ichigo-3 の回答履歴

全300件中121~140件表示
  • 20代後半独身女性です。既婚の友人に結婚はまだ?と聞かれるのが苦痛です。

    20代後半独身女性です。 久しぶりに結婚している友人にメールをしました。 結婚とは関係のないメールでしたが、 結婚はまだしないの?と返信されてきました。 その友人の年賀状には毎年同じことが書かれています。 それは、一番私が触れてほしくないことです。 私自身、多少、結婚願望はありますが、相手がいないので どうにもなりません。 20代後半で周りが結婚していき、正直、焦っているのは 事実です。 結婚している人は、私のような人の気持ちを理解してくれない のでしょうか? どなたか回答をよろしくお願いいたします。

  • 計画離婚

    同僚の女性を好きになってしまいました。 何度か密会し不貞行為を重ね続け、妻と離婚することにしました。 相手の協力もあり上手く隠し、別居期間も得て、 今月なんとか協議離婚という形で慰謝料無しで離婚届を提出したのですが、 幾つか教えてほしい点がございます。 (1)別居中、それ以前、離婚後にこの女性と密会していた事が 後日バレてしまったらどうなりますか?(不貞行為も含まれます) (2)何度か妻側に浮気を疑われ、性格の不一致として押し切りましたが、 詐欺罪などの刑事訴訟になりませんか? (3)現在も深夜に密会してますが、何時まで続けたら良いですか? (以前、妻に彼女の事を疑われてます。) 以上教えてください。よろしくお願いします。 尚、私共に子供はいません。

  • 何歳まで妊娠・出産できると思いますか?

    2児の母です。 もう1人位子供が欲しいなぁと思っています。 妊娠は楽しみです。 出産は痛いのはイヤだけど2~3日の辛抱だからどうにかなりそうです。 その後の子育てが……体力の不安からか最近は弱気になってきたようで精神力の不安がよぎるようになりました。 諸事情細かいことを言い出すとキリがないので、なんとなく、でお答え頂けたらと思います。 ご自分は、何歳まで妊娠・出産できると思いますか? その後の子育てを視野に入れると何歳までだと思いますか? ちなみに私は、妊娠・出産だけなら42歳、子育て込みだと今頃で限界かも。 今39歳です。

  • 友人から結構式に招待されましたが・・・

    先日、高校時代の同級生から結婚式の招待を受けました。 高校3年間同じクラスではありましたが、同じグループという訳ではありませんでした。(グループが2、3つくっついた時は一緒でした) 卒業後、5年以上経ちますが、2人で遊んだ事は1度もありません。連絡先は知っていましたが、普段メール等は全然しておりませんでした・・・ そんな中、結婚式に声を掛けてくれたという事が嬉しくて私は即「出席できるよ(^^)」と返事をしました。 しかし、冷静に考えれば、何故呼んでくれたんだろうか?と自問自答してしまいます。 知人に相談したところ、「人数合わせだよ」等言われ、ご祝儀を包んでまでよく出れるね等言われて少々凹んでいます・・・ 今更、何で招待してくれたの?なんて聞きづらいです。。 しかし、「人数合わせ」等聞いた今、正直に喜べない自分がいます。。 勝手に決め付けるのはどうかと思いますが、どういった理由が考えられると思いますか? また、自分が結婚式を挙げる時に呼ぶかと聞かれたらノーです。しかし呼ばれた以上は自分の時には呼ぶのがマナーですよね?どうせその時には来てくれないだろうねと知人に言われました。 友人席に数合わせとして呼ぶ事はあるのでしょうか? ちなみにその結婚する友人の事は親しくはなかったものの性格等は私は好きでした★★ということもあって、出席したいという気持ちが先走りました。 それから、高校時代に結婚する友人と同じグループにいたAちゃんが 出席メンバーに入っていなかったので、「Aちゃんは?」と聞いた所、「Aちゃんとは、個人的なお付き合いはしてなかったから呼ばなかったの」と言われてとても驚きました!!「それって、私へ言う言葉!?」(内心、私とも親しくなかったでしょ!?)って。まぁ、言えませんでしたが・・・どうしても謎でしょうがないんです(><) おめでたい事だから出席したいと素直に思っていましたが、もし、もし人数合わせだとしたら、キャンセルしたいくらいです。 そう思うのって間違っていますか?? このようなことを経験された方はいらっしゃいますか?

