。。。 どなたか意見お願いします。

  • 夕食のメニューが、物足りなく感じます

    仕事から帰ってすぐに、夕食の支度をしています。 ですが私は料理が下手なうえ、手際も悪いので30分位で ササッとおかずを作ることができません。 たとえば、夕食のメインが豚肉たっぷりの野菜炒めだとしたら 副菜にわかめの味噌汁、豆腐の冷奴、サラダになります。 こんなメニューだと、なにか物足りないような気がして おなかを満たすためにご飯をおかわりしてしまいます。 ですが、ご飯を多めに食べると太ってしまいますし、 栄養のバランスも考えて、できればおかずの種類を多め にしたいと思っています。 料理が下手なうえ、レパートリーも少なく、夕食のことで いつも頭を抱えています・・・。 みなさんの夕食は、どんなおかずにしていますか? 一緒にご飯を食べている彼は、毎日お肉を食べたいと言います。 なので、メインの料理は肉料理になってしまいます。 作れる肉料理は、肉じゃが、焼き肉(料理じゃないですね^^;) 野菜炒め、豚の角煮、チャーシュー、鶏のからあげ、 程度です・・ なんだか脂っこいものばかりで、健康にもよくないと思っています。 みなさんのお知恵をお貸しください。 よろしくお願いします。

  • 3回の離婚歴をどう思いますか?

    私は昨年8月に1度離婚しています。 その後付き合っている人についての相談です。 もともと彼の離婚相談(当時は3回目の離婚だとは知りませんでした)がきっかけで2人で会うようになり交際が始まりました。 遠い部署ですが知り合った場所は会社です。 私は25歳で彼は12歳上です。 とても純粋で真っ直ぐな人だと思いました。 昨年12月に彼の離婚も成立し、春頃から一緒に暮らしています。 「この人となら穏やかに恋愛ができる」 「とても大切にしてくれている」 いつも情熱的に追いかける事が多い私にとっては、はじめて落ち着いた恋愛をしているように思います。 しっかりと愛情表現をしてくれる故に不安が少なかったからなのかもしれません。 私は昨年の離婚の件で、もう結婚はしたくないと思っていました。 人の気持ちは変わるもので結婚という制度自体に無理があるように思ったからです。 ただ、先日彼の子供を妊娠し、出産と結婚を前向きに考えていました。 彼は喜んでくれましたし産んで欲しいといってくれました。 そんな中彼に3回の離婚歴があることを見つけてしまいました。 ショックだったのは、妊娠という状況におかれても3度の離婚について隠していた事です。 また、3度の離婚という事実から彼を信じていいのかどうか私自身の気持ちがわからなくなりつつあります。 沢山話し合い1度は産もう、この人の4人目の結婚相手になろうと思いました。 ただ、先日妊娠2ヶ月で流産してしまいました。 私が殺してしまったような感覚があります。 もともと切迫流産で安静を必要とされている中、離婚発覚の件で彼を問い詰め全く安静にしていませんでした。 流産してしった今、今後の事を悩んでいます。 彼の事はとても好きですし、仲良くやっていけるようにも思います。 ただ、3回の離婚の原因が3人の奥さんにあったようには正直思えません。 3回とも奥さんの浮気が原因で離婚したと言われましたが、もしそれが本当だとしても、幸せなのに3人ともたまたま運命の人とめぐりあって恋に落ち出て行くというのは考えにくいように思います。 彼の言い分が本当だとしたら、この離婚歴を理由に彼と別れることは、彼にとってもとても失礼だし、私にとても間違った選択になってしまいます。 3回の離婚歴のある人を見たこともなく、どうしていいのか悩んでいます。 とくにギャンブルもしませんし、タバコもすいませんし、お酒も飲みません。 仕事もできる人だと思いますし、優しい人だと思います。 しっかりした生活をしていますし、特に借金や暴力や浮気といった離婚の原因につながりやすい要素を持っているとも思えません。 けれど、3回の離婚という事実が、私が彼の何かを見抜けていないだけあのかもしれないという不安を煽ります。 似たような経験をした事がある方や、まわりに同じような悩みを持ったお友達がいる方などアドバイスをいただきたく質問させてもらっています。