  • 精神疾患の恋愛

    昨年リストカットをし、現在精神科に通院しています。 ストレスに極端に弱く、少しの圧迫でパニックや呼吸困難になります。 現在、付き合って1年ほどの彼氏がいます。一度それが原因で別れたことがありますが、彼の方からやり直そうと言われました。 別れたと同時に、私は仕事ができない状態になり、辞めました。今は無職です。 付き合いを再開したのはいいけど、別れるんじゃないかと毎日不安です。 以前よりは精神状態もだいぶ良くなったと思うのですが、良くなるにつれて、周りにも「もう大丈夫」という素振りをしてしまいます。 彼にも、なるべく大丈夫だと思われるように努めているつもりです。 そうしていれば、かなり平和ですが、私が泣き喚く状態になると、彼がつらいのが痛いほど分かります。 でもそうなる前に、自分の気持ちを言い表すことができず、泣き喚くまで我慢してしまう結果になります。 寂しい時に限って、不安を伝えるメールをすると返事が極端に短かったり、あまり返事が来ないこともあります。 今別れたら、自分が立ち直れないのではないかという不安も大きく、早く通常の生活ができるよう、なるべく一人で過ごせるよう、頑張っているつもりなのですが・・ 友達も減り、人と話すのが怖くなってきました。一体、以前の自分はどのように人と接していたのか分からなくなってしまいました。 本当は、彼にずっとそばにいてほしいし、アドバイスじゃなくていいので、話を聞いてほしい。必要と言ってほしいです。 気を抜くと、彼にカウンセリングのようなものを求めてしまいそうなので、毎日我慢しています。 このまま付き合い続けていいのでしょうか。 精神疾患はやはり理解されにくいだろうと思います。恋愛、そして結婚は難しいですか?

  • 計画離婚

    同僚の女性を好きになってしまいました。 何度か密会し不貞行為を重ね続け、妻と離婚することにしました。 相手の協力もあり上手く隠し、別居期間も得て、 今月なんとか協議離婚という形で慰謝料無しで離婚届を提出したのですが、 幾つか教えてほしい点がございます。 (1)別居中、それ以前、離婚後にこの女性と密会していた事が 後日バレてしまったらどうなりますか?(不貞行為も含まれます) (2)何度か妻側に浮気を疑われ、性格の不一致として押し切りましたが、 詐欺罪などの刑事訴訟になりませんか? (3)現在も深夜に密会してますが、何時まで続けたら良いですか? (以前、妻に彼女の事を疑われてます。) 以上教えてください。よろしくお願いします。 尚、私共に子供はいません。

  • 主婦の方へ買物について質問します。

    主婦の方へ買物について質問します。 私の母は実家でひとりで生活しています。 もともと体が強くなく、 たまに病気で倒れたり、といったこともあり、 日々の生活が心配でなりません。 免許も持たない母親なので、 買物などで重い荷物をもつことも、 買物そのものも不自由している 様子です。 コムスンみたいなところのデイケアなどもあって、 買物を代行してもらえるみたいですが、 そうなると費用も相当かさむのでためらっています。 このことについて、毎日の買物の負担を減らす意味でも、 ご近所の方に買物を代行していただけないか、とおもっていて、 少ない知り合いの近所の方に、 今度掛け合おうと思うのですが・・・、 そこで質問なのですが、 ○主婦の方が自分の買物のついでに老人一人分の買物をすませることは難しいことでしょうか? ○当然、実費と世話料をお渡ししようと思うのですが、1回の買物あたりどのくらいの額であれば、納得いただけるのでしょうか? ○そもそも、こんな近所づきあいはおかしいでしょうか? お考えをお聞かせください。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 女の子がとなりでコケたら...