  • 施設の人に「私なら親にはできない」と言われて・・

    よろしくお願いします。 母を施設にお願いしているものです。 もう3年近くお世話になってますが、 どの方も感じがよく、よくして頂いていると感じています。 (私は遠くに嫁いでいるのでそうそう行けないのですが) 昨年誤飲が激しく胃ろうを勧められました。 施設の方の手も煩わせるといった事もあり 長い時間迷いましたが、そうすることにしました。 (母は今は言葉としての音を発する事ができないので  母が望んだことではありませんでした。) 今日近くに住む妹が見舞いに言った時に 胃ろうのチューブを持ってきた職員の方から 「これをやるときはイヤな顔をされますね。  ストレスなんでしょうね。  私なら親にはこれはできないな」と言われ 妹はとてもショックを受けました。 私たちもそれを決して望んではいませんでした。 母は入れ歯ではないので せめて食べる楽しみくらいはとっておいて上げたい気持ちは 強くありましたが 誤飲が激しいことが職員の方の負担であることも 感じていました。 私もその話しを聞いて泣けて仕方ありません。 妹は、今度他にどんな方法があるのか その方ならどうするのか聞いてみたいと言ってます。 その職員の方は悪気があったわけではないのでしょうが 配慮がないな・・と正直思いました。 それともお世話になっているのに そう感じる私がわがままなのでしょうか? この気持ちをどう収めたらいいのかと思い 教えて頂きたく投稿いたしました。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 彼の本音は

    私は若くはありませんがちかぢか離婚をします そんな時に学生時代に知り合いだった同級生と、ひょんなことから会うことになって二人だけで、食事をしました。彼も離婚して一人暮らし中。〈48歳〉私が離婚することは知っています。 まだまだよそよそしいかんじでしたが、その日に、彼は自分のマンションに私を連れて行きお茶を出してくれて、色々話をしていたら、急に私を抱き寄せ最終的に深い関係になりました。私はものすごくびっくりしたのですが・・・・いやではありませんでした。 私は、話をしていて彼が気に入り、ずっと付き合っていたい できれば再婚してもいいと思うようになったのですが そのあと、たまにメールが来るだけ。会おうと誘うのはわたしのほうで、2週間か3週間に1度あって食事したり映画を見たりして、その後必ず部屋に行って、愛し合うといったお決まりのパターン。でも彼の口から、好きだとか、会いたいとか一切言ってくれたことはありません。 もともとクールで口数の少ない人ではありますが、お互いに趣味の話をしたり過去の話をしたりしているときは、冗談言ったり楽しいけど、普段メールを頻繁にするわけでもありません。電話もくれません。外資家の会社なので夜中にTel会議があって忙しいので真夜中の2時か3時に短いメールが来るだけです。 なんとなくずばずば気持ちを聞くこともできない雰囲気なのですが、私としてはいったいどういうつもりで付き合っているのだろう?と不安で、先日あったときに「好きじゃないでしょう?好きじゃないならしないで」といいました。 その返事は「そんなことはない」というだけで、求めてきます。「はじめてあったときなんでしたの?」ともきました。「自然な流れ。それにもう元気がなくなるかもしれないし、今のうちだと思うから」と、冗談か本気だかわからない答えではぐらかすのです。 食事などは全部おごってくれます。でもなんだか付き合い方が、不満です。 私としては、もっと頻繁にメールとかやり取りして、親しい付き合いをして私のことをどう思っているのか言葉で言ってほしい。 嫌いじゃないのだろうけど、打ち解けない、壁を作っている感じもするし、まるで私はセフレって感じ。、 恋愛感情がないような気がしてならない。私は、のめりこむし、尽くしてしまうタイプなので、何度もつらい経験をしてきたので、もういやなのです。この人と付き合ってて、またつらい思いをするのでしょうか・・・もう会わないほうがいいのでしょうか。 大人の付き合いとか世間では言いますが体目的は絶対にいやです。 今後どのように向き合ったらいいのでしょう

    • ベストアンサー
    • noname#58239
    • 恋愛相談
    • 回答数9
  • 子供の写メのせいなんでしょうか・・。

    子供を産んでから連絡が途絶えていた友人(既婚・子供ナシ)に久々にメールしたのですが全く返信がありません。 内容は友人に仕事を紹介してもらおうと思って、(お小遣い稼ぎをしたくて) そのお願いのメールだったのですが、近況報告のつもりで私の子供のカワイイ表情の写メも付けました。普通、友達から子供の写メ送られてきたら「かわいいね」とか返信しませんか?仕事の事でも色々お願いしたい事があったのに、連絡が来なくて悲しいです。やはり子供がいない主婦は子供のいる人に嫉妬するものなんでしょうか?

    • 締切済み
    • noname#93787
    • 恋愛相談
    • 回答数22