    高2女子です。 今日、好きな男子のとなりでこけました↓↓ 段差につまづき、道に倒れこんだという感じです。 そこで、質問なんですが 女友達と2人で歩いていて、 道の段差でその女の子がコケたらどうしますか? 口では大丈夫だよって言っても、 やっぱ恥ずかしいですよね??

  • 私が悪かったのか悩んでいます

    カテ違いかも知れませんがよろしくおねがいします。 私が悪かったのか悩んでいます。 日曜日の昼下がり私はのんびりと公園で読書をしていました。わりと大きい公園で犬の散歩客もたくさんいました。その公園は犬の放し飼い禁止で「飼い主はリードを必ず付けてください」の看板もでかでかと建っています。 私は犬が嫌いではないのですが苦手というか怖いんです、子供の頃に噛まれた経験が有り少しトラウマ的な所も有ります。 そこで犬を放し飼いで散歩させてる3人組のグループが来て私に近づいて来ました。私は「犬が怖い人も居るのでリードを付けてください」とお願いしました。犬も大型犬(ゴールデンリトリバー?)で少し恐怖を感じたので私は場所を移動しました。 ですがしばらく経って私が場所を移動した所に再びやってきて、犬が近づいてきてジャレようとしてきました。 私は恐怖を感じたのでその犬の腹と顔を思いっきり蹴り飛ばしました。犬が怖い人にとってはパニックになるのでジャレているのか襲っているのかなどとはまったくわかりません、しかも逃げるとよけいに襲ってくるのでそうするしかなかったように感じました。 するとそれを見ていた3人組のグループが私の所へ来て私に暴行をしだしました。私はボコボコにされ項垂れている間にその3人組はどこかへ行ってしまいました。 これは犬を蹴り飛ばした自業自得で私の責任なのでしょうか? それとも警察へ通報した方がいいのでしょうか? 以前にも見た事のある人だったのでおそらく近所の人だと思います。 ウチの犬は絶対に噛まないと言っても他人にはそんな事は解らないし関係ないですよね。本当放し飼いって最低ですよね。 何か良いアドバイスが有れば教えてください。 よろしくお願いします。 適当なカテが見つからなかったのでとりあえずここで質問しましたが他で相談した方がいい場合は該当カテをアドバイスおねがいします。

  • 医療事務の将来性について

    医療現場電子カルテが導入をされますが、医療事務資格に将来性はありますか? 結婚後の仕事として、診療所の医療事務として働きたいのですが・・・ それとも、ケアマネの資格の方が将来性はありますでしょうか? 主婦業を優先させて働くには、医療・福祉関係では難しいでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

  • 義実家でお風呂どうしてますか?

    義実家に泊まる時は、やはりお風呂に入りますよね。 主人の弟(1歳差)も住んでますので、あちらは気にしないでしょうが。 一応、家族になったとは言え、付き合いも浅くどうしても風呂後が気掛かりです。 お風呂から出てきたら何着てますか? 一応普段はお化粧して、ニキビなど隠してるのでスッピンを見られるのにも抵抗があります(汗) お風呂後に、だんらん中「こっち来てお茶飲んだら?」と言われましたが、私は出来ませんでした^^; 皆さんは、されてますか? そのまま「お先に休ませて頂きます」とドアの隙間から顔を覗かせて、 ささっと部屋に行ってます。

  • 夏休み旅行と新婚旅行について(贅沢でしょうか?)

    いつも参考にさせて頂いております。 10月に挙式予定の者です。 年齢は新郎・新婦とも同じ28歳。 2人とも旅行が好きで、とくに新郎の方が海外のアジア方面が好きで、独身の頃は毎年一人旅をしていました。 私の方は、新婚旅行の今回が海外旅行は初めてです。 私自身の希望では同じく南の島で海外挙式がしたかったという希望がありました。 けれど新郎の家族、親戚、職場関係の招待の都合で、海外挙式は断念・・・。 国内の地元の式場で、と決まりました。 私は、挙式もだけど、新婚旅行は南の島!って思っていたのですが、 新郎は自分の大好きなエジプトへ連れて行きたいと言ってるので、エジプトへ行く事になります。 でもやっぱり海外の青い空の下で写真を撮るのが夢だったので、夏休み旅行でそれを叶えよう!ということに決まりました。 なので、予定としては、 ・9月→南の島へ旅行してドレスで写真撮りのみ(夏休み旅行) ・10月→挙式・披露宴 ・式後→エジプトへ9日間(新婚旅行) という形になります。 これを新郎が、計画の経過報告として新郎母に(写真撮りの事は言わず夏休み旅行として行くと)伝えてみたところ、 「2回も行くなんて、ちょっと贅沢ね?!もう一度良く考えてみたら?」「私達の頃なんて、そんなことありえなかったから」と言われたそうです。 彼は「でもそうは言ってても大丈夫、わかってくれるよ」 「一生に一度の事だし、もう来年には子供を生む予定だから今しかチャンスはないんだから」 と言ってます。 結納も行なったけど、略式で、結納金は両家の話合いの結果なしになったので 挙式の費用は両家から出し合ってもらうことに決まり、私達の負担は旅行の分だけになるんです。 私達は昨年から同居を始めてて、その費用は全て自分達で出し合いました。 2回行く旅行についても親から援助なしで行く予定です。 ただ式の費用を出して頂く手前と姑の反対意見として、やはり気はひけてしまいます。。。 色々な立場の方のご意見が聞けたらと思い、質問いたしました。 ご意見、宜しくお願いいたします。

  • 責任感を持つってどういうこと?

    今年、新卒の新人看護師です。 私は学生時代からずっと責任感がない、とか、緊張感が足りない、ということをいわれ続けてきました。 自分自身もそういう人間だって分かっているんです。 今までは学生で、そういういい加減なカンジでもどうにか過ごせて きましたが、もう社会人です。 しかも看護師という、非常に責任感が求められる職業に付いてしまいました。(仕事なんて、どんな仕事でも責任が求められますが・・・) どうしたら、失敗をしなくなるのか、一緒に考えていただけたらありがたいです。私自身も、どうにかしたいと考えています。 ・先輩に言われたことをすぐに忘れてしまう。 ・安全確認が足りない。 ・責任感が欠如している。 今、一番困っているのか上記の3点です。 小さいときから、誰かに頼ってきているため、自分ひとりの力で どうにかしなくては、という気持ちが足りない気がします。 また、以前から私自身存在価値がないのでは?という考えであったため 様々なことに対して「どうでもいいや」という投げやりな態度を とっていることも原因の一つではないかと思います。 私自身も、責任を持てるようになりたいし、もっと物事に対して 誠実に対応していきたいと考えているのですが、 責任を持ったことがないのか、「責任を持つ」ということが抽象的で、なにをどう頑張れば良いのか良く分からないのです。 先日も、私の安全確認のミスで、患者様を危ない目に合わせてしまいました。 なんだか、良く分からない質問になっていると思いますが、 アドバイスをいただけるとありがたいです。 よろしく御願いします。

  • 共働きの家計について

    このたび結婚が決まりました。私も彼も働いていて、給料は私の方が多くもらっています。家計をどうするかについて、お互い毎月決まった額を出しあってそこから二人が使う生活費を払っていく。お互いが出す額の合計は高額になるので余ったお金は貯蓄をする。出さなかった残りの給料は各自お小遣いや貯蓄など好きなように使うという案が出ています。 この案でいいかなと思うのですが、共働きの方は家計をどうしてますか?他に案があったり、アドバイスがあればよろしくお願いいたします。

  • よく飲む夫

    こんにちは 私は20代主婦、子供が1人います 会社員の夫は週に2日は会社の同僚と飲みに行き まっすぐ帰る日も家でビール2本は飲みます 休みの日は昼食時に1本飲んで昼寝をして夜に2本飲むという生活です ほとんどビールしか飲みませんがかなり飲み過ぎですよね? ビール代とかそんなことよりも身体のことが心配でせめて1日くらいは 飲まない日を作らないとって言っても聞く耳を持ちません わざとビールを冷蔵庫に入れ忘れたふりをしてもすぐ近所に 自販機があるので自分で買いに行きます ただ2本以上は飲みませんが飲みに行けば生ビールを5~6杯は飲むそうです 付き合っていた頃は私の前ではそんなには飲みませんでしたが 結婚してからこんなに飲む人なんだってわかりました なんとか飲む回数を減らす方法はないでしょうか? 優しくていい夫でありいいパパなのですが 今は飲むことがいちばんの楽しみって感じです ちなみにタバコは吸いません

  • 子持ちの人から見た、子供のいない人

    子供のいない主婦です。 新興住宅地に住んでいて、周りは小さな子供のいる家庭が多いです。 子供同士が同い年くらいのお母さんたちが輪になって道端で話していることがありますが 私は昼間は仕事で家にいないし、子供がいないのに、わざわざお母さんグループに 入ることもないと思っていて(というか雰囲気的に入れませんが) いつも挨拶だけして通り過ぎていました。 会社が休みの日の昼間、家を出たら 5~6人のお母さんたちが立ち話をしていました。 私が昼にいるのが珍しかったのか(?)声を掛けられてしばらく話をしました。 そのときの会話が・・ 「(私の服装について)皆でよく話してる」  ⇒そんなトコまで見られてる?しかもよく話してる? 「xxxxxなんでしょ?」  ⇒その場にいない別の人に話したことが筒抜け? 「子供は?そろそろかなって、前に皆で話してた」  ⇒不妊治療をしていますが、まだ妊娠できません。 何の悪気もなく言ってると思うのですが、お母さんたちの立ち話に 自分が出ているなんて思わなかったので、正直とてもイヤな気分になってしまいました。 私が自意識過剰すぎなのかもしれませんが。 そこで、お子さんのいる方にお聞きしたいのですが・・ 1.子供のいない人(というか、立ち話メンバー以外の人)の服装とかが話題になることは   普通にあることですか? 2.新婚ではないのに子供がいないと、何でだろう?って気になるものですか? 今後も服装とか子供のことについて、私のいないトコで話題に上がるのは、ちょっと不快なのです・・・。 悪く言われてるわけではないので(たぶん・・)、気にしないようにしますが・・。

  • 旦那さんが帰ってくるまでに家事はどこまで出来てますか?

    結婚1年目、共働きの夫婦です。 最近、自分の要領の悪さにちょっと情けなくなっています。 私(妻)の帰宅時間は、残業がなければ夜7時前後です。(正社員ですが残業は少ない会社です。) 6時過ぎに仕事を終わり、会社を出て、スーパー経由で家へ帰ります。 それから洗濯機を回しながら、ご飯を炊きます。 主人が、寛大なので、仕事のある平日の食事はあまり時間のかからない簡単なもので良いと言ってくれています。 その言葉に思いっきり甘えてしまい、焼くだけ、(簡単に)煮るだけ、など手のかからないものですが、夕食はおかず3品は必ず作りたいとそのように努めています。 主人は、残業もあり帰宅時間もばらばらですが、早いと夜8時過ぎに帰宅します。 そうすると、ご飯がまだ出来ていない、洗濯物も洗濯機が止まっていても干せていない。そんな中途半端な状態です。 主人は何も言わず、横へ来てご飯を手伝ってくれたり、私がキッチンから離れられなくなっているのを見ると、変わりに洗濯物を干してくれたりします。 本当はお風呂も沸かしておきたいのですが、お風呂の準備なんて出来ているわけがなくて、主人が自分でお風呂を沸かしに行ってくれたり。 元々、無口な主人ですが、こんな私を怒る事も無く、黙々と手伝ってくれています。 そんな主人を見ていると私の容量の悪さ、ふがいなさに情けなくなってきます。 結婚する時は、結婚したら主人が帰るまでに、ご飯を作ってお風呂を沸かして、主人が家に帰ってきてくつろげる空間を作りたいと思っていたのですが、現実は程遠いです。 旦那さんが帰ってくるまでに家事はどこまで出来てますか? やはりご飯の準備もお風呂の準備も掃除・洗濯も終わってますよね?

  • 結婚する相手と初めて会った時

    独身30代男です これは既婚者の人に聞きたいのですが、結婚した相手と初めて会った時、「初めて会った気がしなかった」「結婚する感じがした」「ビビッ!ときた」等とよく例えられますが、こういうのは本当にあるものなんですか?

  • 配偶者が黙って異性と二人きりで食事をするのは許せる?

    既婚者の方に質問です。 私は32歳の独身女性です。 先日、仕事関係の付き合いの場で、 偶然高校時代に好きだった人と数年ぶりで再会しました。 私たちは学生時代、両思いだったのですが、 なんとなく意地を張り合って付き合うに至らず、 卒業後も顔を合わせるたびに付き合うことになりかけては、 タイミングが悪くて別れる、ということを何度が繰り返し、 結局一度も付き合ったことがありません。 端的に言ってしまえば「縁がなかった」ということです(笑)。 彼が半年ほど前に結婚したことは、メールで知らせてくれましたが、 結婚式には出席せず、簡単なお祝いを郵送しただけで、 顔を合わせることはありませんでした。 その彼と、予期せぬ場所でバッタリ再会してしまいました。 お互いにお酒が入っていたこともあり、 大いに盛り上がって、その場で日を改めて二人で会う約束をしてしまいました。 しかし、翌日彼から日付と時間の確認のメールが届いたときに、 「これはちょっとマズイのでは……」と思い直し、 「奥さまもご一緒に」と返信をしたところ、 「それは嫌だ。ややこしいことになるから、妻には黙って二人で会いたい」とのこと。 私は「それは、ますますややこしい……」と判断し、 適当な理由をつけて、今回の約束は取りやめにしました。 この話を共通の友人にしてみたところ、 「頭が固い。昔の友達に会うのに、いちいち妻に報告なんかしない」 「考えすぎ、ってゆーか、思い上がってない? お互いにフリーのときですら、『ややこしく』なれなかったのに、 今さらどうこうなんてあるはずがないんだから、ご飯ぐらい食べたらいいのに」 と言われました。 でも、私は自分が嫉妬深い性格のせいか、 「妻には黙って」というのが、どうしても引っかかるのです。 もちろん、不倫のような関係になることはありえませんが、 私が奥さまの立場で、万が一後から二人で会っていたことを知ったら、 絶対に不愉快な気持ちになると思います。 彼からは「また誘うから」というメールが来ましたが、返事はしていません。 正直に、会いたい気持ちはありますが、誤解を受けるのは嫌ですし、 この歳でドロヌマにはまって致命的に婚期を逃すのはもっと嫌です(苦笑)。 そこで、既婚者のかたに質問です。 配偶者が自分に黙って異性の友人と二人で食事に出掛けることは許せますか? 友人が言うように、私は「考えすぎ」なのでしょうか? 今後、彼から誘いがくるかどうかはわかりませんが、 仕事がらみでまた会う機会はありそうです。 ご参考までにご意見を聞かせていただけると助かります。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • noname#61622
    • 夫婦・家族
    • 回答数18
  • 前科ありの人との結婚で・・・

    前科のある彼氏と結婚を考えています。 もし 二人の間に子供ができたとき、この子にデメリットはありますか? 公務員とかなれないものがたくさんあるのですか??